ぶっちゃけ芸術って極める価値ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:04:30

    大衆に認められないと職業に出来ないのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:05:01

    へ?好きだからやるんちゃうの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:06:24

    うん? いまいちスレタイと本文に繋がりが見えないぞ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:06:58

    一位じゃないと価値が無い
    みたいなメンタルの人は世の中に多いからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:07:47

    むしろ極めた方が大衆へのセールスポイントになるやんけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:08:01

    どういうこと?1はどの立場での意見?
    極めようとしたけど価値が揺らいでる人?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:08:06

    てっぺんからでしか見れない景色って奴があるんだよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:09:25

    堅実な職業選択の結果選ぶもんではないだろ
    好きだからやるタイプの職業 極める価値も無いと思う奴にとっては無いしあると思う奴にとってはあるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:09:30

    極めたらプロにはなれるんじゃねーかな

    とは言え、極めるまでの労力を他に向けた方がコスパ良くね?って疑問なら、極めなくてもプロになれるしなってるわ、としか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:09:44

    どんな仕事も値札をつけるのが他人なのは同じじゃね?
    芸術関係はそれが顕著だとは思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:10:20

    何かを問いかけたいのか、もしくはよくある煽りなのか分からないけど、1の文章力が無さすぎてそれどころじゃない奴来たな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:10:23

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:10:46

    そういうセリフは実際に極めた人間が言わないとただの負け惜しみみたいなものになっちゃうから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:11:22

    うっすらとした芸術のイメージに文句つけてるだけだからか
    すべてがふわふわしてるな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:11:40

    芸術できる人は元々実家が太い人とかだから
    大衆受けとか気にする時点でなんか違う気がする
    上流に受けたものが大衆に最終的に周り巡ってくるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:12:14

    食っていくなら市場調査とかセルフプロデュースとか自己ブランディングの腕前をまず磨くべきではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:12:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:12:40

    芸術じゃなくても極めた人って一定の尊敬を受けるから
    イッチが心配してあげる必要はないんだなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:13:15

    なれるなれないは別として
    極められるなら極めてみたいけどな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:13:22

    極めてから言ってくれって言われれるだけだと思われ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:14:27

    芸術極める人ってこの線を上手くかきたいとか目的が先にあったりするから
    大衆に認められるが目的じゃないような…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:17:00

    極めた人に大衆は魅了されるんじゃないの 1位は注目されるし
    むしろそうでもないけど才能ある人を見出すってそれは画家のパトロンとかじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:17:26

    自分の股間に聞け

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:18:31

    金稼ぎに使いたい人と描くだけで満足する人といるからなんとも…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:18:51

    職業にすることが価値なのかは人によるしな
    お金を稼げないと無意味ってんなら芸術関係なくなんにでも当てはめられてしまうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:19:25

    極めた人っているの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:19:36

    現代美術とかまでいくとなんか総合プロデュース業みたいになっててそれ芸術か?と思うことはある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:01

    そも極めるの定義は何やねん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:09

    なんでこんな頭悪い聞き方するんだ
    本当に人間か

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:13

    >>1

    で?お前は何ができるわけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:13

    中学生みてえな>>1の立てたスレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:26

    やりたいからやってるだけだし、その結果うまくなれたなら嬉しいだろ
    それで金取れるレベルに達したなら仕事にするって選択肢も出てくる

    「別に芸術とか興味ないけど儲かるならやってもいいかなー」ぐらいの考えなら非効率的だからやめた方がいい
    倍率クソ高いし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:20:53

    絵画で言うなら古典の時点である種もう極まってるんだよな
    現代はどれだけそれに近づけるかをやってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:21:37

    金にならないけどなんかやりたい人がやってるものってイメージだから大衆受け前提で言われるとうん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:21:39

    大衆に認められる=売れるって意味なら極める必要はない気がする
    隈研吾みたいに営業に力を入れたりダリみたいに商業的に売れやすい作品にシフトしたり認められる方法は多岐にわたってそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:21:46

    葛飾北斎に助走をつけて殴られそうで草

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:23:15

    >>36

    画狂老人卍さんはこんな奴に興味ないと思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:23:21

    大衆受けするかどうかを考えるのはビジネス側の人で
    描いてる人は描くのが楽しいんだと思う
    本当にお金でやってるなら作家の印税5%で回らないと思うし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:23:39

    >>36

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:24:17

    憧れは止められねえってことやんな
    極めた人の気持ちとか知らんけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:25:01

    その手の価値の有無で世の中切り分け出すと最終的に人間は死んだほうがいいとかに行き着くぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:26:35

    なんとかスレタイと1を繋げようと読み解くと、1にとっては人が何かやるなら職業(お金になること)じゃなきゃならないってのが前提になってるってこと?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:59:57

    そも極めようとして始めないだろ
    やってきたこと振り返ったら結果的に近いところにいるだけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:00:50

    それ突き詰めると結果的に極められない人間は死んだ方がいいとかにならん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:02:21

    価値ないよ>>1にとって価値ないんだから他人が何言っても無価値

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:03:03

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:03:37

    上手くなれなかったから負け惜しみで糞を投げつけようとしてるだけだろ
    イッチの前途に期待してやろうぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:03:38

    >>1

    ぶっちゃけあにまんってやる価値ある?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:06:49

    別に美大とか通ってる人達も全員が全員、芸術家やアーティストを目指してる訳じゃないしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:08:43

    死んでから価値が出る芸術品もあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:11:18

    1は「大衆にウケるのは極まった芸術じゃなくて大衆向けに作られたマイルドなもの。極まった芸術はむしろ大衆からそっぽ向かれる」みたいなこと言いたいんやろ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:12:58

    葛飾北斎曰く

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:13:45

    大衆に認められやすいのはアートよりデザインじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:32:36

    >>44

    すまない

    きっと>>1が求めているのは「今自分が何もしないことについての言い訳」なんだ

    だから人生とかそういうのではないんだ

    中学3年くらいの時に自分も考えていたからちょっとわかる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:36:24

    自己肯定感が足りてない人にはあるあるだよね「この世はクソで存在する価値がないから他人のせいでサクッと世界滅びてくれないかなー」という気持ちの波というか…。

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:08:54

    >>54

    ちょっとスベったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています