ドラッグストアってすげぇよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:11:05

    ドラッグストアの近くにドラッグストアが出来ても両方繁盛したりするし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:11:41

    食品が安いんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:00

    一年で近所にドラッグストア(別チェーン店)5つできたのは目を疑ったけどね
    コンビニの2.5倍あるんやが

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:13:20

    24H営業のウエルシアとかもはやデカいコンビニだと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:14:21

    関係ないけど薬事法距離制限事件のことで薬局の開店制限に関する問題は憲法の問題で出がち

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:15:26

    生鮮食品置いてないだけでほぼスーパーみたいな感じだよね。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:15:38

    いま全国で2万店以上あるらしいからな
    コンビニに追いつく勢い

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:15:51

    薬よりも食品や飲料が下手なスーパーより安いし店によっては24時間営業だしそりゃ人来るし建ちまくるよなって

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:17:41

    >>6

    今は普通に生鮮食料も置いてたりする店もあるよ

    薬を扱ってるスーパーみたいな所もあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:04

    過当競争にはなってないのかな
    薬価がもっと上がれば適切な状態になるんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:26

    うちの近所のドラッグストア野菜とか果物売ってるわ
    そのうちマジで魚売り始めるんじゃなかろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:23

    市販薬が相当儲かるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:51

    ウェルパークに勤務してたけど職場としても良い場所だったよ
    給料低いのが不満だったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:21:15

    >>6

    普通に肉類や魚類多くねぇかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:21:26

    製薬会社は薬価の切り下げで相当苦しいって聞くけど、小売のドラッグストアからしたら関係ないのか?
    教えて詳しい人

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:22:50

    ドラッグストアでバイトした事あるけど、永遠に飲料補助していたな
    餌だけ取られてるんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:28:31

    日本に高齢者が増えてきた事がドラッグストア業界において追い風になってるってニュースあったな
    確かにわざわざ病院行かなくても薬を気軽に買える店とか需要は高いわな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:30:41

    たまに値引きされてるまるごとバナナをつい買ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:31:06

    うちの店の売れ行き商品はブロンとか咳止めシロップとかだったな
    一度に何十箱も買ってく人居たわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:31:50

    ペット用品まで売ってるしホムセンより近くにある上安くてありがたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:32:26

    今時ブロン空箱じゃない店舗ってどんだけコンプラ関連死んでるんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:32:54

    ウェルシアグループのドラッグストアは身なりが結構自由らしく
    髪をブリーチしてまっ黄っ黄に染めてる従業員がいたりで眺めてて面白い
    いつのまにか常連になっていた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:33:05

    >>19

    それ中毒になってんじゃねぇかな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:35:14

    数年前まで働いてたけどコロナでアルコール消毒液もマスクもハンドソープも解熱鎮痛剤も消え失せてどうやって棚埋めんだよコレ...とかなり困ってたわ
    酷い時にはデマのせいでペーパー類とか巣篭もり需要で粉物とかまで消し飛んでったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:35:59

    近場のドラストが駅ビルに入ってる売り場面積小さい店しかないから欲しい商品がなかなか売ってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:36:23

    >>21

    乱用・盗難防止で普通実物置かんしそもそも2個以上レジ通すと警告流れるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:36:54

    この時期は特に儲かるだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:15

    自分が欲しい品物に関しては Max Valu より安かったりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:21

    そういえば共用駐車場で罰金を客からとって
    着服していた企業もドラッグストアだったよね

    やっぱ店長の権限が強いんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:40:07

    >>29

    マジレスすると系列による

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:40:54

    >>29

    着服はネット民が勝手に言ってるだけだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:43

    いつも使ってる洗剤はドラッグストアAにあるけどよく買う調味料が安いのはドラッグストアBなので使い分けてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:54

    >>29

    結局あれって店長が捕まったんだっけ?

    ドラッグストア側が切り捨てたんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:02

    >>29

    件の店とは別のドラスト勤務だけど、店長は店長の一つ上のマネージャー的な存在に従うだけだから

    あれが本当に店長の独断とは思えないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:11

    スーパー程じゃないけどそれなりに必要なものはあってかつ化粧水とかなんでも買えるの便利すぎる
    今住宅街の入口の所にあるからすぐ寄れるのまじで便利

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:47:58

    >>34

    じゃあ上層部が命令して意図的に罰金を取ってたをやか、やべえな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:49:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:53:19

    罰金を本当に取ってたらあの事件よりはるか前に炎上してるよね
    そして、誰も金を取られたっていう人間がいないということはそういう事でしょう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:51:57

    >>15

    ドラッグストアは良くも悪くも小売りだから製薬会社の提示した薬価に自分たちの利益を上乗せして販売するだけだからね

    むしろ自分たちの利益多少削っても安くしようとしたり値段交渉しようものなら製薬会社から卸さねぇぞと言われる側なんだわ

    最近小売りの方が立場が強いなんてのも見るけどあんなん中小企業より小さい規模の会社相手だけで

    大企業相手だと小売りが立場弱いんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:01:15

    >>29

    なんかどうやってでも叩きたい層が居るけど

    あれ大前提が無断駐車相手っての忘れてんのか?って思う

    そのあとちゃんと丁寧な謝罪があってお金も払わないで済んだって件のX民が行ってろ

    結局Xでも支払ったって報告なしで自分たちも貼られたってものだけ、しかもその店でも今回以外の件は報告なし

    どんな層が叩いてるのか邪推したくなるレベル


    それとその件自体は本社が謝罪文だしてるし

    どう受け取るかは読み手次第にせよ

    店長が共用駐車場と認識してなかったことによるミスでそこはちゃんと改善するって文章にされてたぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:10:07

    >>38

    あんな罰金で利益上がるほど金取ってたり着服してたなら次から次に報告挙がるだろうし本当にそういうことよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:13:13

    最寄りのドラッグストアは独自の販路があるのかスーパーより安い野菜を置いていたりする
    あれ何なんだろうな
    肉も安い

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:14:43

    コスモスは大好きなドラッグストア
    on365というPB商品が安いし品質も良いと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:16:15

    >>40

    やたら見間違うって意見あったがラーメン屋側の駐車場って結構広かったしな

    むしろコスモス側まで止めに行ってわざわざラーメン屋行くのも大変じゃね?と思って見てた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:18:39

    定期的にコスモスとモリが隣同士に仲良く建ってるんだけど採算どうなってんだろうあれ(九州並感)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:18:44

    >>42

    恐らく近隣の農家や牧場から直送…

    輸送費がかからんかったり、仲介挟まない分安いし鮮度が良かったりする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:21:37

    >>45

    採算事態は取れてるんだろうけど本当にどうなってるんだろうね

    どっちかが割り喰ってるんだろうけど勢い見るとモリが一方的に割り喰ってそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:51:36

    >>14

    多いとまでは言えないし店舗にもよる でも何件も回りたくない、肉なら何でも良いって時には重宝する

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:19:43

    調理したての惣菜という体験を捨てるのであれば
    ドラッグストアは最高効率だと思う

    そういう独自商品やってるドラッグストアってあるのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:55:39

    >>45

    仲いいというか採算度外視の完全なる潰し合いだけどね

    元はその近辺に一店舗だけできる予定だったドラッグストアが最近閉店した

    出店決まった直後に周辺の空いた土地を他のチェーン店が買ってここ数年ほど複数店舗乱立状態になっててな

    売り上げは終始本来の見込みの半分以下だったらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:00:59

    近所って訳じゃないけど、うちの近くにはウェルシアの真向かいにウェルシアがある通りがあるぞ。最初見た時意味分からんかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:54:17

    イオンが参入してるから配送網もかなりデカい
    調剤薬局がめちゃくちゃ儲かるとは聞く
    小型スーパーより生鮮系が少ないからロスも少ないと聞く

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:06:27

    ペットボトル飲料や
    レトルト食品系は全部ドラッグストアで十分だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:43:38

    品揃えの多さや新しい商品仕入れるのはスーパーのほうが強い
    ドラッグストアはよく売れるどこにでもある商品しか置いてないから使い分けてる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:18:45

    新しく顧客を獲得するより奪った方が楽なので近くに立てるのは潰しに掛かってるんよ
    あとは近くにポコポコ建てるのはドミナント戦略でドラッグストアといえば〇〇!みたいな認知度を上げるため
    そのおかげで二件目が立つと他のドラッグストアも参入して乱立しまくる事態になる

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:20:27

    野菜を一個売った利益ってせいぜい一円くらいなんだけど、マスクは百円ぐらいの利益があるから食品安く売って客を誘き寄せてついでに買ってもらった薬で採算を取るんだ
    だからスーパーよりも安く販売できる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:38:21

    中部地方中心のバローグループはもともとスーパーやってたけど最近はドラッグストアも展開してる
    ポイントか共通なの助かるわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:51:16

    >>51

    川沿いの国境みたいに道が商圏(主に買いに来てくれる客がいる範囲)の区切りの可能性がある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:00:08

    >>4

    店によってはちょっとしたマックスバリュがくっついてるから便利なスーパーでもある

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:06:22

    ちょっと前に結構長く続いてたドラストのすぐ近くに生鮮品まで売ってるドラストができたらしばらくして元々あった方が撤退してたな
    やっぱり生鮮品まで買えるのって大きいんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:10:13

    >>40

    >>44

    アレコスモス側の勘違いでそもそも共有駐車場だったじゃねえか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:23:40

    >>61

    だから謝罪してたって書いてるじゃねぇか

    条件反射でレスせずに文章ぐらい読めよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:25:55

    >>61

    でっ?そこからなんで罰金張り紙しまくって金を取りまくってたって話になるんですか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:26:07

    >>60

    薬も日用品も生鮮食料品もまとめて一カ所で買える方が楽だからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:30:51

    >>51

    300メートルくらいの距離にマツキヨとココカラがあったときは自分もびっくりしたわ

    同じ系列やろ確か 客の奪い合いとかにはならんのやろか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:31:00

    ・貼り付け自体は共用駐車場と知らずに無断駐車をしていた車と勘違いして貼り付けた

    これだから請求していた額とか文章が問題って騒ぐのはいいけどそこから

    ・コスモスはお客の車に無断駐車の張り紙して1万円かすめ取りまくってた悪徳企業
    って騒ぐのは論点ずらしにもほどがあると思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:35:15

    たしかに炎上した件はコスモスが悪いけど
    共用駐車場でもないコスモスで張り紙された奴らは普通に無断駐車してた糞ってことを忘れてはならない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:38:45

    炎上の件の影響かどうかはわからんが近隣のコンビニやスーパーマーケットの駐車場の罰金とかの文言が軒並み消されたり隠されたりしたのは笑った

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:42:06

    ヤクザ医師いる調剤薬局は国とか自治体から補助金とか出るし取りっぱぐれもないし利益率も高いからね
    駐車場整備して敷地内に皮膚科とか眼科入れておけばそれだけで儲かるという

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:43:01

    スーパーみたく部門がないためツーオペか最悪ワンオペで店舗内の品出しやら業務を全て行わなければいけない企業もある
    コンビニより商品が多くスーパーより少し小さい程度の店を全て管理しなければならない
    年収の壁のせいで正社員以外長い時間働けず更には最低賃金の上昇で人件費削減必須なため慢性的な人手不足
    資格持ちがいないと薬を売れない(休憩時間でも対応必須)ため資格持ちが今日そいつしかいない=休憩時間殆どなし
    資格持ちが店に4人いれば良いが体力のない企業だと上記のように人手不足なため2〜3人で回すため9時開店21時閉店のところは12時間(開店閉店準備合わせて13時間)を8時間勤務でやりくり必須
    そのため新入社員には資格勉強させるけれど酷いところは勤務時間外で勉強強要して残業代なし&落ちたらペナルティあり
    プラス受かっても上記の地獄に巻き込まれる

    いやはや素晴らしい搾取のにおいがプンプンしますねぇ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:44:54

    >>69

    なにその怖い調剤薬局

    しかもそんなのに補助金出すのかよとんでもねえな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:14

    道挟んで目の前にでっかいドラッグストアがある調剤薬局が未だに潰れないで10年以上も営業してるの逆にすごいわ
    いつ見ても駐車場はガラガラなのにどうやって経営してるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:01

    >>72

    自レスだけどそうか、調剤薬局だから生き残れるのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:11

    薬剤師の間違いなんだろうけどヤクザ医師は草

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:02:48

    セイムス使うやついねえの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:03:22

    バイトしてるけど一部スキンケア用品が3割引きとかだから助かるわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:08:35

    >>70

    某チェーン勤務してたけど勤務時間外に勉強推奨はマジ(受かれば何でもいいが)流石に受験費会社持ち・送迎バス等会社手配・合格祝い金+昇給はあったけどね


    薬の販売には登録販売者資格(上で挙げたやつ)が必要だから基本的に社員が3-4人/店配置されて午前担当(9-18)と午後担当(13-22)に分かれたシフト制勤務

    ただし新店増やし過ぎで店舗に社員が2人になるケースが割と多くなってその場合は9-22勤務(休憩3H)も必然的に多くなったよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:24:22

    >>77

    店舗大量にあるだろうにまだ出店する意味あるん?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:35:01

    >>78

    出店費用は経費扱いで節税対策・投資家向けのアピール力が強い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:36:24

    >>78

    横からだけど、今のところ出店すれば出店するだけ利益がでる見込みなんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:41:02

    >>80

    そして既存の店から従業員が異動していき人手不足へ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:53:17

    あとは単純にドミナント戦略やね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:46:20

    やっぱ楽な仕事はないんやなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています