- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:09:53
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:16
マイクラとかよりに比べてブレワイとかは予め道が示されているからまだマシな部類
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:36
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:13:28
いなかったらリニア・ノンリニアなんて区別生まれてねえよ
人類は思ってる以上に敷かれたレールを歩くので満足する奴が多いんだ - 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:01
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:06
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:11
昔の話だけど日本人は自由すぎるゲーム苦手な傾向が高いって言われてた、理由は1と同じで自由すぎると何をすれば良いか分からなくなるから。作業ゲーの方がとっつきやすい傾向あるとか
外国人は逆に作業ゲーよりオープンワールド好きって言われてたな
ただこの話ってブレワイよりももっと前の話だから今は日本人の傾向も変わってきてるかも - 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:37
どっちかというとオープンワールドは見えないレールから逸れた時に体験が低下するのが苦手
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:12
スレタイへの答えなら「別にお前だけではない」で終わりだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:36
エンタメである以上隅から隅まで接待しないゲームは全部ゴミと思ってる※個人の感想です
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:38
苦手なら開発者はこれが順路想定だろうなって「正解」をさがすようにプレイしろ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:18:56
その正解不正解って概念自体が存在することがノイズって永遠に理解してもらえないんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:14
Fallout4とか前作前々作と比べるとストーリー導線強いけど、それが高評価と低評価の両方で言われてるからな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:19:17
エルデンリングは『今のお前にはまだはえーよw』『おら頑張れ勝てんだよ!』が分からないから挫折してもうた
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:21:17
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:24:40
敵をどうにか躱して強いアイテムを先行して入手するのも醍醐味
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:19
苦手ではないしむしろ好きなんだけど、好き放題やりすぎて本筋を忘れて逸れてってゲームクリアにたどり着けない
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:27:46
だからオープンワールドとは名乗ってないのがエルデンだ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:28:52
遥か昔にオブリビオンが発売された時にお前さんと同じような人が大勢いたのは覚えてる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:30:02
オープンワールドはどこへでも行ける代わりに高難度の壁を局所的に用意することで誘導するけど、非オープンワールドは物理的に移動できないようにしてくるのでそれはそれで閉塞感はある
どちらも慣れだし好みで分かれるから、1さんは無理してオープンワールドを遊ばんでもいいんだ - 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:44
脳内で地図を構築できないから順路じゃなくてもある程度ゴリ押しできるオープンワールドのほうが個人的には有難いことに原神とスタレを触って気付いた
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:50
自分で動くの苦手なら攻略サイト見ればええんやで
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:34:59
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:49:39
ブレワイとか並にどの場所も作り込まれてるとかなら結構好き
ただ単にどこでも行けるだけとかだと一本道のやつに比べて作り込み浅かったりして体験として微妙になる事が多いからあんまり好きじゃないな - 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:52:24
RDR2みたいにランダムで人が強盗に襲われてるみたいなイベントが起きるオープンワールド大好き
通りすがりで人助けして感謝されるの気持ち良すぎ - 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:58:48
想定されている見えない導線探るのも好きだし、マイクラみたいに「探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!」してるのもプレイできる。
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:02:51
OWじゃないけどあつ森とか2時間でプレイ出来なくなったわ。ある程度目標は欲しいな〜
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:09:32
ユミアくらい緩いOWゲーはもっと増えてほしい
崖登り楽だし落下ダメージ死もまずないしレベルやアイテム装備でのゴリ押しもしやすいから良い意味で気楽に探索できる - 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:19:37
OWと言ってもタイトルによっても自由度ピンキリだからな
ポケモンSVとか攻略順は自由だけどやるべき事は明確に決まってる - 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:24:30
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:37
ユミアは緩すぎて本来サバイバル系統のリソース管理の助けになる機能やアイテムが死んでるのに開発の迷いを感じるよ…。
ノーマル以下はそれこそゆるゆるで良いけどベリーハード以上はギチギチにしてくれて構わんよ。せめて敵だけでも…。
- 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:14
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:22:52
ライザ3くらいのスケールのオープンフィールドくらいが丁度いいと考えてる。完全オープンワールドは広すぎるかなって
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:24:29
ブレワイは最初の祠数個頑張れば爆弾は(リキャスト有だけど)無限に使えるのが良いわ
遠くからチキンプレイでも行けたりするし
ティアキンはリモコン爆弾無くなって不満だったわ
ただでさえ爆弾で壊す壁沢山あったのに - 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:26:15
ブレワイティアキンはメインの誘導はっきり示してくれるから順路わかりやすい方だわね
オープンワールドじゃなくてもリメイク前のドラクエ3みたいに次どこ行くかわかんなくなるやつもある - 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:35
移動時間が長いから苦手
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:35:58
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:27:46
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:29:53
俺はありとあらゆる手段を使うのが好きだからオープンワールドゲーム好きよ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:42:02
ブレワイはボックリンに出会わずにいたので武器増やせない縛りプレイになってたな
攻略情報見ないと変なとこで引っかかりがち - 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:45:38
ひとしきり楽しんだ後にネット覗くと自分のプレイの何倍も効率良い稼ぎとか移動手段とか楽な戦闘方法とか考案されてて
「自分って馬鹿なんだなぁ」と思う事は良くある - 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:47:02
FF15で初めてこういうタイプのゲームに触れて苦手意識が抜けないぜ
まああれは当初の予定と違って映画が先に公開されて映画の出来が良かった分本編はなんで…ってなる部分が多かったからだと思うんだが - 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:48:04
- 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:50:57
オープンワールドはキャラクリが充実してるとめちゃ映える
もう一つの現実みたいで歩いてるだけで楽しい - 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:52:40
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:56:30
そこら中にアイコンがわんさか出てきて頭パンクするのはある
- 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:56:48
そうやって誰もしてない事を勝手に牽制する奴が一番嫌い
- 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:24:53
- 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:30:32
正解があることが嫌って逆にオープンワールド以外もできなくね?
- 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:32:47
何したらいいかよくわからないから苦手って正直よくわからないんだよね
大抵のオープンワールドってメインクエストがあって行先とかが表示されてない?
マジで何したらいいかよくわからなくなったのはno man's skyだけだわ - 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:20:00
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:22:38
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:41:29
モンハンで似た事になった
何回やってもクリア出来ない時、
装備の問題か?プレイスキルか?敵をよく見てないか?みたいな
でもモンハンは好き - 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:01:31
ブレワイティアキンしかやったことないけどオープンワールドは個人的に飽きやすい
プレイしたての頃は何もかもが新鮮で感動しまくる、中盤くらいでなんか自然ともう良いかなってなった - 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:04:04
そこはもう作り込み期待するんだ
ストーリーとか何も用意してないのはゲームとしても手抜きと言われて仕方ないじゃ無いか - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:39:10
極端な話、部屋が100個あってどの部屋行ってもいいよってのは自由に見えるけど90個はコピペで10部屋だけ楽しい部屋があるならコピペ部屋いる?ってなるからな
だったら順番に進める直列の部屋10個を用意してくれた方が嬉しいわけだ
オープンワールドってのは最低でも50個くらいは楽しい部屋を用意できる大手メーカーにしかできないし、普通のプレイヤーはそのうち30個くらいしか触らないでエンディングを迎える覚悟をしなくてはいけない
だったら自由なんか捨てて博物館みたいに順路決めたほうがみんな楽しいのでは?という疑問との戦いにはなる - 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:48:42
セミオープンワールドで各エリアの作り込みがすごいのが個人的には1番
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:02:55
ぶっちゃけブレワイティアキンってオープンワールドゲーとして見たらだいぶスカスカだからなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:05:56
Skyrimとか、RDR2みたいに街や村もあるし、移動してたらすぐに何かしら見つかるor巻き込まれるみたいなのならあんまり飽きは来ないんだけどな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:12:24
なんとかと煙は高いところが好きってね
ブレワイは高いところになんとかして上がる→周囲を見渡す
→気になるところ、気が向いた方角ににパラセールでGo!
…で永遠に遊べてた
崖登ってるときに雨が降ってきたから降りて大人しく雨宿りしてたら
遠くのほうにヒャー!とか言いながら走ってる旅人がいたりね
ロールプレイはかどったわ - 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:17:25
オープンワールドはどうしてもストーリー性が薄く感じちゃうんだよな
ゼルダ系列でいうならスカウォとかトワプリくらいストーリー誘導してくれる方が助かる - 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:57:20
オープンワールドって結局マップのアイコンに直進してイベントこなして次のアイコンに直進しての繰り返しになるから別にオープンワールドである必要ないなこれってなる
- 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:05:33
マイクラとかは全然誘導とかがないから動画とか見ていない完全初見プレイ(今どきそんな人はいないだろうけど)だと作業台を作る前に飽きてもおかしくない
- 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:09:32
何をすればいいか分からんとかではなく移動時間が虚無すぎるのが駄目だわ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:28:14
ストーリーがないタイプならオープンワールドで問題ないことは多いけど、ストーリーがあるタイプだと想定されてないタイプの攻略のやり方してると話の繋がりがおかしくなることがあってちょっとなあ…となることがある
すべての分岐可能性を想定したストーリー設計になっていないといけないので作るとなると相当大変にはなるけども - 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:46:28
サバイバル系は移動も気が抜けないのあるよ。危険生物だけでなく有毒、高温、低温の地帯を避けるか予防措置を取って抜けるか、限られた所持枠の中から食料、酸素や生命維持装置のバッテリー残量に気を付けながら活動範囲を広げていくゲーム性。
サブノーティカとか気がついたらリーパーとゴーストに襲われる。 - 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:11:52
会話をボタン連打で流してて次の目的地を見逃しNPCに話しかけようとしてもうんともすんとも言わなくなった時の絶望感
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:24:42
そういうの制限するために見えない壁みたいなので覆ったり特に説明のない不思議な力で戻されたりとかするとさらに萎えるなあ
単純にクソ強い敵が多くてまだ時期じゃないと示すとかならアリ、それはそれで無理やり突破した時用の分岐も欲しくはなるけど
- 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:28:01
苦手とかそんなんじゃないけどオープンワールドを売り文句にされても加算点にはならないそんな感じ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:52:59
道わからんからティアキンの強引に壁登ったり飛んだりしていけるシステムよかった
ソニックフロンティアは足速いから走り回るの楽しいけど、それはそうとしてここ飛べたらとか登れたらって場所は山ほどあったし迷子なった - 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:39:51
OWでメインストーリーが鬱陶しくなるのわかる人いる?
自由に世界を見て周ったりサブイベントこなしたいけど シナリオ的にはこんなことしてる場合じゃないってなると気分が乗り切れない - 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:09:40
どこ行ってもいいってのは面白いんだけどどこ行ってもやる事は一緒なのがつらい
ストーリーの魅せ方が良かったり新要素の解禁なんかが随時入ったり、飽きさせない工夫がしてあるならいいんだけど、序盤でほぼ全部開示して後はお好きにどうぞみたいなのは本当にすぐ飽きる
洋ゲーお前のことだよ - 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:22:24
移動探索を作業としか捉えられないタイプだから苦手というか合ってないな
戦闘だけやらせてくれ - 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:58:02
移動に関してはFT先大量にあるゲームだと一本道ゲーより総合的に見て移動楽だし親切だな…ってなる 一本道ゲーってその辺り不親切なのばっかりだし
どちらかといえばOWゲーはちょっと足を踏み外しただけで高所から落下して死亡するのがしょうもな…ってなる - 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:52:32
すべては俺のゲームスキルが低いのに直結するんだけど
メインストーリー提示→直行しようとして目的地にたどり着けない、敵が倒せない、前提クエがわからんでつまずく
→俺何からこなせばいいんだ…?って感じで混乱するんだよね
話をよくわかってなかったり察しが悪かったりするから特に行き先マップピンとかついてないと一生迷ってWikiに泣きついてる - 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:23:36
自由度高いゆえに作業・繰り返しを意識しちゃってダメになる
なんか急に飽きが来るというか「これパターンだな?」って気づいた瞬間やめがち
地形とか建物とかアイテムとか
自分から積極的にRPすれば作業感は薄れるんだろうけど所詮はプログラムである以上こちらのRPへの対応も画一的だし結局空しくてやめる - 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:27:20
少なくともゼルダで従来の誘導スタイルに戻されるとクレーム出ると思う
- 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:40:43
飽きるというけどOWゲーだけ突出してクリア率が低いみたいなデータは見たことないし
むしろ一本道系やアクションとかでも案外クリア率低いという事実は実績とかから見えるから
適当にダラダラして楽しんで飽きれるっていうのは逆にOWゲーの長所な気もする - 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:52:06
個人的なブレワイティアキンの一番苦手な部分、序盤のリンクのハートが貧弱すぎる
アクション苦手なだけと言われればそう(過去作でもストーリー・謎解きの方が好き) - 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:39:28
まあOWゲーって難易度高いというか死にゲー多すぎない?とは思う
ブレワイはあまりにも序盤にボコボコ死ぬせいで辞めてしまった - 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:42:15
色々揃ってない序盤が一番きついのって別にOWに限った話ではなくね?
- 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:50:50
ブレワイぐらいのストーリーなら問題になりにくいけどティアンは順番次第でストーリーが変なことになるんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:26:07
結局ネットで調べちゃうからオープンワールドをやっている意味ないし向いてないなとは思う
ツシマはそのイベントが本筋かサブかとか各種案内が明示されていたから自由気ままに探索と進行できたけど
エルデンみたいなザ・オープンワールドは数時間に一回はネットで調べたくなる