- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:59:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:03
人気無いから
- 3二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:16
(シビルドンのレス)
- 4二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:18
カントーにいないから
- 5二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:44
調べてみたらかみなりのいしで進化するポケモンって今だいぶ増えたんだな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:56
かみなりのいしってそんなに無能だったの…?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:01:44
- 8二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:01:46
- 9二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:18
ノズパス「」
- 10二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:29
レッツゴーピカブイ当時にGOにいなかったってのもデカそう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:30
ノズパス「忘れないで」
- 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:02:50
- 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:03:02
ズピカ「」
- 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:25
?シビシラスは進化前が追加されたパターンだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:04:32
シビシラスがかみなりのいしで進化するわけじゃないし
- 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:05:09
改めてみるとかなりきもいなシビビール
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:06:41
というかあっちのスレでポケモンといえばセット販売が当然と言われてるけどさ
ポケモンの販売といえばマイナーチェンジも定番だったと思うんだ
クリスタル、エメラルド、プラチナの流れでね、レッツゴーシビビール - 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:47
今やるにしてもレアコイルになりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:07:52
シビビールの声優誰になるんだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:08:09
相棒技が作りづらかったのが原因かもしれない
- 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:20
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:09:52
それはそれで欲しい
- 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:20:08
■ 相棒:シビビール
最初に手に入る特別な「シビビール」は、
主人公の感情に合わせて体の光り方や鳴き声が変化する!
・怒ると赤く発光
・楽しいと黄色でピカピカ
・悲しいと青白くフラッシュ…など
もちろん、肩には乗れない。代わりに背中からくっついてくる。
ときどきショックを与えてくるが、それがまた愛おしい。
■ 捕まえ方:ジャイロで電撃キャッチ
ポケモンGO連動もありつつ、Joy-Conを振ると
シビビールが電気ショックで野生ポケモンを麻痺させる!
捕まえやすくなるけど、やりすぎるとポケモンが怒って逃げるシステムあり。
■ 主人公の目的
「プラズマ団」という組織が人とポケモンを離れさせるために暗躍し、伝説の電気ポケモンを狙う。
その計画を阻止するために、電気と意志をつなげる“シビビール”とともに戦う。
■ ミニゲーム・お楽しみ要素
シビビールを撫でたり、電流の強さを調整する「感電ナデナデタイム」
洞窟での「電流パズル」
電気で車を走らせながら戦う「エレキバトルサブウェイ」 - 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:26:20
なんかグロいな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:27:05
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:27:55
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:28:49
このレスは削除されています