- 1二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:59:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:12:25
描写上の威力とか見るとまあはい
エネルギーCAP技術の差だっけ? - 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:14:47
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:16:47
ビーム兵器の携行武器化が進んでなかっただけで、内蔵兵器としては結構早い段階でモビルスーツに積んではいるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:23:40
ゴックの量産なんて3月からだからな
5月には実戦配備ってマジかよ - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:25:32
キシリア・ザビはジェネレーターに余裕があったからな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:25:46
そもそもグワジンやムサイは戦前からビーム砲か
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:26:31
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:34:47
水冷式のビーム兵器
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:37:55
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:51:23
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:50:48
もしかしてジオンがモビルアーマー結構作ってた理由は、ビーム兵器の携行武器化が進まなかったという側面あるのかね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:01:18
ビームライフルの一撃でザクが落とされたことにシャアは驚いてたからね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:07:14
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:10:29
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:11:26
ゲルググが持ってるビームライフルが大型ビームライフルなのはエネルギーcap技術が無く大型化してるだけでその分強力とかは別にない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:13:12
ぶっちゃけビームサーベルのがヤバい気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:34:47
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:37:52
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:42
元々ミノフスキー関連はジオンの技術だし博士が亡命しなかったらザクがビーム兵器使ってたかも
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:43:35
ファンネルの中に積んであるやつみたいな感じか
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:11:16
戦艦なら戦前から採用してるわけだからな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:12:56
ジェネレーター直結で冷却に余裕があるのがゴックか
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:31:06
ディジェみたいなでかい冷却フィン付けたら水冷じゃなくてもいけないかな
発射頻度は落ちるだろうけど - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:50:39
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:29:08
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:45:01
大型で大出力のジェネレーターでビーム撃つ技術は一般化してるんだよな
連邦の画期的だったのは基地とか母艦で発射直前にした状態で安全に持ち運べるようにした点 - 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:11
そりゃまぁ数百mの巨体からビーム撃つのと18㎝の機体からビーム撃つのじゃ難易度がね……
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:58:38
その大きさならそりゃ大変だわな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:15:05
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:49:38
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:51:31
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:54:52
射程や精度、間にジムやボールが割り込んでもまとめてぶち抜けるとかならビーム側に利点が生まれそう
でもビーバズの不安定な部分とか使い慣れただろうジャイアントバズの方が良い可能性もあるし、やっぱどうなんだろう?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:57:10
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:07:58
山を貫通とか、他の作品でもGガンダムとターンエーくらいしか描写が無いレベルだしな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:07:59
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:11:57
ほぼ全てのGMにスプレーガン配備できているのは相当凄い
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:19:25
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:22:51
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:25:11
そのビームスプレーガン誕生理由も、ガンダムやキャノンのライフルを安定して量産出来ない技術的な難があったから
射程や収束率下がってもいいや!で制作したというね、人海戦術&ボールの実弾サンドイッチで十分過ぎた
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:26:16
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:34:03
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:34:12
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:47:32
あれは簡単に言うと、小型スキウレというか、ガンダム4号機のメガ・ビーム・ランチャーというか…
結局リックドム時点ではエネルギーCAP方式無理って言うんで、専用ジェネレータをバズーカ時代に積む、つまりビグロとかのメガ粒子砲を携行してるとかいうパワープレイをしている
つまり、相手の前でミノフスキー粒子を圧縮するところからスタートするためチャージがまぁまぁ遅くて、作りが甘いのか、あの形に収めるのに無理が合ったのか(普通に無理)だったのか暴発とか爆発事故多発した
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:47:48
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:07:50
威力はともかくとしてデカすぎて重すぎるから、宇宙だと加速のための推進剤を余分に消費するせいで継戦能力は低下するし、慣性力が大きくなるから狙いは付け辛いし、機体バランスが大きく崩れるからそもそも操縦性も低下するしで対MS戦ならマシンガン持たせたほうがマシよねとなりそう
ビームスプレーガンはマジパネェっす
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:49:54
ジムライフルってケースレス弾、撃った後薬莢が飛び散らないタイプも使えるっぽいんだ
戦後の治安維持や残党の襲撃で街中や味方基地で生身の人に被害が出ないよう配慮する事も考えられてる
あとはマシンガン以外にもパーツ交換で色々なタイプの武器として運用も出来るとんでも銃になってる
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:19:05
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:23:38
連邦軍の方が優れてたよ。それこそ開戦前は10年の差があったと言われたくらい。まぁその評価は主に艦砲に向けられたものだったけど。
連邦軍の大艦巨砲主義はこのメガ粒子砲技術の差が開いてたから、と言うのもある。戦力差もあるが、連邦軍の艦砲の方が威力、射程、精度どれもジオンに優ってて、アウトレンジで一方的にボコれる予定だったのだ。
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:31:26
メガ粒子砲は
・メガ粒子を発生させる、または溜めてある(エネルギーCAP)メガ粒子を安定して励起させる事のできる高出力ジェネレータ
・Iフィールドによるメガ粒子操作技術
・ビームを加速及び収束させるビームライフリング
・メガ粒子を蓄積させるエネルギーCAP技術
で大まかな性能が決まると聞いた事ある。
前者はジオンが、後者は連邦が優れてた印象だな。 - 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:33:27
あの拡散メガ粒子砲、馬鹿でかい1門じゃなくて何十門もの小型のメガ粒子砲を集束させる事であの威力を発揮するっていう整備性度外視のトンチキ仕様なんだよなぁ…対空防御も兼ねてって言い訳があるけど、本当はギニアス自身が宇宙線に当てられた際に見た光のシャワーを再現したくてそうしたという…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:36:09
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:16
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:13
ここら辺、明らかに砲口がないからビーム発生機が剥き出しなのかな?またはビーム発生を加速及び収束させながら行ってそのまま垂れ流してるみたいな?
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:08:14
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:09:45
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:27:50
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:39:23
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:55:20
ジオング辺りはどうしたんだってくらい極まってる(頭部ビーム、指ビーム)
- 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:03:06
ああそういうことか
- 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:11:49
未来でビーム兵器が整備できなくなるほど技術衰退した時代(クロボンDUST)だと水泳部がデフォでビーム兵器持ちとして引っ張り出されたけど排熱問題のせいで数発で自滅してたな