音楽ってどう聞くのが正解なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:56:34

    歌詞を全く聞かず、ほぼメロディーとリズムで楽しんでるんだが…
    これって「浅い」か…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:57:19

    歌詞聞かないってそれ何も伝わってないやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:57:56

    歌詞なんて最初に見た時にちょろっと聞いて終わりだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:58:29

    自分もそんなもんだなぁ
    外国の歌なんて聴いてても歌詞全然わかんないし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:58:31

    楽しめれば良いんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:58:36

    別に好きにしなよ
    鉄オタだって乗り鉄撮り鉄とか分かれてるんだし歌詞オタクに合わせる必要もない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:59:25

    最近の音楽って歌詞聞かない若者が増えたからか薄っぺらいよな。
    ビリミリオンとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:59:25

    ボーカルは歌詞で意味が乗るからややこしいだけで結局歌声も楽器の一種だからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:59:59

    インストとかも成り立ってるくらいだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:00:23

    歌詞にしか興味ない奴よりは遥かに真っ当だから気にしなくていい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:00:35

    ボカロはそもそも歌詞見ないと何言ってるかわからん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:01:24

    歌詞しょうもないけどメロディいいなあで聞く曲もあるし
    歌詞いいけどメロディ微妙だなあと思う曲もある
    ただまあ別に好きに聞けばいいと思う 今どきいくらでも曲なんて聞けるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:01:54

    歌詞なんて元々無いけど民族音楽は良いぞジャズも良いぞ
    良いなと感じたものが自分にとっての正解だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:01:56

    むしろ好きなことしてたら付随するお楽しみコンテンツくらいで受け取っておけ
    必要ないならインスト行けばいいし
    海外の曲開拓する時の障壁が低いから入って行きやすいメリットもあるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:02:06

    >>7

    逆のこと言ってる奴もよく見かける

    今の日本人の若者は歌詞重視だから洋楽聞かないんだーとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:02:35

    好きに聴けばいいでしょう
    芸術なんて感性だよ感性

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:02:50

    クラシック曲とかは歌詞なんてそもそもないけど親しまれてるだろ
    聴いて楽しけりゃそれが音楽なんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:02:57

    倍速音楽とかもブチギレる人いるからなネットは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:04:05

    yaju&u〜♪←これに聞く価値あると思ってんの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:04:18

    >>18

    それは普通に嫌い

    というかyoutubeのコメ欄で1.5倍速がおすすめとか書いてる奴は○ねばいいのにな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:05:32

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:05:46

    >>20

    DJのBPM合わせとか速弾きアレンジと思えばそこまでいう話でもない

    オリジナルが好きだから好み合わんくらいの話だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:05:51

    イッチが楽しめてるならいいじゃない
    それとも誰かに「深い」って認めてほしいの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:06:59

    まぁいちいち歌詞に感動してるのちょっときもいと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:10:26

    >>20

    作ってる側からしたらイラっとはするけど結局好きに楽しめば良いじゃんとも思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:10:36

    音楽といってもメロディー歌詞リズム音色とかで無限に区分できるし好きに聴いたもん勝ちよ
    俺は今UK Garageにドハマりしているけどほぼ歌詞は聴いてない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:12:24

    >>1

    スレ画が米津……もしかしておっぱい揉みたかった若者の主張?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:12:26

    >>2

    別にアーパツとか意味知らんくてもノれるし……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:12:43

    平沢進知ったばかり俺「歌詞の意味よく分かんねえけど歌声やメロディー良いな」

    平沢進慣れてきた俺「歌詞も理解できるようになってきたぞ、深くて最高だな」

    今の俺「やっぱ平沢の歌詞よく分かんねえや」

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:13:23

    >>18

    歌詞派・メロディ派というのは「曲のどこに魅力を感じるか」という話であって、当然これは聴き手の自由

    一方の倍速視聴は曲そのものを歪めている

    速さや間も作曲家が「これがいい」と考えて決めた要素の一つ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:16:11

    >>30

    アレンジするのもアレンジした曲を楽しむのも自由だよ

    速さを決めるのはプレイヤーだしコンポーザーだしリスナーだよ

    倍速、1/2倍速でもいいしキーを変えてもいい

    音楽は自由

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:17:10

    別に音楽なんて言葉とおり音を楽しむなんだから正解なんてないぞ
    楽器を弾くのも正解なら歌うのも正解、聞くだけも正解、歌詞を楽しむのも全部正解だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:18:01

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:18:03

    倍速視聴とかremixとか好きなのは自分もそうだけど、原曲作った当人がそれらをどう思ってるのかはわからないし、通りすがりの知らん人からそういうコメントされるのはあんまし気に食わないかな、と想像できるから、自分はひっそり楽しむ派

    五度上げ1.5倍すると大体良き

    >>25

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:18:34

    >>30

    カラオケですらテンポもキーも変えられるのに何言ってんだ

    ライブで尺が足りなくて巻くとかザラだしノリで走ることもある

    DJなんかの目線ならノリとか含めて怠いって意見もあるだろうよ

    ルールに則って聴き方変えるのは自由

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:19:27

    倍速Verが完成形で原曲そのままはゴミだなみたいな言い方するのでなければどんな聞き方しても自由だと思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:21:05

    何故ダメかを音楽的に説明できるならネガティブな意見でも聞くよ
    聞くだけで同意するかは別だけど間違いなく為にはなるからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:21:30

    >>19

    大音量でこういうのばっか聴くクラブも実はあったりする

    楽しそうで何よりだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:21:44

    歌詞を思い出そうとしても楽しかった出来事を消し去るんだ、仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:23:08

    >>1

    自分も歌詞にはあまり関心なくて音楽第一なほうだな

    アーティストの心境だのインタビューだのにも無関心なほう

    作曲時にどういう心境だったとかどういう思いを込めたとかどうでもよくて、聞いてて自分の好みに合うかが全て

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:23:32

    >>39

    クリスマスが今年もやってくるのやつか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:23:48

    >>31

    「アレンジした物を楽しむ」って前提でその考え方なら良いんだが

    「原曲を聞く(コレが当たり前)」って感覚でやられるともにょる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:23:59

    頭の中の正解やマイルールに拘る人は勝手にしてればいいけど何故か周りにも押し付けてくるからな…
    カメラ趣味とかでもそうだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:25:02

    >>42

    倍速がいいって本人が言ってる時点で倍速って意識してんじゃんそいつ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:25:17

    原曲よりカバーが売れてるなんておかしい…!!
    って怒っても仕方ないしな音楽業界…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:25:48

    >>43

    人に迷惑かけなきゃ自由ってのは前提としてさ

    隣の席で麺つゆにウスターソースドバドバ入れて蕎麦食おうとしてる外国人がいたら「えっ」ってならない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:25:55

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:27:47

    >>44

    ソレならいいけど

    「タイパ!タイパ!現代人は時間がないの!あらゆるコンテンツは倍速で消費して情報として頭に入れるのが賢くて効率的なの!」

    みたいな感覚の延長としてやってる奴いるじゃん

    「楽しんでないじゃん…」となる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:28:56

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:29:34

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:29:38

    >>48

    別にいいんじゃないの詰め込むのが楽しいんだろ

    そこに否定的になる理由がわからん

    情報量云々ってライブ原理主義のやつがサブスクに文句言ってるような話だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:29:57

    倍速視聴する時に「アレンジ」「リミックス」と思ってやってる奴なんていないだろっていうのは言っちゃダメな奴?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:30:11

    >>48

    楽しんでるのでは

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:30:26

    なんだったら平原綾香のジュピターは好きだけどホルストの原曲ちゃんと聞いたことないみたいな人も多いだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:30:59

    >>46

    ならない

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:31:08

    >>48

    どんな形であれ全く聞かないよりは再生回数増えてる分推しにもお金まわるしな

    メドレーとかマッシュアップとかベスト盤みたいなの好むのと変わらない気もするし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:31:15

    >>52

    上の奴らは思ってるみたいだぞ

    カバーREMIXと倍速視聴なんて別物なのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:31:29

    >>51

    >>53

    楽しんでるなら良いわ

    なんか流行りについてくために悲しいマラソンしてるみたいな感覚でコンテンツ詰め込んでるように見える奴が多いからさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:32:24

    >>56

    回数と金の為に無理して聞くものだっけ音楽って

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:32:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:32:54

    >>52

    無意識でも自己満できてるなら結果的にそうなってるだけってことでしょ

    音楽理論なんて意識しないで聞くし

    五線譜理解しないでカラオケやるのと変わらないのでは

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:33:18

    >>60

    えっ

    匿名掲示板って思想バトルの場じゃないんですか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:33:52

    >>58

    それは消費の形が自分の理想と違うから気に食わないって話じゃん

    現場しか認めないみたいな話と同じでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:34:28

    >>61

    俺はそれは結果的にそうなってないと思うから根本的な思想が違うわ

    意思が伴わなくても同じでしょって言うなら相容れんわね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:34:33

    発端の30の「速さや間も作曲家が「これがいい」と考えて決めた要素の一つ」って意見はただの倍速再生だけじゃなくリミックスやカバーも含めて否定してるように読めるからこうなった

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:34:54

    >>52

    カラオケでキー変える時に編曲と思ってやってるやつなんかそんないるかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:35:16

    >>46

    一瞬驚くとは思うけど本人がそれで良いと思うならわざわざ口出したりはせんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:35:25

    >>35

    >>66

    居ますね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:36:18

    >>65

    そこは「原曲を聞いてるつもりでアレンジを聞いてる」から歪みが出てるって言われてなかった?

    Aって曲があったとして倍速でAを聞いた子は「Aの倍速アレンジ良かった!」じゃなくて「A良かった!」って言うんでしょ

    それは元のAでは決してないのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:37:18

    >>69

    それいうとクラシックって譜面しかないからオリジナル音源なんて存在しないけどそっちにも同じこと言える?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:37:56

    >>55

    >>68

    こういう何の意図も読めない人事しか言わない奴なんなの

    話し続ける気ないなら書き込むなよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:37:57

    >>68

    編曲云々は流石に違くね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:39:13

    >>70

    この場合は曲自体を改変する事を指してるんだからその例だと楽譜自体を倍速仕様に書き換えて演奏開始する感じじゃない?

    ソレを「元の曲と同じ」って言ったら違うと思うよそれは

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:39:27

    >>69

    それ自体はおかしくないのでは

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:39:31

    倍速うんぬんにそれてしばらくたつがそろそろ歌詞の話に戻らねえ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:40:11

    >>74

    「それ」が「どれ」の事で何故おかしくないのかを頼む

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:41:00

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:41:15

    歌詞なしに関しては普通にCDにインストゥルメンタルとかあったりするし普通だよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:41:22

    >>73

    DJやってる身からしたら同じ音源いじったとしても曲とか音楽としては間違ってねぇわ

    オリジナルはオリジナルとしてリスペクトはするけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:42:01

    >>77

    少なくともこのスレには「倍速ええやん」って言ってる奴が居るし実像はあるだろ

    遊ばれてる可能性とかは一々考えても仕方ないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:42:07

    正解なんざあるわけねえだろ
    ネットに誹謗中傷とか犯罪行為しなければなんでもいいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:42:17

    >>77

    想像上じゃなくね

    お前がそうなんだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:43:13

    >>76

    テンポが変わっても同一曲として著作権の保護対象よ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:45:29

    >>83

    法が同じですっていったら親とゴキブリを同じだって思うのかお前は

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:46:28

    歌詞を聞くか聞かないかのスレで何を言い争ってるんだろう…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:46:42

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:46:53

    「正解がない」と「意見がぶつからない」はイコールじゃないしな
    むしろ正解がないからぶつかるしかないまである

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:47:15

    >>84

    横レスだけど例えが下手すぎて別の話になってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:48:00

    >>84

    論点ずらしにしてもうまくやろうよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:48:39

    >>86

    >>84

    相手を冷静じゃ無い事にすれば相手の意見の説得力を無くせるっていうレスバ仕草をやめようか

    理解力の無さを考慮してなかった俺が悪かったのは認めるから言い直すけど「法の話してないだろ今は」って事

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:49:55

    何にでも原理主義者ってのは湧いてくるし他人に押し付けてくるもんなんだな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:50:05

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:50:39

    >>90

    そこまで熱くなってる理由がわからないけど

    Aって曲が倍速でもAって曲よ法律的にもくらいの話じゃないの

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:51:03

    俺は等速の原曲がすき。
    他人がどう楽しむかは自分がどう楽しむかに関係ないので自由。
    どうしてこれで終われないのか

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:51:05

    >>79

    「DJによってアレンジされた曲である」と認識した上で楽しむのと

    DJアレンジ後の曲を「コレがオリジナルである」と認識するのは別って話じゃない?

    n度目な気がするけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:51:46

    >>95

    自分が無意識DJやってるって話よ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:51:47

    >>93

    考え方の話でいきなり法の話持ってくるのがおかしいって話

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:52:32

    >>97

    法律の観点からこうも言えますよねってだけやのになにがおかしいんや?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:52:39

    >>97

    同じ曲の観点がズレてるから根拠に法律出しただけよ

    むしろ別物扱いする根拠がない

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:53:05

    >>96

    無意識でリスペクトを持てるのか?

    楽譜云々の始まりである>>69の提起に戻るぞそれは

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:53:49

    >>100

    少なくとも自分から手を伸ばしてるんだから最低限のリスペクトはあるでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:53:50

    この場合で例えるなら
    Aのキャラが居たとしてそのキャラを別の誰かが二次創作で改変する
    それを見てAが好きって言ってるのをファンとして心情的にどう思うか?じゃね?キャラ…法的にはAだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:54:30

    >>102

    法的にキャラクターは保護されないからややこしくなりそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:54:38

    >>100

    その音楽聞く全員にリスペクト求める気?

    正気か

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:55:00

    >>99

    「アレンジとオリジナルを分けて考えてるならいいけど、倍速はオリジナルと同一と見做してるでしょ?」って話から始まってる訳だけど

    「アレンジとオリジナルは法的に同一だからAさんが作った○○って曲とBさんがアレンジした○○EXは同じものだね」って考えてんの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:55:09

    >>102

    ジャズのアドリブとかライブ版の改変を認めるかどうかじゃない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:55:46

    音楽って聞く、楽しむものであってリスペクトするかどうかは人それぞれの感性であって強いるものではない

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:56:18

    >>101

    自分が勝手に好みに変えたもの聞いて「コレが原曲」と考えてるのは最低限ラインに届いてる?

    変えてるって自覚があるならいいけどね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:56:26

    倍速云々って再生環境の差異でしょ
    アレンジャーが想定したより低音がよく出るスピーカーで聴くのと何が違うんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:56:59

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:57:25

    >>109

    一昔前のPCゲームみたいに「勝手に早くなっちゃうんです」って訳でもないのにソレは苦しくないか

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:20

    「コレが原曲」と考えてる妄想上の極少数に対する怒りを等速で聞かない人に向けるのがおかしいって言ってるんだよ
    それは1.5倍速が原曲って言い張るやつがこのスレに出てきてから主張してくれ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:26

    >>111

    低音よく出るスピーカーとか環境整えるのと倍速再生できる機器を使うのは同じだと思うのだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:30

    >>107

    こういう人が作曲者やアーティストに失礼なこと言うんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:47

    このスレタイと1の中身から横方向にすっ飛んで勝手にレスバしてんのがすごいわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:52

    >>114

    はい、それ妄想です

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:59:14

    自演でしょ
    書体も何種類かしかないし

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:59:35

    ゲーム音楽の話だけど、プレイした人があのシーンの曲が良かったとか盛り上がったとか話してる時
    自分もプレイしてたのにBGMは一切記憶に残ってなくて後から聴いてもピンとこない事がほとんどだから自分には音を楽しむ才能は無いんだなって悲しくなる

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:59:39

    被害妄想が強い人ってなんでこう迷惑な言いたがりなんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:00:03

    むしろなんでそこまで怒れるのだろう
    好き好きでいいじゃん

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:00:06

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:01:18

    >>121

    そもそもスレタイ的にここはそれを議論する場所じゃねえんですわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:01:30

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:01:43

    >>121

    崩壊も何も超少ない架空の嫌いな人物像について議論するスレじゃないからココ

    倍速で音楽聞くやつが許せないスレ別に立てて

    その話したいなら出てってくれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:01:55

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:02:15

    >>125

    いいから出てけよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:16

    >>124

    対象を倍速反対派に絞ってる辺りに追い出したいだけなのが見えますね

    倍速派も立場は同じだろうに

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:18

    乗ってないのよ、勝手にお前が周り乗せてんのよ
    俺はそもそも別に音楽なんて音を楽しむだから~しかレスしてないのよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:22

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:38

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:03:43

    >>127

    どっちでもいいから出てけ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:04:06

    >>129

    別スレ立てでやってね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:05:15

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:05:51

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:06:41

    >>132

    図星だったか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:06:48

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:06:55

    喧嘩すな

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:08:06

    荒らしの自覚が無いのが怖いわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:09:18

    この流れが終わったのでこのスレは静かに過去ログへ向かう事でしょう

  • 1403025/04/16(水) 16:16:44

    オリジナル以外駄目だという意図はなかった

    作曲家だけでなく、編曲家・歌手・奏者・指揮者・DJ…といった音楽家と総称される人は、スタイルは違えど音楽を学び、経験を積んできた人であり、それぞれが自分の感性に従って自分の音楽を創り出している

    そういった音楽の専門家の意図を聴き手が無視するのは歌詞派・メロディ派といった「楽しみ方の違い」という話とは別物だと言いたかった

    >>30で「作曲家」と限定した書き方をしたことは誤りであり、ここでいう音楽にアレンジやカバーを含まないかのような誤解を与えるに至った

    無用な論争を招いて申し訳ない

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:18:34

    (蒸し返すな…)

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:18:43

    また米津スレ画のスレか…
    って思ってたのと違う流れになってた

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:17:38

    >>129

    ズレてね?

    >>107がそうだと決めつけているのが妄想という話だろ

    アーティストに失礼な人などいないとか主張してなくね?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:46:04

    倍速で聞いている人は「お出しされた料理に(想定外の)調味料を足したものが好き」っていう立場なんだけど
    これは楽しみ方の違いでしかない

    ただ逆に言うと原曲で聞いている人とは違う楽しみ方だから
    人に語る時は原曲と別モノだというスタンスでいた方がトラブルを避けられる

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:46:39

    他の曲を別モノにする楽しみ方としては
    マッシュアップ(別の曲と重ねる)やMAD(別の曲や映像を繋ぎ合わせる)もあるね
    誠実な楽しみ方ではないけど好きなものは好きなのだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:37:13

    歌詞聞かないのは歌い手の表現を無視してるようで好きじゃないな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:38:46

    >>146

    インスト曲どうすんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:15:58

    >>146

    意味わかんねえ歌詞書くやつの曲どうすんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:33:11

    歌い手って歌手とは違うの?

スレッドは4/17 07:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。