竜騎将バラン理論とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:09:07

    分からんでもないけど冷静に考えるとなんか…おかしくない?ってなる理屈

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:12:09

    >>1

    おかしいと思ったか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:12:49

    あんたが言うならまぁ…って納得しちゃう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:20:42

    不死騎団長の不死身さをこの理論で説明されてるの見ると毎回笑っちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:39:16

    お前魔軍司令ハドラーより強いだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:40:48

    竜の生態として「弱者には従わない」ならまぁ……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:55:44

    群れのボスだって一番強い奴がなるのが当たり前なのでまぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:57:28

    まぁ言われてみれば確かに……
    ザボエラが自分とこの部下より強そうかと言われたらまあ……
    ……悪知恵という意味では間違いなく勝ってるだろうが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:58:08

    >>5

    「じゃあ軍団長を束ねる魔軍司令ハドラーはあなたより強いんですか」って聞いたらこの時のバランはどう答えたんだろうんね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:01:34

    RPGのお約束ではある
    雑魚敵のモブ兵士を倒していざ将軍とボス戦だってときに将軍が兵士より弱かったら興ざめ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:01:58

    >>9

    ハドラーはぶっちゃけただの中間管理職でボスはバーンだし…

    まあ「あなたより弱くて一目置ける美点もない奴が直属の上司で大人しく働くんですか」って訊いてみたら何て言うのかちょっと気になるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:02:49

    >>8

    ザボエラは普通に自分の所の部下より強いわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:29:04

    現実には戦車より強い機甲師団の師団長なんかいないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:33:32

    >>13

    化物やんけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:39:41

    >>14

    軍司令官に必要な能力をまるで理解してないよなバラン

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:44:16

    人間の軍団と魔物の群れとでは頭の立場が違うから…!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:00:56

    つまり騎士団の上にいる王族は……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:02:59

    まあ動物の群れのリーダーと人間の兵隊の将軍の役割は違うから……

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:17:38

    蛮族の思考としては正しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:20:22

    政治やってる王様じゃないし金で雇ってる傭兵軍団でもないんだから
    じゃあ何でリーダー決めてんのってんなら実力なのはまあ当然

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:35:00

    サラリーマンや傭兵軍団じゃなくて
    一匹一匹が桁違いに強く群れる必要のないドラゴンを
    屈服させて使役してる訳だから力は何より重要だろうしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:42:25

    太公望、ハンニバル、スキピオ、諸葛亮といった面々をみるに別に司令官本人が強くある必要は本来あまりない
    彼らに近いのは確かに人間側トップのベンガーナ王あたり

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:42:35

    >>13

    民間に流れる情報ではそうなってるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:47:22

    人間じゃないんだから人間の理論をいってもしゃーなし
    生物としての格が文字通り違い人類ではどうしようもない存在なんだから

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:48:08

    いや、いいんじゃねーの?
    人間の軍隊だったらそうだ、使役する獣や機械、部下の兵隊、
    それらより大将が強い必要はない

    バランも同じだと思ったか?
    強いのは竜だけで将が強いわけではないだろう、そんな風に思ったか?と
    竜を束ねるものは竜よりも強い者なのだと

    魔族や人間だったらそうかもね
    力の弱い魔族でも地位や立場で強い者を従えることもあるかもしれない
    でも、竜はそうじゃないんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:49:08

    まぁ重要なのはドラゴンに言うこと聞かせる腕っぷしだから•••

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:00:24

    つまりトランプは一人でアメリカ軍を壊滅させられると?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:03:58

    そもそもお前ハドラーに束ねられてる軍団長なのにハドラーより遥かに強いじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:05:26

    >>27

    大統領選挙が幽白の魔界統一トーナメントみたいになってるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:08:23

    ハドラー散々引き合いに出してるけど
    組織構造上はあいつが上だけどさらにその上にいるバーン様の指示にしたがってるだけだから比べるべきはバーン様だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:10:50

    >>30

    束ねる立場かどうかという話しかしてないのにどこから組織構造云々の話が出てきたんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:17:13

    >>28

    なんならミストバーンもヒュンケルも間違いなく当時のハドラーより強かったし別に強さによって階級が決まる理論特に通用してないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:39:23

    魔族連中なら実力が下の上司だと下剋上するのは割と普通にありそうだとは思う
    ハドラーが老バーンを初めて見た時ですらそんな話が一瞬出るレベルだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:48:35

    現実ならともかくファンタジーだと文字通り一騎当千ぐらいの強者がいたりするし…
    ファンタジーの王族とかなら初代が英雄だったり、英雄を迎え入れたりで英雄の血をひいててもおかしくないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:48:56

    この場合「竜の」ってところが大事だから

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:54:02

    あくまで竜の群れの話をしてるバランの理屈に対してハドラーを根拠に否定はできんだろ
    バランが自分の意志で自分より劣る軍司令に従うのと違いドラゴンを服従させるなら実力で屈服させるしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:57:37

    ドラゴンの群れを束ねてるってことは
    普段からドラゴンのエサやりや躾も担当しとるんやろなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:01:16

    宗教や金の概念がない生き物だからなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:28

    >>23

    このレス消さないとやばくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:33

    >>8

    軍団長は得意分野においてハドラーより上の実力者達

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:29

    >>27

    核のスイッチ押せる大統領が一番強いのは間違ってないって何処かのおじさんが言ってた

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:18:04

    >>27

    安倍さんは銃弾に負けるくらい衰えてたから総理を辞めた説

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:13

    自分より強いものには従わないドラゴンの生態について述べてると解釈すれば正しい?
    まあ、そもそもあまり私を舐めない方が良いという威圧以上の意味はないと思うが

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:19

    べつに言われたところでバラン的には「いや、あくまで利害が一致してるから行動を共にしてるだけでそもそもバーンの部下ですらないが?」で終わりじゃねぇの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:12

    >>13

    王国の戦車隊隊長のハゲ(アキームさん?)が実は戦車より強いかもしれないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:08

    明確に忠誠心をもって手下として従ってる竜騎将たちと比べて、バランとハドラー(バーン)の間に忠誠心とか無いし「人間クソだから滅ぼすなら手伝ってやらんでもないぞ」ぐらいのノリだからな実際

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:38:52

    割とクロコダインとバランはこの理論成立してるから腕っぷしについてくる種類なら正しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:36

    >>8

    仮に集団で反逆起こしても妖魔師団は呪文メインだからマホウプラスで反撃されて終わりよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:40

    ハドラーはスレ画の時点で束ねられてたか大分怪しいからセーフ
    いやセーフかなこれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:24

    >>13

    アキームさんも戦車より強いわけないもんな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:06:27

    >>23

    SUMOUの話は即刻中止せよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:11:05

    バランはハドラーには得意分野でしか勝ってないし
    所でこいつの得意分野ってなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:13:18

    ダイの大冒険の敵側の理論ならそうかな…そうかもとなるけどこの理論そのまんま使ってゲームで井伊直弼やら伊藤博文がやけに強いことへの説明に使われたら笑ってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:19:07

    >>52

    強さ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:19:36

    >>52

    全部

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:24:59

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:34

    超竜軍団とは言うけど存命の知恵ある竜がヴェルザーしかいないから軍隊というよりはドラゴンの群れのボスっていう野生動物のリーダーに近い立ち位置だから1番強くあるべきなのは何もおかしいことじゃないよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:32:33

    >>22

    まあ関羽とか呂布は当然兵士より強いし司令官ではなく武将の論理なんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:57

    まぁ万能理論ではないけどある程度は通用するしな(上にある戦車の例も戦車使いとしてならある程度なら理屈は通るはず)
    少なくともバランが自身の戦闘力に自信を持っていることが伝わってくるハッタリの効いたセリフとして好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:30

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:57

    >>52

    子育て以外…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:51:07

    >>53

    そいつら史実でもやけに強い側やんけ!

    てか幕末の連中みなそんな感じだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:52:37

    >>1

    腕っぷしでまとめてるのは小規模な武装勢力だとありがち

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:11

    「竜騎衆はドラゴンに乗れば軍団長に匹敵する」
    恩恵受けてるのガルダンディーくらいだろ…
    っていうかラーハルトに至ってはデバフだろ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:34

    >>1

    逆に「組織の長が腕っぷしだけで務まると思うか?」って凄まれてもジャンプ的に困るだろ 

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:05:03

    >>1

    獣の群れの長は基本的に強者だから……

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:07:41

    野球の監督みたいなフィジカル系だと、いまだに選手時代の実績があんまり低いと舐められるみたいなのはありそうである

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:10:15

    飛べないドラゴンに乗ったところでな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:24:02

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:30:12

    武田信玄はウマより強いし、ハンニバルはゾウより強い

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:32:16

    >>70

    セリフの意味が変わってくるな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:36:18

    >>67

    サッカーでもたまにあるよね

    監督が一番シュート上手いみたいな笑い話

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:30:01

    >>64

    初期ヒュンケルよりあきらか強いラーハルトがドラゴンに乗ることでヒュンケルに匹敵するわけよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:48:29

    >>72

    これか……


  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:03:51

    >>27

    大統領魂を持つアメリカ大統領ならアメリカ軍全てを敵に回しても戦えるのは当たり前のことだよ


  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:06:03

    >>75

    女帝に頭下げてリメイク作る気概あるスタッフはいないのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:11:56

    あなたドラゴンより強いどころか
    ドラゴンの群より強いですよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:27:54

    >>1

    令和にダイの大冒険とか

    古書ブームか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:33:33

    >>41

    それ別の龍ですね…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:07:36

    ジャンプ少年漫画においては絶対的に正しい理論ではある
    敵のボスが敵の組織で一番強いのは当たり前なんだ
    ワンピだってより強いものが大将や元帥になる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:20:00

    現代社会でも意外とこうなりがちだから馬鹿に出来ない
    現場職が現場の功績で管理職になるとかザラにある

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:51:56

    ひょっとして日本も内閣総理大臣が最強なの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:02:20

    >>65

    軍人とかマフィアのボスだったらカッコいい台詞だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:04:46

    >>81

    でも管理職向いてるとは限らないからね

    ねえ、ハドラーよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:16:52

    >>9

    「束ねられてなどいない。現にヒュンケルとクロコダインがお前たちの仲間となっている子がその証拠だ」

    こんな感じで返すと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:27:27

    >>62

    あの時代の名を馳せた侍は当時が動乱の世ってのもあってかだいたい武芸者だからなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:27:36

    >>84

    ハドラーは管理職経験者を再雇用したら予想外の腐り方したパターンなんだよなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:54:23

    ソシャゲのリーダーポジ主人公がこの理論で服脱いで力入れたらバキバキのマッチョマンになってほしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:28

    バランは竜軍団より強い→YES
    クロコダインは獣よりワイルド→YES
    ザボエラは妖魔軍団より魔力高い→YES
    ミストバーンは魔影軍団より摩訶不思議→YES
    フレイザードは氷炎軍団より熱くて冷たい→たぶんYES
    ヒュンケルは不死軍団より不死身→何故かYES

    結果から見ればバラン理論は正しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:42

    >>64

    ドラゴンから降りずに戦えって言われたら

    ラーハルトでも軍団長に勝てるか怪しいじゃん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:05:17

    言い方が違うだけで、歴史モノでよく見る「武家の棟梁なんだから武芸にも励まねば」とかまんまバラン理論だよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:35:00

    >>80

    お館様はモブ隊士より弱いぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:18

    これ強さを誇示してるシーンなんだけど強いから魔法効かないんじゃなくて竜闘気で魔法効かないだけなんだよな‥

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:57:45

    >>93

    ちょっと前にダイのアバンストラッシュを竜闘気なしノーガードでノーダメなので効くかどうか怪しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:01

    >>91

    規律がしっかりしてる軍隊ならともかく、未発達な軍や時代だと「腕っぷしで部下を従わせる」のは馬鹿にできない手段だしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:24:22

    >>23

    陸上幕僚長はこれが出来ると

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:32:41

    まあハドラーが真価を発揮すれば立派な魔軍司令として機能する
    というのは置いておくにしても、ぶっちゃけバランなんて脳筋腕力でクソ強トカゲを屈従させてるおっさんに過ぎんし
    幅広い魔物の知識があり、適切に育成や管理の指導をして運用出来るのは誰か?っていうとハドラーになる

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:34:08

    根本的に集団行動に向いてないからなあ
    単独で生まれて敵倒してサヨウナラな生態の生物兵器みたいなもんどし

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:38:51

    >>92

    異常者の中でも一際異常だから一応当てはまる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:50:41

    >>1

    これ系のセリフの元祖は外印だと思ってたけど

    ダイ大だったのか

    ちょっと悔しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:58:20

    キャラデザがそこまで強そうじゃないんだよね
    髪型は地味、ひげ、変なメガネ
    見た目が人間なのも含めて

    え?ハドラーより強いんですか?!

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:21:54

    このスレで出てる「竜は人間と違うからこの理論は当てはまる」って言うのは一見もっともらしいんだけど
    この台詞言ってる対象が人間なんだから「竜ならそうなんですか?人間は違いますよ」にしかならないと思う
    (もちろん劇中ではそんなん言ってる余裕なかったけど)

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:29:32

    >>23

    国家元首や軍組織の司令官がおおっぴらに戦ったら民衆が大混乱だからな、代理手段で穏便に済ませているガンダムファイトみたいなもんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:33:00

    確かに六団長とハドラー相手でも余の方が強いわ
    やっぱりバランはいいこというなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:38:48

    >>65

    まあでもそれ腕っぷしはあるのが前提の台詞にも思えるけどね(あった上でそれだけじゃねえぞっていう)


    王様や殿様だって少なくとも初代は腕で成り上がってる筈だしね

    腕っぷしと統率力の比率は人によるだろうけどそれなりの強さもないと人がついて来ないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています