- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:44:21
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:47:58
プロセカ書き下ろし曲のオリジナル版の使用ソフトについてはこれを使えって強要はしないしできないと公式が明言してなかったか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:57:39
クリプトンはあくまでソフトウェア提供者でしかねえからなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:58:08
自分で曲作ったらええやん
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:01:31
クリプトン組のカップリング的な供給が少なくて寂しい
まあこれはクリプトン主導でやるべきでないことはわかってるけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:02:12
クリプトンに言ってもしょうがないだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:55
クリプトンじゃなくてファン側がどうするかだな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:08
ミクさん以外のメンバーのV6出て欲しいしテトさんみたいにトーク版ソフト出すのは難しいのかな需要ありそうだと思うけど
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:55
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:49:04
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:50:32
バージョンアップとか出てきたら良いのにね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:57:12
ぶっちゃけ売れなきゃ消えてくのが当然の業界でクリプトンはクリプトン組としてミク以外にもかなり力入れてくれてる方だと思う
ソフト性能はどうにか頑張って欲しいけどそもそもミクが成功してないのに他どうこうしてる余裕無いからなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:43
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:23:42
最近の使用され状況の参考
ミクは安定だけど、次のリンの時点で他者ボカロよりいろんなキャラ展開やってコレはちょっと低すぎる
純粋に合成音声としてはぶっちゃけかなり声似てるウナの方が評価が高いから、かろうじてキャラだけで繋ぎ止めてる感じ
さらに次のレンはもう100曲も無い
— 2025年02月27日
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:26:17
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:32:04
これに関してはむしろ「カプ売りセット売りするな!!〇〇を**と抱き合わせにするな足枷だ!!」って真逆の主張する人もいるからなんともなあ
とはいえリンレンは元々セットなのが売りだから2人の間で変に格差つけなきゃ良いし、MEIKOKAITOもVOCALOIDそのものの開発時代から日本語女声男声のセットだしKAITOV1の商品説明や命名経緯からしてだいぶセット感あるけど、余ったミクルカが抱き合わせ感出ちゃうのはちょっとわかるのが
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:34:10
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:40:31
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:41:44
早くV6版の初音ミクを出した上で他のキャラも出して欲しいわ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:34
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:46:22
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:51:10
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:51:23
書き下ろし曲がミクになるのはもうしょうがない
ボカロPの中だとミクが使い慣れてるPが多い上に普段使ってないキャラを歌わせて自分の楽曲の特徴に影響出ちゃったらどうしようもないし - 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:53:13
需要がないと結局エンジン新しくして出しても採算取れるか解らんしな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:53:56
ミクが多いのは仕方ないにしてもオリジナルもクリプトンバチャで作ってくれてる人結構いるしクリプトン主導なのかは分からないけどセカイノオトシリーズで全員分作ってもらったりしてるしずいぶん持ち曲増加にも貢献してると思うけどなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:55:43
こ…こんなにいるのか…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:57:29
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:58:11
リンレン使いは結構いるからそこらへんに依頼してくれれば良いんだけどね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:58:20
割とミク以外はソフトが古いのも影響してるんだろうけどMEIKOとKAITOは歌声の癖が強い印象
中々ボカロPが自分の曲に合わせるのは難しそうな印象
リンレンやルカはミクと比べるとアレだけど割と合わせやすそうだし - 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:58:39
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:01:09
ソフトに関しては他の5人だけじゃなく一番注力されてるであろうミクでさえちょっと厳しいものがある
合成音声界隈における圧倒的シェア率を踏まえた上でNTのあの使用率は割と由々しき事態だと思う - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:02:46
NTって細かく調整できるけど玄人向けの印象ある
そういうだとSV、CEVIO含めて最近のトレンドは簡略化だからやっぱり難しいのかね - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:05:18
というかDECO*27は今出してる曲に関してはV6版の初音ミク使ってる可能性大だから
実際に出るとしたらあんな感じの声なのか? - 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:20:33
KAITOカバーアレンジはかなりクオリティ高いのが多くていいんだよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:19:36
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:24:33
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:29:46
ちょっと前に言われてたけど、KAITOはおそらく女性リスナーからの人気が高くて、女性のDTMer(ボカロP含む巨樹作る人)がめちゃくちゃ少ないので、カバーならできるって人達が出してそうだな
それでもオリジナルも>>14見る限りちょっとずつ存在感増してきてるので、男性DTMerからの人気を上げるか女性ファンがDTMerになるかで軌道に乗れるかどうかが勝負どころ
だからこそやはり出来が良い新音源が欲しい
男声ボカロは何故盛り上がらないのか|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:43:28
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:45:58
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:50:14
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:52:53
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:59:53
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:12:33
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:13:24
技術の進歩を期待したいところだがSPをお出しされた後だとまずは最低でもV3のクオリティまで戻してもらわんとな…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:19:18
逆に書き下ろし曲がクリプトンだけになったところで幅狭まるようなコンテンツじゃないと思うけどなプロセカ
狭まるのがそれこそDIVA系だったわけでしょ
それこそプロセカ内ではフレーとか当時未発売の音源使ってもらって書き下ろし依頼してるんだし、ボカロP本人が投稿するのは他社ボカロ入りでも収録はルカ単独にしたオーダーメイドとか、まずはクリプトンボカロを推した上でも色々やりようはある
「クリプトンまずは自社音源なんとかしなよ」って言われるような状況で他社ボカロでも関係なく〜って言ってる場合じゃないのでは
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:33:23
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:39:22
追加曲はともかく書き下ろし曲はクリプトンに絞っても良かったんじゃないか?って思っちゃうんだよな…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:12:09
他のスレでも言ったけどKAITOは本当に中の人の体調が悪くてかなり危ういしいつ亡くなってもおかしくないから早めにV6出してあげて欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:17:09
中の人案外高齢なんだな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:43:55
最近テト強すぎやろ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:43:48
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:55:02
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:55:03
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:11:39
カバー率高いのは事実だけどオリジナル曲も出てるしそれなりに伸びてるよ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:13:10
界隈の盟主みたいなものなのになぜあのソフト性能なのか
ミクがそれほどの儲けに繋がっていないのか、技術に金を使っていないのか、才能の問題か何なんだろう
ソフト性能が最新ソフトクラスを維持できていたらもっと圧倒的シェアで人気にも貢献しただろうに - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:14:26
プロセカの主戦場のYouTubeが中堅〜マイナー層にとっては厳しいんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:18:07
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:29:25
生声に近づけるアプローチがキャラ的に出来ないから塩梅が難しいとかなのかな
そもそもクリプトンって音源屋であってシステム開発的なのは本職じゃないんだっけ
ピアプロスタジオとかも本当に評判よろしくない - 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:54
- 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:36:04
- 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:36:16
ルカの強みって英語ライブラリ搭載のバイリンガルってところだったはずなんだけど他の音源でも英語ライブラリ搭載は結構多いから埋もれちゃってるところあるよね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:40
- 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:47:44
テトの人気は性能とキャラクター性の両立が強いんだと思うんだけどそのキャラクターの成り立ちにおいてユーザー主導で作り上げたドラマがあるんだよね
そういうドラマ性において頂点に立ってるのがミクだけどクリプトンボカロでそれに次ぐドラマ持ってるの多分KAITOだと思う
性能面でもうちょっとなんとかなれば伸びると思うんだけどな - 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:51:06
会社としてのクリプトンの技術の問題なのか
それとも他社が後発なもんでキャラクター根付かせるにも技術的に努力をしてるのかは解らんけどクリプトンに需要を示せるのもユーザーではあるよな
活性化の道にはやはりみんなで使うしかないのでは? - 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:03:26
ワンオポとかGigaとかリンレンをよく使ってくれる大手Pがいるしセットとしてのリンレンは結構安泰なイメージ
結局有名Pが使うかどうかに左右される気がするんだよな…元も子もないけれど - 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:08:44
正直今のクリプトン内の人気って
ミク≫≫リンレン>KAITO>ルカ>MEIKO
って感じな気がする。
KAITOは男声であることがアドバンテージになって
最近有名Pで使ってる人が出てきてる
ルカMEIKOは性能の良い女声音源が多すぎて埋もれちゃってるしソフトの更新が待たれる
- 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:10:53
というか最近のは日本語英語中国語標準搭載のトリリンガルが基本だからそういう意味でも性能面が・・・
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:11:50
ユーザー次第って言っても何でもユーザー任せは違うと思うな
使ってもらいやすくするために性能上げることも必要だろ - 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:27:36
- 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:32:04
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:37:13
DECO*27の最近の曲はspecial thanksでクリプトンの音声チームがクレジットに関わってるからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:06:30
親密な関係なのは同意!ただ…
いくら協力者とはいえ完成品ではなく出口が見え始めた未完成品を渡すのは企業としてないんじゃないかな - 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:29:37
ミク以外のV6が出ると仮定して期待されることが進化どころか音戻してくれなのがもう色々と察するものはある
SVやCEVIOの滑らかさが当たり前になってきてる今の時代にあの質の悪さでSP出してきたの悪い意味ですげえよ - 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:08
他所にライバルがいないという視点では多分KAITOが一番な気がする
最近男声の需要は伸びているという話は聞くけど男声が伸びてるのかKAITO個人が伸びてるのか判断つかないレベルの一強な上に人気出るまでのルートに再現性が無さすぎる
今の二番手がフリモメンとかだし
- 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:59:53
周回遅れの性能で、本当に何であんな性能なんだかなあ
性能高かったら本当に独占できるぐらいのアドバンテージがあるだろうに
もしミクの性能が最新の合成音声並だったらもっと圧倒的だったろうし他のピアプロキャラももっと使われていただろう
あれだけキャラ商売で好調なのになんで本業であの体たらくなのか
キャラ商売にも響くだろうに
なぜキャラ商売が性能に反映されない……力の入れ具合なのか、企業体力がないのか……残念でならない
他のもっと小さくやっている所でもやれる事がクリにやれないのが謎 - 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:01:49
ルカは本当に厳しいな
代表曲も複数あって昔は主流だったのにどうしてこうなった
MEIKOは……まあ昔からこういう立ち位置だからあまり気にならないけど
ルカは昔の栄光があってCVなこともあり余計気になる - 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:12:14
- 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:23:33
- 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:11:22
ルカはいっそのこと多国籍ライブラリとして日本語英語中国語以外にもフランス語ドイツ語スペイン語ポルトガル語ロシア語とか搭載しよう
ボカロの万博博覧会や~! - 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:46:36
- 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:11:26
MEIKOの人気の低さだけは何度議論してもほぼ満場一致になるの世知辛い
合成音声はキャラ人気と作曲者からの人気とリスナーからの固定人気が全部別物だけどその全てでピアプロキャラクターズ内ダントツの底… - 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:39
てかSPでミク←ルカ↔︎MEIKOで結果的にミク←MEIKOまで似たのマジでわからんな
まず大人っぽいという共通点こそあれど、SP以外でルカと(Darkとか大人しいボイスバンクならともかく)素のMEIKOとかどうやって似たんだよってぐらいには違う声
そしてMEIKOを高くした声ってそれこそミクよりリン寄り
ルカは高くしたらミクっぽくなるのは理解できないでもないけど、それはそれとしてだからこそそうなっちゃいけないとこ
ミクを基準にキャラ切り替えてもそのまま綺麗に歌えるようにしました!って言ってたのが十中八九原因だとわかってはいるんだけど、それで声の個性まで消えてどうするとしか
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com - 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:58
まあ一切興味無いとか嫌われてるってわけじゃなく、箱推しとか先駆者リスペクトとして好きだけどそれはそれとして推しは別にいるって人が多いイメージ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:44:06
いちいち人気の低さ煽ってくるうざい奴がいたら嫌だけどそうでもなく先駆者として一定の態度取ってくれるファンが多いから正直まあいいかなって思う
グッズとか公式出してくれるし - 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:46:09
- 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:49:03
いやだから、親密な開発協力者ならだからこそ未完成品をユーザーの立場で触ってもらって改善点とか見つけて完成に近づけていくんでしょ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:50:29
十数年前はMEIKOはカイメイとかミクメイとかのカプ手書き動画が結構あった印象だけどね
まあカプ動画だとカイミクとかレンリンも強かったが… - 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:51:34
- 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:57:05
KAITOは根強いとはいえ2019か2020年くらいにはかなり下火になってたのにここ2、3年で息を吹き返してるからよく分からん存在ではある
割と最近まで公式にまともな扱いされてこなかったせいかリスナー側もキャラを生き残らせる為に曲宣伝やFA回したり盛んに交流して精力的に活動してる印象 - 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:01:44
- 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:04:44
- 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:16:53
ルカあまり人気ないのか
leiaとかjastbefriendとか好きだった - 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:25:40
話題性に欠けるイメージ
ミクリンレンは元から上だし、
CVシリーズじゃない2人だと下だったKAITOは独自の盛り上がりを見せてるし、MEIKOは下だからこそ逆に話題になることがある
ルカはマジで宙ぶらりん
- 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:52:04
KAITOのカバー歌唱頻度上がってきたのも本当に最近になってからだしな ダショとか初期バチャなのに3D付きカバー来たの今年が初という信じられん遅さだし
- 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:59:07
最近だとこんなのもやってたよね
大掛かりなことは予算降りないんだけど何かしらしっかりやろうって感じはある
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com - 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:10:18
- 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:19:00
- 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:23:45
相方のKAITOが奇跡的にCV寄りな分尚更浮くという・・・
- 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:23:26
- 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:54:49
というかCVより前に出た割にKAITOの衣装って結構派手だな
ロングマフラーみたいな象徴的なアイテムもあるし - 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:28:36
結果的に素直にボカロに乗るのが安定だとわかったのか、V6に戻ってくれてよかったけどね
V5当時は人間寄りに行くとか言ってたからなのかもしれないけど、V6はボカロらしさ残す方針になったからこそ戻ったんだろうし
確かに中の人に寄せてたGUMIとかと違って、クリプトン特にCVシリーズは中の人の歌声とレン以外は声かなり違うからAIにすりゃいいってもんじゃないのはわかる
でもV4V3から後退してるのは流石にね……
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:02:27
はっきり言ってクリプトンの技術力が不安なのはある
頑張って欲しいけど - 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:11:14
- 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:29
新規ソフト出来たらちょっとお得なクリプトン組六人抱き合わせセットとか販売しないかな
そしたら多少はミク以外の使用率も増えてくれないかな… - 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:15
CVシリーズはともかくKAITOとMEIKOは割と生っぽいというか中の人に寄せるアプローチしてもいいと思うけどな
中の人の歌ってみたとか進化系として割と理想的な感じだし - 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:31:14
MEIKOは中の人の名前そのままだしパケ絵もそのイメージだからサイバー要素がなくて人間的なんだよね
KAITOは名前に中の人の要素無いのもあって寄せる必要がないからか電子ボーカルキャラになってた
NAOTOだったら多分違う未来になってたのかもね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:44:00
同じこと思ったことあるけど、可不SVの件とか考えると逆にMEIKO KAITOこそ中の人が歌手だから似すぎたらまずいのかなって思い直したわ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:47:42
- 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:47:51
- 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:52:48
お酒って時点で確定で成人済になるから他のキャラに比べて二次創作での幅が狭くなるんよな
どうしても年長者以外の役割を想像しにくい - 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:55:09
CVシリーズはサンプリング元が声優さんだからトークボイスも絶望的だもんな
初音ミク筆頭にクリプトンボカロって使い手の声調次第でガラッと声が変わるから安易にCEVIOとか SVのAIで滑らかにすると不味いしな… - 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:55:59
ルカも公式で20歳設定ではあるんだけどな…
だからまあ年長者なのはやっぱ発売順のイメージが強いんだろう
特にミクより前って部分で - 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:57:37
- 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:04:39
- 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:19:47
- 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:45:28
トークボイスはなぁ
下手したらずんだもんみたいに政治利用されて好き勝手喋られかねないからな - 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:51:50
ミクさんが女声の中でかなりどストレートな声質だから上げたり下げたりするとどっか割喰うのよね
- 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:59:01
めーちゃんはお酒のせいで熟年女性のイメージがあるから
凄く申し訳ないんだけど他と混じってちびキャラとかになってるとものによってはその仕事無理してない大丈夫?てなる
ていうか男組の方がアイテム可愛いめなのバグだろ - 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:21:09
- 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:26:43
元祖すぎて大人組(特にMEIKO)はミク以降とデザイン結構違うよね
公式の方でもMEIKOは茶髪×赤、KAITOは青髪×青ってベースは変えずに衣装チェンジとか装飾追加したらいいのになと思う(マジミラのキービジュやプロセカの衣装みたいな程度のアレンジで) - 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:28:16
あとスレ画見て思ったけどそこ二人はバーチャル感(近未来感?)少ない普通の衣装っぽいのも浮く原因かなって
- 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:41:27
- 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:57:42
KAITOはV1はまだしもV3が浮いてるとは思ったことないな
電子パネル様の透明マフラーとかスイッチ付きコートとか現実では無いデザインだし基本的な配色もCV組とは掛け離れてないと思う
あそこに何か付け足す必要性は感じない - 124二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:32:34
スレ画だとミクリンレンが白+黒(灰)+メンカラ
って感じでKAITOもそうだからKAITOよりルカの方が
デザイン違って見える - 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:14:32
トークソフトに関してはクリプトン自体が音楽関連で起業してるのもあって視野に入ってねえんじゃねえかな
他のところはどういう体制でやってきたのか走らんが
あくまで楽器のひとつとして捉え続けてる可能性は高い - 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:00:39
ミクも昔はもっと黒かったんだけどね
- 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:08:19
MEIKOは持ち物が酒になった理由が注文したミクが届かなくてやけ酒してるおっさんの心情歌わせたからおっさん臭くなるのも当然っていうね
ルカのマグロも正直可愛さはない・・・ - 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:15:05
ニコニコ全盛期にボカロオタクやってて今は嗜む程度でプロセカやってないんで今どういうキャラになってるのか知らんのだけどMEIKOはパワフル姉御な長女でルカはクールビューティー次女ってイメージだった
ルカってちょっと遅れて出たのもあって戦隊やプリキュアの追加戦士な感じがあったけど今はどういう立ち位置なんだろ - 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:33:52
08〜11年くらいは生殺しpのPVとかで家族設定っぽいイメージ強かったな
GUMIの加入やカゲプロとかのオリキャラブームで一旦影潜めたけど
- 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:38:28
ただDAWまで作ってるインタネはトーク参入してるんだよな
- 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:50:32
- 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:54:31
MEIKOは酒もだけど咲音メイコが浸透してるのも熟女的なイメージを加速させてると思う
- 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:29:36
極端過ぎるけど日本でアメ車が売れないのと似たようなもんでしょ
- 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:36:17
今更ガチのおじいちゃんみたいな事言うけど自分の中でボカロが悪のシリーズで止まってるから、ミクの次がリン(とレン)という印象だったから今の状況に驚いてる
まじか… - 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:39:56
ミクNTのアプデも数年かかったけどこの間NT2になってたし、もう一回インストールして試してみる
SynthVと比べるとpiapro studioがどーも使いづらくてあまり触れず……YAMAHAと作るらしいVOCALOID6のミクには期待 - 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:47:54
もうちょっとソフト出すペース上げてほしいと思うけど、クリプトン自体そんなに規模大きくないから
難しいのかもなと。鏡音リンレンも10年近く前からソフト変わってなかったし。
だからこそこの間vocaloid6でミク出るよ、と告知が出たときは嬉しかった
- 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:29:46
MEIKOは声の印象からして歳食ってるんでどんなに若く見繕っても25より下には見えないかな…
パラメータいじって可愛い声に寄せたとしてもなんか無理してる感が出るんよ - 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:54:01
- 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:56:51
まあ無理にMEIKOを若く扱う理由もないとは思うけどな、むしろ需要はともかく大人っぽい声なのは個性の1つよ
その上でクリプトンの中でハスキー系のルカと、パワーあるMEIKOって差別化もされてるし
顔つきの話だって、大人でも鋭い系の顔つきと丸い系の顔つきあるしそういう違いでしょ - 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:08:00
ダンサムやパラノイドドールヴェノマニア公とか出てた08〜11年まではクリプトンの5人(ルカ足して6人)にがくぽやGUMI足して足してボカロファミリーみたいな漫画や動画結構見たな懐かしい
- 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:34:29
がくぽとGUMIよりがくぽとルカのセットをよく見かけた記憶がある
KAITOとのユニットのナイスとかレンも加えてバナナイスとか
ルカやGUMIあたりからボカロはキャラよりツールって流れが加速していった感じはある
だからルカのキャラ付けがなんか半端になったというかルカってキャラ自体に固定ファン付かないままそういう流れになったと言えばいいのかな - 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:59:23
まあだからこそ声の区別がつかなくなるほど似てしまうのはそれぞれの個性を打ち消してるという点でどうなんだという話に戻ってくる
- 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:05:12
ルカMEIKOは進化させてガラッと声変わっても批判は少なそう
むしろ使い手が増えるだろうからメリットの方が大きいと思うんだがな - 144二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:49:08
- 145二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:13:56
クリプトンもSVに走ったりトークロイドに走ったほうが良いんじゃないのかな
SVだと設計思想に反するのだろうか
大企業ではないと言ってもミクの売り上げで業界の中では結構上の方じゃないのか、違うのか
ミクという大看板がありながら何であそこまでソフトの出来が周回遅れなのか - 146二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:18:43
がくぽが人気だった頃、楽しかったな
クリプトン組が家族で、gumiとがくぽが隣近所の友達みたいで
がくぽとKAITO(たまにレンも)が全力でばかやって、仲良さそうにしているの見てて楽しかった
コンビ組んだガチ曲もネタ曲も、がくぽ単体の曲だって(そこまで詳しくないけど)良いの多かった
KAITOとがくぽは、割と高音のKAITOと低音のがくぽで差別化出来てて良かったのになあ
何でがくぽは人気無くなったんだ
低音男性ボカロは需要がないのだろうか
また初期組、特にがくぽとKAITOが仲良くやっているのみたいな - 147二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:24:13
がくぽは海外のオタクがカバー上げてるくらいしか曲関係は見かけないかも
インターネット社はがくぽGUMIウナのトリオで推してるけどここ最近はヒット曲が出ない以上なかなか目立たんね
がくぽがSV出ないのは中の人の許可が出ないのかな - 148二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:38:34
遅れた原因は一応想像つくんだけどね、V5が当初リアル寄りにするって言ってたからそれだとこれまでのミク達らしい声と別物になる(実際IAとかCeVIOでめちゃくちゃ変わったので合ってはいる)と思ってVOCALOIDから離れて自分達でNT作ろうとしたけど流石に1から合成エンジン作るのはノウハウ無くて苦戦…って感じだと思う
ただV5が言うほどリアルってわけじゃなくV6でボカロらしさ路線に戻ったので離れたのが無駄になったのと、もっとリアルなCeVIO、SVら辺が出てきて一気に引き離されたのは想定外だったんだろうと
なのでNTサッサと諦める、または一度売ったものだからすぐにはやめられなくてももう少し早く並行してVOCALOIDに戻ろうとするべきだった感じ
まあそれよりNTにこだわってたことで音源作るセンス?みたいなのが狂った感があるのが深刻な気がする
(ボカロとしては普通に良かった既存音声を再調整したら劣化したことから)
- 149二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:18:51
がくぽは界隈の話聞く限りトークソフト化は発表されてるみたいだな、新録のボイス提供がないからV4を基に作ってるけど難航してて続報出ないのが現状らしいが
- 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:19:35
公式は最近メイコに若いイメージ持たせようとしてるけどこういうの聴くとパワーのある大人女性実力派シンガーとしてのポテンシャルあるし
大人っぽさ押し出した方が道は明るいと思うんだけどな
[60fps MEIKO Full風] The Snow White Princess is 白い雪のプリンセスは - MEIKO メイコ DIVA Arcade English Romaji
- 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:57:33
- 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:24:23
一時期でも成功した以上は低音男声に需要が無かったわけじゃないと思うんだけどね
初動以降に作曲者側の新規が入らず世代交代が起こらなくて楽曲投稿が減ったんだと思うけど、じゃあ作曲者の新規がどうやったら入ってたのかというと分からない
昔はKAITOと曲ジャンルとか差別化できてたように見えるけど今だとそのKAITOが昔ならがくぽの領分にありそうだった曲歌うようになってたりする
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:24:54
DIVAのメイコ好きだけど大人っぽさ全開でイメージの幅が狭まってるから一長一短ではある
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:20:53
- 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:26:27
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:46:18
MEIKOは何かCVシリーズに交じったり、学生姿したりすると「無理するな」みたいに思っちゃう
ルカは学生姿でもいいし、KAITOも(元々ネタ要素多かった経歴もあるけど)まあいいかとなるのに - 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:08:46
酒瓶が良くないよ酒瓶が
- 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:19:24
MEIKOは幼い要素が咲音に吸われちゃってる感ある
リンは大人がいても特に要素吸われてるとかは無いのに - 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:45:18
KAITOは本当に年齢不詳っていうか可変な感じするな
初音ミクの兄(仮)だからミクよりは歳上だろうくらいのざっくりしたイメージしかない
学生年齢と言われれても成人男性と言われてもとりあえず納得はする
MEIKOはファン側が作った巨乳お色気キャラのイメージに引っ張られるのかなと思う
ライブでも谷間アピールみたいなポージング多かったりするし他所でそれをやるキャラが学生と言われると…っていうのはある - 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:12:13
V1MEIKOって別に巨乳ってほどでは無いしミクリンとの対比でそうなった感あるよね
- 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:59
MEIKOも普通に絵柄次第だとは思うけどなあ
だからまあ結局ついたイメージに引っ張られてる
逆に言えば揺るぎにくい個性っちゃ個性ではあるんだけど - 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:35:47
若いイメージ持たせようとしてるも何もそもそも公式ではVY1の2人に年齢設定ないだけでは
ミクの展開の時もそうだけどVOCALOIDにあんま固定のイメージ作りたくないんじゃないの - 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:31:03
ついでに当時のデザイン上ではルカも大人っぽいスタイルしながらも色っぽくはならないようにって血色悪くしたりだとかがあったらしいから、そういうのがないMEIKOは余計に…でもあると思う
ここ最近公式MEIKOが若くね?ってマジミラの衣装とかのことか?
去年は珍しくルカより身長低かったし
(まあ身長なんて一定の高さあればもっと高い人がいても子供っぽいとはならないけど)
— 2025年04月19日
— 2025年04月19日
- 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:32:19
- 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:33:08
プロジェクトXで初音ミク回やってるから見てるけど壮絶だなぁ
- 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:36:46
こういうMEIKOに別に「無理してる」感は感じないし、声と合わないとまでも思わないから、やっぱ絵柄によりそう
普通にクールな女性なルカとは別に、若く快活な女性って感じでいいよね
若くって言ってもそれこそおばさん感じゃないってぐらいね
- 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:41:09
- 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:47:38
初年度3000本ってしっかりソース残ってる
https://xtech.nikkei.com/it/article/Interview/20080123/291865/?P=2
今回のプロジェクトXでMEIKO KAITOが先だって初めて知った!って人も見かけて知られるのは良いことだ…と思ったら半減した数字で広まるのはちょっと可哀想すぎる
- 169二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:16:52
ミクV6を優先は前提として他5人のV6を開発するとしたら事前に新規ボイスを新録するとかはせめて無理なんかなどんな形で開発しているのか分からないけど
- 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:37:58
というかやっぱMEIKO KAITOはミクの前の開拓者なのもあってちょいちょい触れられるな