- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:22:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:25:00
鶴ちゃん高時の息子やぞ
むしろ大河太平記の鶴ちゃんのが
瞬間的に聡明さを発揮してた - 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:25:40
そもそも政治らしい政治に関わってたっけ…?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:26:41
北条遺児としてレスバするスキルは頼重から叩き込まれたらしいのに
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:26:42
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:27:14
1度も政治に関わる立場になってないのでそこらの小領主の方がマシレベルでは
中先代の頃の鎌倉とか諏訪の言いなりでしかないし - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:28:20
単行本に載ってる能力紹介で1335年時点の政治が32
そこから伸びる機会もあまりないのでは - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:28:45
赤橋守時は最後の執権だけど
得宗から奪い取ったというより
令和のPTA役員や町内会役員みたいに
誰もやりたくないのを押し付けられた状態
て解釈もよく見る - 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:29:22
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:32:27
一応、若父高時と高時を担いだ派閥は
ちからを付けすぎた長崎一族を暗殺で排除しようとはしたらしいんだよな
そしてそれに失敗して長崎に完全降伏状態になって逃げ若1話に至る - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:32:31
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:32:55
ぶっちゃけ今の時行って現実見ればただの地下人でしかないからな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:33:47
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:34:06
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:34:53
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:35:03
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:37:49
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:38:08
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:38:23
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:39:03
鎌倉時代はルール無用だからな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:42:11
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:42:27
今週の直義が尊氏殺すつもりないことに驚いてる若に対してはXですら殺すわけないじゃんって逆に驚いてる人が多いくらいだからね
さすがにこれから雫あたりに指摘されるかな - 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:43:38
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:44:16
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:46:24
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:46:50
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:47:18
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:48:36
有名になったら急に名乗り出てくる自称親戚みたい
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:49:15
メタにしても作画の言い訳やってるあたりが一番邪魔だった
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:49:46
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:49:58
若の兵力や影響力からすればむしろ直接会ってあげて指示してくれただけ優しいとさえ思える
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:51:12
- 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:51:15
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:01
逃げ若では斯波家長を討ち取っているんだ!
- 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:53:35
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:54:50
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:55:09
時行は政治を頼重から学んだかもしれんがそれを実践する機会が一度たりともなかったんだからしゃあないよ
ずっと少数勢力を率いてただけだし前政権への忠誠心が残ってる人々からは旗頭として扱われても領地を経営したわけでもないんだから政治がわかるわけがない - 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:57:34
- 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:58:23
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:59:16
とりあえず少しでも政治のことを考えているなら
自分が統治するつもりはサラサラ無いのに征夷大将軍ブッコロ考えてんのはヤバいって分かると思うわ - 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:59:49
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:00:03
今週の若の問題は領地経営とかの実務じゃなくて政治的立ち回りのほうだから、政治の世界において持ってない理由を言い訳することができない
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:01:59
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:02:03
この時代って大義名分論はもう広まってたっけ?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:02:33
領地らしい領地持ってないもんなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:03:18
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:01
- 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:24
- 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:33
若は頼重→祖母→顕家と戦ってた時は分からない諏訪?→香坂と養われるのがデフォだからな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:05:56
ずっと天下狙ってない設定のせいで中先代がカッコ悪くなった
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:06:44
- 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:05
一応若の幼い頃は父親が傀儡にされてるのを見てるし
若視点ではそれでも上手く回ってるとやる気でなくてもおかしくないと思う
頼重死後独立してからは自分でスキルアップしてほしいな - 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:12
- 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:14
せっかく諏訪頼重の乱じゃなくて中先代の乱なんじゃい!ってやったのに
勉強や引き継ぎが足りなくてもし勝っても若だけじゃ満足に統治者になれないなら
あれも諏訪頼重の乱で良かったんじゃねって気持ちがある - 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:40
逃げ若では若も教養は後醍醐天皇の謎かけにこたえられるくらいはある
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:17
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:41
言っちゃ悪いんだけど、こんな人物を無理矢理主人公にしても結局このザマとしか
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:58
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:09:09
雫は師直たちのことしか言ってない直義に対して尊氏のせいでと指摘してるから若と同じ見方なのでは
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:09:39
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:09:42
というか若は天下を取る気が元々そんな無かったんでしょ
ならやっぱ諏訪の傀儡だったってことになるのでは - 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:10
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:45
- 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:50
その時々で柳のごとくスタンスが変わるのは逃げ上手らしいのかもしれん
- 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:54
戦闘ありのジャンプ主人公で向上心ないのはなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:11:19
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:11:27
- 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:11:59
- 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:11
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:31
時行が尊氏と似ていることは作者的には意図している描写なのか
まずここが一番気になっているこの頃 - 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:23
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:34
- 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:44
- 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:48
負けて処刑されるのは軍人ならあり得ることだからそこまで問題じゃないと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:06
- 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:50
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:15:25
- 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:15:50
- 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:15
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:27
- 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:43
- 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:06
- 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:15
- 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:31
尊氏も時行も損得勘定が得意で情には厚いように見せても自分にとって不利になるような感情移入はしないっぽいのでなるほど両方とも英雄の器なんすね
はえ〜松井先生すごい - 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:48
- 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:18:53
主人公とラスボスを似ているようにしつつ対比させるのは物語あるあるなんだけど主人公がここ最近は描かれていない史実抜きにして逃げ若の中だけで見てもなんか変だなと感じさせるんだよな
ただ主人公が正義の作風なんでたぶん間違ったものとしては扱っていないと思う - 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:19:04
- 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:01
狐次郎の汚点くらいしか知らないというには族滅ロードにはしゃぐ亜也子に引いてたので知ってるはず
- 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:28
- 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:32
全方位から信用されないムーブなのは大丈夫なのだろうか
- 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:44
後醍醐天皇が草葉の陰で聞いてたら直義相手に持ち出したあの綸旨を取り上げられそう
- 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:21:27
- 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:21:51
畠山重忠の墓に嬉々としてたな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:22:42
- 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:25:22
- 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:26:47
- 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:27:25
亜也子の夜の誘いは元気出させるためと描かれてるけど三人キスはなにもない
- 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:28:03
そこは頼朝の例から学習したんでは
- 99二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:28:18
- 100二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:29:22
- 101二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:30:51
- 102二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:31:45
若田舎に引きこもって政治の勉強できる状態でもない世間知らず状態
- 103二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:32:37
1部の頃から温泉に入ったら一族滅亡した事もどうでもよくなってくる主人公だし
というかそれがアニメでカットされたから
作者も後から思う所あって無しにしたのかなと思っていたんだが
吹雪死後の今週で似たムーブをしている所を見るとアニメ側が独自にやった事だったようだ
- 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:32:44
鎌倉幕府末期は
帝の代行者の将軍の補佐の執権の補佐の御内人の長崎氏が権力握ってここが世襲コースに入って来てたのが問題
摂関家は血縁アリの帝生母の実家が権力代行者ってだけだからまだ理由があるんよ
将軍は帝とは血縁でなく武力の実力があっての立場
長崎氏なんて固有の武力も武名も無いから御家人からしたら命令されたくないのに得宗家は排除に失敗
まさに寄生虫そのもの
最期も他の北条分家に戦闘させて長崎氏は高時と自害しか出来ないラスト
- 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:12
- 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:17
- 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:43
- 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:34:13
- 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:34:27
中学生の内容の漢詩だから北条について知らない人もいると思う
- 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:35:20
- 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:36:16
政権選択は後醍醐に警戒させる判断だったのになぁ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:37:57
- 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:38:51
- 114二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:40:15
族滅したら後には何も残らないから綺麗だろ?
- 115二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:40:25
- 116二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:41:37
- 117二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:43:13
御家分裂の爆弾抱えてますと示してるに等しい正妻三人に加えて今週の政治センスのなさのせいで、そんな若に未だに北条再興の希望を託してる関東の北条支持の豪族たちが哀れ
- 118二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:44:13
- 119二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:46:58
鶴子ちゃん(428票)や新田(404票)より高い義時(641票)
ちな玄蕃は662票 - 120二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:50:05
- 121二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:52:31
田んぼのヒルすげえ
- 122二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:52:45
- 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:53:03
- 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:57:34
- 125二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:02:50
まぁ中先代の乱で聞いてピンと来たり読んでみようってなるの高校生以上だわな
- 126二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:09:51
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:12:17
トキューサの方が真剣味があった。多分
- 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:15:02
天皇の兄弟が門跡(最高責任者)やっている妙法院を焼き討ちして
なんだかんだ粛清されなかった道誉くん
漫画だと地味だと現実は有能らしい - 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:17:20
ジャンプのボリューム層って10代後半〜20代だろ
- 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:19:30
- 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:19:59
これから暗躍しそうな気配するね
- 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:29:03
- 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:16:40
まぁバッドエンディング確定だしギャグで中和したくもなるわ…
でもバッドエンディング確定で主人公に決めたのは先生だから仕方ない - 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:50:59
- 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:49:34
吹雪戦終了後、上洛開始して間もなく富士山見て満足してるのトキューサの血だわ
- 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:36:55
少年漫画な上ほぼ鎌倉奪還と北条復興だけの人生で漫画的にもそこ以外スキップしてるせいで政治スキル全く分からねえんだよな若
- 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:37:14
暗殺の時こんなシリアスな時にギャグこんなに入れなかったと思うんだけどな
- 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:50:59
- 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:53:42
- 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:14:15
- 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:24:31
- 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:38:44
主人公を無理に正しいとか王族や正義とするのはどうしてだろう
今も昔も主人公は間違えたり失敗しつつも成長するって作品は普通にあるのに - 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:50:04
メイン読者層が物語中の苦労とかトラブルに耐えられないアホになってるから
- 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:03:18
- 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:03:25
- 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:04:56
- 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:18:45
若が主人公で尊氏はラスボスって構造で見ると若の尊氏討ち取らないのか発言は正しく思えるが政治背景とか考えると若も短慮なんだよな
そう疑問に思わせない為に直義を明らかにおかしく描いたんだろうか - 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:22:20
- 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:25:35
- 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:27:32
- 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:36:48
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:38:31
- 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:40:42
- 154二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:44:07
- 155二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:44:14
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:44:42
今更北条が天下を主張する大義はなくなったから諦める
という判断は弱小武士団のトップとしては間違ってない
尊氏だけは鬼問題があるからヤらないといけない
と自分で言ってるのに、そのために何かしてる描写が無いのが問題なのでは
まあ後から「実はこの十年で雫に超協力な神力鏃を生成して貰っていたのだ、これで尊氏を討つ!」
とかなるのかもしれんが
- 157二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:57:03
言うほど鬼問題を時行が重視してる形跡あったっけ?
- 158二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:01:15
- 159二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:01:29
- 160二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:02:09
若は北条遺臣の心の拠り所となる、皆が満足するまで戦うって言ってたけど
今も若に着いてきてる北条党って北条家を否定して南朝に下っても10年褒賞なしでもお家復興の結婚より若の個人的幸せを喜ぶ連中だから
それが理由なら戦わなくても良い感じする
逆に北条復興や家臣の満足のための尊氏討伐掲げるならもっと必死に手柄狙うべきではとなるし - 161二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:05:02
言われてみれば小学生の頃、北条は承久の乱で天皇家に勝ったやべー奴らだと思ってたわ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:08:30
10年雫に神力でなんかさせたところで、時行たちはフリーなんだから武功を得て南朝での勢力伸ばそうってやるべきだからな
つうか婚姻で勢力伸ばしを考えていたのも考えると、より高位の婚約者を得るなら活躍して小さいなりに領地や官位を得る行動すべきだし
時行の郎党になればって玄蕃は戯言ほざいていたけど、それ無しだと男としての評価はオシャレと血筋以外イマイチって香坂の村娘にさえ辛口評価受けていたぞ - 163二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:09:24
問題は今の若が天下に何かしたいとかもなく影響力もカスカスで敵がなんか知らんが自滅してるだけにしかならないことだ
直義の離反がマジで若からしたら無から湧いた展開なの正気とは思えない
史実がどうとかじゃなくて逃げ若という作品だから問題なんだよ
- 164二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:09:46
あの年で君側の奸を討つ発想が分かってないのはちょっと
- 165二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:12:27
- 166二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:14:06
今の子供ってなろう読むんだ…
- 167二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:15:52
10年戦に出ず打倒尊氏すらちっとも動いてない奴が武功で再興するぞ尊氏倒すのは諦めないしても説得力ねえのよ
先の戦で大怪我してて大っぴらに動けなかったとかならわかるけど五体満足でみんなと暮らすのたのしーしてただけだからな - 168二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:17:26
ネットで無料の物はなんでも摂取するぞ
- 169二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:17:30
だってアイツ一応ちゃんと戦ってるし領地経営の経験もあるし親父も優秀だし最悪大勝ちしても兄貴の土地ひっぺ剥がして(兄貴隠居させて)与えればある程度丸く収まる立場じゃん
若みたいな功績なしの寄生虫よりよっぽどやることやってる
- 170二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:17:49
- 171二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:18:09
尊氏建武式目読んでない説きたな
- 172二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:19:19
そもそも色んな人巻き込んで復讐の坩堝に身を投じて加害者側に回ったのに、いつまでも被害者面してるのなんなん?
- 173二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:19:30
解説上手の手癖からして斯波高経を本編に出してほしそうなのは分かる
- 174二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:20:15
後醍醐に帰順した辺りは自分を一番高く売れるタイミング見極めたり文章も巧みで幼子と思えないとかで評価されてたし政治力あるっぼい描写だった
ジュンサイの話でも後醍醐や親房に認められる程度の教養は身に付いてた - 175二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:21:54
- 176二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:23:40
- 177二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:24:07
- 178二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:24:41
復讐心ではなく、北条残党の期待を背負い巻き込まれたのが時行だから、そもそも時行はしたくもないことを半強制的にやらされる被害者だからね
直義が言っていた、神輿となるために諏訪や北条残党に担ぎ上げられた被害者って自認があれば、ああなると思うよ
- 179二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:25:42
- 180二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:27:05
責任取ると言った魅摩がしばらく寝たきりになってしまったので介護してましたとか怪我したからリハビリと再び逃げ上手に戻る鍛錬含めて療養してたとか十年動けなかった理由なんていくらでも作れるのにな
この十年オリジナル参戦したり神力の謎探ったり暗躍しないなら綸旨も五体満足も主人公側のインターミッションもいらなかったな - 181二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:30:59
直義の変わりようもインターミッションとかで起きたことを考えると分かる範囲だがインターミッションのあの描き方じゃ伝わらんしそもそも若の反応みるにそこまで考えていない気がしてきた
- 182二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:31:02
- 183二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:36:10
天下は願い下げですみたいな、あの立場で変にスカした態度してるのがだいぶ足引っ張ってる
- 184二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:41:00
なろうみたいなザマァ展開ってだいぶ冷笑買ってる気が
- 185二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:41:05
好きな娘三人とも正妻するとか政治的にもダメだし、自分の立場からすれば誠実さも責任感もない最悪で論外の選択肢とったのもな
正妻は一人で残りは側室だけどちゃんと納得してもらうまで説得するくらいしたらまだ誠実さや責任感はマシになった気がする
- 186二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:45:09
混沌の元凶の尊氏を討ち取ると言ってたけど、将軍が戦死した方がよっぽど混乱起きるし、その分だけ民も苦しむよなってなった
- 187二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:46:11
若が正しいというか都合よくしてるのか目立つんだよな多少はエンタメだし大河でも見る範囲だけど今の逃げ若はそれが史実とか以前に無理が出てきている印象
- 188二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:47:57
そもそも魅摩、亜矢子、雫で子供に残せる資産が段違いだからな
ここに時行の資産がのっかる可能性も考えると、どう平等に分配する気だったのか気になる
現状だと亜矢子のみ領地持ちで他無一文だから、亜矢子の領地を三娘で分割する予定で時行たちは考えているのかなぁって思うけど - 189二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:48:40
- 190二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:54:58
どっちかと言うと何度も乱を起こした後醍醐天皇やなんなら中先代を起こした時行たちの方が混沌の元凶だわな
- 191二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:56:23
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:56:39
昔の漫画って具体的に何を指しているのかわからんが言うほど主人公が苦労する展開が描写されたりずーっと暗い展開が続いたりしてないぞ
冴羽獠は1話から最強の凄腕だし桜木花道は最初からダンクできたし諸々の修行シーンはわりと手短にまとめられたりして悲壮感はないことが多いし孫悟飯がピッコロと修行始めた当初泣き喚いてたのは普通に評判悪かった
なろう系特有かのように語られる「ザマァ展開」も昔からよくある物語の類型のひとつでしかなく例えば赤穂浪士なんかも話の筋はだいたい同じだったりする
- 193二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:58:22
望月家噴飯物の方針で草
- 194二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:59:30
若を徹底的に善玉として描写するならそれはそれでいいんだがなんというか作中の評価と描写が噛み合ってないんだよな
アストロで「極道が必要」とキャラに言わせてるわりに読んでて極道が必要とは思えないんだが…?と感じるのに近い
- 195二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:05
若たちはこの調子で擾乱を乗り切れるのだろうか
- 196二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:04:20
今回の直義みたいに若たち以外のキャラが変わってくれるから大丈夫でしょう
- 197二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:08:22
整合性!どこへ!?
- 198二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:09
- 199二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:12:03
そう言えば京都諏訪氏全然出て来ないな
- 200二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:12:19
〆