はじめて火葬場に行ったときはびびったよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:26:52

    なんか骸骨がそこそこ形を保ってるイメージだったんだけど
    実際にオーブンから出てきたのを見たらほぼ何も残ってないの
    お箸イベントでお骨をつまんだらスカスカで軽いし
    壷に収める時にバキバキに粉砕していくし
    火葬してるのを待ってる間はみんなでお茶とお菓子をつまんでるし
    熱かったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:27:17

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:12

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:36

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:39

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:50

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:59

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:27

    生前の骨の健康度で変わるからね
    骨粗鬆症とかだとほぼ灰とか聞く
    骨太だとしっかり残ってたりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:33

    あまりにも熱いからショック起こして生き返って火葬場の扉バンバン叩くとかあると聞くけど本当だったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:31:15

    火葬の熱で湯沸かした銭湯開いて欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:59:34

    >>7

    「お前はもう成仏しただろ」と「よーし!いっちょ成仏したろ!」どっちだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:22:25

    うちの婆さん結構残ってたほうだったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:24:04

    カサカサって感じだったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:24:06

    箸でつまむやつは事前にトレーニングさせてほしかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:26:52

    力士並みに太ったおっちゃん燃やした時は弱火でも燃える燃えるから調節するの大変だったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:30:28

    合わせ箸ダメってこういうことなのかってなったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:34:54

    骨なのに生々しいという表現が合ってるのかはわからないけどとにかくきつかった
    棺桶の遺体見ても寝てるように見えていたのが死んだんだなと突き付けられる感じしんどい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:36:16

    >>9

    実際は骨が破裂してる音なんだけどなアレ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:39:30

    若い人や健康な人の骨は綺麗に残りやすい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:40:38

    焼いて骨だけになった時の親戚一同の何とも言えない微妙な空気感は今でも覚えてる
    沈黙に耐えられなくなった親戚のおっちゃんが軽口叩いて余計微妙な空気になったっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:42:44

    >>18

    ポップコーンてことか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:43:34

    >>16

    逆なんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:44:26

    いや実際見てる側も思ってる以上に暑いぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:45:40

    >>23

    焼きたてだから結構あついよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:47:49

    壺に納めるとき骨をバキバキに粉砕するのって西日本だけだったりしない?
    ウチの県内2ヶ所で収骨経験したけどどっちも折ったりは無かったな…@北関東

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:53:55

    >>25

    うちの地域そもそも骨壺なくて骨箱に入れて持ってくけどそれでも体がデカい人だと折らざるを得ないって葬儀屋が言ってたな

    だから個人差なんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:54:58

    粉砕するのは形がしっかり残ってたら骨壺にいれるときかさばるからだと思ってたわ
    バキバキっていうかサクサクという感じだったけど
    ちなみに関東は全部骨を骨壺にいれるらしいね
    関西は部分納骨で入れなかった骨は火葬場に残していく

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:55:53

    うち東北だけど骨を砕いてたな
    更にちっちゃな箒とチリトリみたいなので粉末になった骨までさらさらと注いでた
    丁寧な仕事だね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:58:35

    関西と関東では納骨文化が違うから壺の大きさから違う
    テレビで見た骨壺は抱えるサイズだったのに実際うちでやったら思ってたより小さくてびっくりしたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:01:23

    「こちらが喉仏です」って説明受けた時はなるほどなぁと感心した
    骨を砕くところは見なかったわ拾えるところだけ拾ったら担当の方に渡す形だった
    見たくない人もいるだろうしそういう配慮だったのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:06:52

    調べればわかるけど最近の主な火葬場は鉄骨の上に棺を置いて上下左右から効率的に燃やす仕組みだから
    必然的に棺も燃え尽きたら1メートル以上の高さから骨が落ちる仕組みになってる
    そのため骨が粉々になりやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:14:33

    敢えて慌ただしく忙しくして悲嘆にくれる暇もないようにしてる習慣ってのもあるし
    昨今の火葬場事情的に悠長なことしてられんくらい予約つまってるとこも多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:15:20

    火葬中に様子見に行ったら自分とこの仏さんの骨を職員さんが火バサミで砕いてたのを見てしまった……

    骨壺小さい地域、男性で骨がキレイに残ってた、頭蓋骨でてくるより遺族のショックが少ないとか色々理由は考えられるけど衝撃的だった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:47:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:53:05

    自分の死後の骨か

    別に全部ゴミに出されてもどうでもいいなw

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:10:43

    摘まめる骨は皆で入れて、火葬場の方が細かいの集めて入れて、
    最後に頭蓋骨入れると壺にギリ収まるかどうかだから
    ちょっと潰させていただく…がシュールだった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:10:43

    >>35

    ゴミに出したら出した人が捕まるんでェ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:12:20

    関西だっけ?わざわざ入れ物も分けるらしいね
    喉仏の骨を入れる本骨壺とそれ以外の骨を入れる胴骨壺

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:14:57

    初めて葬式に出たのは幼稚園の頃で何も分からなかったけど、中学生で物心ついてる時に祖母の葬式で火葬場入った時は色々新鮮ではあったな。
    良い年齢で往生したから葬式自体は穏やかに進んでたけど、骨を拾う部屋に入った時に感じた熱さは何とも言えない独特な感じがしたのを覚えてる。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:29:56

    火葬場勤務だけど、骨がスカスカだったり色が付いていたりするのは投薬治療での薬の色や棺に入れられたお花やお別れの品の色だったりする

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:31:20

    >>40

    一緒に燃やしたもので着色されることあるんだ

    なんかすごい話だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:47:29

    >>38

    名古屋住まいだったうちの爺ちゃん

    大半の骨は入る範囲で骨壺、喉仏だけは観音開きの小さな白木箱に納めたな

    地域差か宗派によるものかは分からんが

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:11

    骨はスカスカだったけど、やっぱ人工弁はしっかり残ってたな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:09

    うちんとこは骨壺というより骨箱だから全部入ったな
    曽祖母ちゃん納骨した時、先に亡くなってた祖父ちゃんの骨があってドキッとしたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:28

    金歯持って行きやがって……ちゃんと壺に入れてくれや

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:41

    ウチの曾祖父ちゃんは何故か骨がゴロゴロあってビックリしたな…バカみたいに健康だったしな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:12

    こういったらなんだが骨を砕きながら説明してくれる時が一番面白い
    知的好奇心って他の感情をふっ飛ばす力があるんだなって

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:03

    貴重な物(指輪等)ごと燃やして、後で骨壷に入れてほしいって思うなら最初から燃やさないでおくことをおすすめします
    どうしても燃やしたいなら、炉に入れた後職員に貴重な物があるからって言えば火葬が終わったあと探してくれると思う(ただし燃えカスと混ざってしまったり熱で溶けてしまうと見つけようがなかったりします)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:18:09

    >>21

    ポップボーンってかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:20:06

    >>36

    成人だと余程小柄じゃない限り多かれ少なかれ潰して入れないと入らない印象

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:22:57

    >>47

    実際面白いもんな


    割と興味深い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:16

    地域か宗派によるものかはわからんけどウチの場合は家に持っていって仏壇にそなえる小さい骨壺とお墓の中に入れるまで用の骨壺だったな
    小さい骨壺は福井県の永平寺に持っていって納めてもらうらしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:19

    骨壷にもサイズがある
    関西の方の骨拾いに参加した事あるけど大きい方の骨壺のサイズ感ミスって健康で骨残ってるって言われてもスペースが余ってて全部入れますか!って提案されて関東みたく箒で全部ぶち込まれてた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:30:02

    鋼の錬金術師の大佐が人が焼けると唇が脂肪でベタついてわかるって言ってたけど本当だったんだなぁと思った思い出

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:15

    >>30

    実際は喉仏は残らないから違うんだけどね(軟骨だから燃える)

    聞いたら本当はどこの骨か答えてくれるから試してみ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:34:24

    >>51

    火葬場なんて勤めてる人でも無ければ中々見ない場所だから興味深さがあるの分かる

    身内の葬儀で出席した時、最後に棺を焼き場に入れる時に中の構造が結構気になってた

スレッドは4/17 04:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。