- 1ポケモン考察ガチ勢25/04/16(水) 20:16:43
アニポケにスピネルというキャラクターがいますよね
そのスピネルが尖晶石(スピネル)という石と重なる部分があるんですよね。アニポケでのスピネルは世界の救世主のような立場ですが実際はエクスプローラズが悪者というのが真実です。これと同じような話が尖晶石(スピネル)にもあります。それが黒太子のルビーという話です。19世紀のイギリスの王冠に付けられたルビーは後に尖晶石(スピネル)だとわかったんです。この事を私は『偽りのルビー』と呼んでいます。19世紀は赤い宝石=ルビーという認識が一般的だったことから起きた事です。今のアニポケは偽りのルビーを信じている状態ですでも真実のルビーはライジングボルテッカーズです。このことが世間に受けいれられる時は来るのでしょうか。とても長くなってしまいましたが読んで頂きありがとうございました。 - 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:19
興味深かった
他のメンバーにも元ネタの逸話とか組み込まれてたりするのかな - 3ポケモン考察ガチ勢25/04/16(水) 20:42:09
アゲートやオニキスは瑪瑙という石の種類なのでまた投稿します。サンゴやアメジオも
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:45:35
もしかして相棒がブラッキーなのはブラックプリンスにかけてるんだろうか…?
- 5ポケモン考察ガチ勢25/04/16(水) 21:17:18
たしかにいい考え‼︎手持ちに注目してませんでした!また考察があったら教えてください
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:24
ちょうだいちょうだいそういうのもっとちょうだい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:48:56
完全にこじつけでしか無いから聞き流してもらって構わないんだけど、第二次大戦中のイギリスにはブラッキーって名前の船乗り猫がいた
ブラッキーは戦艦プリンス・オブ・ウェールズって艦に乗ってたんだけど、プリンス・オブ・ウェールズってのは歴代の王太子に与えられる称号だった
そして件のエドワード黒太子もプリンス・オブ・ウェールズの称号を得てたのよね
絶対偶然だけどなんか面白い - 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:53:08
そこからスピネルって『偉大な詐欺師』って言われてたんだっけ。今の状況と合わせて関連ありそうだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:41
ブラッキーは体内に毒を持ってる事がスピネル自身と関係してるのかなと思ってる。毒女とか、性格が悪い事を毒っていうし。それなら単純などくタイプのポケモンで良いだろって言われたらそれまでなんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:46:51
スピネルが撫でやすい毛並みのあるポケモンってことで選ばれたのかもしれない
- 11ポケモン考察ガチ勢25/04/17(木) 06:49:13
ありがとうございます😭😭あなたの考察が深すぎてびっくりしてます‼︎今日中にアメジオとアメシストを投稿します‼︎
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:34:17
保守