ウマ娘で男性的なキャラになる馬の特徴ってなんなんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:25:58

    例えばシュヴァルグランは姉と妹がいる牡馬である影響やビリーヴは牝馬なのに牡馬と間違われたことが関係してるけど他の馬(シンボリ家・エース・細ミラクル・酒親子・フジ寮長・ポッケ・オペラオー・シャカール等)に関してはどうなんだろう

    サイゲの中に「このタイプの馬は擬人化するならボーイッシュ系女子にしよう」みたいな線引きってあるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:33

    ウオッカは牝馬ながらダービー勝ったのが関係してそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:30:56

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:31:43

    性癖

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:41

    エースやオペラオーは多分名前のせいだろう
    細いほうのミラクルはルビーと絡ませる時に男性性があった方がいいと判断されたのかもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:07

    ギムレットはウオッカの父としての面も強いからかなあと予想
    シリウスってなんかあんな感じになりそうなエピソードとかあったのかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:16

    他キャラとの関係のバランス?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:33:22

    個々の馬に対して擬人化する上でのキャラ付けを組み上げていった時に
    最終的に男っぽくした方が収まりが良いかどうかでしょ
    先に線引きがあって「コイツはボーイッシュ」とか決めるものじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:34:18

    ビリーヴは実馬が牝馬だと思われなかったってエピソードからだっけか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:34:37

    この手の話題で「牡馬牝馬はそんな重視してない!」って言う人もいるけど
    ケースバイケースというか、4周年の新キャラはどう見ても牡馬牝馬関係あったよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:34:45

    そんなこと言い出したら牡馬が美少女になる理由って何だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:35:25

    >>11

    金儲け

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:07

    クリスエスは元馬が漆黒の帝王って厳つい渾名で呼ばれてたのと史実夫婦だったシーザリオの存在かなと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:26

    >>10

    リアル競馬一切知らん人に「どれが元ネタ牡馬だと思う?」って聞いたら逆に

    「ひっかけ問題なのでは?」って疑われそうなくらい右が男らしすぎて笑う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:43

    >>10

    どうでもいいけどアーモンドアイちゃんがアーモンドアイじゃなくてダイヤモンドアイみたいになってるのちょっと残念

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:37:38

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:37:51

    >>10

    まめちんはそもそも調教師やリードホース時のエピソード的におせいそキャラになる理由無いし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:07

    ポッケは実馬がダービー勝った時の実況で「天を向かって嘶きますジャングルポケット!勝ったのは俺だ!」って言ったから?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:40:20

    そもそも牡馬のほうが割合として圧倒的に多いんで元ネタ牡馬が女の子らしくなるのは珍しくない
    「敢えて」牝馬をボーイッシュ系にする時はウオッカなりビリーヴなり、あとオンザリオなり十分にその理由がある時だけじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:39

    >>10

    他がメンコの色が〜とか流星が〜とかで判別される中でひとりだけフェノーメノそのまま出しましたみたいな姿なのほんとおもろい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:41:48

    今回の新キャラは牝馬ドカンと追加されたけどボーイッシュ枠いねえしな
    わざわざそういうキャラ付けにする子がいなけりゃしないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:34

    まあキャラによるというか
    コレとか一番女の子っぽいのが牡馬のグラスだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:45:11

    >>10

    まめちんがいくらなんでも牡馬すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:47:45

    >>18

    あとはルー&シマ&メイという舎弟キャラ(劇場版の短い尺で説明台詞をパパッと喋ってくれる便利キャラでもある)を連れ回してても違和感ない人物像としてボーイッシュになったのかなという気もする

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:48:11

    >>10

    ・一人だけ身長170超えてる

    ・一人だけやや色黒

    ・一人だけ女の子のするポーズじゃない

    ・一人だけ女の子のつける装飾品じゃない


    この異物感よ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:48:29

    制作班による「この馬はこういうキャラになったら面白いのでは?」とかで決められてると思うので
    正直牡馬ならどんな馬でもボーイッシュ系になる可能性はあると思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:50:11

    ・カップリングの男役にしたい時
    ・グループで出した時に男役にしたい時
    ・牡馬は気性難、牝馬は牡馬と擬えたエピソードがある時
    ・ステゴ系かシンボリ冠
    このどれかな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:27

    04世代種牡馬とかいう全員男前になりそうな集団

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:53:59

    >>10

    いつ見てもひとりだけ「ドォォ⁻⁻z_ン!」とついててもおかしくない厳つさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:11

    元ネタ牡馬でもゴリゴリおせいそなキャラもいるしなあ
    アルダンなんて男の名前なのにおひんばよりおひんばしてるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:00:43

    >>30

    それは>>19でそもそも美少女動物園ゲーでしかも元ネタは牡馬が圧倒的に多いんだから

    別に元ネタ牡馬が女の子っぽいキャラなのは何一つ珍しくもなけりゃ不思議でもないじゃん?

    別にアルダンなんか持ち出さなくても初期キャラのグラスとかからしてそうだし


    逆は少ないので何かしら明確な理由ありそうだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:54

    ごめんなさい、荒れるネタなら恐縮なんですけど、この分類でバリアシオンってボーイッシュとガーリーのどっちっすか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:12:36

    >>32

    口調及び公式の扱いから公式的には前者寄りじゃね?シュヴァちよりはガーリィだけどさ

    くん付けしてる強火ファンもいるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:24

    シャカールはラッパーから名前取ってるからでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:35

    シンボリは全体的にかっこいいデザインにしようってまとめてる感じするからシンボリに関してはなんでボーイッシュなの?とは考えないな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:50

    >>32

    見た目はガーリーだけど口調とかはボーイッシュというか熱血〜荒っぽいっていう印象、ボーイッシュ女子ともなんか違う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:30:32

    >>17

    俺は右周り金スキルが入って来ないか要らん心配をしている…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:31:22

    >>32

    女装ショタ(ヴァイトきゅん)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:59:19

    お牝馬のほうがイケメン率高くない?気のせい?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:59:48
  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:00:56

    >>11

    牡馬と牝馬に分けたらすげぇ生々しくなるじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:02:57

    よくウマ娘に詳しくなかった頃は花嫁姿見て牡馬のマヤノトップガンより牝馬のエアグルーヴの方が見た目はカッコいい系なんだなとか思ってた最初

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:42

    >>6

    シリウスは当て馬やってたのと

    あの時代に長期海外遠征をしたオーナーの挑戦者的側面を出した結果だと個人的に解釈してる

    (メインストーリーでアメリカに挑むシーザリオに言及してたりなど)


    シンボリ家が男性的というかイケメン寄りになるのはあの頃のシンボリ牧場が牡馬はシンボリ、牝馬はスイートで分けていた名残だと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:27:54

    >>36

    目の形もアーモンドアイ意識してると思うけどな

    上にある4周年で出たキャラと見比べても一番原義のアーモンドアイに近い形してると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:37:56

    >>36

    アイちゃん意識だとは思うけど

    目の形は思いっきりアーモンドアイだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:47:37

    バリちゃんとシュヴァルは多分ハーツ産駒繋がりで意図的に若干中性寄りにしてると思う(ヴヴヴ三姉妹でシュヴァルだけ露骨に見た目違うのは1人だけ父が違うから)
    多分ハーツがウマ娘に来たときもボーイッシュ寄りのキャラデザで出すんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:49:03

    アモアイは確かにほかの「〇〇アイ」の要素を強いなあと思うが、2次元の美少女コンテンツで「他と明らかに違う形の目をした美少女」って表現しにくいから瞳のデザインで差をつけるのはもうしょうがないよなとも思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:52:46

    >>47

    逆にプイ産駒は(元ネタおひんばが多いとはいえ)今のところみんな「女の子」って感じのビジュアルしてるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:01:49

    >>49

    ハーツはボーイッシュ、プイはお嬢様系、ステゴはイケメンみたいな分け方を感じる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:02:00

    当て馬やってたり気性荒かったりのヒシミラクルやブリーダーズSSで一番狂ってると評されたデュランダルが普通にガーリーだったりするけど、この2人はゲームのキャラクターって面がかなり強い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:11:02

    >>51

    デュランダルに関しては最速トリオって組み合わせの中で他の2人がガーリーっぽくない分それだけガーリーさを増やしたんかなーと勝手に思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:17:48

    >>31

    だから既に言われてるだろ、牝馬だが牡馬と間違われたエピソード持ち2頭がはっきりボーイッシュにされてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:25:21

    >>45

    アーモンドアイって、他作品で申しわけないが新田〇波ちゃんみたいな目だと思ってたんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:26:08

    威厳を持たせたい時は男っぽくなりがち牡馬三冠とか男っぽいやつ多いし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:28:38

    そんな気がするというだけでしか無いんだけど
    テンポイントは王子様みたいなキャラになると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:29:32

    「ミスター」シービー
    「シンボリ」(牡馬の冠名)「ルドルフ」
    ナリタ「ブライアン」
    三冠ウマ娘の内、この辺は名前もある気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:32:07

    牝馬で牝馬らしい見た目のアーモンドアイへの不満をずっと言ってるやつ空気読めてない自覚ある?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:34:33

    >>51

    馬ミラクル知ってる人に気性難系キャラとのんびり系並べて

    どっち?って聞いたらほぼ後者選ぶと思う

    最優先されるのは現役時の成績とかから感じる印象よ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:35:25

    ステゴ系の牡馬は正統派美少女(スぺちゃん系、スズカ系、エイシンフラッシュ系みたいな)では来ないとは思うようになった
    なんなら牝馬もまだ怪しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:14

    >>57

    確かブライアンは初期設定では実は可愛いものが好きとかそういう女の子っぽい設定あったはず

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:38

    >>60

    待てよラララちゃんは正統派美少女だろ!?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:38:17

    実馬の気性難さは
    ステゴ系の面々やエアシャカールレベルにならないと反映されないもんだと思ってる
    (ドリジャレベルに突き抜けたら反転されたが…)
    スタリオンのスタッフから聞いた話で俺様キャラだった~とか切れたナイフだった~くらいじゃ弱い

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:24

    >>62

    だからまだ怪しいって言ってみた

    ラララは正統派美少女的な外見だと思うけど

    他のステゴ系牝馬来たらベリショで釣り目でガンギマリだった、となってもおかしくない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:40:58

    シュヴァルは元性別的に完全に姉妹と女友達に囲まれてる弟(兄)キャラになってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:01

    >>30

    そっちはキャラ設定の「メジロラモーヌの妹」をフレーバーとして優先したっぽい感じある

    適正がメジロなのにマ中のティアラ型でサポカヒントもしとやか品行方正素直とおひんばが持ってそうなラインナップ

    ティアラ適正の子が三冠路線選んだ感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:19

    >>62

    ラララは大喜利ネームという爆弾を抱えている

    キャラ実装されたら多分みんな飛ぶぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:41

    メロディーレーンは正統派美少女として来そうな予感

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:53:15

    >>68

    レーンちゃんは小さくてがんばり屋さんでかわいい!で売り通した令和のアイドルホースだし絶対おひんばらしい可憐な見た目してる

    その分内面をメロ姐さんにしていると尚良い(現役時代から既にファンの間だと闘争心の強さはよく知られていたので)

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:24:58

    >>56

    いーやそれはあくまで表向きの顔で

    本性は儚げなお嬢様みたいなキャラ付けになるね!

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:18:54

    >>68

    見た目ロリ美少女でもガンギマリの目で熊と戦うキャラになるんじゃないかな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:33:51

    >>70

    本性は三強一性格キツイ甘えんぼおぼっちゃまだゾ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:27:55

    >>68

    逆にそれによってタイトルホルダーのボーイッシュみは加速しそう(アルダンの逆)

    「姉さん」って呼ぶかはわからんけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:20:45

    >>54

    ググって見たけどその方はタレ目ですね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:31:23

    >>1

    こうしてみると年下の子や後輩に対しての面倒見が良かったり姉貴肌だったりする子多いな

    シンボリ家は言わずもがな寮長やってるフジ・妹がいて子供の面倒見がよくゲーム中グッドエンドで後輩にアドバイスもしてるシュヴァル・クラスのまとめ役やってるエース・病院の子供たちに好かれてる細ミラクル・ウオッカに懐かれてるギムレット・ゲームとアニメ両方で舎弟に慕われてる描写があるポッケ・他者の長所を引き出して自分のノリに引っ張るのが上手いオペラオー・ぶっきらぼうだがなんだかんだでお人好しなシャカール

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:38:15

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:47

    >>75

    言うて女性的なタイプでも面倒見の良いお姉さんキャラもそれなりにいるし…(あと悪いけど挙げてる例見ると若干苦しいこじつけ感もあるし)

    面倒見の良さとボーイッシュ傾向はそこまで関係ない気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:43:54

    誰もツッコまないけどウオッカって別に男性的でもボーイッシュでもなくないか?
    親父は男性的要素のみで構成されてると思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:48:10

    自分にはシュヴァルもバリアシオンもどこをどう見ても美少女にしか見えないので個人の印象やなって

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:49:52

    意図的に少年チックなキャラ扱いになってるシュヴァちはともかくシオンが作中でファンから君呼びされてるシーンは無理あると思ったわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:50:32

    >>78

    旧プロフィールではっきり「ボーイッシュな雰囲気のウマ娘。」って紹介されてなかったっけ

    あと一人称俺で、父親(男性)と同じバイク趣味とポリシーで、勝負服が短パンなのはどう見ても男性的要素が強い気がするけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:52:28

    >>56

    じゃあトウショウボーイは一人称僕のボーイッシュ系イケメンでですね……

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:19:32

    ウオッカはギムレットより女っぽいって主張たまに見るけど無理あると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:56:09

    >>83

    でもどっちが男性的なイケメンかって言われたらギムレットと答える人多いと思うぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:00:20

    ウオッカはボーイッシュ寄りでギムレットはマニッシュ寄りだからそもそものタイプが違う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:15:16

    >>80

    分かる人には分かるって感じなんじゃね?

    例えばテイオーの私服はダサいと言われるけど、一部の嗜好の人間には至高のものなんだ

    逆にそうじゃなければ、分からないのが普通なのかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:32:34

    >>83

    ウオッカは肌の色、服装、髪の質感的にギムレットより男性的に見えるんだよな

    だが顔のパーツだけ見るとギムと比べて女性的(というか少女的?)だと思う

    全体を見てるか顔立ちを見てるかで意見が割れるイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:40:51

    >>30

    メジロアルダンの名前の由来は男じゃなくて牡馬だよ!

    Ardan (horse) - Wikipediaen.m.wikipedia.org
  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:41:56

    エイシンフラッシュも様付けのクールビューティ扱いだしファンから見えてる部分とトレーナーが接して見える性格は違うだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:54:14

    名前に『オー』が付いてるキャラはボーイッシュキャラorイケメン顔女子とかになりそうな気がする
    例外はローレル除くサクラ軍団だけど、こっちは『サクラ』が女の子に付けられる名前っぽいからキュート系女子で固まってるのかなって印象

    ...と思ったけど、トウカイテイオーがロリっぽいキャラになったのは改めて考えると理由がよく分からん(名前はカッコ良い寄りだし、実馬も頭が回ってプライドが高いイケメンって感じの牡馬って聞いたし)

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:57:31

    >>90

    口調とかに関しては馬なり1ハロン劇場由来説がある

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:57:45

    >>87

    服装と髪型はギムの方が女っぽいけど顔つきはギムの方が凛々しい分ウオッカが可愛く見える

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:00:40

    ビリーヴとかウオッカとかは元が牝馬だからかわからんけど少年ぽさとか男性的というよりボーイッシュ女子って感じが強い
    ビリーヴはあれだけどウオッカは男子達に混じって遊んでる女子感あるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:04:21

    ギムレットはなんか本人の性格・キャラ付けと服の趣味とかがいまいち合わないんだよなぁ
    素がかわいい系の厨二病みたいなのだったらあの服の趣味なのはわかるんだけど、ギムレットの性格はスパダリ系というか夢女向けというかイケメンだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:08:28

    ここまでのレス見る限り、ギムとウオッカどっちがよりボーイッシュか問題で意見ががっつり二分されてたりそもそも「ボーイッシュ」の定義が人によってめちゃくちゃ異なってる説濃厚に見える

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:09:31

    >>87

    ウオッカの方が幼いならわかるけど顔パーツならそれこそまつ毛バシバシのギムレットの方が女性的じゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:11:58

    ここまで名前挙がってない子だとチケット・ライアン・バンブー・アースあたりに自分は「ボーイッシュ」を感じることができるけど、育成とかで知れば知るほど「ここ女の子らしくて可愛いなぁ」なんてポイント無限にあるし

    そもそもオタクは自分勝手にお牝馬を感じたり右耳を感じたりメスにしたりされたりするものだから他人評はマジで無意味 お前の信じる担当バを信じろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:18:01

    >>94

    娘の身という器に注がれた魂、至上の一杯とするのに似合いの果実やスノー・スタイルのあしらいを施し飾る事に今更躊躇いなど、態々窮屈な片性の檻へ囚われに行く必要など在るだろうか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:18:20

    >>90

    テイオーは一人称ボクだし勝負服も軍服系でボーイッシュよりだと思ってた

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:23:07

    >>95

    本当に二分されてて面白い 性格の捉え方とかならともかく、顔の造形とか見ているものは確かに同じな筈なのに「~だから女性っぽい/ボーイッシュ」って出力される感想が真逆を向いてるの、まさにギムウオ親子の魅力が表れてるようで自分は見てて楽しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:26:09

    >>95

    ボーイッシュとショタと男の娘は定義の解釈違いでドッカンバトルするからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:26:40

    個人的にはフジは~平成のスパダリで、ギムは令和~のスパダリみたいなキャラ造形分けなんだろうなと

    繊細で優しい女性らしさを備えた男役と、破壊的で自由で女のままカッコいい女みたいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:32:43

    「男らしくいたい(ボーイッシュ)」と「他人から押し付けられた女らしさを是としたくない」の違いがわからないでエアシャカールは語れんよ……

    マッチョイズムに迎合しない男性を「ガーリッシュ」とは呼ばないようにさ……

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:35:40

    >>101

    ウインバリアシオンのスレで語られてたな



    >>90

    サクラチトセオー

    カルストンライトオ

    あと

    ヒシアケボノ

    なんかは相撲取りの名前由来だけどあんなにガーリーなのよ?



    >>89

    これも過去スレで語られてたけど女性ファンかなり多い

    ダスカとのアンブレラデートなんて公式匂わせそのものだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:37:18

    >>102

    フジ、オペ、オルフェは宝塚系の男装の麗人で


    ウインバリアシオンは男装してない女装ショタみがあると表されている

    シュヴァルとセットでね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:38:39

    >>90

    テイオーはめちゃくちゃショタみ・ボーイッシュ・かわいいイケメン代表だと思ってたからマジで見えてる世界違うんだろうなと どっちが正解とかじゃ無くてね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:38:40

    >>101

    英語圏だと

    tomgirl

    tomboy

    femboy

    yaoi

    otokonoko

    でスペルが多彩で面白い面白い

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:39:44

    >>106

    私服はロリコン男性に人気だったし

    なんかこうマヤノとセットで性知識無知なところに漬け込んで悪い大人が性的なイタズラしそうな危うさがある

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:40:42

    >>93

    ボーイッシュボーイがいたら

    それもうウマ娘ではなくウマ息子やウマ少年なのよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:41:49

    >>86

    で既に語られてたわすまそ

    >>108

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:43:29

    >>6

    じゃあタキオンは?

    父親がビキニ水着とスク水ねぇ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:44:33

    男の子み・男性みが搭載されてるキャラクターのウホッ良いメスガキ/くっころw・夢女に媚びてんじゃねえよ仕分けを下半身で行いながら民意面してる奴はここでもよく見る

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:44:54

    >>75

    アヤベさんはカレンのことを実の妹のように気にかけてる(新時代の扉の特典小説参照)けど人妻言われてるので、人それぞれかなぁ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:46:42

    >>112

    二次創作絵を描くとか

    SSを書くとかすれば良いのに

    他社の作品だけで「みんなこう思ってる」と自分の意見を押し付けるために多数派の力を借りようとするのは確かにオタクの中でも煙たがられるかもしれんな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:59:16

    ダート勢はファル子、タルマエ、リッキーみたいな強者ですらあんな感じだから全員ファンシーで女の子らしいのかなぁ、って思ってたからトランセンドとフリオーソがボーイッシュ寄りなのは意外だった

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:05:06

    >>103

    女らしくカッコ良い女で史実も牝馬(メス馬)の

    ジェンティルドンナ

    メジロラモーヌ

    がいるので奥が深いんだよなぁ



    >>104

    >>90

    サクラチヨノオー

    にオスみは感じないと思うのだ


    ウインバリアシオンは夢枕に出てくるリンゴの妖精が男性口調なのも多分わざと仕込んでる

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:07:38

    >>111

    タナベトレーナー

    キタハラジョーンズ


    これらをヒロインにしてしまうオーラがある主人公たちよ...

    別作品サイゲ繋がりのブレイバーンのイサミなんて「かわいい」とか赤ちゃんみたいな扱いされ

    男のキャラに対しても「ママ」とか言い出す女性ファンもいるのだから

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:24:42

    >>94

    ギムウオはギャップ狙いで服の好みをわざと逆にしてるんじゃないかと解釈してる

    クリウオッカとドロワ爺とか明らかに衣装逆の方が似合う

    ウオッカちゃんは格好良いのに憧れてるだけで男になりたい訳じゃないしギム爺は史実が見えてるらしいから男性として振る舞ってる印象

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:48:38

    >>67

    カルストンライトオの前例があるからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:55:21

    ウオッカはあくまでカッコイイに憧れる女の子で親父はそれを憧れではなく既に自分のモノにしてる中性的な女性っぽいイメージ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:07:06

    >>115

    フリオーソはともかくトランセンドは男友達多そうなサブカル女子っぽい造形してない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:12

    ウオッカはかっけぇーに魅力を感じる凄く男児感溢れさせつつ基本スペックやら歌唱等で凄く育ちのいい女の子感出すダービー勝ったって要素と実馬が牝馬であることを再現したギャップ萌え案件なんじゃない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:27:50

    >>115

    フリオーソは顔が戸崎なだけだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:29:01

    一口に男っぽい女っぽいと言っても中性的な男性と中性的な女性はまた違う造形だと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:39:55

    >>124

    前どこかでケイちゃんについて

    「他のゲームなら『女の子みたいな中性的な男の子』が本当に女の子(ウマ娘なので)になってる」みたいに評されてたのふと思い出した

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:56:40

    >>118

    「俺はウオッカ私服みたいな衣装着てるギムも見てみたいんだけどなぁ」なら全然理解できるんだよ、全然わかるよ


    でもドロワ衣装なんてストーリー内で手ずから選んで、さらに自分用に破壊リメイクして、ウオッカはそれに感化されて自分の思うカッコいい衣装を選んで……ってこの上なく丁寧に描写されてるのに

    「おかしい」「逆のほうが明らかに似合う」「ギャップ狙いでわざと設定を逆にされてるんだ!」は……ギムレットのアンチに片足突っ込んでると思うから、少し冷静になったほうがいいかも

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:00:13

    >>123

    そうか?まさかフリオーソ育成エアプ...?

    https://bsky.app/profile/172cm172cm.bsky.social/post/3lg7ykg42zc2ft.co


    >>125

    白鳥の王子的な

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:02:02

    >>126

    スカート姿で巨乳のタップダンスシチーこそ解釈違いで


    今回のドロワやフェアウェルのパンツスタイルの方がしっくりくる夢女はかなりいると思われる

    でも公式が解釈違いってのは傲慢なので大きな声では言いませんとも

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:45

    タキオンってウルフカットで設定が女性にも刺さりやすいってだけでボーイッシュな感じはしないな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:01

    >>129

    たぶんルドルフと同じで女性的だけどどこか雄っぽさがあるタイプだと思うわ

    属性的に何って言われるとわからんけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:10:49

    >>128

    タップのアイデンティティに「ダンス」があって、ダンスには伝統があって、

    伝統があるものには多かれ少なかれ旧時代的ジェンダー観がついてくるから

    タップの女性ダンサー風衣装が若干過剰なエロみを感じる……のはしょうがないかって受け入れてる


    そんでその上でパワフルに自由に踊る彼女が大好きだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:14:10

    あれ直前でウオッカがパンツスタイルに拘って視野が狭くなってたからドレスタイプでも格好良く着こなせることを見せたともとれる流れだから
    話によってはパンツスタイル選ぶ世界線もあり得たんだろうなーとは思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:16:22

    >>130

    組織のトップ、栄誉ある戦績

    社会性の薄い理系、種牡馬としての成功

    色んな要素に男性みというか、「女だてらに」感を感じるんじゃないかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:26:46

    タキオンも中性的っちゃ中性的な枠な気がする
    男っぽい女、女っぽい男っていうより「どっちとも取れる」っていう感じ。あのビジュアルのまま女性向けコンテンツの男性キャラとかでいてもあんまり違和感ない気がする

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:01

    シコダンツ
    エロダンツ
    散々な言われようだけど史実は牡馬だし勝負服カラーがピンクなのはテイエムオペラオーも同じというカラクリも

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:54

    >>132

    通ってる店のオーナーも変人だし

    そもそも普段の制服でスカートは着てる

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:23:00

    >>133

    言うて戦績のある種牡馬なんてウマ娘の元ネタ山ほどいるし

    理系だって今日び女性キャラも結構いるし

    そこまで女だてらにって取り上げるほどの要素には思えないな

    どっちかと言うと中性に近い+夢女子に刺さる(ヒモ?)属性でちょい男性っぽく見える感じかも

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:22:06

    >>133 と >>137 で見えてる世界が違うのは分かった

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:26:22

    ダンツ(とカフェ)はポッケ(とタキオン)の嫁枠として故意に女性らしくキャラデザされたのではないかな
    夢女からすれば男女カプに限りなく近い百合なんてメロがれない訳ないのよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:03:31

    ダンツはキャラデザした時点で映画に出すこと決まってたし
    カワイイ女の子らしい子を入れて画面のバランス取ったんじゃね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:36:42

    ギムは少なくとも挙動は男性的だと思う
    私服で並ぶ酒親子の服装だけ見るとウオはボーイッシュだしギムは地雷系女子なのでなんもわからん

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:28:46

    よくエースは少年漫画の主人公みたいって言われてるけど、育成シナリオはめちゃくちゃ女性向けなんだよな
    勿論そういうの気にしない人にも面白い話になってるのが巧い

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:49:35

    ウオッカの方がギムレットより女性的に見えるってのは
    個人的に勝負服の露出と、私服のジャケットの丈とかでウエストの細さと腰までのラインが強調されてるからかなと思う
    ついでにドリジャとウオッカ並べたとき露出とスタイルの差でウオッカに女の子みを強く感じる

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:31:35

    >>139

    ウマ娘同士だけど「男女カプっぽい」「百合カプっぽい」「BLカプっぽい」関係性は意図して作られてると感じるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています