いやぁ、まさか同期が寝取られるとはね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:57:52

    ん?あぁ違うよ。私は末尾が71で彼は70だからね。あの緑色に変わってしまったのは私ではないよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:09:13

    でも実質兄貴が寝とられたようなもんだからそこはどう思うよホワイトベースくん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:21

    ペガサスが無事就航してホワイトベースがジャブローで温存されてる世界線の可能性は無くはないが

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:15:34

    終盤でザビ家と戦うソドンの救援としてホワイトベースが現れる説

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:18:52

    ホワイトベースってペガサス級の2番艦だったはずだからそれより番号若いってことはペガサス級1番艦…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:30:26

    そう、小説版とジークアクスだとホワイトベースじゃなくて一番艦のペガサス。カットされたソロモン落としシーンでホワイトベースっぽい機体もいる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:31:43

    >>6

    細けぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:32:18

    小説版の設定も織り込んでるのね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:32:39

    ホワイトベースはセイラさんの軽キャノンの母艦なんじゃねえかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:34:05

    ペガサス級なのにペガサスはミノクラまわりだかどこだかのトラブル解消で手間取って就航が遅れて
    先にホワイトベースがお出しされてしまったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:12

    ペガサスにエンジンの欠陥がなかったか見つからなかった世界線でもあるのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:36:41

    >>2

    姉貴かもしれんぞ(名詞に性別を割り当てる言語だと船は女性扱いになりやすい)

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:00:02

    ジークアクスのプロット段階だと連邦側ペガサス級強襲揚陸艦2番艦ホワイトベースとしてソロモン落としに参加してシャアとソドンにクルーごと爆沈させられているし、劇場先行版でもその名残と思われるシーンがあるから、ファースト時空よりも悲惨な運命を迎えていそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:15:15

    >>12

    グラン・パ「おやおや」

    ゼネラル・レビル「」

    アドミラル・ティアンム「」

    ジャンヌ・ダルク「…まぁ、あまり気にしないで」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:23:23

    >>14

    史実のプリンス・オブ・ウェールズやシャルル・ド・ゴール (空母)の話する?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:26:48

    >>13

    これでセイラさんの母艦だったとしたら普通に敵討ちのためにソロモン内部まで追ってきてた可能性もありそうだね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:37:52

    >>15

    元首とか英雄とかの人名から命名した艦艇はどうしても男の名前だらけになるのよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:22:12

    >>6

    映画だともっとわかりやすい真横からのアングルあったよね

    側面の輪っかだけホワイトベースと同じ青色で全体はマゼランと同じカラーだったかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています