先生の前職を妄想するだけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:10

    暇だったからストーリーを1から見返していたんだが、先生の指揮能力って完全に自前だったことに驚いた
    てっきりシッテムの箱由来のものかと思ってたぜ。マジで前職は何をやってた人なんだろうか

    というか、あの若さで戦術指揮ができる職業ってなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:51

    生まれが韓国だし徴兵された青年とか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:03:42

    >>2

    なるほど。確かに徴兵がある国の人間ってのは考えたことなかったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:05:04

    意外と体力があるみたいな描写がちょくちょくあるから軍人でもあり得る

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:06:06

    銃撃戦に驚いた様子がないし治安悪いところにいたのは確実か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:06:33

    徴兵制度の事はあんまり知らないけど徴兵された兵士って戦術指揮の訓練とかしたりするの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:06:50

    そもそも戦術指揮ができる軍人の位ってどんなもんなんだろうな。軍人エアプだから何も知らんのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:08:09

    >>5

    スラム出身先生の可能性か…人を使うことができると考えるとどこかの非合法組織のそれなりの地位の人間だったりするかもね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:09:45

    私、先生の前職は高校教師じゃないかと思う。趣味がバトル漫画を読んだり戦争映画を見たりだったからキヴォトスにあっさり馴染めたのかもと。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:10:54

    この先生
    思考の元になってるのはやっぱ韓国の法律や文化なんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:27

    >>9

    その場合、先生がフィクションだけで指揮を覚えた化物になるぞ…それはそれで面白そうだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:47

    お酒の飲み過ぎで肝臓を壊したホスト

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:12:08

    >>11

    主人公なんて化物でなんぼよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:01

    >>9

    生徒に銀行強盗させる高校教師は嫌だな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:16

    >>7

    軽く調べた感じ基本的に位が高い人が指揮官とかになるっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:20

    軍人にしては体が細いよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:15:03

    >>15

    よな。素人とはいえそんなイメージがあった

    高官とかって若者が成れるようなものがじゃないような気がするんだけど、そこらへんどうなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:16:52

    キヴォトス育ちだからってのを考えたけど、先生は外の人って明言されてるからこの説はないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:17:57

    先生の年齢も分からんからな。実は中年…高齢のお爺ちゃんだったりするのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:17:58

    wikiの受け売りだけど6人チームだと下士官(軍曹、曹長)が隊長やるっぽいね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:18:41

    指揮官ができるようにデザインされた存在なんでしょ(適当)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:20:14

    >>21

    それはそれで面白いよな。デザインされたと言ってもバリエーションがある。例えばデザイナーズベイビーだったり、世界が生み出した存在だったり

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:23:53

    ドクターと言い、先生と言い、ヨ―スターは前職不明の後衛系主人公が好きなのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:26:53

    それぞれ開発元は違うし関係なくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:28:54

    新西暦xxxx年、キヴォトスに住み着く強大な存在・忘れられた神々。それを狙い、生徒達を脅かす存在・ゲマトリア、デカグラマトン、無名の司祭その他etc。先生とは、生徒達を守る特命を帯びて戦う若者のことである!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:29:03

    スレ画の先生は軍人やってるとは思えない細さしてるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:30:24

    >>26

    逆にゲーム開発部先生は軍人もびっくりな体をしているが、うろ覚えだけどあれは確かキヴォトスに来てからああなったんだっけ?

  • 282125/04/16(水) 09:33:26

    >>22

    個人的には連邦生徒会長が創ったと思ってるけど、まだ出てきてない勢力とかでも面白いかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:37:11

    元Vault居住者でしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:56:53

    サバゲーが趣味の会社員

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:58:39

    >>28

    外から来たって言ってるのも本人が身分を偽ってる可能性もあるしな。それとも黒服がまた誤解してるのか、そういう記憶を植え付けられてるのか、一周回ってマジの外部一般人なのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:00:20

    指揮官不在の雑兵レベルか上澄みで頭に血が上りやすいアコくらいだし
    相対的に俯瞰で指揮できれば圧倒できそうだからそんな高位の軍人じゃなくてもいけそうな気が

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:06:25

    徴兵されていた兵士じゃなくて戦争から帰ってきた兵士なんじゃね
    だから子供には子供でいて欲しい
    だって戦争に駆り出された子供を見てきたから
    戦争だったら上官の意見を聞いて動いたり背いて逃げたりしただろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:08:59

    なんか序盤で先生の指揮が分かり易くて戦いやすかったみたいなことを戦闘のスペシャリストであろうハスミが言っているから少なくとも指揮能力は高い。それに加えて、シッテムの箱が無かった序盤でその指揮能力を発揮している。
    そもそも自分達がゲームしている時に見ている俯瞰視点のあの光景がシッテムの箱由来かどうかは疑問が残るが、俯瞰視点に関してはシッテムの箱が渡される前からゲームシステムのチュートリアルからあったから先生本人の能力か視点によるものな可能性が高い、と思ってる。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:10:19

    >>33

    その前歴だとアリスクをちゃんと保護するだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:10:47

    >>32

    カイザーとかの訓練された兵士相手にも普通に通用してる、と言いたかったが基本生徒>オートマタっぽい?これも疑問が残るが、そんな感じの場合が多いから力押しでも勝てる相手に戦術を用いてより簡単に勝たせている感じなのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:11:25

    >>35

    まぁあくまでただの妄想なんでね。好きな背景を妄想して語ってくれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:12:23

    >>32

    先生はいわゆる戦術を組む人間じゃなくてどちらかと言うと現場指揮な感じだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:15:41

    地球人とキヴォトス人は耐久力が違うから戦闘のセオリーも違いそうなのによく初めてで対応できたもんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:16:05

    勝手なイメージだが高官がやる指揮のイメージって地図の上に駒を置いて敵の大まかな動きを予測して、兵士にどう対応させるかを考えるイメージ。でも先生がやっているのが現場指揮っぽい感じのものだとするのなら、軍曹や曹長みたいな比較的下位のリーダーポジションだった可能性は高いよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:17:09

    >>30

    ふむ。その視点も面白いな。なにせ銃弾をぶち込まれても死なないという状況はサバゲ―という環境にとても酷似しているから符合する部分がある

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:22:12

    >>13

    特別じゃないと主人公は張れないからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:24:52

    >>31

    >>それとも黒服がまた誤解してるのか

    信用されてないな、あいつもな。仕方ないっちゃ仕方ないが

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:35:47

    戦術は戦術を研究する戦術学って学問もあるし、もしかしたらそういうのを研究していた学者先生かもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:43:21

    指揮もさることながら体力面でもかなりタフだし元レンジャーとかじゃないかと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:14:30

    先生って士官学校卒業して多少は軍務の経験はあるけど間もなく連邦生徒会長に実力を見初められて退役しキヴォトスに来た人間なんじゃないかな
    士官学校はどの国も倍率が高く難関大学レベルだから生徒に勉強を教えられるのは当然として、遠泳とかちょっと特殊な訓練で基礎体力を身に着けてあとはペーパーテストだけで卒業したような人物だったのかもしれん
    生徒の異常な身体能力について行けたり、危険な場面ではちゃんと身を隠せるしそれなりに体力や危機察知能力はあるみたいで、戦闘の指揮は出来るけど自ら武器や格闘術で戦うのは嫌いって感じだし
    連邦生徒会長に呼ばれなければ政治将校の道もあった逸材なのかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:16:49

    事前の調査を怠って砂漠で遭難する奴が政治将校は無理だろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:23:36

    俺はミリオタ説を推す

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:38

    諜報機関の出身者とかなんじゃないか
    指揮や行政の知識と適応力は求められるけど、見た目からして軍人だと警戒を招くのでパッとしない見た目の諜報員は珍しくもないし

    もしくは情報畑の下級将校か
    アメリカ式で例えると大学でROTC→体力はやや劣るが成績と機転が利くタイプだったので情報関連の職種で地誌作成や軍事行政に関与→CIAのアセットもしくはエージェントになるorNSA関連で行動する特殊部隊の支援任務等に当たる、で30歳を前に連邦生徒会に何か超法規的な方法で引っこ抜かれたか何かしてキヴォトスへ、みたいな
    広域の戦略的なものより局所的な戦術指揮の方に慣れてるっぽいし、なんというか、将校として見た場合は中隊以上の規模よりは小隊指揮官クラスっぽい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:10:47

    >>47

    それは思ってたんだけど、アニメ版だとアビドスに電車で着いてるから砂漠とは言っても普通に移動できる程度だと思ってたんじゃないかな。それでも事前準備と情報収集をしておけよと言われたらそれは…そうなんですが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:08

    元諜報機関出身系の軍人説は割とありうるかも。一瞬特殊作戦群系統の可能性を考えたけど線が細過ぎるのがゲーム開発部先生以外だとネックよな?(尚顔がモブ顔な程特殊作戦群だと向くとはうろ覚えだが聞いている。)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:40:15

    >>47

    政治将校ってエリートコース真っしぐらで実力に見合わず階級だけ上がってしまって軍部内で影響力を誇示するために重要な情報や予測可能な犠牲を無視して無謀な作戦を強行させる愚将のイメージある。


    アビドス編最初の先生は連邦生徒会のアビドス生徒会に関する公式記録に残ってる最後のアビドス校舎を目的地にして軽い気持ちで行ったんだと思う。

    ホシノが入学して早々に校舎を移転したとか、あの頃にはもう生徒会らしい活動もしてなかったって言ってたから連邦生徒会も把握してないだろうし何処のアビドス校舎が現在使われているかなんてデータが無い限り当時の先生には知る由もなかったと思う。

    スーパーアロナパワーがあれば遭難しなかったんだろうけど肝心な時に仕事しないよなぁ…。

    連邦生徒会非公認の部活であるアビドス対策委員会の居る校舎は連邦生徒会が認識してない場所にあったから先生は遭難したのではと考察してる。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:48:15

    >>51

    一応士官教育は受けてるけど、年に何回かの訓練以外には軍人らしい訓練は全然してなくて、見た目はただのサラリーマンみたいな軍人・幹部自衛官もちょくちょく居るし、まぁ…

    特殊部隊っていうと最精鋭の軽歩兵部隊のイメージが先行するけど、専門家集団の側面もあるからドローンの専門家や情報の専門家なんかは全然屈強な人じゃないことも多いらしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:13:39

    >>21

    >>22

    <人の業ッ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:52

    >>25

    誰かこのゴーバスターズに触れてやれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:36

    職はどうでもいいからめちゃくちゃ重い罪を犯して逃げるようにキヴォトスに来たみたいな設定だといいな
    軍人で敵国の民間人を指揮で殺しまくったとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:03:03

    あの責任感の重さもよく分からんのだよね。確かに子供に世界の不条理の責任を背負わせるって言うのはおかしな話だとは思うが、だからと言って自分が何もかも背負い込もうと思えるほどに子供が好き、もしくは生徒が好きになる理由がないよな。きっと何かはあったんだろうとは思うが……何もなかったら善性極振りのナチュラルボーンサイコパスだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:11:28

    >>57

    せめてナチュラルボーンヒーローぐらいにしてあげなよ…

スレッドは4/17 09:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。