- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:46:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:19
バスオタって言うほど存在感あるか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:40
そもそものハードルの高さの差では?
オタクにとっても観測側にとっても - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:46
バスオタって>>1のこと?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:49:02
飛行機と船は多くの人にとって身近じゃないからなんか趣味として格が高いし迷惑オタクも目につきにくい
電車は身近だしそれゆえに迷惑オタクが目につきやすい - 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:49:14
単純に客船や旅客機は動線に入り込んだりできるわけないからだと思うが
そもそもあくまでマナー悪い奴が言われてるだけだし - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:55:15
バスオタって何したん?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:57:59
旅客機も客船も撮影場所が広いかもしくは分散していて一般客との軋轢が少ないし
ほとんどの人にとって日常の足である電車と違って一般客にとっても特別感がある乗り物だから撮影する行為自体は共感が得られやすいし
単純に空港も港湾もおおむね駅よりセキュリティが厳しく厄介な人間が暴れる余地は少ない - 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:23:04
迷惑バスオタで一番最初に思い浮かんだのがゲームのカード落としちゃった!だがあれはバスオタじゃなかった
バスオタって下手したらエアラインオタより人口少ないんじゃないか? - 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:25:57
港湾も空港も警備関係がしっかりしてるし乗るにはそれなり以上のコストかかるからね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:35:05
バスオタクは運転手にプレッシャーかけるみたいなのを乗員が不足してる系の記事で見たくらいだな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:37:43
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:40:17
そもそも交通機関に代金を払って乗ってる奴は運行してる方からした他と変わらないお客様だし
鉄道の方だって問題になってるのは撮り鉄が中心なわけで - 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:02:30
航空オタクの中の厄介は旅客機じゃなくて軍用機オタクに多いイメージ
航空祭での脚立野郎とか割と有名なモラルハザード害悪行為 - 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:03:34
邪魔になれる場所に行けるかどうかじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:37:43
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:50:26
何故撮り鉄だけ悪目立ちするかというと接触リスクを生んで最悪電車を止めてしまう有害性を帯びているからなんだ
飛行機や船を撮影する時は進路上に物理的にはみ出せないから飛行機や船が撮影者のせいで止まる事は無いので撮影者が例えどんなにクズだろうと有害な存在になれない - 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:08:27
鉄オタって滑走路に侵入してるみたいなもんなんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:12:47
1がバスオタなんだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:14:11
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:14:55
あれも迷惑なオタクには違いないなたかが紙切れごときで騒いでるから煙たがられるんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:19:37
飛行機関係は飛行機オタより客室乗務員に執着するオタの方が迷惑かけてそう
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:21:25
飛行機オタク最悪だな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:06:20
鉄オタは一番目に付いて事件起こすし車オタは暴走運転でたまにニュースに上がるけど空港は物理的に入れないしバスはボンネットバスとか連接バスみたいな特殊な奴でも無い限りは誰も興味がない