- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:48:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:32
誰?元々は割といい感じの役貰ってたけど視界の悪さのせいでミスしまくるからキレた監督にちょい役にさせられたけどビジュアルがいいから滅茶苦茶いい出番貰ってるボバ・フェット?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:49:59
むしろ人気の割に出世しなかったキャラの間違いですよね
公式もこいつを推すよりジャンゴやらマンドー見たいな似たキャラを推してるんだ 悔しか - 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:00
おーっ 猿ラック空間送りになったやつやん 元気にタスケンと戯れとん?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:51:10
タスケンに教えられた技でキャドベインを倒すシーンは麻薬ですね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:00
ボバはクローンウォーズの時に扱いにくそうだったように見えたのが俺なんだよね
メイスへの復讐キャラでもあるけど本会を遂げさせられないしかといって蛆虫にしすぎるわけにもいかなかったんや - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:14
人気に対して作劇的に扱いは色々と手を焼いていた…それがスレ絵ですわ
ぶっちゃけルーカス製に限らず後年の作品でも持て余しまくってたよねパパ - 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:05:47
アメコミだと良い役沢山貰ってたのも持て余した理由だと思ってんだ
幾ら名エピソードでもそのままたれ流せないんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:40
バチくそかっこいい路線でも「じゃあなんだよ映画でのあのダサさは」となるし少しお茶目な性格にしたら「こんなんボバじゃねぇよ」と言われる…なぁオトン、これ出さない方がいいんじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:07:59
ゲームが猿空間送りになり…ドラマはクソみたいな出来…それでも人気だった
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:10:47
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:55
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:15:24
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:09
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:44
そ、そんなに扱い難しいキャラだったのん?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:11
ジェダイサバイバーで出たときビックリしたんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:34
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:40
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:31:40
実はマンドーのやつよりボバの方が好きなのは俺なんだよね
最終決戦はこれまでの奴ら全員集合で絵面派手だしベインとの一騎打ちは早撃ちは負けるけどタスケンの技で勝利するってのが良すぎるんだよね
しかもベインが負けたのは慢心が理由…!CW時代から悪癖が直ってないベインと成長して勝利したボバの対比が好きなんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:31:59
お前はビジュアルと設定でめちゃくちゃ人気が出たが映画での退場ッがあまりにもマヌケすぎてどんなスピンオフを作ろうと
「でもコイツ最終的にめくらソロの振り向き事故を避けられずに死ぬマヌケなんだよな…」となってしまう
それだけだ - 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:20
ドラマは色々言われてる部分もわかるけどボバってキャラの纏め方としてはかなり好きなのが俺なんだよね
今後出番あっても自分の帰る場所があるっていうのはボバにとってめちゃくちゃ重要だろうしなっ - 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:33:02
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:34:49
すいませんそれはあくまでサブキャラ止まりなのにボバの方は完全に主役奪ってるんです
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:34:49
グローグーも活躍するしなヌッ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:35:48
見た目…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:36:25
うーんダースベイダーともやりあえるルークもいたから仕方ないホントに仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:39:04
見た目がカッコよくて“最強の賞金稼ぎ”って肩書きがあって小惑星に潜んでハンソロを追うような頭脳プレーも魅せてくれるからやん…
なんかハンソロのライバル的ポジションになりそうだったからやん…
あっEP6で一発でめちゃくちゃダサい死に方したッ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:40:28
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:40:32
ダスケンとの交流を経て尊敬によって人を動かすってのを学びそれを使ってダイミョーまで成り上がる過程はすごい丁寧だと思うんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:47:00
めちゃくちゃ有能な暗殺者のフェネック
なんだかんだ執務方面で有能な執事長
まぁまぁ強いクルルサンタン
ランコア
そして俺だ
ボバを支えていくぞ - 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:52:04
当時のボバの人気要素を徹底的に抜き出してマンドーを作って大成功しておきながら改めてボバを出して違った魅力を表現できる制作の手腕には好感が持てる
- 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:54:47
タスケンあっさり全滅したのはマジでどうかと思ったけど
反面ダイミョウとして街の支配者していくボバの立志伝みたいなのもうちょっと見たかったんだよね
仲間集めていくとことかもっとゆっくり見たかったですね マジでね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:55:58
ガモーリアン・ガードたちがあっさり崖から落ちて逝ったのが悔やまれるんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:56:26
正直ワシはめちゃくちゃ萎えたのん…
ダースモールしかりボバしかり「映画本編で死んでも後付けで復活する」は本編が茶番になるからやめてくれって思ったね - 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:36
レジェンズでも生きてたんだから今更を超えた今更
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:14:55
タスケンレイダーをかっこいいと思うことが来るとは思わなかったんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:17:10
そもそもキャラが薄いーよ
ドラマでところどころ少年時代の回想があったからもうちょっとそれ活かしてくれって思ったね - 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:20:33
ee-3ブラスターの重い発砲音が好きなのは俺なんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:21:19
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:23:11
というか当時あたりのドラマはマンダロリアンにしろオビワンにしろボバにしろずーっとタトゥーイーンという見栄えしないところが舞台になること多かったのひでーよ
その次のアンドーは色んな世界を見れて良かったですねガチでね - 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:57
誰…?アリジゴクに食われた人…?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:59:59
執事長使って大っぴらに喧嘩を売るシーン…神
そのあとマンダロリアンとして、戦士として覚悟決まってるシーン…神 - 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:01:43
フォフォちょい役の野蛮人たちがこれ程魅力的な部族になるとは
やっぱスターウォーズは面白いっスね