頭がおかしい2人だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:55:01

    それぞれ自分の価値観でロジャーを何が何でも超えたい!!って足掻いてるのかっこいいと思った2人

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:59:16

    バレットはとにかく気持ち良い敵だった
    凶暴すぎるけどストイックな一面を見習いたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:01:52

    ロジャーに別々の意味で脳焼かれてるよね
    フェスタは大海族時代という祭りを超える熱狂作る為に大海賊時代を作った原因であるワンピースの手がかりを利用するの何とも皮肉

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:03:53

    実はもう余命僅かなフェスタ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:15:32

    割と真面目に今でも最前線で戦える強さだよなバレット

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:16:30

    >>5

    今でも四皇大幹部レベルはあると思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:19:35

    >>6

    いやいや全盛期のレイリーより上やから普通に大将より強いし

    なんなら黒ひげとルフィより強いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:21:49

    四皇と大将の間ぐらいの強さだと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:38:39

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:41:54

    >>6

    能力なしでもスネイクマンを強制解除に追い込んでるから四皇大幹部レベルは余裕で超えてるぞ

    質量攻撃はカイマムにも有効だからアルティメット状態なら四皇相手でも好い線いってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:51:57

    こいつ武装色の総量おかしくない?
    あれだけの広範囲に恒久的にハンコックの蹴り耐えるレベルの武装色張って最後のタイマンでギア上げる余裕すらあると本当に意味がわからない
    シャンブルズとか並大抵の能力は通らないレベルの覇気だと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:56:44

    >>10

    >>11

    普通に寿命使って巨大化したビッグマムと長時間戦えると思う

    覚醒技使わなくても素で硬い 早い 覇気強いだから洒落にならん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:39:20

    スネイクマンと乱闘して結局目立ったダメージないからなバレット

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:20:55

    インペルダウンの中でも鍛錬していたというストイックぶり

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:36:07

    >>14

    何も無いのにどうやって鍛錬してたんだ…それであそこまで強くなったの凄すぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:32:39

    >>15

    はじめの頃は同じ房の囚人相手に闘ってそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:56:17

    >>7

    クザンすら勧誘する黒ひげが「アイツはダメ」扱いするほどだからな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:00:28

    カイドウの強さが判明してちと評価が下がったが
    明確に四皇クラスを名乗れるだけの強さはあった
    船全部飲み込むのずりーよバスターコールも気かねぇぎゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:01:04

    >>15

    ずっとイマジナリーロジャーと殴り合ってそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:02:11

    あくまで個人だからほっとけばいいってなるところを
    ワンピースを用意することで絶対に無視できないレイドボスに変えるのほんとすごい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:11:14

    戦争仕掛け人だけど熱狂のためだけにやってる感あっていいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:05:32

    ウソップいなかったら巨大バレット壊れた後も普通にあのまま無双していたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:08:28

    >>17

    それは絶対バレットが強すぎるって意味じゃないような、、

    ただバレットが人の下に付くような奴じゃないって話では?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:09:40

    ウソップがいなかったらみんな負けてるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:14:03

    >>22

    実際巨大バレットを壊したと言ってもまだ中型バレットは残ってたからな…第2生態を無視してバレットと生身戦(ダメージ入れれる状態)に持ち込めたのは100%ウソップのおかげなんよな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:24:46

    船が増えるほど強くなる
    砂嵐みたいな適当なものとも合体できる
    つまり長く戦えばそれだけ不利になるから
    あそこでルフィがトドメ刺さないとまぁ負けてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:39:13

    >>17

    目的の為なら手段を選ばない黒ひげと、手段の為なら目的を選ばないバレットの相性が最悪だったからじゃないか?

    それにバレットは黒ひげを立てるような協調性ないし、黒ひげが仲間に勧誘するにはデメリットが大き過ぎると思うんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:53

    国家戦力級、バケモノって評価通りの男

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:15

    >>3

    ロジャーや白ヒゲみたいな主役になれない自分に目を背けて

    祭り屋にやりがい感じつつ

    海賊達が一番盛り上がった戦いの狂気にのめり込んだところに


    大海賊時代に敗北を感じてしまった感がせつない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:18

    >>1

    ワンピースは特定の物と明言されてるけど、

    作者監修で

    「ロジャーの真意は冒険にあった」と明言されたのも興味深かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:26:55

    小説と映画で確かフェスタの最後らへん違った気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:57:00

    10代で既に現役レイリーと同格
    そこから20年間鍛えた結果が映画STAMPEDE
    バレット一人の為に全盛期ガープとセンゴク含むバスターコールが発令される
    過去、二十年後の映画時空両方で強さが保証されてる男

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:26:04

    最悪の世代ぼこしてスネイクマン完封したときまだ全然本気じゃないからやば過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:32:44

    ウルティメイト・ファウストで島の半分消し飛ぶ威力みたいだからな
    ワンピ界のブロリー

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:27:42

    >>15

    平らな床があるから腹筋腕立てスクワットができるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:18

    意識していたのかしてないのか知らんがこの次のがフィジカルほぼ捨てていたウタなんで次はまたフィジカルマシマシだと嬉しい
    出来たらシキみたいな両刀だと尚更

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:28:54

    バレットさん。なんで覇王纏できないんだろうな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:32:49

    バレット一人捕まえるためにセンゴク・ガープが参加したバスターコールもやばいし、加えてこいつ倒すためにルフィたちに協力した戦力が

    ・七武海にして海賊女帝ボア・ハンコック(16億5900万相当)
    ・最悪の世代「死の外科医」トラファルガー・ロー(当時未覚醒と仮定5億相当)
    ・のちの四皇大幹部サー・クロコダイル(19億6500万相当)
    ・CP-0諜報員ロブ・ルッチ(当時未覚醒と仮定)
    ・海軍本部中将スモーカー
    ・革命軍参謀総長サボ(6億200万相当)

    という超豪華メンツだし、四皇一人を相手にすると考えても正直過剰戦力にすら思えるレベルなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:33:24

    >>37

    その設定がなかったと言ったらおしまいだけど覇王の才覚を持ちながら人を束ねる事を放棄してるバレットが出来ないのは納得してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:47:25

    ニカって猿神銃が相当デカいけど本体も作中で披露した以上に巨大化できるんだろうか?
    もしできるなら究極バレットとの殴り合いとか見てみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:48:40

    巨大バレットはバレットの武装色が異常すぎて全身カチカチなのが最大の強みなのが好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:31:30

    >>41

    バレットて防御は硬いけど攻撃力がそんな無いよね能力込みで。的が小さいからかもしれないけどルフィ一撃で気絶させてるカイドウと違って復帰後のルフィをなん度もぶっ飛ばしてるのに気絶させられて無いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:34:14

    バレットの能力は正直戦闘だとあんま使えないよな。どうしても外から物を吸収しないといけないからその物が無い状況だと素で闘わんといけないから映画本編みたいに上手くいくと強いけどそこら辺の使い勝手は悪いと思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:35:39

    当時のルフィに苦戦してるからどう見積もっても素の強さは四皇最高幹部ぐらいだな。能力有りでも四皇には一枚落ちそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:36:54

    >>32

    当時のレイリーと言うが言ってるのが戦闘力低いバギーなのが信憑性に欠けるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:39:19

    >>44

    スネイクマンを無傷で倒すのは四皇最高幹部クラスにはできんでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:40:12

    >>46

    当時のルフィの実力ならキングは余裕で出来る

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:42:41

    >>47

    マルコ相手に吐血してるし無傷は無理やろ

    曲がりなりにも同格のカタクリを倒してるわけで

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:43:56

    >>48

    当時の火力でキングにダメージは普通に無理じゃない?覇気を内部に送る技術も使えないのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:08:39

    >>49

    内部破壊の描写もないマルコがダメージ与えてるからなぁ…

    それに炎がついてる状態なら無敵なのにキングなぜかその状態解くし

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:11:15

    覚醒

    GIF(Animated) / 4.35MB / 15540ms

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:35:14

    鍛えすぎて我流で月歩使える化け物

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:01:29

    >>47

    >>44

    いや無理無理キングにハンコック ルフィ サボ スモーカー ルッチ クロコダイル ローを相手どれる実力なんてない

    それがキングに可能なら四皇なれる実力者だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:15:37

    >>53

    能力込みだろそれ。能力使ってない素の状態の話や

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:17:39

    >>37

    まだ成長途中だったともいえる

    四皇たち見てたらバレットなんてまだまだ若いよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:20:37

    強さの基準を語るとややこしいことになりそうだが
    四皇→大将→四皇大幹部
    ってバランスは大体の人の共通だと思ってるんだけど
    バレットはこの四皇と大将の間に入りそうですごい特別感ある

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:24:28

    >>50

    侍達も使えるとは言ってるけど使ってる時は描写無いし使えないかは不明では?まぁ使えなくてもスタミナ負けしないから炎消えるまで耐えられるだろうし短気戦しかないルフィだと普通に負けそうじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:27:11

    >>54

    そもそも素の状態でも最悪の世代に相手に強力な青黒い覇気使ってないからそもそも全力すら出してねえよ

    ルフィに負けただろって言うだろうけどロジャーの面影見て負けたんであって単純な実力は格上だよ間違いなく

    二十年前からロジャーにお前は強い扱いさる猛者やぞこいつ大将レベルとか超えてるよ普通に

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:51:17

    ウソップの神アシストでバレットに大ダメージ入れてなおルフィより強かったからね
    作中キャラが口々に言ってるけど異常と言える武力

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:53:25

    確かにその通りなんだが頭がおかしいは草

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:21:34

    バスターコール相手に覚醒使って大怪獣になるの今思えばお茶目だよなw
    バレットのバスターコール基準はロジャーが名指しする全盛期ガープとセンゴクだから奴ら相手にはそれ覚醒くらい必要って考えは理解出来るけど
    最悪の世代を全員能力使わず素の力でボコせる時点で中将相手にそこまで警戒する必要ないんだよね実際の所

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:27:02

    >>1

    その果てに利用しようとしたのがロジャー絡みの品物なのが味わい深いよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:09:33

    すげぇ理想的な劇場版ボスだったバレット
    求道者は見ていて気持ち良い

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:53:05

    独りよがりだろうが明確な信念を持ってストイックに戦うバレットに惚れた

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:41:48

    フェスタのロジャー処刑時の台詞をオマージュした台詞好き、ユースケの熱演を相まって最高だった
    ユースケめちゃくちゃ上手いわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:23:42

    >>7

    何かレイリーが全盛期なら今の黒ひげに勝てる事が暗に示されて必然的にバレットも四皇級だったんじゃないかという気がしてきたわ

    もしかしたら正史じゃないから設定が違うのかもしれんが

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:34:18

    >>8

    >>56

    もし仮に全盛期のレイリーより映画時点のバレットが強いのだとしたら普通に四皇級だけどな

    レイリーが全盛期なら今の四皇になった黒ひげ相手に勝てるような発言していたから

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:43:03

    公開当時は強すぎだろって思ってたけど想像よりカイドウが強かった

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:08:11

    武装硬化(青黒く光る)をまだせずとも

    四皇にも通じる質量イコール破壊



  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:56:41

    バレットの敗因
    20年間鍛えたけど牢獄だから筋トレしか出来ず
    走り込みをしなかった故にスタミナ切れで負けた説好き

    インペルダウンにルームランナーがあれば勝てた

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:48:10

    >>70

    むしろスタミナ無茶苦茶あったから最後まで戦えただろ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:10:53

    黒ひげが一番対峙したくないタイプだよな
    こいつ引き寄せたくないもん

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:14:09

    クジラの潜水艦にゴリラみたいな頭と手足生やしてあの怪獣意識してる遊び心好き

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:21:26

    短い映画でどうやって強さを強調するか→幹部出すのやめよう

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:37:56

    >>72

    グラグラがある今でもどうなるやら

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:00:46

    >>68

    そいつに関しては強さの指標にするにはバグりすぎてる側だからまあ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:12:31

    バレットは映画ボスでいうとシキ以来の脅威を感じたね

    シキも麦わらの一味の半数以上を単独で圧倒していたけど、バレットもゾロと黒ひげ除いた最悪の世代を圧倒していたから強烈なインパクトあったわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:15:50

    俺は誰よりも鍛えた!!だからつえぇ!!という確固たる自負
    気持ち良すぎる敵

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:27:09

    設定を過信しすぎちゃうと若レイリー=若バレット=若クロコダイルが成立しちゃうから話半分に捉えないとね
    作中の大立ち回りも大将付豪華版バスターコールの第一陣を覚醒の初見殺しで吸収したからこそだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:46:12

    >>79

    クロコダイルは能力相性で決着つけさせなかったのがデカいかと

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:07:11

    バレットの強さが議論されている中そのバレットをして化け物と言わしめた全盛期の白ひげヤバすぎ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:14:39

    歴代ボスで唯一「今」が全盛期でメンタルもガチガチに強かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:43:38

    マジで期待に100%応えてくれたよね
    無茶苦茶強い奴出しますよって予告通りだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:28:50

    レイリー→全盛期なら今の四皇黒ひげ相手に正面から勝てる事を示唆
    バレット→全盛期レイリーと若い頃からタメを張る(バギー評)=裏を返せば映画時点なら全盛期レイリーを超える
    もしバギーの評価通りならバレットは四皇級が濃厚になるわな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:33:13

    ていうか描写だけ見たら四皇級以外の何者でもないだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:40:39

    >>85

    カイドウとかギア5ルフィ基準にすると違うかもしれんけどパンチで島割れるんだからマム以上の攻撃力は持ってるしな究極バレットは

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:49:04

    ていうか不発だったけど島の半分消し飛ばせる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:04:55

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:07:44

    ロジャーの船に乗ってた頃バレットの方がシャンクスより強いと考えた場合
    数年で覇王纏い 未来視 剣技 フィジカル鍛えて
    20年鍛えたバレットより強くなってるシャンクスは成長速度早すぎる

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:20:17

    >>82

    いやメンタル面はロジャーの件です多少弱い所が有る。まぁそれ以外特に無いから強いのは変わらないけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:20:42

    手抜いてギア4スネイクマン真正面から撃破するの狂ってるよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:23:03

    >>86

    防御面と言うかタフネスは四皇に比べて低めか?カイドウが和の国到着時のギア4でも覇気を使わないでダメージ受けてなかった事考えると

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:32:50

    >>92

    カイドウさんに比べたら防御力とタフネスは下やね

    おでんの面影見ました オペオペの内部破壊 覇王色を纏った攻撃以外ダメージ入らないカイドウさんが可笑しいだけ

    カイドウさん基準にすると大抵のキャラが防御力とタフネスが数段劣るんすよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:35:28

    >>81

    白ひげ全盛期見るとな

    ロジャー死んだあと他二人が手出せないぐらいには強いし

    最終的には死ぬまで二人を押さえつけてたカイマムを

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:48:56

    戦闘経験がインペル入って他と違って薄いのとか
    後は覇王纏できないからなこいつそこが限界感

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:23:41

    >>93

    やっぱり四皇ておかしいわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:25:20

    >>94

    その白ヒゲ喧嘩してたロジャー相手に嵐が来なければ勝ってシキも居るしあの時代の海賊のレベル高すぎるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:24

    >>97

    あの時代の強者はロックスやロジャーの下に居るってだけで上澄みの強さは大将クラスや四皇クラスだからな誇張抜きで

    今の時代で四皇なれてるルフィ バギー 黒ひげは運がいいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:51

    最悪の世代全員しばいたのが一番インパクトある

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:36:42

    >>92

    ロボットの指を壊されてもなんともなかったみたいに

    鉄巨人/究極バレットの場合バレット本体へのダメージフィードバックとかはないし


    ウソップがやったロボットの内部にタネ仕込んだり、能力把握済みのクロコダイルとローがやった砂とオペオペで変形途中に内部から壊すみたいな

    弱内部から攻撃でもしないと突破難しくて

    時間あればガシャガシャの鎧再構成できる点は独自

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:44:17

    >>100

    生身での耐久力の話や

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:33:26

    >>101

    生身の耐久力なんてカイドウ1位、不死五老星が評価外でおしまいや

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:10:10

    >>92

    四皇というかギア4ノーガードで無傷なカイドウがおかしい

    ビッグマムも武装色腕に纏って受けて腕はビリビリしてたし、防御面ではカイドウがずば抜けてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:10:24

    能力もやばいんだけどあまりにもステゴロが強すぎてそっちの印象が残る

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:42:30

    >>104

    バレットはデカくなったのが敗因やから

    大怪獣で全体に強度の武装色+攻撃範囲で強いけど壊された時の反動がエグい

    素の状態で青黒い覇気全身に纏って暴れられたら勝ち目0やったやろな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:32:53

    >>97

    >>98

    全盛期のシキは個人としても四皇クラスだと思うが同時に保有戦力がトップだったんじゃないかと思う

    ロジャーは勢力拡大に興味なさそうで今のところオーロジャクソンに乗ってたメンツ以外に傘下とかいる気配はない、白ひげマムは今よりも海賊団としては小規模だったと考えると組織規模はさいだいだったじゃないかと想像してる

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:00:59

    >>105

    腕どうなってんだよといつも思う...

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:30:11

    狂気だけど後ろめたい感情ないよねバレットの考え

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:56:06

    意外だけどバレットにまともに当てたキャラはボニーが初なんだよな

スレッドは4/19 23:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。