イラン

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:29:36
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:30:45

    こういう文化もあるんか、面白い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:42:56

    イランでも競馬やってるのか。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:32

    中東は大変な情勢下だけど競馬は出来てるんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:17

    小学校の徒競走かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:47

    >>4

    世界レベルのドンパチじゃなきゃ多分問題ない、はず

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:45:34

    はえー
    わかりやすくていいやん
    というか競馬文化あったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:46:02

    >>6

    第二次大戦中でもやってた国はあるから競馬場が攻撃でやられた時以外は大丈夫そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:46:21

    >>7

    むしろ馬の本場って中東じゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:50:27

    >>9

    サラブレッドも元を辿れば中東の馬を連れてきたのが始まりと聞く

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:10:35

    どうやら競馬含め馬を使う競技をペルシア語だと「アスブダヴァニ(اسبدواني)」というらしく競馬関連サイトの名前にもなってるな

    これで調べたらAparatという世界的なサイトが制限されているイランでは有名な動画サイトの「イランの競馬競技(مسابقات اسبدوانی ایران)」を名乗るチャンネルが競馬のライブや動画を管理してるっぽい


    下は最新の動画

    آپارات - سرویس اشتراک ویدیوwww.aparat.com
  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:19

    ポストの画像の表示がライブっぽいので見てみた

    現地もライブも結構人がいてパドックとかも見れるね

    着順の馬服は4頭をゴール周辺に集めて周回させながら タイミング見てバサッとかける感じで本当にやってた

    آپارات - سرویس اشتراک ویدیوwww.aparat.com
  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:57:20

    イランも賭博はご法度だと思っていたけどやってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:10

    冷静になって考えると、日本でも賭博はご法度ですが、競馬やってますから
    不思議に思うことでもないのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:20:01

    >>11

    アスブのあたりが馬って意味なのかな

    サンスクリット語のアシュヴァとかアヴェスタ語のアスパと同じなんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:22:21

    >>14

    海外の人から見て

    お上が認可してるギャンブル以外のギャンブルはダメって日本のルールは理解してくれるんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:18:50

    >>15

    11だけどまさにその通りで、「アスブ(اسب)」で馬みたいだね

    اسب - Wiktionary, the free dictionaryen.wiktionary.org
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:31:55

    イラン競馬なんてあったのかと思ったがイラン高原の遊牧民が建てた国の後継だもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:37:14

    そんなものイランと言いに来たがメチャクチャいるわコレ可愛すぎるわこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:39:15

    >>16

    社会主義的業態にアメリカ人は鳥肌立ちそう

    イスラム教国家は宗教で禁止されてるギャンブルを国家でやってるのに内心苛立ちそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:43:09

    ペルシア語の数字じゃないのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:45:57

    インド・ペルシア(イラン)系の人々すなわちアーリア人が世界で最も早く馬を家畜化した人たちだからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:47:05

    >>22

    総統閣下。シュタイナーは…その…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:51:00

    >>23

    例のチョビ髭のせいで「アーリア人」という言葉の意味が大いに歪められたの本当に困る

    鉤十字(スヴァスティカ)も価値が棄損されたし


    ちなみにイランという言葉はアーリアに由来するよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:58:41

    アフガニスタンに比べたらイランはまだ戒律緩いよ
    アメリカに経済制裁されてるからマクドナルドはないけど、それでも発展してるし、女性が車を運転できる国や

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:19:07

    人口9000万人いる大国でそこそこ豊かなのに戒律やら国家政策のせいで娯楽には飢えてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:31:58

    >>1

    あらかわいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:35:17

    まず日本くらいだからなあ
    駅出てすぐ目の前にパチ屋といったギャンブル施設があるのが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:26:10

    優勝レイかけるみたいなもんかな?
    分かりやすくてよいね。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:31

    もうイランは本場も本場よ
    もともとペルシャは遊牧民が建てた国だし馬の名産地としても有名で走りやすい土地がいくらでもある
    ウマ娘の故郷と言ってもいいくらいだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:34:30

    徒競走とかで順位の旗のところに並ぶみたいでかわいくていいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:38:56

    ゲームに対する規制がないも同然の国(なんと海賊版の制作や販売さえ合法)だからギャンブルもそりゃやってるわな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:46:58

    >>32

    無法地帯!

    ちゃんとギャンブルの胴元はシッカリしてるの…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:51:39

    モンゴルしかり「馬で有名」と「競馬で有名」は違うんだなあと

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:01:47

    まさはる的なスタンスの違いがあるとはいえ、UAEとサウジで競馬はやってるのにどうしてイランだと不思議なんだろうね
    厳格さはむしろサウジのほうが上なのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:29

    >>34

    アンダルシアは馬の産地だけど

    スペイン競馬は余り盛んじゃないみたいなことか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:10:16

    イランは威嚇したり外部に参加したりするけど攻撃は余りされてないから競馬自体は平和にできそうではある

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:11:29

    >>37

    まぁどっかのカテで言われる強引な男が核戦争で恫喝してるのが現状なんだがな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:17:08

    一応2018年にサラブレッドの血統書が国際的に承認されてる国でもある


    www.studbook.jp
  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:19:06

    ゴンバデカーブースにも競馬場があるらしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています