"大卒"就活ってもう破綻してないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:23:33

    早期化が加速し過ぎて大学生活もクソもないような時期からインターンのES書かされるんスけど···
    3年4月までにできる研究ってなんだよ!?周囲を巻き込んで出来るような課外活動ってなんだよ!?2年生が裁量もてる組織ってなんだよ!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:24:28

    全ての原因はっ……
    なんなんやろなぁ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:25:06

    >>2

    人手が足りないんだあ なんとしても欲しいんだあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:25:45

    えっそのくらいもはや高校からやりますよね
    大学になってから始めるとか…ま、まさか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:26:30

    もう企業附属大学でも作っとけって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:26:44

    >>1

    大卒が殆どのホワイトカラーで要求されるようになった時点で大学の価値は大きく揺らいだんだ

    既存のシステムに限界が来て新たなシステムに取って代わられる、恐らく今はその転換期なんだ

    だから...すまない...

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:26:54

    研究内容聞いてくる企業...まじで糞
    こんな時期に研究進んでるわけないだろえーっ
    初めから院生だけ取りたいって言えと思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:26:57

    >>3

    ウム…とにかく人手が足りないんだなァ

    あっ浪人生とか就職浪人とかは人手として見てないから…目の前から消えるでやんス

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:10

    企業「そこでだ とりあえず数だけ確保して何も教えずOJTで篩い落とすことにした」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:33

    大卒の就職って大変そう!
    一緒に院まで行こうよ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:53

    >>3

    ここまでさせられたのに全然関係ない仕事に就いて叱られ続けて報酬系シナシナになって辞める大卒と即抜けされるから結局人の足りない企業で誰も幸せになってないんだよね

    もう話が通じるなら高卒でも雇ってじっくり育てた方が良いんじゃねえかと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:29:37

    >>9

    へっ何がOJTや

    バイトと変わらんような単純労働させてるだけのくせに

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:29:54

    共有地の悲劇を超えた共有地の悲劇

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:07

    日本の企業…前時代的だと聞きます 有能な人材が市場に溢れかえってた就職氷河期を忘られないでいると

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:26

    この調子で行くなら学費はおろか研究内容まで支度してやるのが親のつとめとかの風潮になりそうなのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:57

    学力なんか大学名見ればほぼ一発だしコミュ力もインターンやらせてみれば分かるんだから大学生活の過程を見るなんて就活のお題目ももう必要ないんだよね
    大学教育なんて建前よりワシの人材囲い込みの方が大事なんじゃあっ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:57

    >>4

    すいません 企業は“大学で”頑張ったことを聞いてくるんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:31:36

    大学の授業=趣味だったのになぁ
    社会が変化したんだよ 何故…本当に何故 みいちゃん程度の知能のワシが勉強についていけないのに通うはめになってるんだ 歪さの次元が違う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:31:55

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:19

    もしかして入ったばかりでやらせれば高度化する学年の時集中できるんじゃないっすか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:43

    >>15

    ウム…就職氷河期の有能な人材を壊れるまで安く使って足りなくなったら補充するスタイルを忘られれないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:45

    全ての原因は5分前行動(お前)だ!!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:57

    >>20

    実家が太いとどっちにしろ既に楽勝なのは大丈夫か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:01

    >>19

    義務教育のやり直しやってる大学行ったってまともな就職先見つかるわけ無いんだよね

    意味無くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:44

    マサイの就活生騙されない
    政府が定めてる就活解禁は3年次の3月

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:50

    もしかしたら小学校の時点でガキッの未来が決まる超学歴社会ゴッド超学歴社会が来るのかも知れないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:51

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:33

    >>27

    実はもう中学受験で大半決まるんですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:38

    >>26

    建前を超えた建前

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:48

    優秀な人材が欲しくてねえ 抜け駆けしてねえ 抜け駆けしたやつを抜かすためにさらに抜け駆けするでえ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:54
  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:55

    でも今更就職氷河期のおっさんを雇えって理屈は無理だと思うのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:27

    >>33

    うん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:29

    >>29

    ネタじゃなかったんですか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:48
  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:37:20

    >>35

    ネタだよ

    小学校受験というか保育園お受験で決まるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:05

    もしかして就職氷河期の歴史ってメチャクチャ糞なんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:13

    あれっ26卒のワシの内定は?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:27

    そして就活を諦めたのが俺…!ジョッキーやらレーサーにでもなって一攫千金を狙う尾崎健太郎よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:19

    >>37

    もしかして産まれる前のDNA鑑定で全てが決まる未来になるんじゃないんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:41

    >>38

    あたぬか!氷河期世代が抜けてるせいで企業の慢心、人材育成の破綻と言った諸々の問題が噴出してるんだよね酷くない?そのくせ企業はいまだに新人教育なんかやらんでも使える人材は掃いて捨てるほど手に入ると思ってるんだ猿くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:47

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:48

    そして>>40は金と才能の無さに打ちひしがれ絶命した

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:51

    これって公務員への就職にも影響出ないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:40:04

    生まれで将来が決まる 社会不要っ


    遺伝子検査で仕事の向き不向きが分かるなら

    いいんやけどなっ

    >>41

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:40:25

    >>36

    こうやって市場ぶっ壊した挙句大卒にホテルの清掃やら受付やらを低賃金でやらせるんだから話になんねーよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:40:35

    >>41

    家庭に”お受験”できる”財力”がないと詰むんです

    これは差別じゃない格差だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:40:42

    もう青田買いに対しては行政罰課すことにしてもいいんじゃないスか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:01

    >>43

    中卒でも入れて狭き問と才能、運さえあれば成り上がれる業界だ。夢があると思っていい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:31

    >>43

    待てよボートレーサーなんて昭和体質の試験を乗り越えてからもずっと節制を続けなければならない無茶苦茶狭き門なんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:58

    >>48

    つまり先んじて金を持ってる人間に子供が自分の会社に就職できる権利を渡せばええやん…

    もちろん結婚した時を狙う

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:59

    >>49

    我らの経済活動の自由を奪うのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:42:14

    研究者候補ばかり雇ってどうする
    企業シア

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:42:21

    やっぱり企業さんは凄い
    社会人としての勉強なんてしてきてないのにいきなり社会人としての振る舞いを求めるなんて

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:42:45

    >>50

    ◇この芸能界は…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:42:53

    >>55

    出来る奴は出来るんだからお前だってやればええやん…やれないなら消えろ ふっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:43:01

    公務員への影響もあるのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:43:12

    27卒集合だー…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:43:17

    >>49

    不思議やな…裏道使って抜け出す未来しか見えん

    政府も本格的な制裁に乗りだせない気がするのはなんでや

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:43:50

    >>45

    はい!絶賛どの公務員職も倍率超低下してますよ!国家一般や特別区とか大体2倍だからスー過去ちょっと解けるようになれば誰でも通るんだ

    まぁトランプのせいで不景気になれば跳ね上がるからバランスは取れてるんだけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:24

    >>2

    少子化っスね

    出生率1.2とは1世代につき客も人手も6割に階段状にスケールダウンしていくことなので

    全てが破綻して当然なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:41

    >>60

    企業だってダメと言われたらはいって答えるほど純粋じゃないからね!手段ならあるのさ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:47

    >>58

    国家公務員=そこまで この腐った社会で数少ないまともに試験してるとこなんや

    地方公務員=糞 コネがないと新卒でも無理だしコネがあれば中年でもいけるんや

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:02

    後輩に自分はすでにマネタイズできてる配信をしてるからこれで稼ぐんだよね
    ムフッ億万長者なのんっていってるバカが居るんだがどうしたらいいッスかね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:07

    >>45

    ああ 公務員はお行儀良く3年3月スタートだけど民間はこの時期だともうとっくにゴールしてる人間までいて公民両志望とかも難しいのはもちろん周りが早々に抜けていく中夏頃まで孤軍奮闘背水の陣のカーニバルだぜ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:11

    >>53

    学生の自由を奪うなババタレがーっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:50

    >>49

    イン・ターン生に働かせて4年時にふるいにかけるみたいなことが横行しそうなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:58

    >>67

    学生なんて大人になれば社会人ヤンケ 何この忙しい世界で自由とか抜かしとんねん

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:46:34

    ちなみに今氷河期になるほどの不景気が来ると人手不足なのに採用を減らすことになる地獄を作ることができるらしいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:46:46

    大学のレベルに格差あり過ぎて大卒で括るのも無理があると思うようになった
    それが僕です

    高専卒は優秀ってよく言われるけど中学時点で優秀な人間が更に5年間専門の授業受けてるんだから世間に溢れてる中学・高校のの授業再放送してるような大学を卒業した人間よりは優秀に決まってるよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:46:49

    それこそC国みたいに人権無視でもしないと企業への罰則なんて出来ないと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:47:09

    30卒集合だーっ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:47:55

    >>70

    オトン…それもうマジで日本終わるんとちゃうんかな…?公務員で逆転でもしないとヤバイんちゃうんかな…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:12

    >>64

    流石に県庁やそこそこ大きい市の役所は大丈夫だと思われるが…

    クソ田舎は無理です

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:17

    土建屋と林業、農業やれば人生安泰みたいな
    時代が来ればいいと思うのが俺なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:32

    >>74

    公務員で逆転なんて鬼龍がゴリラに勝つくらいの難易度っスよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:32

    >>74

    なんだったらあの男がその準備をしてるからね!夢物語でもないのさ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:59

    少子化のせいで子供の数は減ったのに大学の数が一切減ってないから
    本来高卒で就職してれば良かった人間を無理やり大学に進学させてるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:50:04

    とりあえず一人一人が使い捨ての兵隊みたいなシマキン価値観を国民全体が捨てないといけないよねパパ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:50:20

    >>76

    つらい肉体労働不要っ このデスクワークがあればいいっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:50:49

    >>70

    いつでもその状況を作ることが出来る

    強引な男は本気だ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:06

    >>71

    高専卒が短大・専門卒扱いの賃金で募集されてるのに高専以下のスペックの大学生が大卒として好待遇を求めて職にあぶれる姿には社会の歪を感じますね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:15

    日本の企業に夢のないことを言うのも悪いけど教育せずとも有能な人材なんて存在しないから はっきり言ってこのままだと無能な人材しかいなくなって日本全体が荼毘に付すよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:30

    >>81

    AI「ハイッデスクワークニ人間不要ッ」

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:34

    えっ今時の学生さんはこんな苦労をしてるんですか
    ワシなんかよりとても頑張ってるのにそれでも苦労するなんて…こ…こんなの納得できない

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:50

    >>70

    生きてても迷惑だし暗殺されても迷惑なんて…こ…こんなの納得できない

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:50

    >>71

    BFとか発生してるんだしこの少子化の世の中せめて中卒レベルは保証する大学受験資格試験とか必要だと思うのん

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:03

    >>85

    AI…すげえ 我々を脅かすし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:04

    >>81

    職種によってはブルーカラーより残業祭りでしんどいし給料も少ないけど大丈夫か?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:13

    >>66

    しかも国家の場合試験合格したら、合格資格を5年ぐらいキープ出来るんだよね凄くない?

    修士進学したり民間就職した後で考え直すこともできるんだ安牌が深まるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:30

    >>3

    氷河期世代がおるやん……

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:52:59

    >>90

    残業代で手取りを増やすのん

    あうっ業務改善でみなし残業が採用されたっ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:05

    企業の怠慢っスね忌憚の無い

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:11

    >>92

    新卒以外は人材じゃないんだあ 帰ってもらおうかあ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:14

    ぶっちゃけ高卒で働きに出た方がいいですよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:24

    新卒就活はポテンシャル採用では1年に内定出しても問題ないから大学教育が必要ない
    即戦力採用では院卒でもなければ大学教育に意味がない···ってか

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:03

    >>92

    怒らないでくださいね

    今からアラフォーアラフィフに新たに使える原資なんてないんです

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:51

    企業「はーワシも教育が必要なくて安い賃金で無限に働いてくれる新人が欲しいのおー あっ浪人や再就職は人間じゃないんで帰っていいでやんす」

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:10

    …でめんどくさいから適当な肉体労働に逃げたのが俺…!悪名高き新卒健二郎よ
    そこそこ程度の待遇の仕事がその辺に落ちてるのを他所に四苦八苦してる連中を見るのは楽しいねパパ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:17

    100げと

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:41

    1、2年で雇うならもう工業系とかの専門系の高校から取った方が人手不足も解消出来てハッピーハッピーだと思うんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:50

    >>101

    この無能が

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:57

    >>99

    潰れてくれと思ったね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:01

    だが我々企業を攻めるのはお門違いだぞ
    内部留保がないと尊鷹ファンドにすべてを奪われてしまうんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:19

    >>100

    実際肉体労働だから否定してるところはあるんスけど結構待遇いいんスか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:57:24

    こんなんだからインターネットである夜のお散歩とかに募集する悲しき若者が減らないんだよね
    厳しくない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:57:33

    実際早期化対策法でなんとかならないもんなんスか

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:05

    もしかしてこの国の就活システムは糞なんじゃないスか?
    早期化しすぎたせいでESを嘘や誇張で塗り固めて書くのなんて本末転倒だと思われるが…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:46

    >>36

    こういう企業が後から切らないか疑問なんだよね

    最低限だけ卒業だけしたやつが現れそうでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:54

    そもそも学チカのロードマップを一年次から組まなければならないのがクソッス

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:57

    >>109

    そもそも面接がマナー以外の面でマニュアル化してるんだ。まともに人間を見れると思わない方がいい

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:00:06

    大学の勉強がそのまま仕事に活きてるのってどんぐらいいるんスかね…研究職とか技術職ならまあ大丈夫だろうけど全く関係ない職種就くのばっかじゃないスか

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:01:30

    親父…大学ってもっと数減らして一部の熱意と才能ある奴だけが行く場所にしたほうがええんちゃうかな
    大卒が普通って常識だと学費のことで子供も作りづらくなるしいいこと無いんじゃないんスか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:01:57

    国般に受かったけど結局民間に行った それが僕です
    アホボケなワシがついていけそうにないと思ったし何より転勤があるのが嫌だったんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:15

    >>113

    文系なら法律系はまだまだ強いッスよ

    簡単な資格でも取っておくといいのん

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:26

    >>99

    やっぱり大学生には社会のマナーと完璧な受け答えと爽やか見た目とリーダーシップと成果をあげた活動と挫折を乗り越えた経験と激務に文句一つ言わないタフさを求めるよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:54

    >>116

    ワシめっちゃ経済やけど公務員勉強しかしてないし

    なあオトン本当に大丈夫なんかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:10

    >>117

    奴隷が欲しいならそう言えってんだよえーっ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:36

    >>33

    しかし…氷河期を支援するということはそういうことなのです

    生活の保証をした上で希望者に職を用意するのは当然なんだァ

    それもわからず氷河期支援とか言ってるなんてちゃんちゃらおかしいんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:50

    法律系は公務員試験のメイン科目だし社労士やらの資格に繋がるから迷ったら法学部に進学オススメなのん
    1年から法律のセンスというか考え方身に着けておくと楽なのん

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:53

    ”リーダーシップのある人間“を“10人”!? これ仮に雇えてもまとまるんすか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:58

    >>119

    社会のマナーと完璧な受け答えと爽やか見た目とリーダーシップと成果をあげた活動と挫折を乗り越えた経験と激務に文句一つ言わないタフさを求めてるだけで奴隷が欲しいとは言っていない

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:35

    >>92

    定年まで50年働いて欲しいんだなぁ

    中年は帰ってもらおうかぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:37

    >>12

    もしかして人手不足の企業はせっかく雇った新人を台無しにするから人手不足なんじゃないスか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:51

    >>99

    この無能が…どんどん人減っていって現場の人間が死にかけてるじゃねーか

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:05:45

    現場からしたらどんな人材が欲しいのか教えてくれよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:05:51

    >>27

    いいや、出生した瞬間その後の人生全て決められることになっている

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:02

    時期尚早なのは企業側もわかってるから、未達成でも構想でもいいから、やりたい研究・プロジェクトの展望やそのための準備していることを語れるようになれ
    鬼龍のように

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:23

    >>122

    船頭多くして船山に上るってね

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:26

    >>125

    新人の根性が足りとらんだけでワシらの教育が悪いわけじゃないんじゃあっ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:27

    >>125

    はいっそうですよ OJTと称していきなり現場に放り込むことで壊れて使えなくなった人間と壊れず使える人間を区別するんだ。壊れた人間や雇った後壊れた人間は知らない クビにした後のことは知らない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:07:03

    >>127

    遅刻しない…きちんと受け答えが出来る…社会常識がある…

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:07:22

    (大学のコメント)
    一年「犬はフル単しろよ」
    二年「はーっ就活イベントに行け!」
    三年「はーっ就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活」
    四年「はーっ就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活就活皆勉強したかあ?ほな卒論書かせるでえ」

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:08:19

    これからどんどん闇バイトに手を染める若者が増えそうですね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:08:39

    >>134

    そして大学生は就活と単位に押しつぶされニートになった

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:20

    経団連は就職予備校を作れよ
    marchぐらいからしか入れないようにしとけよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:39

    もしかして高卒の方が就活楽なんじゃないっスか?
    ある程度教師が面倒見てくれるんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:40

    仮に公務員全落ちしたらどうすればええんやろうなぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:10:39

    >>139

    ワシのようにバイトしながらもう一回受ければええやん…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:10:45

    中途は高い上に社に馴染むか分からないという懸念も分かる反面…極力履歴書に傷をつけないために安易な転職はしないだろう中途を雇った方が定着率高いんじゃないかという気持ちに駆られるっ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:00

    まぁ安心して 今の倍率で公務員全落ちは明らかに人として問題がありますから

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:01

    >>127

    ちゃんとスケジュール組める上司と元請けとクライアント…

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:27

    >>127

    取り敢えずコミュニケーションとれる…最悪作業効率悪くても良いから取り敢えず話通じれば良いのん…

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:34

    >>142

    それは地方最終で全落ちしたワシのことを…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:50

    >>79

    私大「よしじゃあ(利益減らしたくないから底辺を入れるために)企画を変更して高卒レベルの講義にしよう」


    ふざけんなよボケが

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:11

    >>137

    優秀な奴が欲しいなら最初からそいつらしか取らない形式を作ればいいよねパパ

    そして頭数が足らず予備校は絶命した

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:17

    >>135

    単純にお金がない状況がやねぇ…判断力を鈍らせてるのかも知れへんけど、

    真面目働いても報われへんって風潮が広まりつつあるのもヤバいで!

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:19

    >>84

    (企業のコメント)ああ、国か 俺たちが儲かる方が大事だからもういらない

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:25

    あの…ワシ4年制の専門で今3年なんスよ もしかしてあの強引な男の影響で氷河期にぶち当たる可能性があるんスか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:38

    >>139

    自衛隊入ればええやん…

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:59

    >>145

    どうして面接点が少ないコッパン受けなかったの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:10

    公務員試験…採用方式が古臭いと聞きます 合格者の大部分が一般企業に流れる「定員割れ」の衣を纏っていると

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:19

    >>127

    段取り組んで、スケジュール立てられる人

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:23

    >>123

    教えてくれ

    御社にそんな人が入社したいと思う価値があると本気で思っているのか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:07

    就活イベントの類が当たり前のように一年もぜひ来てくださいよォとかいってるんだ
    大学は就活予備校と思った方が良い
    まあ課外とゼミのコネに丸投げなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:29

    >>148

    終身雇用も形骸化して真面目に働いてもクビ切られる状態だから真面目に働くのをやめてYoutuberだろや闇バイトいきになるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:33

    >>123

    そんな人財が欲しいなら新入社員にきっちり教育して自分たちで作れって思ったね

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:15:04

    >>140

    ふうん一度落ちても受かる可能性があるのか

    >>152

    労基考えてるんスけど専門はどうなんスかね?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:15:07

    >>146

    意味のない大卒だよ


    企業側もそんなのわかり切ってるから取らないんだ

    そして就活に時間割いたせいで高卒レベルですらなくなってるんだ

    悪循環が深まるんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:15:12

    >>150

    お言葉ですが経団連とリクルートのせいですよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:01

    もしかして下手な大卒より工業高校卒業してそのまま就職して働いてるワシの方がまともな人生送れてるタイプ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:05

    >>152

    コッパン受かっても官庁訪問全滅したんだよバカヤローッ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:13

    >>136

    (面接官のコメント)「あれっこの空白期間は?」

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:20

    >>159

    はっきり言って公務員試験は面接が全て 学業試験だけなら無限に受かるけど面接で死滅するんだよね酷くない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:55

    >>153

    高知だったと思うんスけど教員試験合格した人の殆どが辞退してたのはびっくりしましたね…本気でね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:17:03

    >>164

    あうっ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:17:51

    >>164

    思いあがるなよチンカス

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:18:23

    >>165

    どっちかというと地方の方が面接で見られないスか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:18:24

    >>166

    合格者を一度発表した後全員が辞退するとその分追加採用できるシステムがないから不合格者と定員われが同時に発生してみんな不幸になるんだよね酷くない?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:03

    就活の早期化はもっと問題視されるべきだと思われる


    なんか優先度が就活>学業になってないっスか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:21

    発達持ちだしホワイトカラー諦めてブルーカラーに行こうと思うんスけど命の危険がない仕事とかないんスかね

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:39

    >>169

    地方=コネ そもそもの採用枠が5とかしかないのにコネ枠で4とか使ってるから話になんねーよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:42

    >>172

    農業…?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:20:00

    もしかして職業選択の自由なんて半端なこといわずにマザーAIに適性を見てもらった方が就活なくてハッピーハッピーなんじゃないっスか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:20:35

    >>174

    お言葉ですが農業用機械のセーフティの薄さは工場勤務の比じゃありませんよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:20:40

    割とマジで一回日東駒専以下の大学を全消去して子供の数より大学の枠を減らすべきだって思ってんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:03

    >>170

    どうして高校受験でもやってるようなことができてないの?なぜ…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:17

    ガクチカなんて作ってないから院に行こうと思うロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:45

    全てのプライドを捨てるんだったら北海道の国家一般職オススメなんだぁ
    北星学園大学みたいなFランがボリューム層なんだぁ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:53

    >>170

    どうせ今どき民間の方が人気なんだから更に多めに取るか繰り上げ方式位採用しろって思ったね

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:22:14

    >>175

    AI「ナニッ まねもぶノ適性ガマルデ何モナイ」

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:23:16

    学生数だけは確保したい大学、頭パーでも肩書は欲しい学生、そんなの眼中にないけどとりあえず「大卒」という括りで求人する企業、そして俺だ

    就活市場を滅茶苦茶にするぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:23:18

    >>177

    地方大丈夫?日東駒専以上の大学が少ないけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:23:25

    実際大学減らして質を底上げは必要だと思うんだよね
    大学行って遊びまくってるやつとか多いんだからそこを何とかしろって思ったね

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:23:46

    >>184

    国立公立があるやん……

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:31

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:34

    >>183

    一度リセットしてくれって思ったね

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:39

    >>171

    無理です

    問題視してメスを入れるべき立場の人間はそこに打ち勝ってるから問題とも思っていないし国家としてメスを入れて健全化なんざ図ろうもんなら企業の猛反発必至ですから

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:00

    >>182

    芸術家タイプの仲介者の話はやめろーっ!

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:35

    >>185

    大卒より低い賃金で募集しておいて「高専卒は優秀」っていうのもう愚弄でしかないんスよね

    高専よりレベル低いカリキュラムの大学のほうが割合としては多いぐらいでしょう?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:36

    ww3でも起きて全てリセットでもしないと無理です

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:56

    >>187

    笑ってしまう 特別区の募集人数1000人ちょっとで最終合格者が3000人だなんて

    たぶんこれでも最後に募集人数分残るかどうかなんだよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:21

    >>181

    これでも多く採用してるんだあ その上で誰も残らないんだあ どうすればいいか教えてもらおうかあ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:46


    (お偉いさん方のコメント)

    (なんか大変なことになっとるけど)どないする?

    (本当にヤバい時にはワシらおらんから)まぁええやろ



    今が本当にヤバい時なんだよ老害良ヤローーー!!!

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:18

    >>190

    な…何故だ な…なぜ芸術をやりたいのにコンサルをやらなきゃ行けないんだ

    お…俺はコンサルで成績を叩き出してるけど芸術家として名を挙げたいんだぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:29

    大学は就職予備校なんかじゃない!

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:38

    >>195

    あまりにも無責任すぎて頼むから死んでくれって思ったね

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:46

    ねえ、そんなに一定以下の大卒は高卒と変わらないって言うなら一定以下の大卒を高卒と同じ条件で取ればいいじゃん

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:55

    ちんぽ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています