オタクっていっつも難読漢字好きやなあ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:10:16

    オタクが見るアニメって難読な名前のキャラが多いと思ってんだ
    サザエさんみたいな安直な名前の付け方のほうが絶対分かりやすいし親しみやすいのに本当に何故?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:10:46

    なんかかっこいいから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:12:27

    たかなし…すげぇ
    しののめ…すげぇ
    なんかめっちゃ強そうだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:21

    四月一日…聞いています
    オタクは何故か読めてしまうと

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:29

    皇…すげぇ
    高貴な感じして強そうだし
    轟…すげぇ
    なんか角ばって強そうだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:13:31

    教えてくれ
    田中次郎は没個性なのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:15:58

    漢字は数少ない陽キャにマウント取れる分野だから……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:16:05

    春夏冬(あきなし)ってなんだよ!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:16:51

    >>7…すげぇ

    めっちゃ卑屈だし

    もっと自分に自信もとーよ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:17:07

    中韓ソシャゲはどうして日本の萌えアニメみたいな作画にするの?
    サザエさんみたいな落書きっぽい作画のほうが絶対分かりやすいし親しみやすいのに本当に何故?

    と同じことだと思ってんだ
    その方がシコれるから……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:17:48

    >>10

    ”難読漢字”の方が”シコれる”!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:18:59

    >>10

    漢字フェチがあるなんてに、日本って怖いところなんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:19:25

    ブルアカの名前がオカンや姉妹に被った云々みたいに、ありきたりな苗字だと現実の誰かにヒットしやすいからなんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:19:32

    サザエやワカメが人名として違和感なく親しまれてるのはサザエさんが有名作品になった事によって後から付いてきた結果じゃないか?と
    ガルシアの心臓が泣いている

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:19:59

    我らの猿先生を冒涜するのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:20:26

    >>6

    他の奴らが難読ネームだと逆に個性が出ルと申します

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:23:37

    それは静虎や尊鷹の事を…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:30:50

    わかりました…主人公は山田太郎にします

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:34:39
  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:47

    >>18

    山田太郎…すげぇ

    感動するぐらい候補いるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:36:21

    >>18

    ガンバレガンバレドカベン

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:36:40

    月見里、すげぇ…月が見えるってことは山ねえし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:36:52

    月見里「どうして創作に使われるのは小鳥遊ばかりで俺は使われないんだ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:01:24

    https://bbs.animanch.com/board/4834380/?res=9


    何でもかんでもサザエさんに寄せようとしなくていいと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:02:20

    (男キャラが女みたいな名前でなければ)何でもいいですよ
    それに当てはまる場合でもカミーユみたいにキャラ付けとして生かしてるならアリなのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:05:10

    難読好きには鵺の陰陽師をオススメするのん
    バカみたいな技名や設定で楽しめると思うよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:07:45

    アニメなら音で分かるからまだいいんだよ
    問題は…漫画や特に小説でこれやられると名前が頭に入って来ないということだ
    難解さでオリジナリティを出そうとするのはやめてほしいよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:30:38

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:33:19

    ことりあそび…聞いたことがあります実在する姓だと
    リアルの人口よりアニメキャラの数のほうが多いと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています