縄文人「魚を生で食べるなんてお前変なクスリでもやってるのか?焼いた方がうまいでっ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:05

    なんとなくだけど昔の人の方が火を通して食べることにこだわってそうなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:42

    こだわるも何も実際感染症で死ぬからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:45

    むかし ふつうに なまで たべてた

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:32:52

    鮮度良く魚を食べるには技術がいるからやん……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:21

    骨から肉を綺麗に外す刃物ができるまでは焼いて食ってたんじゃないスカ?
    生のままだと食べにくそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:32

    恐らく生で食った人間が荼毘に伏しただけだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:47

    スレ画の魚は猛毒持ってるけど大丈夫か?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:52

    火を通すこと自体がブームになってたと思ってんだ
    火を通して食べるなんてめっちゃクールやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:15

    よく知らないけどこの頃からフグの食い方模索してたイメージあるし生でも食べてたんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:35:36

    火を入れるとですねえ…鱗も皮も荼毘に伏すから食べやすいんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:19

    ソウシハギ…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:38

    自分で刺身作るとなんか不味いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:37:23

    昔って刺身にできるような包丁や技術あるんスか?
    生の肉の塊に齧り付けば嫌なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:38:27

    昔は醤油の製造も塩の精製もできなかった訳だけど
    グルメな奴は海水ちょっとつけて食ったりしてたんスかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:38:45

    >>1

    内臓は絶対入れるな

    パトリキシンで荼毘に付すんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:41:01

    食べ物の安定した入手が難しい時代に常温での保存性の圧倒的な向上が見込める加熱調理をしない理由が特にないよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:41:03

    >>14

    縄文時代には塩を作る方法は認知されてたらしいんだよね

    すごくない?

    栃木県埋蔵文化財センターwww.maibun.or.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:45:11

    >>1

    加熱しても解毒されない魚をスレ画にしてどうする>>1シア…

    内臓はともかく身は白身でウマいらしいっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています