仮面ライダーの変身アイテムでさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:57:24

    ワンダーライドブックやバイスタンプみたいに音が鳴る小物と、フルボトルやゴチゾウみたいに音鳴らない小物どっちのほうがいいと思ってる?
    私は鳴らないほうが気軽に集められて好き。あと単価安いほうが気軽に買ってもらえるから販促的にもいいんじゃないかと勝手に思ってる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:19

    鳴るほう。
    無音パターンをベルト側につければ無限に後から新フォーム付けれるし。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:06:08

    音でない奴の中に音出る奴が混ざってるタイプ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:48

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:10:50

    >>4

    ゴチゾウだが?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:45:31

    鳴るやつは3~5年くらいしたらコイン電池を抜いたほうがいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:48:46

    個人的には鳴る方が好きっちゃ好きだけどぶっちゃけ小物から音が鳴る必要性があるかどうかによるな
    レイズバックルやゴチゾウみたいなのは鳴らなくていいけどプログライズキーやバイスタンプみたいなのは鳴ってほしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:04:28

    鳴ったら鳴ったで後に別のドラマでネタにされるスタンプもあるからなぁ
    一概にいい悪いはねえな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:05:43

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:06:50

    オーズあたりから思っていたけど、そろそろ技術も進歩したことだし、
    小物からデータ読み込んで音慣らすってのはできないのかと思うのもがある。
    そうすれば追加で色々鳴らせる真に玩具となれるとは思っているのだが。
    ダブルドライバーとガイアメモリが長い事でまくったのも小物で音慣らせて無限の組み合わせができたシンプルさが大きいだろうし。
    なので今回のガヴが抵抗だか簡易信号だかで識別しているのは、その前段階なのかと期待している。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:26:13

    >>8

    それに関しちゃ鳴らない場合は装填した時のSEが使われるだろうからあんま変わんなくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:56:53

    音が鳴らずに片手でガチャガチャ弄れるおもちゃがいい感じにストレス解消になる
    スイッチとかフルボトルとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています