【リボーン】霧属性の炎って大空の七属性の中で異質の炎

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:47:52

    他の炎と違って直接攻撃タイプでないのもあるけど、やれる幅も多い気がする
    あと『ヘルリング』という他の属性にはない特殊なリングがあるのも

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:58:18

    エスパーとか呪術とか幽霊とかカテゴライズに困る奴らは取り敢えず霧属性って感じする
    ヘルリングの出自の裏設定とか見ると世界観違うよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:00:36

    >>2

    ゲームだと降霊術士が霧属性だからそういう扱いなんだろう(なお、そいつの補佐役は同じ降霊術士だが晴属性)

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:09:57

    非術士が霧属性がメインならどういう風に戦うか見てみたい気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:45:29

    >>4

    小規模な有幻覚を構築しまくる針使いとか?

    霧を散布しまくって、どんどん針を構築するのは術師以外にあう気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:57:54

    >>5

    地味だけどそんなもんか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:00:58

    >>4

    わりかし幻騎士がやってたのがそれっぽい気がする。

    分身や斬撃の複数化。

    妄想するならブービートラップとかを構築して相手を嵌めていく軍人スタイルとかも面白いかもしれない。

    後天的とはいえラル(軍人)が霧の炎を使えるし、軍人や軍師も霧適正ある気がするのよね。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:03:17

    雲雀さんの幻覚を解除してアジトの入り口を出す使い方もあったね。

    多分匣が出た時に一番歓喜したのは霧属性の人たち

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:58:28

    グロキシニア戦で有幻覚していたけど、多分構築を使った技術だよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:47:09

    大空は仕方がないとしても獄寺が発現しなかった炎の1つだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:49:52

    >>7

    「構築」で一時的でも物体創造能力が非術者の主な使い方っぽいよね霧の炎


    ヘルリングも能力も名前も出し切らなかったのが残念

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:04:05

    霧なら晴れでカバーできにくかったため肉体が欠けた部分も補えそう
    炎が続くまでだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:11:54

    一応霧の炎でも攻撃はできる
    でも幻術とか構築で殴る人間が大半だから炎の出力は弱いみたいな裏設定もあったんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:46:58

    >>13

    幻騎士が炎の硬度が低いとは言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:08:31

    死ぬ気の炎のぶつけ合いだとやはり希少な大空以外だと雷、嵐、雨の三強
    雲は遮断力あるらしいけど、単純なぶつけ合いだと3つに劣る感じ。晴はサポート系

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:16:43

    存在しないものを作り出す構築が強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:22:56

    昔見たばっかで間違えてる情報かもしれないけどクロームの臓器が骸の幻覚とかいう話をみたときはなんかもうなんでもありだな!という気持ちになりました

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:25:36

    >>17

    有幻覚だったかな

    実体のある幻覚で足りない内臓を補ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:27:07

    >>17>>18

    ちなみにその頃は霧の炎使ってないんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:03:00

    >>2

    術士ってまとめてカテゴライズされてるけどマーモンは超能力、骸(とクローム)は幻術、トリカブトは呪術、Dは魔術っぽいなと考えた事ある


    ヘルリングは骸×2、幻騎士フラン川平のおじさんが所持してるんだっけ、ヘルリングももっと見たかったから10月の天野明展でちょっとでも詳細出してくれないかな…と思っておく…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:03:44

    >>15

    雨は鎮静だからデバフ寄りで火力的には雷嵐に一歩劣ってる気はするのよね。

    ただコロネロ、山本、スクアーロとゴリゴリのアタッカーが多くてイメージがつきにくいだけで…。

    山本が燕でやる雨降しによる周囲の鈍足化や、鮫衝撃に合わせて相手に雨の炎を送り込むデバフ付与、ブルーベルの入ったらお終いの絶対防御領域辺りが雨の強みだと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:00:25

    漫画に出てくる範囲だと何気に使い手多いよね霧属性
    大空は元々稀少だけど漫画範囲だと雲の方が使い手少なかった印象ある
    無料で読んだだけだから気のせいかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:07:38

    別属性が主体の術師がいたらもうちょい霧の特性とか分かったかもしれないのが惜しい
    どいつもこいつも術師は全員霧属性なんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:10:30

    雲雀さんも霧属性持ちだったよね?
    裏球針体が霧でやってたし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:18:55

    術士じゃない場合の霧の炎は雲雀や幻騎士のような使い方になるんじゃないかと思う
    確かラルもカモフラで霧使ってたし術士じゃなくても実在してるものを隠す・誤魔化す等はできそう
    ただ術士じゃないと霧の構築を最大限発揮できなそうなのと、例えば骸やDが他属性だったらそれはそれでめちゃくちゃやって来そうなので術士は霧でいいと思うんだ
    トリカブトは霧と雷持ちだけどあれは存在が特級呪物みたいなものだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:26:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:57:19

    >>24

    裏球針体は雲リング3つ捩じ込んでボックスを壊してやってるから霧は使ってない。

    雲雀さんが霧のリングを使ってたのはアジトの隠し通路を出す時だけ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:15:01

    確か大人雲雀VS幻騎士が載ってる単行本の初版が「雲のリング」表記全部「霧のリング」に誤植してんだよね
    現代雲雀さんが来た所で幻騎士が「霧のボンゴレリングを持って〜」とか書いてあって???ってなった記憶ある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:56:16

    火柱とか構築あるならやばいと思えなくない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:00:41

    >>26

    ヴェルデはダヴィンチ再来と言われる天才だから…

    骸の幻覚にヴェルデの科学技術を使い霧の構築と雷の硬化合わせるとこうなるという理屈はわかるけどおかしいのはそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:42:57

    >>22

    メインの幹部的な雲属性枠は

    ヴァリアー:モスカ破壊以降無し

    六弔花(旧):未登場

    ってな感じで大体空席になってるから少なく感じるのかな

    他メイン格の雲属性は雲雀と桔梗でどっちも最強orリーダー枠だから出しづらかったのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:52:18

    有幻覚という概念が出てきたのが未来編で、霧の炎を織り込んで実態を持つ幻覚を作るというような説明
    なのに10年前の時点で霧の炎すら使わずクロームの内臓を機能させてる骸はマジでお前何なんだよってなるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:17:44

    骸は術師としての情報が開示されればされるほど序盤で戦って良い相手じゃなさすぎて草
    マジで特攻状態な超直感が無かったら勝てなかったしツナの性格がマフィア否定的じゃなかったら味方にすらなっていないレベルである

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:56

    >>33

    同じも取引みたいなもんだとしてもよくこいつを仲間にしようとしたな

    強いけど危険な存在であるのに。ジョーカー的な感じだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:34:31

    >>32

    六道畜生道の時点で有幻覚のそれに近いスキルなんじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:57

    >>27

    ボックスねじ込む前に霧のリングって説明してなかったっけ?

    誤植かと思ったら週刊連載と単行本どっちも霧表記だったから記憶に残ってるんよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:23

    >>36

    記憶間違えではなかったら1つだけ霧のリングが混じっていた記憶

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:54:32

    >>36

    >>37

    電書版(2012年発行の修正版)だと雲3つだったよ

    恐らく本誌と初版が霧表記でその後修正入って雲になったもかも

    雲雀が持ってたのが雲C×2,D×4,霧E×1って扉絵に書いてあるから霧リングも持ってたのも間違いじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:26:39

    横からだけど手持ちの同じく2012年6月14日発行の第14刷の単行本で確認したら

    対戦始まった標的203は>>38だったし本編で残るリングがCが2つ、Dが1つって言ってる

    その後の204話での雲雀の説明と間に挟まってた匣兵器の解説見るに大量の(密閉度が高い)雲の炎としか言ってない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:35

    >>33

    炎やリング等がなかった頃の章ボスなだけあって加減なしだしその後も設定を最大限利用してくるからな…

    十代目の性格や考え方が骸のマフィア嫌いと合ってる事と家光が犬と柿ピーの身柄保護してる事が大きいのかもしれん 骸はあれで結構仲間想いなので

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:38:46

    >>37

    >>38

    >>39

    気になって調べてみたんだけどどうも>>38の言う通り連載版と初期の頃の発行分の誤植だったっぽいですね・・・

    自分の単行本は修正前のやつだったみたいです

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:09:52

    アジトに出入りするための霧のカモフラージュリングを雲雀も持ってるが戦闘に使う(使える)ようなものじゃないってことじゃないのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:16:15

    おぉ単行本初期版持ちの人がいるとは…今や中古でも手に入るかわからん品物だから大事にしてくださいね
    初版とそれ以降で修正入る事ってたまにあるからさ

    スレ画みて思いだしたけど自分はクロームが魔レンズ使う所が好きでな…と考えてたけど霧って本当に何でもアリだな、骸が無法過ぎるのがだいたいの原因だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:24:18

    >>38

    自分のもこれだった

    修正版だと雲のリングになっているのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:44:17

    本来はアサシンスタイルなんだけど、本編の奴らは能力高いからなんか違う感じになっていたりして

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:21:25

    勝手な解釈だけど初期に出てくる術師2人(3人)がバグってるだけでそれ以降の術師は霧属性が前提なんだと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:45:45

    主属性霧の人が他の属性持ってるのはあるけど霧以外の人間が霧属性持ってるのほとんどないよな
    やっぱ雲雀さんがおかしいのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:59:53

    >>47

    他の属性で霧使えるのが雲雀とラル

    あとチェッカーフェイス(川平のおじさん)もヘルリング持ちだから使えるのか

    逆に霧で他の属性持ってるのトリカブトだけだったはず

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:41:13

    大体の技が「雨〇〇」とか「嵐〇〇」みたいに炎の名前を冠すのに
    霧は「霧〇〇」じゃなくて「幻〇〇」でなんだかスッキリしなかった思い出(うろ覚え)

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:49:52

    霧属性は能力もキャラもトリッキーでミステリアスなの多くてほんま好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:59

    幻騎士は素面だと幻術と剣術のハイブリッドって感じで良いよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:45

    >>48

    ラルもか

    死ぬ気の炎ってだいたいこの並びだけど隣り合う相性とかあるのかね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:26:34

    霧ってマーモンが言うように格闘できる術士が邪道なんだろうと思うんだ、フランが誰かと組んでサポーターやってたけどあれが本来の術士だと思うんだ
    でも骸は格闘も得意だし幻騎士は剣技の為に幻術使ってるし初代霧のDも骸とドンパチやってた辺り格闘やれそうなんだよな…格闘やれるなら敵大将討ち取るの方が早いのはそうだね…となるのが霧

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:16:28

    スレが進む事に骸がヤバいやつなのが浮き彫りになっている
    そもそも霧の幻覚無しに普通に戦えて毒蛇とか出せるのおかしい
    継承式でクロームが山本の幻覚作ったりしてたけど、本当は潜入とかサポート向きの属性なのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:48:16

    作中トップであろう幻術、トップクラスの格闘に黒曜編以降出てこなくなった能力もあり頭もよくて、依代いたら時間制限あれど顕現するし匣兵器も乗っ取り可能でもう1人でめちゃくちゃやってるんだよな骸
    あと肉体強度も地味にめちゃくちゃやばいと思ってて防御はあったといえツナのバーナー耐える肉体すごすぎる
    なんかのスレでインチキって言われてたの笑ったけどほんとインチキ野郎と思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:38:06

    当時はなんでレンズかと思ったけど他の武器があったなら納得かね。デイモンの一世武器
    いまなら2つ目として「魔の鎌」とかありそう
    能力は傷つけた相手の精神や記憶読み取り&干渉

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:13:56

    骸の話になると超直感が幻術特攻すぎるから最初に出てきた幻術使いの骸を初手例外にせざるを得なかったのではというか
    異能無効化とかでなく単に搦手へのメタが初期装備の主人公、めちゃくちゃ変なビルドだな…になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:36:29

    ツナさんXバーナー入手まで陰湿技のオンパレードなんだよな
    ポケモンだったら害悪って呼ばれてたと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:47:53

    >>58

    そのXバーナーの完成も

    ①技が未完成な状態で襲撃作戦に参加する

    ②途中でラルが負傷し囮の代役を引き受ける

    ③水路でゴーラ・モスカ戦でXバーナーを使う

    ④技を見たスパナの研究者魂に火を付けさせ裏切る決意をさせる

    その全てをクリアしなければならないしほぼ行き当たりばったりな運なのである

    他スレでも言われてたけど余りにも経緯がバグルート過ぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:11:29

    ボックス兵器ができるまでは、炎を使って戦うのを体系化できたのが術士だけだったのかなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:40:55

    ヘルリングって死ぬ気炎発見以前から存在してるらしいけどあれは己の精神食わせて術強化するアイテムだから炎の有無関係ないのか…?と思ったけど、発見されてなかっただけで持ってた可能性あるから後々霧に分類されたんかね
    術士は霧前提っぽいし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:31:02

    >>31

    後はアイリスと死茎隊、属性変化したラル、アルコバレーノのスカル(※ただし防御全振り)で

    モスカの中身は9代目(大空)だから片手の指で足りてしまうんだよな


    >>10

    嵐の「分解」と霧の性質である「構築」は相性悪いのかなと思った

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:36:35

    >>62

    他の雲属性といえばツチノコ使いのターバンにいつの間にか倒されてた熊の人かな

    あの人ジッリョネロがミルフィオーレに統合する会合の時も居たし白蘭に守護者って言われてたから統合前はあの人が雲のマーレリング保持者だった説あるよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:45:27

    >>63

    鬼熊使いのニゲラ・ベアバングルさんか

    あの人地味に入江からの評価高いんだよな

スレッドは4/19 04:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。