アルバムの構成って気にしたことある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:33:54

    トリコのフルコースみたいにこれが私のアルバムですって言って出せたら素敵だなと思って
    将来的にアルバムを作りたいがために今色々考えてるんだけど(お金取る気は無い)
    テーマを全然決めてないことに気づいて 構成とかも考えて無いし
    普段音楽聞くときとか、皆どのくらいそのあたりのこと意識してるか教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:34:38

    ライブのセトリをイメージするとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:34:55

    書こうとしたら

    >>2でもう言われた

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:35:50

    個人的に史上最高のアルバム

    「飛び抜けて有名な曲が入ってない」のに完成度が高い


    リボルバー (アルバム) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 5322/03/26(土) 23:36:22

    何となく
    音楽なら

    序盤⇒ノリノリな曲
    中盤⇒バラード系
    終盤⇒ノリノリな曲
    最後の曲⇒バラード

    みたいな感じだな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:38:09

    BUMPのオービタルピリオドっていうアルバムなんだけど、星の鳥っていう曲からメーデーって曲のイントロに綺麗につながるアルバムだけの演出があって好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:38:14

    序盤はノリノリですか ノリノリな曲……
    基本自分についてのラップだからネガティブで曲が暗くなるけど、なんとか考えてみます

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:39:28

    アルバムとして明確な物語がある
    アルバムにコンセプトやテーマ性がある
    楽曲相互に関連性は無いが曲順や配置が秀逸

    というようにアルバムと言ってもいくつか魅せ方があるのよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:40:19

    >>7

    NORIKIYOの平成エクスプレスなんかは割と教科書的にまとまってて好きよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:40:53

    >>7

    ラップならCreepyNutsのCaseなんかはアルバムとして分かりやすいかも

    「今の自分→過去の自分→この先の自分」というふうに曲が並んでいるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:41:41

    一番目に 「女の子になりたい」という曲を持っていこうと思っているのですが
    幾らなんでも挑戦的すぎるので困っています 一発目に聞かせる曲ではないだろうし
    でも最初以外の置く場所に困るし 

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:42:10

    トリコのフルコースみたいにって言うくらいならいっそ「フルコース」ってテーマで作ってみては?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:44:03

    シナリオ仕立ても魅力的なんですが、単純にそれを作れる技量が無いというか

    >>10 時系列順に並べるのなら出来そうですね

    >>9 今からYouTubeミュージックで聞きます

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:45:47

    参考にするなら神門とかどうだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:49:10

    >>12 この曲は前菜 この曲は肉料理 みたいな感じですか? 面白いですけど

    そこまで器用にやれるかは謎ですね かなりコンセプト重視で作り込む必要があると考えられるので

    流石に最初のアルバムで取り組む路線ではないです

    >>14 >>4 >>6 暇な時に聞きます

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 04:36:35

    一曲目に短いインスト流してワンクッション置いてから2曲目に歌というのもあるからそういうのもいいんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 05:19:13

    好きなアルバムだと
    1知名度低いけどファンや玄人好みの曲
    2タイトル曲 アルバムの顔的な曲
    3バラードだったりちょっとゆったりした曲
    4ライブのアンコールで一番最後に流すような曲

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 16:35:35

    音ゲーのサントラで良ければだけど、ポップンミュージック11のサントラ構成は感動した
    トラベルがテーマのナンバーだったんだけど、サントラも国内関連の曲(出雲、大阪、湘南、沖縄等)からの香港、モンゴル、イスタンブール、イギリス等海外に出発し、最終的には宇宙へ飛び出したあとエアポートで旅の終わりを迎える構成になってる
    アルバム全体で物語性感じられるのとか好きだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 18:27:08

    個人的に一曲目と最後の曲が繋がってるというか裏話みたいなアルバム構成が好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています