最近アニポケ無印全話完走したんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:19

    首藤が構成を降りたジョウト中盤までの無印は DP〜XYキッズの俺がみても歴代でダントツで面白えわ。首藤の偉大さがよく分かった。リアルタイムでみてた奴を本気で羨ましく思うね
    ちな、俺の特にお気に入り回は「ディグダがいっぱい」と「アオプルコのきゅうじつ」や

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:49:41

    結構環境問題とかポケモンとの共存とか思想強めの回が多いよね
    ただセキエイ大会はリザードン扱いきれず負けってのは良いにしてもライバルのシゲルがサトシと戦わず敗退ってのは逆張りだなって思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:56:07

    >>2

    後世のアニポケはその逆張り癖だけ受け継いじゃった印象

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:56:47

    >>2

    当時を知らないから憶測でしかないけど、無印の人気を見てジョウト編でもサトシ続投が決まったから、敢えてシゲルと戦わせなかったんじゃねえかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:57:52

    >>3

    流石にそこまでの逆張りはBWぐらいだと思うけどな

    DPなんかは珍しく王道だったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:10:22

    ギャグのキレ、会話のテンポ、構成全てが良かった。首藤の没最終回も実際放映されてたら炎上物だろうけど、シリーズが続いて完結した今となっては、いいスパイスになってるわ。没最終回をイメージして少し哀愁を感じながら見る無印もまたいい。
    俺の好きなヒロインもセレナ一転、カスミに鞍替えや

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:16

    実際ジョウト中盤から目に見えて失速してたなと思う当時の小学生

    その後DPで多少盛り返したのが運の尽き
    晩節穢して今に居たる訳だが
    せめてXYで優勝出来れば

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:53:44

    >>7

    やっぱそうなんだ。ジョウト中盤以降からXYまでは割とテンプレ構成になってるし無印から見てた人は脱落した人も多いやろなって思ったわ。

    まあ俺が最初に見たポケモンが DPだったってのもある意味ラッキーだったのかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:12:00

    でかいドククラゲをかすみが宥める回とマサキの灯台よかったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:17:48

    初代アニポケを語れる人ってやっぱ30付近にしかいないのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:09:31

    わかる
    ジョウト中盤でマンネリ化して見なくなった
    後半の赤いギャラドスの話から「あれ?何かいつもと違って面白いな」と思い、その辺りからリーグ戦までは盛り上がって見てた
    セキエイでお預け食らったシゲル戦もあったし、サトシの物語が動いてる感あったんだよな
    んでカスミ離脱でそのまま卒業しちゃった
    無印、オレンジ諸島あたりは今見ても面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:15:16

    >>11

    リーグもだけど、一応構成は違っても脚本家として首藤が務める回もあるからそこはやっぱ面白かった。ポッポが宇宙行く話とか、哲学性あるなあって。ニャースのナレーションも「ニャースのあいうえお」のときと似たトーンだったし、首藤がそういう指示を入れてくれたんかな。ジョウト後半の首藤の回はやっぱ分かりやすいね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:26:53

    >>2

    まあ最初の相棒ピカチュウにしてボールから出して進化拒否させるっていう逆張りは大成功してるから一概に悪いところばっかとは言えない

    ただキングラー然りベトベトン然りカビゴン然りサトシが育ててなくて絆結んでないポケモンばっか活躍するのはちょっとどうかと思うよな

    絆はあるとは言えリザードンですらリザフィックバレーで鍛えた部分が大きいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:37:07

    アニポケのDP途中あたりから脱落しちゃったけどそのあたりでポケモン自体の人気が低迷してたってのは本当なんかな。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:21

    >>14

    ゲームはBWで大人向け寄りにしてたりアニポケはサトシをナーフしたりロケット団をシリアス悪役にしたりとコンテンツ全体でマンネリ打破をしようとしてたんで行き詰まってるという認識ではあったとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:37:12

    >>15

    DPはゲームも周年記念で集大成的な立ち位置だしアニメもサトシの成長っていう切り札使ってたりここで一旦終わらせる予定だったと思うんだよね

    唯一四天王が全員出てきて再戦の約束までするシリーズだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:40:24

    ケチャップ好きなピカチュウとか変身下手なメタモンとか
    今でもかわいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:30

    >>17

    変身下手なメタモンは逆輸入されたね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:08:50

    無印のオニスズメに襲われる回をガキの頃に見た
    この話が印象に残ってるからレジェアルでポケモンは怖い生き物ですと言われてもそんなの今更だろと思った

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:47

    他の回と比べてめちゃくちゃ異質で不気味さすら感じてた(けど何度も見直すほど好きだった)回
    後から没最終回の話聞くと色々納得しだけどこういう不思議な雰囲気も魅力だった
    あとタケシとコジロウがゴーストに魅入られる回とかマサキの灯台とかナツメ戦(ガチトラウマ)とかもそんな雰囲気漂ってた覚えがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:19:34

    お前敬語キャラなのに進化したらなんであんな反抗的に…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:30

    >>15 ゲームが年齢層上げたストーリーなのに、アニメが子供騙しなのマジでチグハグだと思うわ

    地震でストーリーが潰れたのもあってこの時は相当迷走してたよな


    その後のXYの時は妖怪が強すぎた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:46:19

    >>14

    初代(アニポケ含む)、DP、ポケモンGOがブームの起点になってる印象

    剣盾SVも売れてるけどSwitchが好調の影響が強い面もありそうではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:09:15

    >>20

    わかる。初代ならではの良さあったよな。セル画ってのも雰囲気を作るのに大きな役割もってるし、当時は面白くなる要素が色々揃いすぎてた。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:09:38

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:09:55

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:10:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:10:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:11:02

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:20:03

    >>6

    本編だと首藤要素はあるけどだいぶマシになってる感

    映画はミュウツーとか首藤要素濃いけど(脚本だから当たり前)「なぜポケモンは人間と一緒にいてくれるのか」の答えとかにもなってて素晴らしいね

    やりすぎると没最終回になって炎上しかねないんだけど

    やっぱ好きだなぁ…首藤さんの脚本

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:20:49

    >>22

    初代から割と一貫して高めの年齢層にフォーカスしてやってたらしいな。当時、首藤の手掛けたアニポケもやっぱ高めの年齢層も視野に入れてるし、実際ポケモン赤緑に携わったお偉いさんも首藤と似た感性だったらしいし、だから伸びたんやろな。無印は

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:35:45

    「おニャース様のしま」「ニャースのあいうえお」も外せないね。
    サトシとカスミの絡みも好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:21

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:33

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:45

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:37:10

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:37:32

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:38:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:38:23

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:38:40

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:38:58

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:18

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:02:49

    >>15

    BWのサトシ明らかに無印意識して作られてるもんな。アイリスとの絡みも、アイリスのキャラ付けもどこかカスミっぽい。でも結局無印ほど振り切れてないから中途半端になっちゃった印象。無印のサトシ、カスミ呼びたいなら墓掘り起こして首藤に書かせるしかねえな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:20:56

    >>43

    そもそも「ポケモンコンテンツ全体のテコ入れが必要だ」と思っててBW期があるんだとしたら

    全員で連携取って力を合わせるべきだと思うんだよな


    餅は餅屋、アニポケはアニポケに任せるって考えが裏目に出て

    全員がちぐはぐの方向を見ながらつくってる……って感じた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:32:34

    >>13

    DPでトレーナーとして成長するまで育成能力はライバルや博士より下だけど友情や根性、機転で思わぬ爆発力を発揮するみたいなタイプだったからなサトシの育成方針

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:41:15

    首藤脚本のR団面白すぎるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:32:51

    個人的にはきょだいポケモンのしまが名作すぎる
    これも首藤脚本だっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:35:25

    今アマプラでアニポケDPを観てて、完走したら次は評判の良いXYを見ようと思ってたんだが
    このスレ見てたら無印も気になってきたなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:08:31

    >>47

    せやで

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:11:10

    >>48

    先に見るならXYの方がいい。先に無印を全部通しで見たら後のXYで日常回(捨て回)とか見るの苦痛になってくる。それくらい無印のキレはやばい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:45:22

    まあ首藤本人は「構成としての仕事はほぼ何もしてない」てコラムで言ってるし、自身が脚本担当した回も10〜20話程度だけどね。多分面白いと思う理由は首藤ではなく別の要因の可能性が高いかと

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:48:40

    ベタかもだけどゆうれいポケモンと夏祭りが好きだわ
    初期ならではの何でもあり感を詰め込んだ傑作

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:55:46

    ポケモンはずっと可愛いけどこの頃のポケモンはマジで可愛い
    キャタピーとピカチュウの会話のシーンとか、セリフ一切無し鳴き声のみなのに会話の内容がスーッと入って来て、その上で可愛さが致死量だからすごい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:35

    >>50

    でも無印後に残すとSMとか新無印とか見た後に悲しくなるぞ

    サトシの精神年齢昔より落ちまくってて

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:08:52

    首藤さんの脚本好きだけど癖強いから苦手な人もいるのは分かる
    でも好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:50:19

    >>53

    ピカチュウとキャタピーの語らうシーンかわいいよね。どの話だったか忘れたけどピカチュウがランニングマシンに乗って、八つ当たりで蹴って痛がるシーンとか、めちゃくちゃかわいい

    媚びてない可愛さ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:54:31

    >>52

    ゴースのやつ面白いよな。バナとカメが配合したり、ゴースが喋ったり化けたり金儲けしたり。

    最後には有名なカスミに見惚れるサトシのシーンもあるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:11:47

    >>51

    ポケモン脚本家の園田さんは構成は主に首藤さんで1人じゃ回せないから僕含めて4人呼ばれてたみたいなこと言ってたよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:16:18

    ポケモン公式小説版プレミアついてて高かったけど買ったわ。設定練り込まれてておもしろかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:28:44

    初期のころのピカチュウで簡略化されてるやつ好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:02:59

    >>60

    なにこれかわいい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:07:37

    >>54

    SMは見たことないから知らないけど新無印は精神年齢落ちてるとは俺は思わなかったけどなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:44:04

    デブチュウが可愛すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:26:28

    サトシとカスミの掛け合い好きだったわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:27:16

    >>5

    キョダイリザvsメガリザできたのに大逆張り噛ましたじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:43:28

    無印のサトシってかなりクソガキだけどツッコミとかには所々後期にない知性を感じるんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:44:45

    >>1

    このぴかちうすき

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:58:52

    >>64

    キャラが生き生きしてたよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:59:23

    EDのポケットにファンタジーは
    初期のポケモンのテーマが詰まっている
    そんな気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:26

    >>66

    諺やダジャレを使って時々知性を感じさせる描写あったよな。まあそれ以上に無印サトシの声のトーンというか抑揚がちゃんと生きてる人間のそれって感じがしてそういうとこも面白かった一因だよな。人間味が感じられた

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:08:33

    なみのりピカチュウの話めっちゃ好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:39:24

    R団が口上言ってる間ヒマそうにしながら待ってあげてるサトシ達
    口上が終わったら「ロケット団!」とリアクションしてあげるサトシ達
    小声で「ありがと」というムサシ

    何話か忘れたけど初期にあった微笑ましいやりとり

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:50:06

    >>70

    終盤のサトシは変に純粋にされ過ぎて人間味ないなってのはわかる

    無印の毒があったサトシが懐かしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:18:28

    >>72

    初期のR団とサトシ一行はすごい仲よかったよな。

    「んだよまたお前たちかよ〜今日はなにしにきたわけ?」とか「今日はお前たちの相手してる気分じゃないんだ」とか無印はフランクに接してた印象。

    今でこそ「なんなんだお前たちは!」からお決まりの形になっちゃったけど。

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:49:04

    カスミかわいい

スレッドは4/19 12:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。