- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:12:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:14:30
いうてマリオ世界の人型種族をこちらと同じ「人間」として捉えて良いかは疑問
普通の人間はキノコで大きくなったり葉っぱで変身できるようになったりしないし…… - 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:15:39
こいつ普通に宇宙飛び回ってたしな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:16:57
ていうか普通に神と戦ってなかったっけ?ボッチアーニもたしか邪神とかだったような
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:43
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:19:30
でもマリオが宇宙を無に帰したりドラゴンボールみたいな規模の破壊をする敵に勝てるかというと無理そうな気がする
マリオのボスとして出てきたなら勝てるが - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:00
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:11
生きているなら神様だって踏んでみせる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:20:48
ギャラクシーのクッパがそんなんじゃなかったか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:21:00
なんならそこに弟追加すれば更にパワーアップするからなこの主人公
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:21:47
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:29:51
キングテレサに3回も捕まってるのがね…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:14
キングテレサがヤバいな…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:31
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:32
マリオ自身には強さ限界はあると思う。けど宇宙規模の存在と戦う事があれば結果的に勝つ。そんな凄みと実績を感じる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:27
マリオさんは本人の強さよりキーアイテムのヤバさの方が目立ってる印象ある。グランドスターとかとんでもない代物じゃなかった?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:40:08
全部のマリオを知ってる訳ではないけどマリオの強さは映画のザ・ムービーが一番近い強さなんじゃないかって気がする
常人離れした身体能力はあるけど人の領域から外れてる程でもない感
そこからアイテムや武器で上手いこと格上の敵にも戦えてる感じ - 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:42:23
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:42:52
て言うかギャクシーで色んな銀河征服したクッパに勝ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:47:17
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:49:48
ブラザーシップで異世界から呼び出されるレベルの猛者だからな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:14:12
マリオ単体だとちょっと危ういけどルイージと2人揃えば百人力よ
願いを叶える石を取り込んだ大魔王も、世界を孤独で埋め尽くす邪神も一捻りや - 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:56:07
いつも相手してるクッパも基本コメディリリーフやってるからナメられがちだけど
あれもあれで絶対シリアスにさせちゃいけない類のガチもんの大魔王だからな - 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:58:38
星持ってると触っただけで即死されられるん
この人、落下以外ほぼ弱点無いん - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:58:51
クッパはギャグ補正抜くとかなりヤバい大魔王だからな…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:00:50
初出から王国国民を瞬時にブロック化する大魔法使いってやばいよな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:45:57
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:49:40
過程がどうであれ、絶対最後には敵をぶっ飛ばして最高のハッピーエンドに辿り着く安心感がある
強さはそれとして敵対したら絶対にダメな人感があるよね。
そしてそれとほぼ同レベルの安心感を持った化け物退治のプロフェッショナルな弟もいるというスゴさ - 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:34:32
実際マリオの能力ってパワーアップアイテム由来のものや基礎的な身体能力が多くて、マリオ自身に特殊能力があるって感じではないのはわかるわ。
でもそのシンプルさがゲームとして人気出た理由でもあると思う - 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:47:02
クッパ以外のたびたび異世界から侵略してくる連中にも勝っている
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:19:04
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:19:16
おはクッパ様
パーティーゲームでも露骨にマリオが不利になるようなことはせず、参加するプレイヤー全員に平等に不幸が訪れる可能性を残しながらも作品によっては最下位の人に救済措置をくれるあたり、あなた結構弁えるところは弁える大王ですよね?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:20:56
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:32:45
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:42:56
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:49:04
だからと言って弟の方を眠らせて無力化しても夢のなかでボコボコにしてくる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:01:56
落下と潰されるのには弱いが、ちょっとウェアとブーツとハンマーを買って装備するだけでその弱点もなくなるぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:12:54
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:24:43
超人的な力があるわけでもないから後手にまわることも多いんだよね。オデッセイでは帽子まで踏まれちゃうし、してやられる場面も挟まれる
マリオのすごいところは圧倒的なパワーじゃなく何度負けても這い上がってくるところだと思う、映画は分かりやすくそこをプッシュされてた - 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:50:08
ペーパーマリオとかだとやべえ存在とよく戦ってる気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:12
エンデニルはそもそも実績0の赤ちゃんなので比べること自体が間違ってるというか...
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:47:22
でもよぉ、Mr.ビデオゲームだぜ?
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:48:09
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:18
宇宙規模の敵もマリオの世界観に取り込まれるとマリオの身体能力で倒せる範囲にデバフされるイメージ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:09:57
マントで空飛んで勢いよく地面に激突しても
地面揺らして敵は死ぬのに自分は無傷なおっちゃんだぜ - 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:20:43
高いとこから落ちてもヒップドロップすればノーダメになるしな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:21:21
どんなやつも大体踏むかケツで倒せることを考えると基本この二つが効かないクッパは強いなってなる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:25:18
クッパ「踏めないよう串刺しにしてやる!ガハハ!!」
マリオ「ファイアボーッ!!」
遠距離完備 - 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:28:35
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:10:25
少なくともDBのフリーザぐらいになら勝てそう
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:02:10
ペパマリシリーズのラスボスは結構な厄ネタだけど仲間の力もあるとはいえ最終的には勝つもんな⋯
スターストーンとピュアハートのバフはパワーアップするとかではなく攻撃が通るようになるだけだし素の力でカゲの女王とかスーパーディメーン倒してんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:07:23
宇宙破壊とか概念破壊級の敵が出てきたらスーパースター解禁されるだろ
あれはゲームにおける無敵という概念のアイコンみたいになってるから、あれがあれば概念破壊級の敵にも勝つロジックでマリオが勝つ脚本書けそう - 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:17
ヨッシーアイランドDSが正史扱いだからポテンシャル面だとそこらの創造主なんかよりよっぽどヤバい可能性があるのがスレ絵
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:41:55
どれだけ困難が待ち受けていても最後には絶対勝つ、っていう安心感があるよね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:36:05
ぶっちゃけ任天堂の主人公だとぶっちぎりで最強なのがスレ絵だし
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:40:41
キノコ王国とプププランド、どっちが安全なんだろか…?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:42:10
- 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:42:45
マリオは補助なしで自分の4〜5人分の高さを跳躍できるからな…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:42:49
マリオ自身が強いというよりは敵やフィールドをマリオのテリトリーに引きずり込んで勝ってるんじゃね?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:46:10
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:52:11
カービィはなんだかんだ補助を必要としてるけどマリオは基本身一つでどうにかしてるイメージがある
- 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:20:51
特殊な力よりも卓越した身体能力が強さのキモって考えるとカッコ良さはあるな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:28:21
なお実績
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:37:01
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:39:24
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:45:04
ギャラクシー、ギャラクシー2のクッパはたしかに銀河一つ征服みたいな事はしてるけど
クッパ自体のスペックは巨大化してパンチとか炎吐くいつものだし
クッパの悪行とか征服範囲はかなりインフレしてるけどマリオやクッパのパワー自体はあまりインフレしてないんだよな
いや、マリラビギャラクシーは宇宙滅ぼせる奴相手にして勝ってるなマリオ - 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:49:31
それでも勝つ。と言うか勝たせる
- 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:50:24
そもそもマリルイ3でゲラコビッツの策で弱体化した後にラスボス戦で文字通り世界を滅ぼせるダーククッパをほぼサシで倒してる時点で大分インフレしてるんだよなぁ
なんならマリオとルイージの記憶から形成された本気のクッパことクッパXが隠しボスでダークスターより強い時点で相当ヤバい
- 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:51:13
敵のヤバさという点ではRPG系の敵の方がヤバい印象
ゲドンコ星人しかり影の女王しかりダークスターしかり - 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:56:08
因みにマリルイシリーズの黒幕は大体クッパとの全力バトルは避けて弱体化を計ったり懐柔しようとしたりそもそも肉体を乗っ取って利用しようとするからそれだけでクッパのヤバさが分かるっていう
ゲラコビッツに到ってはダークスターのエネルギー手に入れるまでは徹底的にクッパ潰す策を張り巡らせてる
尚マリルイ兄弟の体内からの支援と部下のツテで呼んできた傭兵(SSカンパニー)が裏切って別の騒動起こしたせいで上手くいかなかったっていう - 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:03:17
単純比較だと絶対勝てない相手は山ほどいるんよな
でもそこが「マリオワールド」なら必ず0.1%でも勝機が生まれる
そんでマリオが「主人公」ならその0.1%を100%つかんでくれるんよな - 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:05:37
なんか意地でもマリオは実は弱いってしたい奴がいるみたいだけど
そこらの創作物の連中とは「歴史」が違うんだよ何回世界救ってると思ってんだ - 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:09:27
マリオはぶっちゃけ実際の戦闘力はめちゃくちゃ高いというわけではないのは分かる
でも、最後には絶対に勝つという安心と確信があるタイプのキャラ - 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:11:34
なんならまだ弱い時期のクッパともどもスターの力でパワーアップしてるカジオーに特になんのアシストもなく勝ってる事を忘れられがち
- 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:13:32
カジオーってスターの力でパワーアップとかしてたっけ?
スターの力でパワーアップみたいな描写あった? - 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:20:21
- 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:34:13
その設定初めて聞いたな ソースどこにあった?
- 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:25:17
単純なフィジカルがとんでもねえ
チビでも片手で人大のブロック浮かすし
クッパ城の高さのポールに垂直落下でゴールするんだ - 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:40:35
死んでも必ず蘇り世界を救うんだから大丈夫
- 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:32:29
マリオはそのまんまじゃ弱いよ?
スーパーマリオブラザーズはじめ数多くのマリオゲームで幾人ものマリオの屍を築いた人は幾らでもいる
でも諦めない限りはマリオは負けないんだよ
たとえクリボーに轢かれようともドッスンに押し潰されようとクッパに丸焼きにされようと水中で溺れようとも感電して骨になろうともブラックホールに吸い込まれようともマリオは何度だって立ち上がるのだ - 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:30:35
飴かキノコさえあれば無限に戦える継戦能力の鬼
- 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:30:03
他の人も言っているけど、マリオの強さって諦めないことだと思う。何度負けても、立ち上がり勝利をつかむ、そういう強さ。
似たように負ける気がしないゲーム主人公のカービィとは違うタイプの主人公補正だと思う。 - 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:38:52
マリオの身長は等身大マリオフィギュアによると155cm、まあこれはおそらくキノコをとっている状態だからチビ状態で仮定するとまあ大体80cm、コインの大きさも同じくらいだから直径80cmとしよう。これを体当たりで消失させているのだからその体当たりのエネルギーは計り知れない。(計算放棄)つまりマリオは、突進で100枚の金貨を消失させて命を得る謎の生物ということである。このマリオの突進を真正面から受け止めた上で打ち勝つノコノコやばい
- 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:46:05
そのうちウシにも負ける様になると思う
- 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:47:35
99の死んだマリオと1の生き残ったヒーローたるマリオが居るわけで
前者を見れば弱いし後者を見れば強い - 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:49:46
世界観的にコインさえあれば残基増やせるからな
だから今だと最初のステージに初手から突っ込んでくるクリボーは同一個体って設定になったし - 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:00:29
RPG系のマリオがバグすぎるからなぁ...アイテム持ち込ませたら無敵
- 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:32:27
任天堂もマリオを強くてカッコいいヒーローみたいには描いてはないと思う
それこそ本編以外の派生作品もそうだしアニメ映画はそれが顕著だった
でも魅力的なのよなマリオ - 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:38:40
ぶっちゃけステータスとか単純な戦闘能力はクッパやピーチのが高いけど主人公補正とか運命力でマリオは負けないんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:44:30
- 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:19:59
そもそも変身しなくてもあのフィジカルだぞ
自分の身長の数倍を助走無しでジャンプ出来る人間なんてこの世にどんだけいるのよ