- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:23
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:04
両方じゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:58:09
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:59:29
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:01:07
範馬勇次郎みたいに素手の圧力で作ったと?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:01:57
どういう経緯なん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:09
ナギちゃんは貧弱だから出来ないし分かんないよね…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:04:27
そちらが相談してきたのに急にディスるのやめて貰えますか……?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:05:42
多分そういうことじゃないと思うんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:25
大抵の生徒は出来ねぇよ!
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:17:53
まあコハルに直接渡すのは萎縮されちゃうし周囲の反応も気になるしでまずいなってなるのはわかる
こっそり部屋に忍び込むのは良くないからロッカーに入れるくらいにしよう - 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:20:26
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:08:56
ミレニアムに調べてもらったら、ごく最近に超圧力で生成されたダイヤと判明したのか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:16:29
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:17:44
いつの間にか部屋に置かれた、ミカの手形ダイヤモンドか・・・
まぁ事件にはなるよなぁ。 - 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:06
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:19:59
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:23
1,200℃以上の高熱も必要
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:05
ダイヤモンドの形成に熱が必要なのは炭素の結合をダイヤモンドに再配列するためにエネルギーが必要なだけで、瞬時に100GPa以上(通常は5〜6GPa程度)の圧力を加えたら常温でもダイヤモンドになるぞ
握力に換算するとだいたい10万トンくらいだ - 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:21:38
まず人間の手の構造では圧力の逃げ道を作らず握り潰すことが出来ない気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:05:41
圧縮すると熱が発生するからいけるよ
まあ光の速さでうんこするみたいなノリだけどな - 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:11:03
やだなぁ流石にネックレスの部分を手作りしたんやろ。こう、お姫様は編み物が得意だからその要領で金属を手作業で縫い合わせてネックレスを作ったんだよ。