- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:55
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:24:51
その人をやる前にまず山内組長から始める必要がある、少し長くなるぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:25:14
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:20
やるなら組長のが朝ドラ向きな気はする
家族との確執と相続から始まって当時の世相を反映しつつ巨大化していく様子とか - 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:27:56
SONYのくたらぎさんとか
任天堂はいずれ朝ドラになりそう - 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:28:10
どっちかっていうと大河で見たいな
朝ドラも悪くないんだけど15分の時間でまとめないといけないからじっくり見たい - 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:18
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:25
大河ドラマで花札屋三代任天堂をやろう
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:06
現時点で大河ドラマの制作協力やってるから2100年代制作ならなくは無い…かも?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:35:30
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:35:35
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:14
西田敏行が居ないじゃない…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:37:45
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:39:31
コーエーはちゃんとゲームだけでも収益出してるけど朝ドラとかだと奥さんの活躍ばっかになりそうでな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:40:25
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:07:04
アニメーター→任天堂の小田部羊一さんは奥さん(奥山玲子さん)が「なつぞら」ヒロインのモデルで
ご本人も時代考証に協力してるけどヒロインの夫はゲーム会社に転職してないのかな - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:55:44
朝ドラって大概女性主役or男性主役でもメイン登場人物に(メイン視聴者が感情移入しやすい)女性がいる印象なんだけど、ゲーム関係者でそんな感じの人っているの?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:58:20
インディーとかでもなきゃクリエイターって括りでも1タイトルに対して人が多すぎるし難しい
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:03:41
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:26:11
アンジェリークの作者さんは?
乙女ゲームの元祖だし - 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:44:18
それが上で出てるコーエー会長夫婦の嫁の方なんだわ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:15:36
開発は旦那で問屋相手の交渉とか経営面は嫁がやってきたから夫婦どっちも活躍するんだよねコーエー夫妻
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:54:26
確かにSONYに都合よく任天堂が利用されそうで嫌だな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:59:38
それはあるな…いくつか前のやつなんか思想がダダ漏れだったし
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:28:37
朝ドラはどうしても女性主役か男性中心でも夫婦ものって感じになって
ゲームよりも夫婦のいざこざとかに尺取られそうってのがある
でも大河だと時代が近すぎてもっと難しそうなんよなあ
任天堂関係だとライバル企業を上げても下げても文句出るだろうし - 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:13:57
両方やったら任天堂がやべーラスボスみたいになりそうだけど他業種から成功するソニー(FF持って飛び込んで来たスクウェア)とマイクロソフトからの買収をぶぶ漬けする任天堂&ヘッドハンティング蹴る宮本を大河で見てみたくはある
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:34:47
上にもあるけどコエテクの会長夫婦が一番朝ドラ適正高いと思う
家業継いだ話とかパソコン購入のやりとり、目新しいジャンルを開拓したこととか任天堂山内社長(当時)と揉めた話とか孫正義との交流とかめちゃくちゃ見どころが多い - 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:08:34
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:51:34
主要人物が多い場合は脚色したドラマよりもプロジェクトXみたいなドキュメンタリーの方が相性いいのかな