この人って何が凄いんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:05:54

    なんか色んなところに出たり入ったりたっくーが一時期取り上げてたりしたけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:06:18

    セルフプロデュース力

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:08:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:10:20

    合法的にゴミとカスとクズ集めて殴り合いさせる所を配信して金稼ぐスキーム作った敏腕プロデューサーやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:21:07

    ルールッテモンガアルダロー(アサクラ叫び声書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:45:58

    ケンカがすげぇ強い
    ただケンカでしかなくて格闘技の才能はない人

    あと声優の才能もない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:41:59

    話題性は作れる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:45:38

    ・不良の出る地下格闘技のアウトサイダー出身と見下されていた状態から国内団体の王者クラスに連勝した
    ・2018年~2023年あたりは日本人フェザー級MMAファイターで最強候補に挙げられる1人ってくらいの実績は残してた
    ・Youtuberとして大成功したことで本人の人気だけでなく格闘家がYoutubeで稼ぐというモデルを開拓した
    ・結果的にRIZINを起点とした国内の格闘技人気復権にめちゃくちゃ貢献した(いまだに集客力って意味ではぶっちぎりの一番)
    ・BreakingDownを主宰してビジネス的には成功させた、その影響で格闘技ジムの会員数なんかは跳ね上がった

    BreakingDown関連なんかはマイナス面の方が大きいと個人的に思ってるけど格闘技界への貢献って意味ではファンや関係者の誰もが認めざるを得ない部分はあるね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:47:01

    >>8

    へー意外とすごい人なんやね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:49:33

    >>9

    格闘技に対してはプラスの影響もマイナスの影響もクソデカいね

    選手としてトップだったことはない(弟の方が選手としては圧倒的に上)けど影響力はぶっちぎりで一番だったからその歪さもあってブレダンやYoutube抜きにしてもアンチはめっちゃ多い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:53:34

    商才は間違いなくあるんだろうけどマジで中学生みたいな幼稚な自己アピールも大量にするからツッコミどころが多すぎるんだよね
    狂信的なファンやヤバいアンチが大量にいる一方で一歩引いた格オタにはかなり生暖かい目で見られてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:18:33

    選手としてはカウンターがうまいっすね
    オラついた不良イメージのわりにはガン待ちスタイルだから塩試合も多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:44:01

    BreakingDownの主催者としても一格闘選手としても好きではないけど、
    k-1以降の格闘ブームを起こした存在として偉大ではある
    あと、おそらく選手としてのピークがコロナとだだ被ってしまって、格上に挑戦できる機会を逸したというのも可哀想

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:48:36

    >>13

    ケラモフ斎藤平本はともかくクレベルは元KSW王者で非UFCの中では相当上澄みだしそこと戦ってしっかり玉砕出来てるからまあ良かったんじゃないかとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:36:15

    >>6

    龍が如くは酷かったですね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:50:25

    力道山が代表格だけど格闘家はショーとしての性質上競技よりもプロデューサーの才能の方が突き抜ける人が定期的に出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています