禁足地のモンスターを危険度で表すなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:15:19

    各地の頂点の危険度7感の納得力は高いと思う

    古龍級にはボッコボコにやられるけどリオレウスとかタマミツネみたいな奴らには勝利する

    3度もボコられるレ・ダウと勝って当然の相手に勝つヌ・エグドラと誰とも絡まないジン・ダハドがいる中よくやってれたウズ・トゥナよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:20

    緋の森に雑に外来種ぶち込まれるから損するポジションと思いきやちゃっかり株上げてるのおもろい
    レダウ君も見習ってもろて

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:18:21

    >>2

    隔ての砂原ガチでヌルすぎる環境で笑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:07

    危険度7の面子はだいたいこんな感じ

    ゴシャハギ、ティガレックス、ディアブロス、オロミドロ(亜種)、マガイマガド、ヤツカダキ(亜種)、ルナガロン、ライゼクス、エスピナス、セルレギオス、ゴア・マガラ

    なんか一部マガイマガドとエスピナスとかいう化け物どもが紛れてるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:21:42

    夏場所で戦うラギアは相性不利だけど土俵は地上だろうからちゃんと勝機あるはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:22:33

    >>5

    リオレウスとの関係優先されてないですとかも有り得る

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:24:00

    >>6

    両者とも格保てるからまあそれならそれでも…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:24:18

    >>4

    これ危険度6より戦闘力が高く古龍級とも場合によっては戦える奴らって認識で良いのか?

    ティガとディアとゼクスがそこまで強い感じには思えなかったけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:26:24

    ドシャグマって何となく危険度的にはリオレイアなイメージ

    つまり4くらい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:27:05

    レウスミツネに圧勝出来るなら危険度8じゃね?
    ティガやディアも普通にウズ・トゥナに完敗しそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:29:19

    >>8

    ぶっちゃけ作品によっては危険度6組と統合されてたりする枠なので

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:29:54

    >>10

    圧勝ではない

    どちらも互角程度のダメージは負ってる

    そのうえで撤退orダウンにまで持ち込んで勝利している


    他の縄張り争いで言うならゴシャハギVSヨツミワドウでヨツミワドウが最後に逃げ出したりとかオロミドロVSビシュテンゴで反撃をくらったビシュテンゴがダウンするとかの縄張り争いに近いかな


    まあこれらほど力の差は無いが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:29:59

    >>10

    それならゴアが一個下じゃないとおかしくなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:03

    >>8

    ゲーム的に強い奴らと危険度6のヤツらにも勝つやつが含まれてる感じがする


    ヤツカダキとかオロミドロ ゴシャハギあたりは設定的に危険度6の奴らより上であることが明確ではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:52

    >>14

    ゴシャハギそんな強かったんかあいつ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:33:59

    >>10

    ダウン取ってるミツネはともかくレウス相手はほぼ互角だぞ


    ボディプレス決めたあとも毒爪食らってるしな

    なのでレウスより上扱いされることもあるが同格な時もあるブラキあたりと同格感

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:34:55

    >>10

    実は縄張り争いだとティガもレウスに確定勝ちなんだけどね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:38:04

    縄張り争いは元々危険度廃止のワールド発祥だから、レウスは飛行能力の優位性が高く評価されてるイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:40:13

    >>13

    ゴアはティガの首折ったりはゴシャハギボコったりしてるからダハド以外の主と互角でも違和感はない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:45:24

    危険度ってゲーム内の★の数とはまた違う概念なん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:16

    >>17

    ライズは最後にダメージ食らったやつが確定で操竜待機にされてるだけだぞ

    サンブレ仕様なら確実に互角

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:48:55

    >>3

    砂原は

    ・近隣によっぽど豊かな森がある

    ・定期的な落雷多発時期があり定住、営巣に不向き

    ・頂点のレ・ダウは普通に強豪

    ・サボテンがない

    と問題が多くてね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:52:52

    ウズトゥナはウズトゥナ(緋の森)とウズトゥナ(その他の地域)で危険度変わりそうではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:56:04

    >>21

    ティガレックスって作品によるけどレウスよりちょっと上のこともあるから引き分けって断定は出来なくないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:02:42

    >>24

    wikiだとIBでは引き分け、ライズだとティガ優勢寄りの引き分けになってるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:06:18

    シーウーとかいう隠れ強キャラ好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:18:56

    >>19

    4のムービーのことなら、あれは単に瀕死のところをトドメ刺しただけらしいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:24:47

    レダウくんはライゼクスを大立ち回りの末打ち負かすみたいな活躍して名誉挽回してもらいたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:40:31

    レ・ダウは雷AEDでの再起を実装してよ
    歴戦王であるかもしれないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:42:52

    水生で人と殆ど会わないから危険度でいうと全然なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:45:22

    砂原の生物を考えるとレ・ダウってその強さ必要か?ってなるくらいは強い
    どっかにいるだろアロエに改宗した某ブロス

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:46:57

    >>30

    そもそも集中豪雨自体が大概危険なのでお外にでない=出会わないからなあ

    まあそんなこと言ったら他の異常気象もそうだけど

    ただ火走りはあかん里ごと焼き尽くす+モンスター活性化で危険度段違い

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:16:00

    レ・ダウさんとこはタリオスくんが湧くからさ
    雷纏わんとやってられんのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:37:15

    ドシャグマはうろついてるだけだし(その証拠に耐性面が緋の森の奴らと同じ)
    実際砂原ってチャタケマトリスバーラハーラだけなのよな普段は
    レ・ダウはどう考えても過剰武装だし頂点の割りにはやけに警戒心が強く見える
    まだ見ぬ強豪が居るのではというのも頷ける

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:44:17

    みんな大好きアルシュベルト君が昨日今日で暴れ出した訳でもあるまい
    レ・ダウの過剰出力も過剰ではない進化

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:27:54

    >>4

    本当に精力的だな、ティガ(とかブラキ)はレウス達より格上だって主張したいマン

    ムービーや縄張り争いで多少贔屓してもらえたとしても格付けとしてはワールドの頂点クラスはみんな危険度6のレア6装備で一律だよ

    危険度7はドラゴンとワイバーンの狭間の亜ドラゴンと定義されたゴアが象徴する様に龍の側である8と竜の側である6の狭間

    そのゴアに首ゴキされたティガが割って入れる領域じゃない

    しかし今回はマガドやナスをしれっと巻き込んで箔をつけようとしているところが姑息

    古龍や古龍級三バカと渡り合える実績や設定を持つマガドとナスは立派な危険度8だよ

    未だ不在の古龍が9になるのか8に同居するのかはわからんが少なくともマガドやナスは8未満とは隔絶した存在

    これまたティガが肩を並べられる相手ではない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:52:43

    >>8

    わかりやすいのだとライゼクスがタマミツネやリオレウスと互角だし必ずしも戦闘力で優れてるわけではない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:34:18

    >>17

    リオレウスがダウンしてないし資料集でもナルガクルガらと互角とされている

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:37:02

    >>36

    いや単純にゲームで危険度7のヤツらをコピペして貼っただけだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:45:37

    今作のモンスターは危険度ごとにBGMが分けられてるからそれを前提にしないとお話になりませんね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:46:47

    こいつがハッスルしたら龍乳の供給止まるわクソでかいわのジンダハドは割と危険度詐欺だと思うこれで温厚とかならまだしもめっちゃしつこい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:03

    >>36

    レウスとティガの危険度が同等の作品だとそれより上は一貫して古龍級なんだよなぁ。そしてゴアは初登場した4でも危険度はレウスと同等なので別にそういう枠ではない。

    まあ、再設定時に下がったジンオウガの前例があるからワイルズに来るまでどうなるかわからんのは否定しないが。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:40:58

    >>30

    遭遇率の高さと危険度は全然=ではないと思う

    それなら特定の環境下にのみ生息していて個体数も少ない希少種たちは危険度相当低くなりそうだしリオスは下手したら原種より危険度下がりそうじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:18:16

    ルナガロンは勝ち負け引き分け全て貰ってるからかなり立ち位置分かりやすいな
    ガランゴルムより格上 ジンオウガと互角 メル・ゼナ相手に惨敗

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:22:34

    >>22

    サボテンの有無がここに関わってくるの草なんだ

    いや理由はわかるんですがね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:46:21

    >>36

    危険度は人類に対する脅威度であって戦闘力ではないのでは?

    危険度7面子見ると

    ゴシャ・ティガ・マガド・ガロン・ライゼ・セルレ→気性荒すぎる組

    ディア・ミドロ亜種・カダキ亜種→縄張り侵入絶許組

    ナス→切れるとマジで狂戦士な陰キャ

    ゴマ→古龍幼体

    なので単純に人類にとっての影響の方が判断基準だと思うよ

    ティガよりレウスの方が見逃してくれそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:43:13

    レウスってめっちゃ好戦的だと思ってたけどそうでもないのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:55:11

    >>47

    普通に好戦的だけどめちゃくちゃ凶暴って程ではないと思う

    一般的肉食獣くらいのイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:56:26

    ぶっちゃけ危険度なんてけっこうシリーズで変わるから(地域差個体差あるだろうし)一律にこれで測るのは無理がある
    まあ議論自体は楽しいけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:02

    >>46

    それよく言われるけど人類に対する影響力や凶暴性ならマガドが低すぎるんよ

    マガドなんてモンスターの中でも獰猛で戦闘力も高くて一度里に大きな被害を齎してる古龍級のやべえ奴なんよ

    他にも影響力ならゴアも低いしシャガルとカーナなんて危険度10はないとおかしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:52:51

    狂竜ウイルスってハンターはなんか気軽に克服してるけど、モンスターだと基本感染したら詰みでそのまま死ぬんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:57

    >>36

    グチャグチャの長文読みたくないしそもそも支離滅裂で解読すら難儀してるけど

    とりあえず上で言われてるように4ムービーのゴアがティガの首折った件は狩猟あと一歩で乱入しただけって20周年の資料集で明言されたから全く参考にならんぞ


    流石に腕一対多い事で何らかのアドバンテージはあるだろうけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:22:06

    >>42

    ゴアは今回亜龍と定義されて危険度も装備レア度もレウスの一個上

    どっちも同じ藤岡作品での話

    つまり明確に格上げされた


    >>36

    そうか、じゃあもっとコンパクトに話そうか

    相性ゲーでレウスに一捻りされるジャナフ亜種

    ここまではっきりとレウスが優位性を示してもどちらも仲良く危険度6レア度6

    そのジャナフ亜種と互角なのがティガな

    それでもまだティガが収まるべきはレウス達IB危険度2の同僚達の待つ危険度6ではなくて一個上の危険度7だと無邪気に信じられるのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:56

    >>50

    マガドは再登場したら確実にジョーラーと同格になるだろうね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:06:34

    >>53

    XXとかライズだとティガの方がレウスより報酬金高いし登場するランクが後だからなあ…ゴアより下だとしても別に危険度7でそんなに問題ないんじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:11:18

    結局危険度やクエストのランク設定が作品によってコロコロ変わる以上、どっちにしろ実際に来るまで答えなんて出ないからな。個人的には防具性能を考えるとレア7以上になる枠で増やしてほしいが

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:03:44

    >>54

    別にワイルズで下がる可能性は否定しないんだけど、危険度設定はレウス>ティガのケースが何度かあって、同格設定の作品ではそれより上はいずれも古龍級だったっていう単なる前例予想をなぜそこまで頑なに否定するのか理解できない。

    あと危険度と縄張り争いの結果は必ずしもイコールではない

スレッドは4/17 09:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。