古竜の中でも危険度が低そうな古竜

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:23:29

    見えなくて毒吐いてくるのも充分ヤバいんだけど周りの古竜見てみると…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:27:14

    秘境の遺跡に行かないと会えないし、なんかもう普段は空を漂ってるコイツ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:40:06

    クエスト説明とかを見る限りポンポン毒まき散らすって感じですら無かった気がする
    霧が出てきて食べ物食われるみたいな被害の方が多かったような

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:46:31

    キリンとかいう逆の意味で危険度詐欺してるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:48:12

    調査団なんて紐なしバンジージャンプ活動しなきゃネルギガンテなんて一生会わねえよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:52:16

    オオナズチくんは比較的温厚ではあるけどそれはそれとして霞にも微量の毒が混じってる疑惑あるのだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:00:20

    Fだと僻地に引きこもってるのに「新種のモンスター見つけたから狩りに行こうぜ!」って理由で狩られる古龍が結構いる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:41:38

    モンスター跋扈する中、食糧輸送業は重大な仕事だろう
    知らん間にナズっちゃんに全部食われましたは関係者の首が飛ぶレベル

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:43:12

    正直ナズチは舐められすぎだと思う 濃霧って割と洒落にならん被害出るぞあの世界

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:44:57

    性格はただの個体差らしい
    温厚な個体が多いって言うのは観測者が生きて帰れた個体しか記録されてないってこと

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:46:22

    あの量の濃霧を自力で出してるのは流石ネロの近縁種と言ったところ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:52:17

    >>10

    ゾッとしたわ

    そら依頼内容もちょっと少し穏当になるね

    その気になればこいつクエストにすらならないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:53:08

    圧倒的に安全な古龍
    特定の場所に住んでて基本的に人がいる所に出てこないし、迷惑かけるとかもない
    多少のちょっかいじゃ普通に無視するだけでスルーしてくれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:36:29

    >>13

    金属を集めるという性質がヤバいんだよ人里に出られて金属根こそぎ持って行かれたら立ち直る間もなく他のモンスターに襲われて全滅する

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:41:45

    大全によればオオナズチの怒りに触れると行方不明になるという「霞隠し」の伝承があるようだが、他のモンスターも怒らせたら大体同じ結果になるやろ感
    視界不良レベルの濃霧は怒ってる時だけだし擬態用の毒に生命を脅かす効果は無いので、普段の危険性は相対的に他の大型モンスターより低いと思う(狩猟する時の危険性とは別)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:05:19

    こいつ確か濃霧に神経毒混ぜてんじゃなかったっけ
    そこまでヤバい影響はないけど視聴覚に作用して擬態の違和感を気付かれにくくしてるとかなんとか
    身体が動かせなくなるとかそのレベルではないみたいだけど濃霧+視聴覚に対して若干の麻痺って考えると普通に危ないよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:08:11

    こいつがやばいことしてる時は記録に残せないせいでヤバさが伝わってなくて温厚だと思われてるってだけなのが怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:16:05

    >>16

    ドスだとそれに加えて声帯麻痺まで持ってる

    しかも霧には光の屈折の役割もあるのでナルガクルガ希少種がやってる月光を体毛で屈折させて夜霧に紛れるという自然由来のステルスを完全に自前でやってのけるのはさすが古龍

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:22:26

    >>6

    疑惑と言うか普通にそう言う設定だよ。濃霧による視界妨害→霧に含まれる神経毒による対象の視覚の弱体化→血中に含まれる特殊な金属に電気を流す事で体表を透明化の3プロセスで完全なステルスを可能にしてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:31:16

    出会う頻度も加味するならミラボも危険度低めだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:00

    >>16

    昔は疲労状態も無かったっけ?

    スタミナ最低値になって食料アイテムが使えなくなるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:46:43

    XXって確か一旦シャガルマガラの危険度下げられてたよな
    サンブレイク以降ゴアもシャガルも寧ろワンランク上に据えられてる印象だから少し意外だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:14:43

    >>20

    彼はシンプルに殺そうとしてるからまず生きて帰れないんだよね

    性格まで割れたらもっと危険視されそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:28:24

    >>13

    温厚であってもこいつの性質は地下で金を引き寄せて更に超高温で溶かすだから

    人里の地下でそんなことをされたら地盤沈下しちゃいかねないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:48:03

    そもそも濃霧はそれ自体が凶悪な自然災害の一種だからな
    モンハン世界で前が見えない事の恐ろしさは現実社会の比じゃないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:52:21

    他の古龍は同期で見ても竜巻起こしたり炎まき散らしたりで明確に攻撃してくるんで…
    事故とかのリスクは増えるにせよ直接的な破壊に出にくい分古龍というか大型モンスターの中でも相当安全な方よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:13:23

    古龍のなかじゃユルい印象あるけど4Gのムービーだとすごい勢いで殺しにくるからなコイツ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:19:46

    >>22

    龍歴院は狂竜症のウイルスに関する何かが入ってる瓶の中身を飲んでセルフ狂竜症になる戦闘用の技を開発するようなところなんだぞ

    シャガルやゴアに対する考え方が他と違う可能性がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:53:16

    ぶっちゃけ古龍の危険度の高さ低さに世界観的な理由とかなさそう
    真面目に考えたら全員危険度最高ランクだろあいつら
    一番弱そうなキリンですら雷が危険すぎるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:26:13

    モンハンだと初代含めて皆勤賞という偉業を成し遂げてるリオレウス並みに優遇されてるモンスター

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:10:33

    こいつが比較的温厚な部類じゃなかったらもっと悲惨なことになってるよねって
    具体的には人里に自分から近寄ってきて神経毒含んだ霧ばら撒いてステルスキルしつつ食料や薬も奪って一方的に破滅させてしまう感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:15:26

    >>29

    ぶっちゃけモンスターの火力なんて普通の人間相手なら過剰火力もいいところだから一定ライン超えたら攻撃性とかモンスター側が意図してない周辺被害の規模とかの方が危険度に繋がってそうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:22:50

    古龍なんか大なり小なり気性荒い個体が本気出せば大きな被害出るのは変わらんからな
    そういう意味では相対的マシではあるよねこいつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:34:00

    >>29

    キリンですら体長6mくらいあるからな…

    そんな化け物が雷発生させながら馬の機動力で走ってくるの普通に天災なんだよな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:38:07

    >>24

    地殻の金の含有率を考えるとそこまで大きな目に見える被害にはならないんじゃないかな

    モンハン世界の地殻に金が死ぬほど大量に含まれてない限り

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:46:31

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:09:37

    >>17

    そもそも生還者がいなかった時も視界が悪いせいで滑落事故にあったり他のモンスターに鉢合わせして襲われたという可能性もある

    逆に勝手に人間側でそういう解釈してただけで実際はガッツリオオナズチ自身が殺ってるって可能性もある

    真相は全て霧の中よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:14:47

    この辺の話を聞くと大型古龍の身で自分達から積極的に世界を制圧しよう(資料集曰く)としてたヒコヒメ夫妻が害悪すぎるなぁってなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:24:47

    >>36

    アルバの被害って言ったら調査に行った飛行船が消息不明になることくらいだからね


    依頼の内容も「奴が動き出せば人類は間違いなく破滅する、だからそうなる前に人類という種を賭けての戦いを奴に挑まなければならない」っていうやられる前にやれ理論だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:15:13

    >>2

    突風が吹いたと思ったら一緒に行動してた調査員が消えてた…怖…みたいな依頼文もあったな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:37:26

    >>21

    Fではナズチの特徴の一つとしてあったのは記憶してるけどアレは特定の攻撃にあたった後の効果だったはずだから濃霧の毒とは関係ないんじゃないかな

    それより前のドス時代の話だったら申し訳ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:51:10

    >>41

    2nd(G)限定の状態異常

    スタミナの最大値が最少(赤ゲージ)になり(強走効果も強制解除)元気ドリンコといにしえの秘薬以外のスタミナ回復系アイテムが使えなくなる

    持続時間は短め(1分)だけど解除されても減ったスタミナ最大値は帰ってこないという凶悪な状態異常

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています