- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:15:00
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:18:58
作中通して、ここまで徹底して太鼓判を押されるくらいに無いと言われてる以上、無いと捉えるしかないだろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:19:05
ないだろう。あったらすぐに伸びることは武田が証明している
武術の才能が無くって「諦めずに続ける才能」はあると思う
逃げ癖はあるけど最終的に戻ったりしているしね - 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:26:00
ケンイチという作品内では才能の定義が「同量の努力に対する伸び率」だってことで良いんじゃね
「最終到達点の高さ」なら話が違ってくるけど - 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:30:56
『「才能が無い主人公」←これ』のコメント欄では、ケンイチには才能がある派達が凄い熱で返信しまくってたね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:33:20
実際何度も死にかけてるのにそれでもめげずに頑張ることと
武術の才能がない事は両立するし - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:34:56
そもそも才能があるないってのに具体的な定義がないんだから作中で他人から才能がない扱いされている場合は才能がないで良いと思う
ケンイチと全く同じ修行法した他のキャラがいない以上、才能がある人間とどれくらい差があるなんて俺らにはわからんわけで - 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:37:02
才能のあるなしは別にしても常に強くなるモチベーションがあったからね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:38:32
戦いで死ぬか修行で死ぬかのような状況だったからな
これで強くならなかったらマジで「神様を恨む」案件だよ - 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:40:51
武田とかの伸び率を見ると才能あるやつってこうなんだなと納得したよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:41:34
作中の達人たちは「達人になるようなヤツはそりゃほぼ天才しかいないが武の才能だけあってもな〜精神がな〜」って視点っぽいし、
だったらえらく手がかかっても精神が輝いてる精神の逸材を叩き上げまくるのおもしれ〜な流れ。肉体はこうして魔改造し技術面はこうして嫌でも染み付かせればほら解決! やったね! - 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:42:25
梁山泊のメンバー全員で育て上げてようやくケンイチがあのレベルで育ってるんだぞ
あの達人たちは一人一人才能ある弟子育てれば準ケンイチ級のやつ育て上げれるだろうってのを考えたらまぁコスパ悪いわ
実際おいちゃんは自分の子供たちちゃんと育て上げてるし
アパチャイとか逆鬼とかしぐれとかケンイチじゃなきゃ弟子育てないだろうなって面子は居るにしても秋雨と馬と長老は他の弟子育てられるだろうって考えたらケンイチ育成はガチで趣味プレイ - 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:43:18
スキーできなかったり未だにクロールとか出来なかったりと根本的に身体使うのが下手
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:46:51
ジュナザードは国単位で大小いっっぱい育て、緒方に至っては歪ながらインスタント達人を量産してるし、「才能ある人をただ伸ばせばこれぐらいできる」は示されてるんだよな
だから余計にケンイチは「なんかめちゃくちゃ丁寧に膨大な基礎仕込まれてる才能ないやついる……」って語られるわけで - 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:47:53
知識量の割には相手を見て即座に対応したりも下手だしな
超耐久で無理矢理耐えながら致死量の攻撃喰らってようやく対抗手段を思い出してなんか勝ってる - 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:51:54
才能と一言に言っても武術の才能と努力の才能とそれらを一括りにしてる人とか色々いると思うんだよね
ケンイチには努力の才能、一時的には逃げても完全には逃げない精神力はあると思うけど、武術の才能はないと思う
6人の師匠からたまに死んでから蘇生される前提で修行つけさせられてるキャラなんて俺は他に知らんぞ - 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:52:01
才能無いやつでも達人になれる!という理念を仮説としてよしこの精神面だけは見どころある若者を育て上げて証明しよう折角だからリソースぶち込みまくって最強の達人目指しちゃうぞ~って側面は多分あるわ特に秋雨
本人の意思は尊重して彼も強さを求めてるからwin-winなんだけど
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:58:02
現実的に考えるとそりゃそうなんだが、ほとんど「もうそれ教えてる(by師匠ズ)」の技で逆転なんだよな
もっと才能ある弟子だったら苦戦フェイズ挟まらないんだろうなという フィジカルもボリス戦でようやく結実し始めてやっっとか師匠泣かせの弟子だよ君は……されてるし
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:00:52
才能あるやつはすぐ強くなるけど、ケンイチの場合は10倍かそれ以上努力や修行して才能あるやつと互角になるからやっぱ才能ない
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:01:50
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:03:22
見る力は高いと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:04:09
武術が生き残ることを目的とするならケンちゃん生死のライン反復横飛びしてるから生き残る才能あるので逆説的に武術の才能ある説……
でもなんでそもそも反復横飛びしてるのか?才能がないから… - 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:06:17
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:06:44
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:07:08
師匠たちが才能ある子を弟子にとればもっと強い弟子を育てられるだろうけど、長老は絶対に干渉しないだろうからやっぱりケンちゃんは唯一無二だと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:07:39
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:10:02
才能の話だとちょうど今週のブルロでやってたな
才能は可変して本人次第で大きく変わるみたいな - 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:10:54
才能(伸びやすさ)と適性(やっていけるか)の違いだと思ってる
最強になれる才能あってもそもそも人殴るの嫌すぎて吐くみたいな人材もワンチャンいるだろうし、
ケンイチと園芸部やってた子が腹筋一回すらできないから土台ケンイチより無理ってなってたし、そういう意味ではなんのかんのケンちゃんの適性はあるほうだと思う 才能はない。
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:13:43
普通は才能ないヤツを無理やり育てようとすればぶっ壊れそうなもんだが
まあ壊れても治して貰えるから問題ないんだけど - 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:16:33
治すたびに頑丈になっていくしな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:17:02
- 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:20:30
肉体は筋肉の質から根本的に改造してるってのもあるだろうな
秋雨の徹底的なまでに改造しまくった肉体に近づいてる筈で普通の肉体改造とは違うと思うし - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:24:13
全身中間筋肉とかいう高性能クソ燃費な肉体
あれ作中だと他に秋雨しか持ってないからシンイチの明確な強みな筈なんだよな
それでも他の弟子級より頑丈?ぐらいな感じだけど - 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:25:59
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:29:44
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:30:41
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:36:39
ケンイチは精神性が良くも悪くも向こう見ずすぎて美羽と梁山泊に拾われてなかったらいつかどこかで大きなトラブルに巻き込まれて取り返しのつかない事になってそうではあるから美羽が転校してきて助かった側でもある
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:49:15
心の才能は作中でも随一だけど
技の才能があるなら肉体に刻み込む前提であんなチャンポン武術にする必要無いし
体の才能があるなら馬鹿みたいな肉体改造する必要無いんだよなぁ - 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:12:46
正確にいうとケンちゃんボディは馬家のノウハウと秘薬もドバドバ注がれてるから岬越寺流と馬家のハイブリッドでもある
……秘薬一つだけで梁山泊何ヶ月分の生活費になるんだろうなぁと思うと、やっぱ一人の弟子にコストかかりすぎてて割に合わなさすぎる! - 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:18:03
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:25:29
弟子クラスからさっさと達人になったのが描写された奴がいないから才能ないって言われてもイマイチわからんのよな
妙手から達人になったのが描写されたのも拳聖とやった時の田中さんだけだった気がするし - 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:54
- 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:35:29
貪欲に色々やってた龍斗すらなんか違うなぁ〜ってなりながら渡り歩いてたしね だから緒方みたいなのがウキウキで逸材を発掘して回るし目をつけられる
活人拳は性質上軽々しく弟子取るわけにもいかないとこもありそうではある 前提として強さだけじゃなく活人拳の道に進む気骨のある人材じゃないといけないし武の素質と違ってそんなのすぐには分からないという
- 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:37:24
物語最初はいじめられっこだったので…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:40:04
強くなる才能は持ってなかったけど強くなったあとのメンタルを初期から持ってたからね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:42:10
しぶとさは人並み以上の才能ってアパチャイの蹴りで死にかけた時言われてた
- 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:47:11
ケンイチは小さい頃病弱で常に震えてたぐらい体弱かったからついたあだ名が『振動』っつーエピソードあるぐらいだから
学校で空手部入るってときも相当気を揉んだろうなあのパパ
あと麻痺してるけど披露したカモフラ特訓も一般的にはかなりキッツい回数をさらっとやってます
- 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:49:02
完全に治せる秋雨や師父の2人ありきの修行法だよな
まぁケンイチに特訓させた最初の2人ってのもあるけど - 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:51:20
おいちゃんが最初に中国拳法しながら柔術したら滅茶苦茶強いヨとか言い出したのが事の発端だったな…
- 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:18:10
武術の才能はまあ0ではないんだろうぐらいかなあ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:43:24
まあ師匠'sの大半は弟子育成能力が高いかと言われると…
秋雨と剣星の蘇生術無かったらアパチャイで死んでるし、至緒ちゃんはまっすぐかつ善の心がないと良好な関係は築けない
しぐれに関しては無視され続けると思う
まあ弟子ビルドがなかったら秋雨えもんの発明もなかったと思うが - 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:01:01
ケンイチは努力型主人公というよりは魔改造型という言い回しをどっかで見た気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:04:47
ケンイチは戦闘センスと肉体スペックは本当に凡人でしょ
そのあたりは全て師匠たちによる人体改造で仕上げられてるから普通の努力とか才能とかで語るべきじゃない
本人の素質が影響してるのは精神的な部分だけだ - 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:09:01
ケンイチが才能あるって人は他の作品でも努力の部分見ずに結果と数少ない強くなる理由だけ見て才能あったんじゃんとか言ってそう
- 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:15:06
- 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:21:06
武術の才能はあってもみんなが達人じゃない
達人になるには信念が必要
とはいえ努力なしに達人にはならないので、その努力が実りやすい人を才能アリというのはそりゃそうとしか
努力が実りにくい人は?肉体改造から始めます - 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:09:29
まあまあ逃走するけど、狂犬メンタルというか許せないなら誰彼かまわず噛み付く性根してるから最終的には達人の崖を落ちるところに行きつく
- 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:56:31
あっちで見かけた「ケンイチには武術の才能があるんだ!」って人達は、こちらには居ない印象
- 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:01:32
精神力だけは達人に至れる芯や素質があるけどそれ以外が間違いなく凡人
梁山泊に関われず、武と縁が薄くなっても、どこかで子供とか弱者かばって死んでそうである - 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:36
甘やかされてるわけではないし世直しの旅に同行して修羅場も潜りまくりな美羽でさえ「最近の修行はやりすぎですわ」だし、
“闇”目線でもどんなメチャクチャな修行してるんだコイツ……ってなるので
「梁山泊の才能ナシ内弟子修行コースに耐える才能」は間違いなくある、ケンちゃん - 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:14:28
ラグナレクの後は闇の弟子連中が襲ってくるからパワーレベリングしないとケンイチが普通に死ぬってのもあったし強くなるペース早すぎってのはほんとに仕方ない
それはそれとして最後の方はフォルトナ位なら普通に勝てそうってのはまぁ…… - 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:22
逃げるけど、よく逃げるけど、とてもよく逃げ出すけど、努力する才能はあると思うよ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:58:35
- 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:09:55
ワンパンマンのクロビカリみたいにたっぷり休まないと強くなれないぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:19:30
ケンイチ世界では10代で達人になるような奴は神童とされて並の天才より才能ある扱いだからな本当に一握り
年齢というか修行に費やした歳月が強さに直結するからその期間も短いケンちゃんは修行濃度を上げるしかない
- 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:19:01
梁山泊の師匠たちに師事したらケンイチ以上にめちゃくちゃ伸びそうな弟子クラスいっぱいいるからなぁ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:27:08
叶翔だってあくまで人越拳神がメインで他の一影九拳には教えてもらってはいるけどね、な体制だった
ケンちゃんは一人一人がメインのフルサポートでああだからマジで一国の王ですら望めない環境にいる それで教えてもらった技は使えないしすぐ忘れるコスパの悪さよ - 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:51:06
ケンちゃんは武術の才能はないけど弟子の才能があったんだろうなぁーって思ってる
- 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:04:13
ラグナレクやYOMI相手に戦う機会があり、逃げはしても辞める気自体は無いというからもう達人という世界に落ちていく逸材ではある
落ちてく間に死なないようには梁山泊に任せて強度を上げればいい
ごめん嘘書いた、梁山泊のせいで何回か死んでるわ - 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:10:21
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:11:26
武術の才能は間違いなくない
ただ梁山泊の弟子の才能はあるのと気に関する才能も多少あるのがややこしい - 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:18:05
活人拳と殺人拳の対立構造になったことで勝利条件がお互いに違うことも追い風になってたと思う
ケンイチが主人公だから敵は基本勝利条件満たせないもん - 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:20:59
毎回言われる「一番ケンイチ殺してるのは活人拳であるケンイチの師匠たち」とか言う文言にも繋がるところがある
- 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:30:28
ペングルサンカンも象徴的だ
ジュナザードに認められる才覚があり「武の“かたまり”」にほぼなったが、妙手に留まり達人には至れず怪物となった
武はやはり信念!の説得力がすごい - 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:36:52
ケンイチは才能はなくて最初は弱くて、修行開始したのも5月に美羽に会ってから。
なのに1年か2年のほんのわずかな時間でめちゃくちゃ強くなってるんだよね
当然修行の質が高いおかげなんだろうけど、だからって才能があってずっと努力してきた闇の弟子連中に追いつくのはちょっと違和感がって気持ちにはなる
闇の方も優秀な師と過酷な修行はやってるはずだから余計に。 - 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:50:35
園芸部の兼一にこのたとえは不適切ではあるんだけど、例えるなら兼一って植物を育てる才能はないけど育てた植物を利用する才能はある、みたいな感じだと思う
成長が遅かったり技の習得が下手ではあるけど覚えたことを十二分に活用できる感じの - 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:06:02
才能あるやつはマニ車と回ってるだけでなんかマスタークラスに片足突っ込むからな・・・
- 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:07:50
逆よ逆 YOMIが既にめちゃ強いからこそケンちゃんが○されちゃわないよう余計にペース上げて無茶な修行しなくちゃいけなくなった から、した。 すりきりいっぱいじゃああああ
“闇”からすればYOMIは大事な後継者だし、じっくり大切に育てる 活人拳側のケンイチへのデスマーチで「“闇”に○されるか先に私たちがうっかり○しちゃうか……勝負だあぁああ」は本末転倒もいいとこ
実際無茶すぎて何度もケンちゃん脱走してるし、形はどうあれ弟子失うことになったら意味ないし元も子もない でもデスマーチやんなきゃいけなかったしケンちゃんもギリギリついてこれた、それだけ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:38:24
天才ボクサー武田がマスタークラスに師事するだけでそれより前に5人からよりキツイ修行つけられてるケンイチに肉薄するんだからかなり才能の差を感じる
- 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:21:30
まあ強い方が勝つわけではないってのが武術の醍醐味的なのがずっとあるから…
- 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:45:26
でも彼を見てると才能なんかよりも逃げても死んでも努力し続ける大切さは学べるよ…
- 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:54:10
毎度これ話題になるけど、これ梁山泊側の基準もおかしいことを考慮しなきゃいけないよ
連載前の旧版の史上最強の弟子だと
「彼才能ないね、柔道だとオリンピックで金メダルが精々かな」
みたいな台詞を長老が言ってて師匠ズもそれに同意してた場面があるからな - 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:59:43
「武術による命がけの闘争という世界へ身を投じる」ってレベルだと肉体的才能は皆無なんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:50:37
- 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:49:38
武術の才能って要は身体の使い方よね
教えられて一発とか本能的に最適な動きをトレースできる
実戦でそれが反射レベルで出てくるみたいな
死にかける或いは死なないと身体に刷り込まれないレベルで技術が身に付かないのは才能無いし
弟子育成のコンセプトが技術の継承とか勢力争いな一般達人だったら10分で匙投げられるよ - 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:32:11
この武田の描写が『武術の才能がある』とはどういう事なのかを端的に示してる感じよね
- 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:15
DオブDで言及があった。それが最初かは自信ないけど中身の改造と筋肉の改造をされてる
- 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:44:18
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:35:59
師匠たちが指導者としても一流なのは子ども体験教室の回で出てるんだよな ちょっとの期間教えただけで感謝の手紙たくさん来る効果あり
あくまで例外的なケンイチ相手かつ内弟子だから普段はハチャメチャに映るだけで……(内弟子は○間じゃないからのぅ) - 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:54:06
作中の才能がある人達は同じような修行方法でも逃げないし努力の才能があるってのは首を傾げる
- 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:55:58
比喩ではなく死ぬほど修行して、ようやく他に並べるって考えると
そりゃ才能ないよな - 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:47:36
弟子クラスであればあれだけやって上位なのが悲しい
達人になるにはどれほどの死を乗り越えなくてはいけないんだろうな - 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:04:15
実際の所ケンイチの強みって多方面の達人から仕込まれた手数の多さだし無拍子とか最強コンボとかチャンポン武術だからこそ生まれた奥義もあるし
- 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:31
現実の武術で一番大切な肉体の才能も大量ドーピングとか全身ピンク筋化とか細胞レベルで肉体改造してるからな
達人ケンちゃんの肉体にケンちゃん由来の成分ってどれだけ残ってるんだろう... - 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:36:22
成功率低い頃で精度もあれとはいえ師匠たちに「そこそこいいパンチよ」って珍しく褒められた無拍子、ケンちゃんオリジナルとしてはすごいよね
つまるところ特A級の粋を集めて「そこそこいいパンチ」がせいぜいなのがケンちゃんなわけだが、そこはまぁね
- 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:28:54
- 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:40:46
- 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:55:28
- 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:02:28
梁山泊の人たちじゃなくて別の達人かアパチャイ1人に教えさせたらすぐ死んで終わり
- 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:25:44
叶はもう見るからに本郷以外やる気なさそうだから
大事なのはチームワークや - 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:09:51
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:30:36
無拍子好きだったなー
武田が途中から連射可能な無拍子使えるようになったのも面白かったし
それを今までの経験で変則無邪気で返したのもカッコよかった - 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:59:18
ケンちゃんは武闘家としての才能は0だけど
梁山泊の弟子としての才能には満ち溢れてるから… - 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:13:51
師匠と違って蘇生とかできないからある程度現実的な修行つけてるのに自分の時より伸びがよくて才能の差に泣いてほしい
- 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:13:48
- 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:20:29
前の弟子候補がアレだったし弟子の才能はずば抜けるんよね
覚えが悪いならちょっと厳し目に修行するだけですし… - 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:26:05
たぶん教え方や雰囲気は逆鬼に一番近いじゃないかな
- 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:59
最終回時点のケンイチは達人にまで至っているんだろうか……
- 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:58:16
まあ結構いるんだよな
過程がどうであれ短期間であそこまで強くなれてる時点で才能あるって主張する人 - 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:20:24
作中は信念でごまかされてたけど冷静に考えると修行なのに名前がダサいから別のにしよう(夫婦手だけだから誇張かもしれん)、戦術は理解しない、武人として来てるのに女性には手をあげないとか武術に対してなめ腐った態度は割とあるからな
襲い掛かってきた相手でも会話したり様子見したりがずっと治らなかったから争いごとに性格が向いて無さ過ぎる - 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:44:21
上でも書かれてたが『超耐久で無理矢理耐えながら致死量の攻撃喰らってようやく対抗手段を思い出してなんか勝ってる』みたいな時もあるからな
- 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:36:19
ケンイチはどちらかというと自衛、あるいは誰かを守るための武術だからな
まだ何もやらかしていないような相手に対して自発的に攻めていく、いわば『殺られる前に殺れ』みたいな戦い方は苦手なイメージ
だから散々攻撃を喰らった後にようやく火が付く印象。火が付いた後はアパチャイの教えで果敢に攻めるんだけどね - 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:41:12
秋雨曰くある程度の線を越えないと肝が座らない難儀な性格だからな(参照DオブD編)
師匠泣かせな弟子すぎるというかマジで争い事に向いてない - 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:43:43
メンタルのせいでデバフ入ってるだけでオートバトルモード見る感じかなり強いレベルにはなってるっぽいんだよな・・・
ただそれが本当の強さでは無いんだけど - 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:50:23
そのデバフに関しては本人も気にしてたからな
まぁそれを捨てようとしては師匠らに止められたり、それは違うとハッキリ否定されてるからな - 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:55:10
後手に回る性格は戦闘において致命的だよね
なら本番前に死闘さておこうって発想好きだよ - 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:11
- 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:51:23
あの世界の一般的な武の才能はセンスがいいだろうしその線でいうとケンイチは欠片も才能ないだろうね
ケンイチって武術を叩き込まれた一般人ってイメージだし - 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:52
信念と身を置いた環境のせいで逃げても死線が向こうから絶え間なくやって来るから自動的にマスタークラスまで転げ落ちられるよ、やったねケンちゃん!
- 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:07
最終決戦で覚醒した気の掌握だか運用は一応武術的才能だよね
- 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:26:22
訓練で臨死体験してたから助かるのがケンイチの才能無さだと思う
- 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:25:13
闇の師匠でもあそこまではすまいって言われる修行させてる時点でねぇ…?
そこまでしなくても素材がいい子は育つんですよ - 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:06:35
多分だけど闇の弟子とは方向性が違うよね
闇の方はキッチリ鍛えて死闘をさせる
ケンイチはある意味死ぬの前提なトレーニングをして、死闘をさせる - 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:54:03
ケンちゃんの場合闇に狙われるから濃度濃くして修行3倍にしたりするようなことになっちゃったりしてるから
割と急ピッチで仕上げてるんだよね
その前にやめさせようとはするんだけど - 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:17:45
本を読みまくっていたからなのか、ピンチになったら事前に教え込まれたことのなかから
ちょうど打開策になるようなものを検索して実行するって才能はあるのよね
負けてからアレやっていれば勝てたのにってことがない - 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:20:33
闇:君に才能がなければ死ぬかもしれない修行を用意した強くなったな!じゃあ死闘と言えるレベルの敵を用意して段階上げてくか!
梁山泊:このままだと死ぬレベルの敵と相対することになる!よしそれなら死ぬレベルの特訓して備えるしかないな!
おっ、死線を超えて成長したよかったね - 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:20:05
才能があれば死なない修行をさせる闇
まぁ普通に死ぬときは死ぬけど人間はそんなに柔じゃないよ蘇生もさせるしと乗り越えれば確実に強くなれる修行を課す梁山泊
どっちが人道的な修行かなんて一目瞭然ですね - 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:21:33
もし梁山泊の修行を他のキャラが受けてたら、とっくに達人に片足突っ込んでそうだね
- 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:23:58
闇はなんだかんだ
才能なければ死ぬよwみたいな修行をさせるけど
実際のところはちゃんと自分の弟子の力量を見極めたうえでちゃんと乗り越えられる修行を課してると言える
梁山泊?この修行を乗り越えられないなら想定する敵に殺されるから仕方ない本当に仕方ない
だったら修行で死ぬか敵に殺されるが先か勝負だぁあああああああ!とか言い始めるから修行の密度が違うよ密度が - 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:30:02
ケンちゃんと同じ密度で才能ありのキャラが梁山泊の修行受けたら爆速で妙手に至りそうだもん
ただ才能があっても成長段階の壁として気の発動、気の覚醒、気の掌握がそそり立つ…
この辺りの気周りは肉体的・技術的才能というより精神性の成長依存っぽいからこの辺理の才能はケンちゃんあるんだろうなと思う。ただケンちゃんはそれに対して肉体的・技術的才能が無いのであまり意味がない! - 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:35:11
達人に至ったケンイチ見てみたいな。たぶん性格は弟子時代そのまんまな気がするが
- 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:52:33
才能
技術→カス 一般人やってろ
肉体→ カス 一般人やってろ
精神→自身の琴線に触れると恐ろしい程頑固
師匠の才能
技術→特A級の達人s(場合によっては無敵超人)が白浜ケンイチの為に指導。(闇程じゃないけど夫々が自分の武術こそ最強という自負を持ってる一癖も二癖もある連中が)(一国の王であっても普通は受けられない待遇)
肉体→超理論はの天才と中国3000年?の達人がそれぞれの理論を用いて超強化(特に鍛錬に耐えられる為に頑強さに重点を置いて、曰く普通の技でも凄まじい威力を出せる方面に)
精神→弟子のかなりのお人好しっぷりかつピーキーな精神面(ビビりの癖に首をとんでもないことに突っ込んで善人な面を押し通す頑固さ)に逆に脳を焼かれている。一般人からしたら巫山戯るなという感じだろうが、達人まで成り上がった彼らからすると恐らくかなり過保護。 - 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:31
ケンイチは弟子を育てられなさそう
- 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:56:31
- 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:35:47
神童レベルの才能ってそれこそ回想とかにもあったしぐれどんとかよね。
環境もあるだろうけれど。 - 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:43:05
サイヤ人じゃないから臨時辞退には意味ないけど文字通り死ぬほど修行してあれだからまずもって才能はないよな
逆に言うと死んでまで努力させられたから才能のある連中にギリギリで喰らいつけてるんだけど - 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:47:06
上通りほぼ改造人間だから、肉体的にはよっぽど虚弱じゃない限りはどうにでもなるんだろうな
ヨミの一人もそうだったし - 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:05:52
同じ武術使う弟子クラスが何人かいるし何なら師匠と比べればわかりやすいんだけど夏くん叶翔コーキンあたりが原理が良くわからん複雑な技ポンポン出してくるのにケンちゃんの出す技原理も見た目もシンプル
ドラえもんも基礎技でこんな威力が!?みたいな方向性を目指せって言ってたし - 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:51:21
あの育ちづらい性質だからこそ培われたものはあるはず
- 140二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:00:05
教え方の上手い師匠と伸び率の良い弟子で噛み合えば凄い事になりそうだ
短期間で伸ばしてきた武田と志場がそれにあたるのかな。超スパルタ方式だけど…… - 141二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:26:28
最終的には武器攻撃に対してすらカウンター決めてなかったっけ
- 142二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:27
- 143二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:34:36
1年ちょっとで武術のぶの字も知らない子が妙手かその一歩手前まで行ってるんだから育つ土壌はあるんだよ
ただ才能あるやつらは少ない栄養で遥かに強く育つんだから武術の才能はやっぱないんだわケンちゃん - 144二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:18:00
才能限定ならジークフリートかバーサーカーじゃないか?
- 145二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:52:20
櫛灘千影は神童って言われてたし、重心を見抜くという強みもあったので才能は凄いと思う
- 146二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:46:44
- 147二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:06:08
そんなバーサーカーと激闘を繰り広げたハーミットは才能云々より努力を重視するタイプだったよね
仮に本人に才能があったとしても、その実力は彼の弛まぬ努力のたまものであり、才能の一言で片づけられるのを快くは思わないだろう - 148二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:08:42
作中的には
美羽、叶翔、バーサーカー辺りが才能UR確定なんかな
ジークフリートは異才放ちまくってるけど放ちすぎてよく分からん、カウンター特化の自己流枠で我流打ち立てそうなのは凄いと思うが
千影は年齢考えたら凄いんだろうけどメンタル面とか、師匠とかがアレで結局達人にはなれない……みたいになっても不思議じゃない(櫛灘流適性はURなんだろうけど)
個人的には一般的な?達人に至りそうな弟子クラスの標準が武田、ハーミット、キサラ、連華辺りなんだと思う - 149二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:15:16
ケンちゃんは武術の才はマジで無いけど
余りにも死にそうな目に遭いすぎたのが原因か耐久面に関しても多分才全く無いはずのに恐ろしい勢いで武術に差を付けて伸びているんだよね - 150二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:21:44
武田がすぐ強くなったから才能ないって言ってもヨミからすればすぐ強くなったのはケンイチだし闇の長い地獄の特訓を毎回アピールされるからケンイチの才能に?ってなるのはしょうがない
実際のところ作中で才能ないは一貫してるし梁山泊がなんでもありすぎるんだろうな - 151二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:58:34
極端なこと言えば多分だけどあの師匠ズなら誰でもケンイチレベルの育成は出来るんだろうな
問題はケンイチ以外が内弟子にまでなれるか、なるかっていう - 152二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:30:57
武田は弟子入り前に志場からの無茶振りをやり遂げてしまうし、弟子入り後もあまりのスパルタに後悔する場面もあったが、なんだかんだでやり遂げたから梁山泊でもやっていけそう
師匠側が武田を迎え入れてくれるかどうかは分からんけどね
- 153二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:50:47
- 154二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:51:27
ジークフリートは達人じゃなくて超人側の人間な気がする
- 155二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:41:55
そう考えるとジークフリートも確かに我流側だわな
バーサーカーと違って鍛錬方法すら自分で編み出してるかなりの天才側 - 156二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:16:24
アニヲタwikiから引用
『40日間マニ車のように回り続け、内功と外功を練り上げ、自称“完全なる円運動”を会得』
こういう経緯を見てると、確かに超人とか天才とかの領域だな…… - 157二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:27:41
梁山泊をして後の先に関してはあの歳で極めかけてるとか言われてたよなジークフリート
- 158二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:38
ケンイチって弟子の才能があるとは思うけど将来教える側に回った時に才能ある弟子を達人級にまで育てられるかって言われたら無理そうなイメージある
- 159二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:43:47
水沼みたくケンイチの生き様に惚れてついてきてくれる人は今後何人も現れるかもしれないけど、そんな彼らを育成できるかどうかはまた話が違うもんな
Fateのウェイバーみたく『魔術師としての才能はアレだけど教育者としての才能は天才的』とかいうタイプでもないし
- 160二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:57:25
- 161二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:53:14
“後の先”の極みにたどり着きつつある」「受けに関してはほぼ完全にマスターしている」「将来は達人となるかもしれない」
みたいだな
少なくともあの特Aクラスの達人共にほぼ手放しで褒められてるっていうのは凄まじい事だと思う
- 162二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:02:18
師匠の脳みそこんがり焼く才能しかないよコイツ
- 163二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:38:54
ケンイチなら一影九拳の師匠達すら……って、さすがにそれは厳しいか
なんだかんだで確固たる信念を持って闇に居る訳だしな。簡単に絆されるような器じゃなさそう - 164二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 04:34:30
- 165二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:27:49
- 166二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:31:38
- 167二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:37:53
- 168二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:43:47
- 169二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:22:26
ジュナザードは達人の中でも最高峰で、長老と拮抗するレベルだったか
確かその領域に居るのはジュナザードと長老以外は世戯煌臥之助くらいしか居ないよね
そんな世戯も長老やジュナザードみたく指導力あるんだろうか
- 170二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:06:51
今でもこうして話題が出て語り合われるくらいにケンイチは惜しまれていたんだな
真の完結編を見るまではケンイチに対する未練が残り続けているユーザーはそこそこ居そう - 171二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:40:45
- 172二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:55:09
- 173二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:10:43
死ぬほど辛い修行→わかる
普通に死ぬし蘇生して続ける修行→???
死なないように薬品や科学技術で肉体を徹底的に改造する修行→??? - 174二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:33:34
鍛冶摩里巳は幾度もの臨死体験をしてるらしいから、梁山泊の修行に適合するかも
ただ『死の淵から蘇ってくる』のと『強制的に蘇えさせられる』のでは勝手が違うからなぁ - 175二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:05:06
ケンイチの育て方ってゲームで例えるなら
経験値倍率0.5倍 必要経験値2倍 スキル習得速度0.5倍 必要経験値2倍 スキルスロット通常の半分
ステータス、特筆すべきところなしオールD
みたいなクソキャラをじゃぶじゃぶステアップの種とか経験値倍化アイテムとか注ぎまくった上で、よっぽど運良くないと見つけられないし条件厳しいよ♡な最高効率修行師匠キャラ×6延々してどうにかしたみたいな感じがある - 176二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:21:38
ケンイチって、ある意味では育て甲斐があるのかもしれんね……
- 177二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:35:55
弟子の才能に依存せずに成長させられるならその武術って優秀ともいえる
ケンイチに再現性あるかって…? - 178二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:15:02
ケンイチの才能って悪運と師匠の脳を焼くメンタル面だけだし……最終章でいきなり気に関する才能が生えたけど
あれも普通なら分かるはずない才能だしな - 179二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:15:21
エピローグでは『達人になった』みたいな描写あるから、一応達人にまでは至れたって事でいいのかな?
- 180二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:34:25
ラスボスの必殺技への対処法の思いつき方があっこれ前長老に殺されたことあるやつと一緒だ!!なの笑う
- 181二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:47:44
- 182二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:53:18
- 183二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:49:27
指導力……?
- 184二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:24:10
- 185二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:51:05
相手を殺すのは簡単だが、殺さずして戦いを終わらせるのは難しいからな
岬越寺先生のように物理的に動けないくらいボコボコにするか、あるいは心を折るかしないといけないし
ただ『戦いの後に友情を育む』みたいなのは活人拳じゃないと出来ない芸当なんだよな
- 186二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:00:13
大事な人が殺されても殺してはいけません
見ず知らずの他人や悪党でも命がけで助けなさい
自分が殺されそうでも不殺で勝ちなさい
できれば後遺症が残るような怪我もさせないでください
精神的にも実力的にも難易度が高すぎる…… - 187二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:48
殺人拳の方が簡単って言われてしまうのも頷ける
- 188二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:03:39
- 189二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:52:45
- 190二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:56:25
そういや志場さん、苛烈だけど一応は活人拳側だったかw
- 191二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:57:41
- 192二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:58:38
殺人拳の闇側は頂点クラスの達人が世戯煌臥之助とジュナザードの二人も居たからな
活人拳側は長老しかそのレベル居なかったけど、良く何とかなったもんだ - 193二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:59:26
- 194二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:02:21
作中では既に故人だけど田中勤の師匠とジェニファーの父親も活人拳だな
- 195二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:05:37
- 196二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:16:59
もはや『活人拳の道を行くだけで凄い』になりつつ……
いや、実際凄いんだけどさ。その道を貫いたケンイチの信念は紛れもない本物 - 197二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:18:34
- 198二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:06:53
- 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:31:03
- 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:08:40
スレ主です。最後までありがとうございました。