男性作者が描くヒロインキャラと女性作者が描くヒロインキャラの違いって何かある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:10:45

    胸の大きさとか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:16:04

    それより女性向けか男性向けかで変わると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:16:25

    女性作者の方がファッションが可愛いと思ってたけどToLOVEるの女の子は普通にかわいいからわからなくなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:16:36

    キャラの性格?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:18:49

    女性作者の作るヒロインは良くも悪くも無難な感じのキャラが多い印象

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:21:24

    とりあえず何人か上げてくれ
    鋼錬しかし思いつかん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:23:58

    一口に「カッコよくて強い」女性を描こうとしたときに男性作者はその中の弱さを可愛げとして描き女性作者は弱さも見せてからの強さをそのままカッコよさとして描きそうなイメージはある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:25:13

    >>5

    うる星やつらのラムちゃんとかは当時はかなり衝撃的だったと思う

    同作者ならめぞん一刻の響子さんとか無難の正反対みたいな性格してるし あんなに面倒臭いヒロインはいないんじゃないですかね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:34:46

    >>6

    少年漫画限定なんかこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:24

    >>9

    女性向けにヒロインのいる男主人公の作品があるのかもしれないけど少なくとも比較したいのなら主人公という意味のヒロインは含んではなさそうだから大体の女性向け作品は含まないんじゃね?

    1が出てこないから詳しいことは知らないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:27

    >>10

    夏目友人帳とかは引っかかりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:18

    吉河美希先生の作品とか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:44

    編集入ってるんだからヒロインの傾向なんて掲載誌によって変わるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:28

    女性作者の描くヒロインはなんか、特有の生々しさがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:00:21

    女性作者の作品だと初だとか処女性だとか、そう言った事柄を特徴として描写することが少ないように感じる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:35

    サブヒロインにモテる主人公に嫉妬する展開がある(るーみっく並の感想)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:07:16

    女性作者のヒロインはなんかメンタル強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:07:42

    俺物語!!の大和はかわいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:08

    >>17

    めぞん一刻とか言うほどか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:41

    男性作者でも面倒くさいヒロインいるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:14

    ヒロインというのが女主人公なのか男主人公の恋人なのかわからんし
    ジャンルによるんじゃないかなぁ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:59:13

    >>21

    主人公でもなければ恋人でもないヒロインもごまんといるしなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:08:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:11:28

    もちろん全員じゃないけど男の描くヒロインは最終的にどんなか弱いとかおバカなヒロインでも母性要素をごり押しすると思う
    女性作者はそれはない事が多い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:13:53

    男作者の方がヒロインに振り切ったギャグや汚れやらせるイメージある

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:15:19

    女性作者のほうがデカパイヒロインが多い気がする
    男はデカパイ好きだろとでも思ってんのかね?
    好きだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:20:59

    このスレ見てもよく分からん
    まだ掲載誌によるが一番納得感がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:23:07

    媒体や対象によってある程度調整するのを前提にすると、そもそも男が描く少女漫画やレディコミは少ないから結構非対称よな
    BL系や乙女ゲーのライターなら前者よりいるだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:47:16

    女作者の描いたヒロインの方がまとも
    というより男作者が描くと人としてどうなのってやつになりがち

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:56:53

    男作者の場合はリアル感に欠けるのは事実
    仕方ないことだけど異性の描写だと想像で補わなければいけない部分があるし
    ただ創作物で現実的なのが必ずしも人気な訳ではないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:05

    男性作者の描くヒロインは男のファンの股間に向かって語りかけてくる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:49

    正直女性作者の描く女キャラの方が可愛いの多い
    まあ同性が一番同性を上手く描けるのは考えてみりゃ当然の事ではあるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:01:32

    スレの流れ的に男作者の描くヒロイン叩きたいだけのように見えるんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:02:28

    ヒロインの自我の強さ
    近年は男性作家が描く自我のあるヒロインも増えてきたけど
    自我がありそうでテンプレや話の都合に則った行動しかしてないヒロインが多かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:02:49

    男女限らずヒロインにはリアルではない理想を詰め込むってのは一緒じゃないか
    といってもどの層を狙って書いてるかで変わってくるとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:04:54

    >>31

    こんなのもはや叩きたいだけじゃん

    女性作者の描く男は女のファンの子宮に向かって語りかけてくる

    とか言われたら嫌だろ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:06:45

    男目線だと鬼滅やハイキューの男キャラとか見てると違和感あるしそれと同じものを感じてるのだとしたら否定したくなる気持ちもわかる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:08:21

    男性作家というより少年漫画のヒロインは忘れん坊
    人前で主人公に脱がされる・風呂を覗かれるみたいな目に遭っても
    すぐに忘れてしまう
    傷ついたヒロインのメンタルケア的なシーンはない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:08:55

    女キャラにとって都合が良い展開を描くのは女性作家、女キャラにとって都合悪い展開を描くのは男性作家が多い気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:09:50

    >>31

    NARUTOのサクラや呪術の野薔薇でも?

    凄いなおまえ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:18

    >>40

    どっちの作者も女性っぽいと言われがちなのはやっぱヒロインの描き方が男性作者っぽくないからなのかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:15:13
  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:16:01

    やっぱ女性作家のほうが
    女同士の友情の描写リアリティラインが高い

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:17:53

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:18:14

    >>41

    呪術の女キャラはとりあえず男みたいにイキらせておけばええんやろ?感あって雑じゃないか

    現実的だとは思わない

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:28:24

    >>36

    それが嫌がられるのは事実と異なるからだ

    >>31は事実だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:29:43

    >>46

    事実(根拠なし)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:30:44
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:33:40

    >>35

    見たいものをヒロインに詰め込むのが男

    人としての理想をヒロインで表現するのが女

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:35:02

    女作者はリアリティがとか言ってもお前ナナとか呼んでリアルとか思ってるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:36:47

    女性向けを男が見ないのは男の描写がクソだからとか言ったら火がついたように怒りそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:38:09

    女性作家のヒロインは女性版ヒーローだから広義の女の子らしさと強さ(物理でもメンタルでも)を兼ね備えていることが多い
    男性作家のヒロインは言ったら悪いけどトロフィーか引き立て役なので強さは正直なくてもいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:14

    >>50

    一作品だけを持ち出して全体論に対して反論するのは詭弁だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:40

    >>53

    そんなん言ったらこのスレに書き込まれてる大半が具体的な作品名やキャラを挙げずにこうだろう、って想像で書かれてるのばかりじゃん

    それよりマシだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:10

    >>53

    ミステリと言う勿れでもいいぞ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:48:29

    女作者ならリアルな女描ける(女がわがままで男はそれに都合がいいファンタジーの化身)みたいなのばっかりだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:55:59

    >>50

    女全員がああで無いけどああいう女はいるっちゃ居る

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:57:03

    >>56

    ついでにどんなにワガママ好き勝手余計な事しいでも不思議と皆に愛されてるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:57:09

    そもそもそんな女の描く人間描写の方がリアリティあるなら創作なんて女が席巻してるんじゃないですか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:00:45

    >>52

    男性作家はヒロインが強すぎると男主人公の立つ瀬がないって考えそうな感じがする

    というか実際ヒロインの方が強そうだと男性読者には結構色々言われる印象がある

    これは男作者だけど進撃のエレンは初期だとミカサより明確に弱いことで割とdisられてた記憶

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:01:11

    >>51

    実際女性向けは男需要壊滅的だけど逆はそうでもないあたり男女共にツボはむしろ男作者の方が抑えてるんじゃね知らんけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:03:52

    >>59

    リアリティを感じるってのがそもそも主観的な意見だからな

    現実でも自分と相容れない、理解不能な思考回路の人とかいるし人物描写の現実感の感じ方は人によって変わる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:04:41

    >>59

    男が男尊女卑的な思想で創作の世界から女を追い出してるだけなんだよなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:05:33
  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:07:23

    >>63

    いくらでもこんなカスみたいなお気持ちすら出来る世界でそんな凄い権力があるんだなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:08:58

    >>59

    リアリティがある事と面白い・魅力的な事はイコールではないから…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:09:18

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:12:41

    >>29

    そこに男女の違いを見出すのはちょっとよく分からない

    女作者が描くヒロインの中には口も態度も悪すぎるキャラも多いしどっこいかなって

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:14:23

    >>22

    バトルヒロイン(いわゆる男主人公の相棒枠)と恋愛ヒロインが別だったりするのもあるよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:15:41

    女向けでもインスタントエロならおっぱいでかい女が多い

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:22:41

    >>8

    めぞん一刻の響子を面倒くさいというが、それだけ世間が女に貞淑さとか夫への一途さとか押しつけてた時代もある

    あと、高橋留美子以外の男性向けラブコメって「恋愛もの」じゃなくてぶっちゃけ「AVもの」って感じ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:27:22

    >>71

    AVなのは男性向けラブコメじゃなくてレディコミの間違いじゃない

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:28:23

    >>72

    エロに至るまでのドラマが描かれるのが女性向けって感じがする

    エロのシチュエーションを用意してるのが男性向けって感じがする

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:29:01

    女性に向けた恋愛ものって月九みたいなのなら何も馬鹿に出来ないだろ男性向け

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:30:20

    >>56

    まさか女に都合いい男のファンタジー度=浮気しない一途だけで聖人扱いしてないよな?

    男向けの負け幼なじみヒロイン

    ・手入れしてないのに髪サラサラ、学園トップの美貌、主役が劣等感抱かない程度の成績

    ・何もしてない凡人主人公を朝起こしにきて手弁当も用意して、他の女とラッキースケベしまくるのに嫉妬もせず男くんは優しいから…で済ませる

    までするのに負ける女の男版みたいなの少女漫画にあるのかよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:32:11

    >>75

    えーと…はい山程…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:18

    女向けの恋愛なんてリアルなわけねぇだろあんなエスパーメンタルケアラーみたいな男

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:27

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:01

    本当に女性向けの描写がまともなら子宮恋愛なんてドラマ化しない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:34

    >>72

    レディコミって何想像してるか知らんが、少女漫画に階段から落ちてヒロインにチ○コぶつけてくる男とかいるか?

    男向けって今だとラブコメ取り繕うことすらやめてAV化してるだろ、魔都精兵のスレイブとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:36:27

    >>76

    山ほどいるなら10作品あげてみてくれ

    あにまんは最初からバカにして読んだことないくせ少女漫画を知ったかで語るバカが多くてうんざりする

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:37:21

    またキショいのが湧いてきたか
    そんなに女性向けが大層なものなら流行るといいね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:38:12

    女ってだけでそんな優れた描写出来るなら誰も苦労しねぇんだよなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:39:14

    そもそも世の創作なんて八割方男が作ってるのに女のほうがなんてちゃんちゃらおかしいだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:40:01

    >>67

    >男は基本的に女向けに立ち入らないのに

    ???数々の女児向け作品でイケメンアレルギーして公式凸してる男オタとか昔から山ほどいるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:41:03

    >>77

    男向けお色気漫画でリアルってあるか???

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:41:05

    女を記号として楽しめるのは男向けの強みだと思う
    女向けだとこいつちゃんと髭剃ってんのか産毛ふさふさだろみたいな女も男向けだと美少女記号で何も考えず見れる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:43:21

    傾向はあるんだろうけどじゃあどっちかにしか受けないのかといったら普通に男性向けサービス漫画好きな女性も恋愛少女漫画好きな男性もいるよなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:44:12

    ハーレークインロマンスとか見たら男性向け漫画顔負けの展開とキャラ設定だったりするので根源的な欲求に男女差ってない気がするわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:44:18

    >>87

    >女を記号として楽しめるのは男向けの強み

    つまり話作りできないし作家性はゼロという…

    昔の編集からすればは話作れない作画だけの奴に任せるジャンルだったしな雑誌のお色気枠

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:44:53

    まぁここでどんな草の根活動しても少女漫画も乙女ゲーも男はやらんし読まんし評価もしないから諦めろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:45:18

    >>90

    普通に語りたいだけだから絡んでこないでくれる?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:45:57

    ありのままの自分を肯定的に受け止めてくれる異性がいっぱいいて
    自尊心を満足させるような形でチヤホヤしてくれる!
    っていうのは男女問わずジャンルとしてあると思うんですよ
    なろう系と言われるのもそうだし、ハーレクインとかもそう

    ただ男性向けはハーレム作って女キャラ同士がバチバチしたり仲良くしたりで安定するENDなのに対して
    女性向けはその好意を向けてくるイケメンから一人を選んで結婚ENDが多い傾向があると思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:46:35

    >>84

    >世の創作なんて八割方男が作ってる

    それどこソース?少年マガ○ンとか女性作家が過半数越えてた時期もあるが

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:47:12

    >>91

    少女漫画や乙女ゲーに男性が群がってこなくても「そりゃそうだよな」って思うだけなんで

    たまに「このヒロインかわいいな」で盛り上がってるとちょっと嬉しい乙女ゲープレイヤー


    どちらかというと乙女ゲーに腐女子が群がってくるほうがめちゃくちゃとても気持ち悪いですね…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:48:26

    >>94

    一時過半数超えた時期がある程度なのが答えじゃねぇか

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:48:44

    男性作者が描くヒロインは現実の女性
    女性作者が描くヒロインは理想の女性

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:49:21

    >>94

    何言ってんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:49:22

    >>91

    だから男向けラブコメのほうが優れている!って意見も聞かなくていいし評価もしないね

    作画だけエロハプニングだけの”恋愛”描いてないのに、少女漫画より正しい恋愛もの扱いは変

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:50:19

    >>91

    このスレ見たところで女向け作品の良さは何一つ伝わってこないから草の根活動してるつもりはないんじゃないかな多分

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:03

    NARUTOのアニメ監督曰く、サクラは現実にいそうな女の子でヒナタは現実にいたら怖いとか言ってたな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:20

    >>99

    少女漫画は正しくもないし恋愛ばかりだから人気も落ちてるだけだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:45

    女性は恋愛漫画だけを望んでるわけじゃない!とは言うんだけど女性向け漫画雑誌が基本恋愛ベースの話から抜け出せないからやっぱ大多数の需要はそっちなんだろうなーとは思う、もちろん歴史やお仕事やサスペンスなんかもうまく盛り込んだ作品もたくさんあるんだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:52:42

    なんでどっちが正しいとかいいみたいな方向にシフトするの?
    ラーメンとスイーツの違いみたいな話だよ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:53:10

    >>63

    少なくとも少年誌や青年誌で編集が女性作家に親切心で男のペンネーム勧めてくるくらい、女性作家へヘイト凄いからな自称硬派な男読者様は

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:53:51

    >>103

    女でも本気で恋愛作品作りたくない勢力は少年誌に来るからな

    そしてそういう人は男性向け描写を心掛けるので特に男が描くヒロインと違いはなかったり

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:24

    女作者は凄いんだぁって言ってもそんなもん男女問わず上澄みは性別どうこうの領域にはいねぇよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:49

    >>63

    はいっ敗北宣言出ましたーっこれにてレスバ終了でーす

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:55:16

    うん、作者の性別よりも掲載誌だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:57:53

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:58:09

    女作者の方がそんなに優れてるんなら女に生まれただけで並み居る天才作家を上回れる超絶バフなんだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:58:49

    レスバなんだ…
    ほんとにわからん…比べる意味が…

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:58:58

    >>109

    今は電子コミックサイトなどで作品ごとに読めたりするから

    掲載誌が男女どっち向きか気づかないままその作品だけを追いかけて~が出来るもんな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:03

    スキップとローファーとか掲載誌がアフタヌーンなだけで完全に少女漫画だしそれでもウケてるしな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:30

    まぁ面白ければ性別問わずに読むよ
    少女漫画とか最早少年漫画より女性にすら読まれてないのは男の責任ちゃうけどな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:48

    >>106

    そりゃ恋愛シナリオ考えるより脳死でパンチラ描いてアンケとれるとか描き方ラクだわな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:55

    >>110

    だいぶ昔のオタク界隈から出土してきたんだね…落ち着いて?今は令和だよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:01:05

    >>117

    現在進行形ですけど?実際にあった2020年代の話ですが?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:01:23

    というか男性作者の書く女キャラと女性作者の書く女キャラの違いってなにかある?が
    1の疑問なんだし
    あるよ!→これらの作品においてはこういう差があると思われるよ!
    ないよ!→これらの作品においては差がないと思われるよ!
    のどっちかであって、どっちが優れてるとかいう話じゃないよな

    男女論に持ち込んでスレ消そうとしてるやつがいるんだろうか……

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:01:54

    >>110

    まぁまぁ、一発シコって落ち着こうぜ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:15

    男向けのキャラは女じゃなくて美少女って種族なことが多い
    人間的魅力は感じない
    属性の盛り合わせって感じがする

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:42

    >>115

    電子コミックで読むときはもはや掲載誌が男女どちら向けなのか、とか考えてないからなぁ

    そしてよく少女漫画誌として挙げられる「りなちゃ」なんかは小学生低学年くらいまでが対象なので

    そりゃまぁ大人は読まないよな…と思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:03:07

    >>121

    丸っと逆転させられる意見は筋悪いからやめといた方がいいぞ?わざとやってるなら性格悪いけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:32

    ぶっちゃけ女にすら少年漫画のラブコメの方が少女漫画より読まれてるまである

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:32

    >>123

    向こうに女性向けの男について語るスレあるからそこにいけば

    同性として異性に都合のいい同性感じる違和感を表明しただけで批判とはならんやろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:53

    キャラデザの性別でたたくって多分普通に女にもいるしそもそもどの界隈にとっても特級呪物だろw

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:06:51

    女性向けキャラって男じゃなくてイケメンって種族なことが多い
    人間的魅力は感じない
    属性の盛り合わせって感じがする


    まぁよくあることで確かにって感じよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:34

    でしょ?
    レスバするほどでもない意見

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:40

    上でも言われてるけどそもそも作品が男向けか女向けかの前提でだいぶ変わらないか?
    創作物が片方の性別(ターゲット層)にとって都合よく作られてるのは売るために仕方ないし描写が歪むのもそこに起因してると思うが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:44

    >>118

    そうか!君は頭も性格も終いにゃ顔も悪いから人生上手くいかないのを男のせいにしたりあれこれマウントとらないとプライドが保てないんだね!かわいそ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:20

    なんか昨日も似たような荒らしに潰されたスレあったな
    それと同一人物ならこいつ男叩きと女叩き使い分けてる正真正銘のゴミだから関わるだけ無駄

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:40

    >>106

    少年誌よりアフタヌーンみたいな男向けっぽいのも女向けっぽいのもどちらも扱ってるとこに行くイメージ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:10:39

    同性として魅力を感じるキャラと異性ウケするキャラって両立むずいよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:11:33

    男性でも女性でも優れた作家は好ましい女性キャラを作るよね、でも作品や掲載誌のカラーによって好まれる傾向はあるよねで終了しちゃうしなー

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:12:44

    自分は漫画好きなので色々読むけど
    りぼんなかよしちゃおは低年齢向けでコロコロボンボンあたりと一緒
    ジャンプにあたる少女雑誌がないというか、そのくらいになると漫画を読んでる子が一気に減るんだよな女子
    なので少女漫画系が好きな漫画好きは花ゆめ系列に流れるし、腐に目覚めたやつは少年誌にいくし、で細分化しちゃう
    花ゆめ系列に流れた子も青年誌(アフターヌーンとかハルタとか)に流れていくので
    結局少女雑誌は低迷しちゃうんだよな……

    あと電子コミックを読めるサイト(ニコニコ静画など)で作品をピンポイントで読めるので
    それの掲載誌がどこかっていうのは二の次になりやすい気がする

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:14:45

    残酷なこと言うけど少女漫画の女主人公より少年漫画のヒロインの方が女性ファン多いまでないか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:15:40

    少女漫画の女主人公に求められるのは共感で女キャラの魅力って違うからね
    残酷というかずれてないか

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:17:47

    >>136

    母数がめちゃくちゃ違うしな…

    あと少女漫画のヒロイン(=主人公)ってこいつに愛着持てないと作品自体読めない

    主人公全然感情移入できないしめっちゃ嫌いなタイプの女だけど作品読むわ!って絶対ならない


    少年漫画は主人公(男)がいたうえでヒロインがいることが多いので、とりあえず主人公が好きならそれで読めるし

    腐の人ならヒロイン好き~っていっておけば作品ファンの皮をかぶれるので

    少年漫画のヒロイン好きな女子は多く観測されると思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:17:53

    >>137

    自己投影用ってことか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:19:06

    >>139

    自己投影というよりは共感(感情移入)かなぁとおもう

    この違いはちょっとややこしい(実際の意味と使われてる感覚がズレてる)けど

    応援したくなるタイプとか、憧れるタイプとかの主人公が好まれるとおもう

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:19:55

    >>139

    近いけどニュアンス違うな

    少女漫画の読者の私でもカプは推すけどキャラ単体で見たら別にそこまで熱量持って好きでもないみたいなキャラ多い

    恋愛見せるための話だからね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:19:55

    >>137

    男だとなろうのイキリ太郎みたいなものだからな

    女から見てテンプレ系のなろう主人公とか男として全く魅力的に思えないだろうし逆も然りか

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:21:49

    結局女性向けコンテンツの女キャラって女にすら需要無いのか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:23:17

    ふと思ったが
    女性作者が(正しくは女性スタッフが)作り出した男キャラっていうとディズニーの「ラプンツェル」のフリン・ライダーだよな
    あれって男性からみてどうなの?魅力的?

    自分(女)あのキャラを見たときに「女にモテそうだなぁと思うし魅力はわかる」って感じだった
    リアルに付き合いたいというタイプではない

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:23:40

    女向けで主人公可愛い孫にしたいみたいな層いるけどそれも自己投影入ってるだろうしなー

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:24:54

    >>143

    女性向けコンテンツというか恋愛を主軸した話の需要は低いのかもね

    恋愛がメインじゃない話の恋愛要素は好きだろうねど

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:25:26

    >>145

    主人公かわいい孫にしたいというよりは

    主人公かわいい(orかっこいい)ので主人公を手助けするモブになりたい

    くらいの気持ちで少女漫画の好ましい主人公を応援してる

    自己投影ではないと思う

    自分だったら絶対投げ出すだろう苦労を背負ってるので……

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:25:43

    >>145

    まあ、言い訳に思えるよな

    ソシャゲの主人公のスペック高過ぎて自己投影なんて出来ませんよ〜と同じ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:28:22

    恋愛を主軸とした少女漫画を読むときは
    攻略相手とヒロインが紆余曲折あってくっつくシナリオを
    読者視点でハラハラドキドキワクワクしながら読むことが多いので(まだるっこしいと読むの諦めるけど)
    シーンによっては「攻略相手くんかっこいい……これはヒロインちゃんぐっと来たんじゃない!?」ってなるし
    シーンによっては「はわわ……ヒロインちゃんかわいい。攻略相手なんで見てないんだてめぇ!」とかなる
    時と場合でどっちにも感情移入しつつ読んでる

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:29:38

    少年漫画のヒロインのほうが「あーこれは主人公かっこいい。これはヒロインが惚れても仕方ない。気持わかる」ってなるので
    強いていうと少年漫画のヒロイン(主人公に惚れるタイプ)の方に自己投影してるのかもしれない……

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:29:43

    >>144

    あんぐらい俗っぽいキャラの方がオレも好きよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:54:31

    男作者で可愛いと思うキャラは柔

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:58:56

    >>85

    花より男子も動物のお医者さんもちびまる子ちゃんも少女漫画だしな

    15年前に実写化された大量の少女漫画実写を全部見てクラスで語らった人も多い筈や

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:05:20

    共同体目的ならともかく恋愛感情ありのハーレムでヒリヒリしてないのは男向けだなと感じる
    自分の子供よりも他の女の子供の方にリソース割かれるのって女にとって最大級の苦痛だと思うし

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:06:15

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:51

    男作者が描く女性キャラには人格を感じない
    男に媚びたような描写以前に男キャラや作者や読者の都合でしか動かない作中描写しかないからキャラとして活力を感じない事が原因

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:54:42

    男性作者がかく女主人公ってなにかいるだろうか
    主人公の相棒or恋人としてのヒロインだと、
    主体性がないというか引っ張っていくのは主人公の役割なので
    そういうキャラになってしまうのは仕方ないと思うんだが

    超有名どころだとスケバン刑事なんかは男性作家の女主人公だけど
    ちゃんと主人公として活躍してたと思うが
    時代的なものもあるしなぁ……

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:58:54

    >>23

    銀魂の神楽とかあれ媚びてんの?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:01:36

    >>105

    むしろネットだと男性作者が女キャラ描いたらとりあえず文句言う層いるしどっちもどっちでしょ

    YouTubeでメダリストをロリコン作者って言ってたコメントが女性作者って指摘されたらコメント消してたし

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:03:20

    >>156

    少女漫画の男も相当都合いい性格してるやろ

    何がなんでもヒロイン優先て違和感ある

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:27:59

    男主人公の相手役としてのヒロインと
    女主人公の相手役としてのヒーローは
    読み手≒主人公の性別に都合のいい「ご都合キャラ」であり
    そこに性差はあんまり感じないよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:30:33

    >>1

    洋服の一貫性

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:42:24

    >>158

    男が笑うギャグ描写がある時点で男に媚びてる

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:52:37

    男性作者だと男の一歩後ろを歩く、女性作者だと色んな意味で生々しいってイメージかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:59:55

    最近アニメになったウィッチウォッチのヒロインのニコはむしろ前に出て振り回してる側だよね 男性作者だけどドラえもん兼トラブルメーカー的ポジション

    TVアニメ『ウィッチウォッチ』オープニング映像|YOASOBI「Watch me!」


  • 166二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:01

    >>165

    それも作者にとってその方が都合がいいからそういう描写にされて都合よく操られてるだけですね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:30

    フィクションの登場人物は
    すべて(主人公から端役まで)作者の都合のいいように描かれているのに
    なにかよくわからんものと戦ってる人がいるな……こわ……

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:19

    >>165

    あ~かわいいねぇ!

    そういえば女主人公なんだねこの作品

    自分が主人公と思ってたのはどちらかというとのび太ポジションか

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:25

    >>165

    むしろトラブルを持ってくる方だもんね

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:58

    キャラクターが作者の都合によって操られているという思考キモイな
    エミュでやってるのか知らないけど素で出てきたならかなりおかしな考えだぞ
    創作物である以上全てのキャラクターの性格も思考も作者が創出したものでしかなく、そこに都合によって操られる存在は居ない

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:07:07

    >>168

    高身長イケメンでめちゃくちゃしっかりして自立してるスパダリ的なのび太 ジャンプでは珍しいんじゃ無い?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:44

    >>166

    それ言ったら女性作家が書くヒロインもライバルポジションの女も作中の都合が存分に反映されてますね

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:36

    ここ10年くらいで男の一歩後ろを歩くヒロインってかなり数を減らした気がする
    主体的に行動できないキャラが邪魔者扱いされるというか、昔はよくあった庇護されるだけのキャラが単なる足手まといと認識されることも珍しくなくなった

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:43

    >>39

    最近読んだヒロアカとか最終的にヒロインがだいぶご都合強めの好待遇だったからそうでもない

    まあ肯定的なファンからはヒロイン主役の少女漫画みたいだったと言われてたが

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:31

    >>171

    ハチャメチャ女主人公に対する正論ツッコミ男、と考えると

    涼宮ハルヒとかがそんな感じかなぁという気はする

    少年漫画だとめだかボックスもまぁ近い気がする

    ラノベの方だと割とある構図なのかもしれない


    女のハチャメチャ度が高ければ高いほどツッコミ男もスペック盛らないとついていけないからな……

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:13

    >>173

    庇護されるヒロインが帰りを待ってくれていたり、後方援助してくれるシチュは結構好きなんだけど

    最近見なくなってちょっとさみしい

    こういうのはローファンタジーの少年漫画だとまだ残ってるのかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:16

    >>165

    ニコたちの周りにいるのがジャンルの違うイケメンばっかってのも少女漫画っぽいな カンちゃんもイケメンだよね?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:10

    >>176

    そんな置き物みたいなヒロインが許されるわけないだろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:27

    >>174

    どっちもそんな見たことねえな…

    トガちゃん優遇し過ぎじゃね?というのは結構見たけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:00

    >>176

    リボーンとか女性作者だけどそれを徹底してたね後方で帰りを待ってるみたいな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:34:13

    >>176

    ポジションとして残ってはいるけどよく見かけるのは日常枠のヒロインと非日常枠のヒロインで役割が割譲されているタイプで後者の方が出番多くなるんだよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:12

    >>177

    あれはクズだよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:44:20

    >>182

    このシーンとかカッコよかったし…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:45

    >>181

    まぁ日常からスタートして非日常で冒険活劇繰り広げるところがメインになるもんな

    戦闘ヒロインと恋愛ヒロインがきっぱり分かれてるタイプだと

    非日常から日常に戻って待っていてくれたヒロインとくっついてハピエンってのが出来る

    少年漫画だとコナンがこれを目指してる気がする(新一と蘭はもうおつきあいしてるけど)

    コレを成功させるには主人公→日常ヒロインにしておかないとだよな


    個人的にはうしとらなんか理想的ではある

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:39

    >>183

    いいところがあったり、かっこいいからクズではないという事にはならないよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:42:15

    今は積極的に話に関われるキャラを求められてる印象あるなぁ
    男性作家女性作家関係ないかもだが

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:47:33

    なんかバトル展開で主人公側の男が敵の女と対戦する時負けるか直接攻撃しない(したけどヒットしない)みたいなの多くて 展開狭くなるよね
    成功したのデンジくらいやろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:53:53

    >>173

    10年どころじゃないな

    実際に姫ムーブするヒロインを用意したら案の定不人気がひたすら多かった結果、少なくともバトル、ファンタジー、非日常、転生系で後方支援型が激減した

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:36:54

    >>180

    よく誤解されてるけどリボーンは作画女性やけど原作男性やで

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:02:35

    >>177

    ニコ視点だと環境が少女漫画っぽいのは作中でもつっこまれてたね

    ウィッチウォッチは男女のW主人公ものとして少女漫画要素と少年漫画要素の混ぜ方が上手いと思う

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:21:29

    >>179

    トガってヒロインだったん?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:13:59

    カンシは金にだらしなかったりとかの欠点はあるけどクズではないだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:05:35

    >>179

    ヒロインとトガちゃんセットでどっちも超優遇っていう感じかな

    最終決戦だと他はメイン味方+友達や仲間で協力して成果を出すっていう話が多かったけど

    ヒロインは一人で覚醒して友達はモブっぽく埋もれておわりみたいに格差が目立ちがちだった気がする

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:30:30

    >>192

    いや金にがめついのはクズには違いないよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:45:25

    男性作家は女キャラの露出やエロが多いな
    最近は性差より作家によって違うけど女のエロだけは断トツ男の方が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています