- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:22:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:32
ポケモンはもうレジェンドとしてアイマスはどうなん?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:24:42
ペルソナ4は面白かったな。上手いことアニメに落とし込んでた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:24:52
ゼノグラシア…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:25:29
俺が見た中だとP4、ティアーズトゥティアラぐらいしか覚えがない
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:26:36
ゼスティリア・ザ・クロスかな?
原作の知識が少しいるけど面白かったよ - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:26:51
パワーストーン好きだった
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:26:56
ゼスティリアとか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:34
テイルズオブゼスティリア
アイドルマスターミリオンライブ - 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:37
サクナヒメ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:37
サイバーパンクエッジランナーズ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:28:13
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:29:06
ガングレイヴ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:29:06
黙ってガングレイヴを見ろ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:29:44
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:30:19
日本版の方のデビルメイクライ
ペルソナ3と4
グランブルーファンタジー
星のカービィ
ライザのアトリエ
はだいぶ面白かった - 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:30:40
リリカルなのはやFATEか
- 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:30:44
ゴッドイーターはリアタイ時あまりにも納期落としてばかりで付き合ってられなかったな
でも数年後に一気見したらなかなか面白かった - 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:31:29
グリザイアとか良かったなー
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:31:32
reステはよかったな…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:31:39
元々同担拒否みたいなファンしか居なかったが変な方向で人気出たのでみんな態度軟化したよ後クオリティもアレだがカメラマンが優遇されるオリキャラすぎて嫌われてたキャラの性格はだいたいもとからです
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:47
カービィは確かに原作はゲームだけどアレをカービィシリーズというゲームのアニメ化に入れていいのかは疑問を挟む余地がある気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:42
自分は何がよかったのか全く分からなかったが艦これのアニメ放映時に新規プレイヤーがかなり増えたらしい
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:46
ロックマンエグゼ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:23
イナイレ…はアニメ化というよりはメディアミックスか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:24
ストリートファイターのアニメ映画は出来いいよね
まさかスト6でも主題歌がCMや大会のオープニングソングに採用されるとは - 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:46
ネトフリの悪魔城も良かったよ
キャラやストーリーの改変は多いし、鞭じゃなくて剣を使わせがちだけど知ってるとニヤッとするファンサも多い - 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:39:25
シュタインズゲート
ゲームやってないから原作勢からの評価は知らないけど、自分は記憶失くしてもう一度見たいアニメ - 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:39:50
ガングレイヴは傑作だけど原作留めてなくない?
いや、これが原作でいいよみたいになってるとこもあるが - 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:43:40
サイバーパンク2077
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:54:25
序盤も序盤だけどライザのアトリエ
太ももの自己主張が強すぎて変な笑いが出た - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:57:25
すごく良くできてるけどここからがゲームの面白いとこなんだよ!と言いたいとこでおわるのつらみ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:58:05
自分の中で格ゲーのアニメ≒何言ってるかわからん言葉の羅列になってる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:58:20
テイルズオブジアビス
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:58:27
Fateがあるやん
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:00:36
振り返って見るとプリコネは出来が良い方なんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:37:33
アニメ映画でも良ければレイトン教授
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:38:15
デジモン
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:38:29
カリギュラ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:11
うたわれるもの、初代と二人の白皇は文句なし 偽りの仮面はまあそうね…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:41:13
イナズマイレブンもここに入れていいよね
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:40
ソニックX
放送分の最終回まで見てたよ - 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:51:44
ギルティギアのアニメはまだ1話しか見れてないけど
なんというか少ない尺の中で最新作までの経緯を説明する&キャラクターを出せるだけ出すという意気込みを感じた - 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:23:09
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:27:41
ゼスクロはゲームのアニメ化カテゴリから厳密にはずれないかアレ
ほぼシナリオ作り直しのアニオリ作品だし - 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:30:04
10月にやるグノーシアとツイステのアニメ化楽しみだな
いいアニメ化になるといいな - 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:31:03
Caligula
原作部長(プレイヤー)とアニメ部長が別人でアニメ化だからこその展開多くてとても好き - 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:31:35
刀剣乱舞とか?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:32:41
ポポロクロイス、はメディアミックスになるんかな?
.hackは明らかにメディアミックスなんだけど、SIGNは最高の雰囲気アニメだった - 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:27
ギルティギアは最初にストーリーある程度説明したのは良いと思った
サンジゲン&全8話という条件で静止画多いのが個人的に微妙に感じるけど - 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:43
乙女ゲー原作なら薄桜鬼とかうたプリとか評判良かったような気が
- 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:44
あれは原作のストーリーがほぼ無いしユーザーごとに同じキャラでも別の個体って設定だから好き勝手しやすいのとどっちかというと舞台公演のアニメ化のニュアンスが近いからなかなか特殊な立ち位置だよね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:47
戦国コレクション
- 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:35:59
最近はご無沙汰だけどグラブルのアニメは丁寧にやってた印象あるかな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:40:49
盛大に原作とかけ離れているけどギャラクシーエンジェル
- 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:43:06
ペルソナ4とゼスティリアはアニメという媒体に落とし込むの上手くいった作品だと思う
ゲームシナリオをアニメに落とし込むってまあ普通に難しいよね…とは思うけど - 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:45:31
原作のやらかしでハードルが地中深くに埋まってたのもあるけどテイルズのゼスティリアやラブライブの虹ヶ咲はよくあそこまで真っ当な出来にしてくれたと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:45:34
ペルソナ4
番長の夏休み好きすぎる - 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:49:51
アニメムシキングとかいう面白いけどなんかくっそ重たくなったヤツ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:06:09
3話で旅の仲間は死ぬ上に後半にヒロインは精神崩壊起こして幼児退行するホビアニにあるまじきやつ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:53
すばせかは無難にまとまってて良かった
欲言えばアナザーデイもやってほしかったが - 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:24:35
シュタゲゼロはゲームをところどころ補間した挙句に最後はゲームを超えていったからな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:33:15
というか元のゲームのAmadeusが宣伝に反して出番少ないのはまじでなんだったんだってなった。一番Amadeusの活躍があるの真帆ルートだし
どちらかというと椎名かがりや椎名まゆりの出番が多かった感じ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:36:45
放送直前にバンドメンバーが出し子やらかしたかなんかでオープニングを原作の方に差し替えになったんだったか
- 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:45:40
俺はダンガンロンパかな 原作勢からの評価は低いと聞くけど
興味はあったがゲームを買うのはなぁって思ってた
でもアニメ1期みて面白かったからトリロジーパックで3作まとめてプレイしたわ - 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:55:08
オカルティックナインとかいうアニメは導線としてかなり出来良かったのに肝心のゲームがガッカリだったとかいう割と珍しいパターン
アニメで撒いた伏線をゲームで回収してくれるんだと思うじゃん…… - 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:59:46
悪いわけじゃないんだけど演出がゲームそのままで操作パート省略されてるせいでTAS見てる気分になるんだよねアレ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:59:46
ダンボール戦機はアニメの方がストーリー纏まってるしLBXのCGもめちゃくちゃ出来が良くていいアニメ化だったと思う
特にウォーズは今でもたまに見返すくらい好き - 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:04:45
CLANNADやリトバスも色んなヒロインのルートを拾いつつ上手く纏めてたな
- 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:25:20
改悪アニメは結構あるけど、メインキャラの性格やデザインまで変えた東京魔人学園ェ……
あれはあれで好きなんだがやっぱり性格は同じがよかった - 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:28:29
メダロットかな、ゲームっぽさは知らんがアニメとして大変出来が良い
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:32:48
- 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:33:13
- 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:34:50
ソシャゲの前日譚って設定だけどタクトオーパスのアニメは良かった
アニメ"は"よかった - 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:37:27
レベルファイブのアニメって面白いけど
下手したらゲームより先に中身をアニメで放送しているなんてよくあるように同時展開で
「ゲームがアニメ化した」ってのとはちょっと違うかなって - 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:39:56
神バハはいいぞ
バハジェネを観ろ
原作要素?………予算 - 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:43:33
ファイナルファンタジーアンリミテッド
スクウェアが大変なことになってる時期でさえなかったら… - 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:45:15
映画だけどレイトン教授の映画は面白かったな。
レイトンの娘のカトリーのアニメも面白かった印象がある。