不自由型って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:24:45

    やっぱり育成クソ難しいし不自由型に才能あるキャラが多いだけでメリットなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:29:03

    プレデターアイは不自由型の固有能力な気がするが果たして

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:29:55

    メリットあろうがなかろうが、自分の意思で変えられるものじゃないし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:30:56

    メリットもクソも個人の適性の話でしかないからな
    こればっかりはどうしようもない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:31:03

    不自由型って自分の中のルールがあるから解明するにはカウンセリング必須だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:32:27

    >>5

    馬狼みたいにトンでもない方向にねじ曲がったやつとかいるもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:32:34

    不自由型は不自由ならなんでも良い訳じゃ無いのが結構大変

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:35:30

    凪(不自由天才型)と玲王(自由秀才型)
    カイザー(不自由秀才型)とネス(自由天才型)
    カイザーとネスはネスが自由かつ天才的な感覚でめちゃくちゃなパス出してカイザーが必死に合わせるのが正解だったけど逆にカイザーが自由に動いてネスが合わせてたから上手くいかなかった
    凪と玲王はどうするのが正解なんだろうなこれは

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:39:34

    >>7

    決められたことをこなすタイプも決められたことから脱出しようとするタイプも同じく不自由型なのがなかなか面倒臭い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:39:41

    >>8

    確定してないことを確定したように言うのはやめとけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:43:20

    >>10

    確定はしてないけどネスの自己中パスの可能性が頭にあればカイザーでも合わせてゴール出来たみたいな描き方じゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:43:57

    >>9

    自由不自由って選択肢が多い方が向いてるのか少ない方が向いてるのかって理解でいいのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:49:32

    >>12

    選択肢の有無というよりは何かあった方がやりやすい型と何もないほうがやりやすい型の違いってイメージかな


    例えば散歩をするとして、目的地がなく好き勝手歩きたいタイプと目的地に行きたい/目的地にだけは行きたくないタイプみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:55:37

    馬狼しかりカイザーしかり不自由型って絶望の中で開花する能力なのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:59:22

    単純に逆境で強いみたいな主人公特性みたいな感じだったら良かったけどそうじゃないし
    アレな言い方だけど不自由型は不自由の選り好みが激しそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:00:15

    千切とか斬鉄みたいにストロングポイントが明確に定まってるヤツも不自由型な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:00:31

    そもそも凪って不自由型って明確になった?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:00:38

    生きるの不自由型

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:02:06

    >>14

    絶望の中で開花するのは全員同じだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:04:02

    不自由ラーメンが1番わかりやすい
    与えられる不自由を好んで喰べる直接的不自由、とある事柄に対して自分が勝手に不自由を感じて覚醒するのが間接的不自由
    前者は凛で後者はカイザー
    凪はあまり好きではない不自由を一度喰べ切れることが出来て満足してもう手をつけなくなったから落ちた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:09:24

    >>13

    なるほど

    ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:09:49

    不自由型は自分に適してる不自由を見つけるところから始めなきゃいけないのエクストラハードだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:45:44

    快の感情を獲るために挑戦する時に力が出せるのが自由型 不快な感情を払拭するために試練に立ち向かう時に力が出せるのが不自由型って解釈してた
    だから凪は自由型だと思ってたけど不自由型だと思ってる人のほうが多いんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:33:03

    凪は正直言ってどっちの側面もあるように感じる
    チームZ戦〜ライバルリー前半は自由でその後は不自由っぽい
    でもvs馬狼の奴隷じゃないしはちょい不自由っぽい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:55:16

    潔によるエゴ型分類だと凪ってどこに位置づけられるんだろ
    自分型だってことは確か言及されてたけど、自由不自由は言われてないよね?
    自分型自由:士道、蜂楽
    自分型不自由:凛、國神
    ……わからん!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:59:58

    >>8

    玲王が秀才型らしく合理的なプレーをするだけでいい。合理的な判断の結果凪にパスするのは正解で脳死で凪にパスを出すのは不正解だった。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:01:25

    玲王が凪カメレオンしてやる気のある天才プレーするのが正解

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:47:08

    凪ってやっぱり中身はオタククリエイターで描かれていると思う
    火がついて叶えるまでは熱を帯びて凄まじい活力でやるけど、ある程度飽きが来る時には人気やファンが付いてしまって、熱なんてとっくに無いけど仕事は来るし、ファンは新しい作品を欲しがる。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:49:32

    不自由型の面倒さは國神を見ててもだいぶわかる
    自分で決めたルールに自主的に従う状態でもエゴに合わないなら覚醒できない(ヒーロー願望)し他人が決めたルールに強制的に従わされる状態でもエゴに合わないなら覚醒できない(ノア化)しめんどい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:50:28

    凪って不自由型なの?そもそも

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:20

    甘やかされたらダメってのは自由型っぽくはないかなって感じ
    あとはアギがやってた自分で考えろってのが正解らしいけどこれをどう解釈するか
    自分で考える=もっと自由になれとも取れるし自分で考えるってこと自体が凪にとっては不自由であってるとも取れる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:37:43

    やることが決まってる(不自由)が凪にとって「楽」
    自分で考えて行動していい(自由)が凪にとっては「苦痛」
    実はここが自由型と不自由型のわかりにくい理由なのかもしれない
    誰かにとっての自由と不自由は他の誰かにとっても同じとは限らないみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:58:57

    無数の選択肢から自分に合った方法で突破するのが自由で決められたルールの中だったりそのルールを壊そうとするのが不自由、って感じだったっけ

    凪はわっかんねえフィールドの創造主してる時は自由っぽいけど潔と凛の読み合いぶち抜いて二段式決めた時は不自由感ある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:10:41

    凪としてはライバルリーみたいな「勝て」ってだけの明確な目的のルールの方が楽で
    ネオエゴみたいな「活躍して年俸上げろ」みたいな若干道筋がふわっとした目的のルールの方が嫌って感じ
    そういう意味ではアギに指示される育成方法は凪に向いた環境だったんだろうけどな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:18:17

    何にせよ玲王がずっと自分の隣に居てくれる訳じゃ無いってことにようやく気付いたから
    ネオエゴで生き残るには遅すぎたけれど凪にとってはその方が良かったんだろうな
    強制的に離れるしか無い盤面で追いかける為に熱くなれる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:10:47

    大前提として凪は多分自由なほうが強くなる(アギも強化しようとしてた創造性)
    ただこの自由ってのは普通は言葉通りなんだけど凪にとっては縛りってことかなぁ
    んで玲王の与える自由はこの安全圏の中で好きに遊んでいいよっていうレールの敷かれた自由だからダメと

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:14:03

    100万渡されてこれで自由に楽しんでいいよってのと何してもいいけど金は自分で稼いでねの違いみたいな?違うかもしれんけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:22:22

    >>36

    凪が自分で見つけた能動で自由にやるのが多分一番なんだろうな

    自分で好きな趣味を学習するのはいいんだけどアギに課題与えられちゃうと宿題になっちゃってやる気失せそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:43:41

    エピ凪と最新の本誌読んだ上でだと、ライバルリーの選択からずっとだけどワクワクや楽しいという気持ちいい方に流れる(自由)ばかりで課題に(不自由)に向き合わず、結果、凪は才能ゴリ押し、自分の能力を証明する力がありませんでした身につきませんでしたって感じだから、本当は不自由型だったのかもと思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:47:28

    背中トラップとかフェイクシュートみたいな曲芸は選択が限られた不自由で生まれた創造性
    凪がそれを発揮するには自分から面倒な場所へ走りこむぐらいじゃないといけなかったのがアギが求めてた能動って事か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています