- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:04:53
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:05:46
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:31:35
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:33:48
ガチで暴れるとか自傷する人だけだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:36:35
今ざっと精神病院調べてみたが当たり前っちゃ当たり前だけど清潔で明るい感じの画像しか出てこないね
まあ仮に自分が入る事になったとしたらそりゃ綺麗な場所がいいに決まってるからいい事なんだけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:37:30
二次元だし本業スパイで精神科医はカバーだけど、スパイファミリーのロイドさんは良い精神科医してたな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:47:51
まあ確かに創作物の精神病院って聞いたら最初に思い浮かぶのはホラーゲームやホラー映画だよな…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:50:49
実際に精神病院でホラー映画顔負けの虐待事件があったのもイメージ悪くしてる
アンビリーバボーの再現ドラマ怖かったもん - 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:51:39
まず精神病自体のイメージの悪さがね…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:05:29
昔はそもそも精神病そのものが確立されてなかったからな
まず精神分析や精神病について確立したのがかの有名なフロイト
無意識を救おうとした人
そっから色々あって精神病ってのができるんだけど当時はやっぱり患者をマトモに扱わなかった
邪魔な人間を気狂い扱いしてぶち込む場所なんて所にもされてたし
医療現場における衛生の導入は最初が産婦人科で最後が精神科医だったなんて話もある、それくらい雑だった
今でこそちゃんとした病院が多くあるけどフィクションだと昔のイメージが強い、実際「肉体的には元気な患者が暴れる」という現場は辛いものもあるし - 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:57:05
そもそも病んだ人の最後のセーフティネットが精神科病院だから
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:03:29
今はわからんけど、昔は精神病院と普通の病院の違いはすべての窓に鉄格子が付いてるかどうかで見分けられるって言われてた
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:19:30
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:22:29
創作上で出てるのがスレ画以外思いつかないんだが
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:31:05
日常に溶け込める程度の通院患者自体が創作にあまり出す意味がないのもあるんじゃないの
病棟内で特に制限もされないような患者にしたって他の科にいる内臓疾患系の入院患者と変わらなさそう
作風にもよるかもしれんけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:32:39
実際入った人の話だとテレビやゲームまんまだけどね
入れられるようなアレな人の時点で事実か怪しいところだけど - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:33:30
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:34:13
カラパイアで昔の精神治療の写真をまとめてたな
100年前は電流とかラジウムとかで物理的に治療できるという考えは普及してたのね
写真は1900年フランスの拘束された患者らしい
本当にあった昔の精神病院の治療器具と治療風景(1800年代後半~1900年代半ば) | カラパイア身体および精神的な疾患を持つ患者を特殊な施設で扱う習慣は、何十年どころか何世紀も前から続いてきた。彼らが受ける治療は特に効果がみられないにもかかわらず…karapaia.com - 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:41:53
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:54:16
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:28:39
具体名を出すのもあれだが、岡山の山ん中の精神病院はこわいとこだったよ、雰囲気
異様なとこにきてしまった、て恐ろしくなった
どこがどうとは説明しづらいものがあるが……
街ん中のなんたらクリニックみたいなフランクな佇まいじゃなくてさ
まぁ……、山ん中にぽつんとある病院というロケーション自体が普通に恐ろしげ - 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:33:06
ある程度日常生活に補助がいる人らが多そうだし身体介助のいらない介護施設みたいなもん?
あれも脱走予防で窓が大きく開けなくなってたり玄関が施錠されてたりするし - 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:40:54
レポ見た感じ肉体疾患の病棟とあんま変わらんね
大半は病院が用意したスケジュールに沿って行動してる
リハビリで植物の世話とかの作業あったりするしグループホームに近いかも - 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:59:45
総合病院の精神科病棟なら知ってるけど病棟入口が二重扉になって看護師が開けないと出入りできないけど許可が降りれば病院敷地内で売店とか散歩にも出られた
窓は腕通るぐらいしか開かないけど他科入院した時も同じだった
死期が近い人もいなかったからある意味病院で一番明るい病棟ってフレンドリーな掃除のおばちゃんが言ってた
今は精神科単科の古めな所に通院してるけどこっちは鉄格子の窓だな - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:02:43
ニンジャスレイヤーだと自我科(これもすごい名前だが)がたまに出てくるけど重篤な症例はあまりなかったな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:03:07
というか精神壊さなかったら病院なんていかないんだから「末路」か「ヤベー奴の出所」になるのは当然では
健全で良い奴だけど精神病院の出でーすなんてキャラ出す意味無いじゃん - 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:10:13
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:12:13
自分看護師だからある程度の事情なら分かるよ
これはあくまで入院施設アリの傾向だけども
都会の精神病院は閉鎖的なところが多い
田舎は周りなにもないから開放的
自分が務めた所だと清掃は田舎のほうが行き届いてる
特に隔離病棟はそう
東京の場合は患者の入れ代わりとかも激しくて、壁に謎のガムみたいなの張り付いたままだったり、隔離病棟の中に常備されてるトイレが糞尿飛び散ったままだったり、かなりよくある
掃除したくても単純に忙しいこともあるけど、それ以前に医師の許可なく入れない
逆に田舎はよほど手抜きな病院でもない限り綺麗
まず施設の広さも違うし清掃員の数も違う
東京の精神科は医師に派閥ある
何なら病院跨いで派閥ある場合もある
Aの病院で不適切なことされて退院して、セカンドオピニオンにならいように正式な書類用意したとしても、Bの病院の医師なAの参加の人がいたら断られるとかザラにある
同じBの病院でもAの参加でない人に担当変わった途端OKとか、割とアウト寄りのグレーな事やってる
極まってるとこだと隔離病棟にまで20人くらいで院長回診するやばいとこもある
当然患者によっては圧で解離などの急性精神障害を起こす事もある
田舎の精神科は総合病院でもなければ派閥はない
一応、トラブル対策に看護師が二人くらい控えることはあるけどその程度
こんな感じで基本的に田舎のほうが緩くて優しい
ただし、緩くて優しい=患者が暴走した時の対処も緩いってこともあるし、田舎のほうが良いというわけではない
薬も基本都会のほうが種類が潤沢
あと入院施設無しの病院なら都会も田舎もそこまで変わらない - 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:15:23
多かれ少なかれ変になっちゃったから精神病院に行くわけで
患者にスポット当てたら変な側面が見えるのは当然じゃね?
精神病院をわざわざ描いといて患者を一切描写しないなんてのも不可能だし
「精神病院を創作に出した」時点でそういう描かれ方になるのは必然だと思う - 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:15:25
耽美とキュートを併せ持つ絵柄で漫画家志望やってる絵師
だいぶ前に二次創作から知ってフォローしていたんだけどその人がどうも学生時代は閉鎖病棟にぶち込まれたことがありつい最近も出版社と揉めて逮捕されたとか言ってて????状態
X上じゃ一切病まずに大人しく現状報告だけできるいい人なのでオンオフも制御もできてる(ように見えるだけ。できてないからお縄)のが怖い - 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:16:05
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:16:07
入院初期の患者は精神薬をオーバードーズ手前くらいの種類の量を飲まされるから大人しいよ
入院後期になると落ち着いてくるからどっちみち大人しいい
隔離病棟に入れられるような暴れがちな人も、暴れたら筋肉注射で眠らされるから大人しい
夜中の新宿とかよりだいぶ静か
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:16:35
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:18:16
エッセイでしか見たことないけど自傷、自害する可能性のある人は隔離病棟、そうでない人はある程度の自由を甘えられた上で通常の病棟生活みたいだ
チャージマン研で出たみたいな人たちよりかはうつ病が悪化しすぎて自分で動けないとかそういう人も多いらしい - 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:23:52
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:25:39
創作での話をするなら創作内に出すにあたっての必然性の事も考えないと
「カウンセリング行ってみたけど大したことなかったわー」とか「いうて大した症状じゃないんすけど一応病気ではあるんで通ってます」なんて話を描くタイミングって何処よ - 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:26:13
ドラマ知識だけど警察官も何かあれば通わないと復帰できなかったりするから一般市民にも広がってるんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:26:30
実際そうだよ
入院患者のほとんどは鬱や双極性障害だから
統合失調症や慢性化してる人の方が入院してる人少ない
2〜3ヶ月から長い人は2年間、初期入院して落ち着いたら最寄りの精神科に移行してグループホームなどで生活が殆ど
極稀に色々な事情が重なり10年以上出れない人もいるけど、そういうのは患者に退院の意向がなかったり、家族が退院を引き止めてることが多い
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:29:49
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:32:29
同じ病院内でも長期で入ってる人がいる病棟と3ヶ月ぐらいで退院する人の病棟が別れてたりする
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:33:46
職場の近くにあるけどそこの患者さんが路上喫煙しててエグい
この前なんか座り込んで円作ってたし
喫煙スペースぐらい中に作ってやれよ - 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:35:05
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:43:15
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:43:25
昔の掲示板のスカッとコピペでも「加害者A子は檻のついた病院へ…」はよくあるオチだった
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:46:40
好奇の視線とはいえ世間で心の問題にスポットが当たり始めたのが90年代からみたいだし
イメージ変わってきたのはそれこそ今世紀に入ってからになるんだろうな - 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:56:27
黄色い救急車とか都市伝説もあったくらいだし
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:37
肉体的な方は国民皆保険もあってちょっとの熱とか咳とかで診療受けるけど精神的な方はなんか鬱とか異常が顕著に出ないと行かないなんなら鬱でも行こうとしないのはアンバランスよね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:55
創作においては現実の風潮に加えて出す意味というものがあってちょっと頭痛がして病院行きましたなんてキャラやストーリー出さないのと一緒
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:00
2階以上には窓が無いし最近はそもそも平屋ばっかりだからな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:36:20
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:18
この前やってたまどか26歳ってドラマだと割と明るい感じだったな
研修医が一話体験するだけだったから深掘りしなかったんだろうけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:17
強制系はパトカーだけどね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:54:35
そういうイメージが強いからメンタルクリニックとかいう名前に変えて通いやすくしてる側面もあるだろう
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:56:22
足立区にヤバい病院ありがち
喧嘩で何故か二ヶ月間入院させられてる患者とかいた
検査とかもなく睡眠薬だけ出されてて
(なんでこの人入院してるんだろうなぁ)と看護師一同全員思ってた
ちなみに理由の無い処置入院は法的にアウト - 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:30
地元に昔からあるところは全ての窓に鉄格子はまっててそこに入って出てきたやつがいないからって理由で怖がられてたな
あとそこの病院の別病棟で昔は末期の人達も引き受けてたらしくてでてこないって話はそっちと繋がったと思われる
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:22
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:47:04
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:47:35
最近は鬱病で受診する人も多いし会話が成立しないレベルのヤバい人間はいなさそうだが、偏見はまだ強いな。
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:54:31
怠ける理由に鬱を使うのも未だいないわけではないしな
最近は行動に影響出にくい発達とかに寄ってる気はするが - 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:56:29
みんなもっと軽率に行って良いんだよ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:23:43
- 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:30:52
- 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:01:54
精神病院で清掃のパートしてたんだけど
病棟は2階だし扉は鍵がかかってて患者さんは外に出られないようになってたと思う
患者さんはちょっとアレな絡みかたしてくる人や叫んでる人もいたけれど大人しくしてる人が多かったよ
掃除するとお礼言ってくれる人もいて
トイレで糞尿が撒き散らかされてたりとかトイレットペーパーが転がってたりもしたけれどね
おやつ?にUFO食べてる人いてなんか和んだ - 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:38:26
モノクロの雰囲気もあってか治療ってよりかは洗脳って感じがするな……
- 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:43:51
- 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:49:59
ジェットマンのトランザの末路は酷かったです。
アレで精神病院行き=豚箱送りという誤解と偏見を生み出してしまいそうです。 - 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:54:36
ほんとちょっと前まで「鬱は甘え」って言われてたんだよなあ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:05:05
- 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:10:02
- 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:27:33
興味を持ってわざわざ調べないと実情は出てこないから創作を真に受けてしまうのはわかる
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:33:57
今時仕事がきつくて寝れなくて受診とか隣人トラブルで不安が募って家から離れるため短期入院とかザラにあるけどな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:59
- 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:28
- 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:53:12
ヒロアカの轟くんのお母さんは精神を病んで時折醜くみえると轟くんに煮え湯を浴びせて精神病院に入れられたが良い病院だったみたいで轟くんと面会しても穏やかに会話できるようになってた
- 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:56:36
- 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:24:57