- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:04:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:05:17
基本KATEで安定してんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:05:44
まあ創業メンバーだし変える理由も特に無いし……
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:05:57
あんまガラッと変えるのもアレだし20年以上の付き合いあるからなぁ 勝手に答えてくれやすいのもある
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:06:51
旧作アレンジ曲とかも結構あるしやっぱ作りやすいんやろなと
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:07:35
恐らくJASRAC…
絵はポイポイ使って良いけど曲はポイポイ使うと… - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:07:43
基本コネで呼んでくること多いしそっちの方はあんまり繋がり無さそう
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:08:16
権利絡みは正直ありそうではある
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:09:01
型月に音楽系のコネって基本的にアニプレの親会社でもあるソニーミュージックぐらいで
型月そのものは全くと言っていいほどなさそう - 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:09:56
大物捕まえるのは難しそうだもんな。
川井憲次に1章分やってくれっていっても中々厳しいだろうし。、 - 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:51
cm曲とかもアニプレ主導だし、そこはあんま拘りなさそうではある
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:55
オンボーカル曲を!って思っても毛蟹氏がいるしな…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:58
hollowとかのアレンジが本編で使われたりBBたち出る時には普通にCCCの曲そのまま持ってこれてるのもずっと1人に任せてきたかはやりやすいんだろうし
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:11:22
権利絡みはキツいぞ。(多ジャンル合同オンリーイベントで会場に流すBGMがなくて泣く泣く歌詞ありの変な曲流した主催者並感)
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:12:17
たぶん制作陣側もそこに拘りある人そんなに居なさそうではある。
ギターはこの人にお願いしてくれ、みたいなのとか - 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:14:02
型月って同人時代から別にそんなに音楽に力れてた訳でもないからなぁ
同人御三家の東方並みに音楽に力入れてないと色々コネ作れないだろうし - 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:15:31
今回のsnコンサートが顕著な気がする DEEN版は川井憲次だから見事にufoのubwとHF、原作版のセットリストになってるし
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:16:07
ニンテンドーとかスクエニみたいにプロミュージシャン呼んでアレンジ企画いっぱいやってるわけでもないし、音楽展開はそこまで積極的なかんじはしないかもわ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:17:23
てかそもそも二次創作で音楽はあんまりない印象
型月曲のmadとか見たことないし - 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:19:00
fate/zeroみたいな公式社外アレンジも割とレアな部類だろうしね。
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:26:18
エロゲメーカーって割とそっちに力いれるとこ(流石にニトロは極端とはいえ)多かったから結構意外かもね。
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:38:07
まあ今後もコラボイベのみになるだろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:45:50
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:22:05
本人に作ってもらってたら名前出すだろ…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:31
ちゃんとクオリティ高いから別に文句ないわ
むしろ他のゲームより恵まれてるとまで思ってる - 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:25:12
あれアニメの演説シーンと同じBGMだったと思ってたけどどうなんだろね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:28:51
割とBGMって控えめなタイプが好きな人と、ゴリゴリに作曲家編曲家演奏家の個性が全面に出るタイプが好きな人で別れる部分ではある。
- 282625/04/16(水) 20:30:02
ただアニメ1話の範囲のサントラまだ出てないんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:43:14
公式がこう言ってるんだしstrangefakeは基本澤野さんが作曲したものっていう認識でええじゃろ
— 2025年04月16日
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:28
まぁ例えば梶浦さんとか川井さんとかはある意味きのことかよりわかりやすいからな…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:12
ゲームシリーズで作曲家変わるとかいう話はそもそも聞かないしなぁ
翻訳家と一緒で少ない椅子を作曲家たちで取り合ってるかつ問題ない限り座り続けられるって認識だわ - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:14:27
スパイラルラダーの2人のおかげでFGOはゲーム音楽面に関してはちゃんと最新の流行についていけてる
そういうことはあんまり知られてないけどめっちゃ良い仕事し続けてる - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:30
らっきょの映画BGMが権利問題でゲーム本編中には入れられてもサウンドトラックにはできないとかはあったりするんでやっぱ面倒な部分はあるかと
ただまあ個人的には型月の音楽関係はやっぱKATEさんのイメージ強いから今でも充分楽しめてるし変えて欲しいとか特にないんだよね
きのこ武内がクローズアップされるけどあの人もやっぱ凄いよ - 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:22:20
個人的には物足りないけど、まぁノベルゲーって考えるとこれくらいがいいのかなぁみたいな塩梅
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:25:32
まほよコラボの曲(Supercell)もアレンジ版をオーダーして作ったから出来なくはないと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:27:48
スーパーなロボットのゲームは曲はほぼアレンジやな~