忍たまの六年生について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:01

    軍師からハマったのですが、この六人が大好きです!

    腐ネタ禁止。
    同学年や他学年とのコンビの話は大歓迎
    好きな回やおすすめ回とかも語ってください!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:48

    奇人変人の総本山

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:59
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:53:46

    6年生って戦隊モノみたいでいいよね個々の個性と役割はっきりしてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:56:28

    制服の色は青柳色かな常磐色かな濃萌黄かな
    天之巻ではオリーブグリーン+ホワイトって書いてたね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:00:29

    歴代上位の実力と言われてるのがとても好き
    接近戦も遠距離攻撃もできて、頭脳戦もできて回復もいてバランスがいいなと感じる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:06:50

    同室コンビが全コンビかんなり仲良しなの好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:19

    こないだの委員会委員長会議の会議に対する六年生の姿勢、それぞれの性格(?)が出てて良かったなと思う
    特に長次&伊作の『会議行く気ほぼ無し。自分のやるべき事を優先させたい。でも後輩がここまで言ってるし目的地の真ん前まで来たからには出とくか〜』な態度が図太くてめちゃくちゃ好き。そんで挙句最後には帰ろうとしてたのも好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:21:19

    きり丸とアルバイトする話になると文次郎が(良くも悪くも)子供っぽくなるの好き。山賊を倒したいが為に一度温情を与えてボッコボコにしたり、花摘みやキノコ狩りを楽しんでる姿見てると「まだまだ15才だもんな〜」て微笑ましくなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:26:24

    >>8

    仙蔵は長考してから動くタイプなのはなんか納得。冷静さをモットーにしてるキャラだから、「何故呼び出しがあるのか?」て考えるところから始まりそうだもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:32:29

    六年生大好きなんだよな。個性大爆発しているせいか全員一緒にいるとバラバラに見えるけどチームワークとかしっかりしてそう
    同室組での絡みが好きだけど全然違う組み合わせでも美味しい
    あと偶数人だから誰と誰で組み合わせても余ったりしないところがいいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:37:13

    公式で6人の内、4人がスネ毛生えてる描写あるの好き
    (残り2名は体質的に無いorうっすいのか手入れしてるだけなのかで解釈変わってくる)

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:46:43

    >>12

    すね毛はいてないのって仙蔵と伊作?

    他は生えてるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:42:23

    >>9

    長次が案外子供っぽいなって思ったのがバイト回で文次郎に

    長次「潮江くん陰湿~」

    ってちょけた絡みしてておいおい15歳だなwなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:54:52

    仙蔵と伊作もいちいち描かないだけで設定上は生えてると思う
    ただ仙蔵は美意識かつ女装のためにこまめに剃ってそうでもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:58:27

    小平太の小柄設定、公式で否定されたけどそれまで信じてた?阪口さんのオリジナル設定と割り切ってた?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:59:16

    久々知も容赦なく生えてるあたり伊作も生えてそうではある>すね毛

    仙蔵は分からないが女装の実習なら確実に剃るだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:05:17

    パンフによると今代の六年生は歴代上位の戦闘力らしいな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:08:03

    >>14

    長次って意外とノリがいいよな〜って落乱読んでても思う

    ていうかこの6人誰がボケでもツッコミでも行けそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:54:43

    中の人にすら六年生は全然声揃わないって言われてるの笑うし
    それはそれとしてチームワーク抜群なのも良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:37:59

    長次が頬に傷が無い状態のまま六年生になってたら、穏やかな顔立ちの文学青年になってて中身は意外とちょけながらも強くて頼れる先輩らしさを持ってるのがわかる(キレ方はあの不気味な笑顔)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:42:15

    委員会委員長会議シリーズで代理の二人を迎えるとき長次を笑顔にしたの
    代理をビビらそうとしたわけではなく6年生は1年生のときのよく笑う長次を覚えてるから出迎えるならやっぱり全員笑顔だろ!って思った説好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:55:12

    小平太の指示の元、体育委員が文次郎を追っかけてた回が好き(16期か17期)
    途中で見失うんだけどきり丸の愛車の術(?)に引っかかり隠れていた文次郎がギンギンって出てきちゃうの。15歳なんだなと思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:56:40

    五年生ほど仲良し感はない
    (自分の武器は友情の象徴とか誰も言わなさそうだし)
    かと言って四年生ほど個性バラバラでまとまってないわけでもないバランスが好き
    卒業しても年一くらいで集まって欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:57:32

    映画の戦闘で誰かが狙われるとちゃんと誰かがカバーに入ってて連携できるように訓練してるんだなと感心した

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:18

    軍師のキラキラエフェクトでポーズ決めながら登場からの学園長の後ろでビシッときめてるシーン可愛いとかっこいいを大量摂取できて何回も見ちゃう
    それぞれのトランプマークもすき特にジョーカー小平太

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:23:11

    >>21

    傷のせいで表情が変わってしまったから無くても不気味な笑顔になるのだろうか…

    二次創作で傷が無いver.見た事あるけど何かが物足りずただの良い人化してて、無口無表情で好きになった自分からすると正直傷あった方が良いなと思っちゃったよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:50:15

    長次は1年生の頃は普通に拗ねてた表情してたし、傷がなかったら表情豊か寄りで感情表現も普通そう。
    そうなると声がでかい小平太と良く笑って喋る長次のせいでろ組が非常に騒がしくなるから、文次郎あたりにしょっちゅう怒られてそう。
    そしてアルバイト組のクソガキ感は増す。きり丸の言うことを聞け。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:00:56

    お互いに容赦ないの好き
    誰か1人を揶揄うってなったら多分全力で全員でやる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:21:25

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:34:59

    連載続いてれば六年生が追加されることもあったのかな〜と思いつつ今の6年6人同組2人づつなのバランスいいなとも思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:00:16

    それぞれの委員会で頼れる先輩してたり同室組の絆も良いんだけど
    6人集まったときの容赦の無さやうるせー感も好き
    あとわりと5年生に対して容赦無いけど可愛い後輩と思ってそうなのも好き(なお5年生の言い分)

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:04:14

    ミュで流石先輩と西園寺先輩、映画で若王寺先輩と桜木先輩が登場したから今や一番先輩だけどかつては後輩時代あったんだなと感じる。流石に先輩が四人だけではなさそうだし今の6年生が下級生時代の上級生の先輩が気になる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:25:46

    何か飛んできたらうっかりバレーしちゃうの好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:37:15

    歴代でも戦闘力高いっていうの好き
    飛び抜けたスキルを持った子が引っ張るピーキータイプの学年じゃなくて全員努力の鬼でアベレージ高いイメージある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:47:06

    >>35

    映画見るに一応前衛後衛で得意が別れてるんだろうけど、どんな陣形でもリーダーか誰でも組み合わせが別れてもだいたい対応できそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:26:52

    委員会をどうやって決めるのかは分からないけどそれぞれ天職だと思う

    会計→仕事量が多いので体力も知力も実力も必要。金銭に関わるので甘かったり細かいことを気にしないやつらは不向き。顧問へのスルースキルも必要。
    作法→化粧など細かい作業が出来る繊細さが必要。おそらく残酷な仕事もあるので冷静さも必須
    あと喜八郎を従える人徳もいる
    体育→体力必須
    おそらく学園周りの見回り警護も兼ねているため戦闘力、咄嗟の判断力が必須。危険地帯にいるので低学年など冷静に周りを見る力も欠かせない
    頭に血が上る、戦闘狂タイプは不向き
    図書→細かく繊細な作業が必須。なんだかんだうるさい他の6年には無理。
    返却催促のための威厳もいります
    用具→体力と根気強さと優しさが必要。なぜなら穴とか塹壕を掘りまくるやつ多数と物を壊しまくる不運がいるので。壊れたものは直せばいい、鼻水もナメクジもおしっこにも動じないという健康な心がないと発狂します
    保健→誰にでも分け隔てなく手当をする優しさ、薬草等への知識が必要
    どっかの曲者に動じない心、心を開かせる優しさが必須という無理ゲーつき

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:27:28

    >>28

    クソガキw

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:40

    >>37

    そう考えると委員長改選は全員不向きなのが分かるなぁ

    会計→伊作

    一見すると良さそうに見えるが伊作は忍者に向いてない性格をしており予算会議等の金銭の関連は不向き(オマケに不運付き)顧問へのスルースキルも出来ていない

    作法→留三郎

    武道派委員会に即変更。人徳はあるが喜八郎が途中で抜け出したり軍師の描写からして色々不向き

    図書→小平太

    …お察し下さい

    用具→長次

    体力と器用さと優しさはあるが、穴や塹壕を掘りまくったり物を壊しまくる人達がおり不気味な笑顔連発不可避。しかも下級生が多い用具に恐怖扱いのお墨付き

    生物→仙蔵

    テキパキ出来ると思うが、定期的に虫や生物が脱走するので厳禁シリーズを見るに遅かれ早かれブチ切れる可能性有り

    保健体育→文次郎

    戦闘力、体力、判断力はあるが戦闘しがちで伊作みたいな心を開かせる優しさは持っておらず、2つ一気に任せられるかどうか怪しい。この中だとまだマシという恐ろしさ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:21:35

    全員紛れもなく15歳なのにおよそ三分の一は学生に見えないっていうね……(そこが好き)

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:24:04

    伊作先輩、忍者に向いてないって敵に直々に言われるくらいには優しくてお人好しでその上めちゃくちゃ不運だから、混合ダブルスサバイバルオリエンテーリングの時とか「仕方ないのでコンビ組んで下さい」とか言われるくらいには委員会の後輩に頼りなさげに思われてるけど、それでもなんだかんだで愛想尽かされたりとか人が離れていかないし、困った時には誰かに助けて貰えるって本人が人徳に溢れてて好きだな〜って思うし、それ以上に周囲にも恵まれてて良かったね〜!って思う
    同室シリーズめちゃくちゃ好き。留三郎の器のデカさを直で感じられるから株が上がりまくるし、伊作に対して通常運転……でも留三郎が同室で良かったねぇ!ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:31:45

    六年生達ってどうやって今の委員会選択したんだろう?
    仙蔵、火薬委員会入りたかっただろうな※火薬委員は火器好きな奴程入れない
    伊作は、委員会決めに遅れてきたら保健委員しか空いてなかったとかいう、乱太郎と同じパターンかもしれないwww

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:59

    >>42

    伊作はアニメだと「六年連続で保健委員会に選ばれた」って言われてる

    でも軍師映画のパンフ小説だと「自分で立候補した」ってなってるってよく聞くね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:12

    伊作が忍者向いてないの優しさ云々より身内の情報を他人に喋ったりする意識面の方がデカくない?危うすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:13

    軍師の終盤で別れた2組が忍者に向いてる向いてないの分かれ目っていう考察見たな。1年救出班になった3人は感情的になりがちだから山田先生は天鬼に接触させないようにしたとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:14

    6年間同級生としてお互い研鑽してきた一体感ともうすぐ卒業してバラバラになる(であろう)という哀愁がある
    卒業しても何年かに一回同窓会みたいなことしててほしいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:54

    >>44

    まあ曲者相手に後輩の情報もゲロってますからね……情報話された方からすれば何してくれてんねんって案件だし

    でも当の本人がもっと怒っていいのに『伊作先輩のバカぁ!』で済む辺り……

    ギャグアニメだなぁって安心するし曲者が恩人である伊作(&保健委員)に入れ込んでて「私は忍たまの味方だよ」的なこと言ってるからまあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:08

    軍師脚本の阪口さんが六年生は6人とも仲が良い
    卒業して敵対することがあっても殺し合いにならないように上手く取り計らうと思いますってコメントに救われる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:20

    >>45

    もんじ、仙蔵、小平太

    伊作、留三郎、長次

    に分かれたやつ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:15:59

    六年生は全員一年生の頃の姿が可愛すぎてもう……
    一年生の頃と今を見比べた時に「大きくなったねぇ」って謎目線になるし、正直一年生の頃の六年生をよく知ってるだろう先生方が羨ましい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:51

    それぞれ他の学年との絡みも好き
    委員会での四年生や一年生との絡みを見てると六年生同士でいるときとは違う面が見れる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:43

    文次郎が「ギンギンに忍者してる」とか「ギンギンに忍者したがってて…」とか言ってたり言われたりするのマジで好き
    忍者したがるってのもギンギンに〜もよく分からないんだけどなんか面白いんよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:16

    それぞれの二つ名かっこいいよね
    沈黙の生き字引センスありすぎだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:30:17

    >>52

    6年生同士だとギンギンに忍者したがってて…で通じるの笑う

    レシーブ→トス→アタックの連携しかり、映画の不運が発動している!しかり、お互いのこと良く分かってるというか身内ネタ感が好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:38:28

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:42:08

    >>53

    『燃える戦国作法』もかっこよくて好きだなぁ

    『不運大魔王』はそれでいいんか!?ってなるけど、個人的に六年間保健委員を務めてる生徒に(勝手に)継承される呼び方だったらいいなとか考えてる

    第〇代目不運大魔王……(おそらく初代は伊作)

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:55:33

    二つ名って意外と6年しかない?他のキャラ思いつかない

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:00:17

    >>16

    めちゃ信じてた。原作は小さく見えなかったけどアニメは六年生の中でも小柄に見えてたし五年生VS六年生の回で公開されていた修正画は小平太の身長は低めになってました

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:51

    >>58原作は上から二番目。アニメは六番目だと解釈してます

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:05:56

    アニメ軸でいくと長次>留三郎>文次郎=兵助&八左ヱ門>仙蔵&伊作>小平太か。なんか違和感あるな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:04

    >>57

    四年なら綾部の『穴掘り小僧』『天才トラパー』とか?

    五年にも『豆腐小僧』がいるけど他はよく分からないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:34:58

    アニメの公式資料集の身長対比表では食満>潮江>善法寺他四人の順だよ

    尼子先生の想定では長次が一番デカくて小平太がその次みたいだけど原作とアニメでは色々設定違うからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:47:32

    無自覚な方向音痴
    決断力のある方向音痴
    穴掘り小僧
    千の顔を持つ男
    豆腐小僧はどうなんだ…?原作で言われてたっけ。6年も伊作と小平太はないのかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:59:25

    >>26

    軍師見た時に忍たまエアプだったから「このダイヤのスートの人は無口だけど情にもろいスートで言えばハートに見えるけどな……」と思っていたら原作では書庫で火器出してきた奴にブチ切れてボコボコにしだしてこれは財産の守護者ですね……となった

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:39:53

    >>63

    小平太は底なしの体力、クソ力、学園一の怪力って紹介されるから2つ名じゃないんだよな。何かあったっけ?

    原作だと長次が沈黙の生き字引と沈黙の武神って1年生に紹介されるけど、両方カッコイイんだよな。多分アニメでは武神の方は言われたことないと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:58:13

    >>65

    いけいけどんどんしか思い浮かばない…破壊神とかでいいんじゃないかなもう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:10

    >>46

    長次が「学友と争いたくないからなるべく遠くの城に就職したい」って希望なの集いだっけ?

    もうみんな一緒の城就職できない?って切なくなる。

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:38:00

    >>67

    ドラマCDで長次本人は「諸国を回る」と言って

    小平太がそれを受けて長次は優しいから私たちと敵味方で会わないような就職先を探すんだろうと解釈してたところかな

スレッドは4/17 08:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。