- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:33:49
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:36:24
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:37:35
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:38:13
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:46:14
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:49:08
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:50:41
食ったことないがテレビでよくタレントや芸人が食べてるの見るな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:51:09
クッキングパパで見たことあるやつ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:54:04
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:59:07
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:14:29
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 04:28:02
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:03:18
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 05:14:56
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:22:46
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:33:19
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:42:03
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:57:12
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:25:56
チキンチキンごぼう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:13
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:52:37
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:54:23
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:40:28
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:55:19
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:08
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:13
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:09
鶏の足じゃん!中国料理だと割と定番だけど日本でも食ってる地方あるんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:25:06
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:12:34
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:23:04
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:00
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:55:47
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:58:28
かたやき(伊賀)はそこそこ知名度があるような…
かたやき | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ)「かたやき」は忍菓と呼ばれ、その昔、伊賀忍者の携帯食であったといわれます。 日持ちがするので合戦地では優秀な保存食として重宝されました。原料は小麦粉、砂糖、胡麻などで栄養価も高く、添加物は使用しないので安心して召し上がれます。ほどよい甘さと芳しい香り、歯ごたえのある、素朴な伊賀地方を代表する銘菓です。
<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&index=food-beverage&keywords=%E4%BC%8A%E8%B3%80%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%84%E3%81%8D&linkCode=ur2&tag=kankomie-22">かたやきの購入はこちら(Amazonサイトへのリンク)</a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=kankomie-22&l=ur2&o=9" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />www.kankomie.or.jp - 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:58:44
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:40
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:01:34
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:26
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:09:13
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:23:50
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:36:26
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:41:44
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:08:52
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:10:30
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:11:54
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:17:30
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:26:00
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:29:02
長野県民としては牛乳パンかな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:30:41
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:37:15
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:39:33
- 51地元民25/04/17(木) 16:15:59
福島県(の中の郡山とか須賀川近辺)の固めたあんこに砂糖まぶした血糖値爆上げ間違いなしのくまたパンじゃないですか
見た目と構成情報より甘すぎないから意外と美味しく食べれるってことみんなに知ってほしい
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:20:45
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:22:25
田芋は単体だとネトネトしすぎてて食べづらいから嫌いなんだけどパイに閉じ込めると食べやすいし甘くてうまいから好きだわ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:30:08
昼飯の流儀でも取り上げられてたけど美味しそうだった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:30:22
柿の葉寿司
奈良ばっか有名だけど石川県にもあるんだ - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:33:52
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:43
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:16:57
これうまそう
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:08:30
かしわのひきずり
鶏のすき焼きだから味も約束されてるのにイマイチ知名度ないんだよな - 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:15:20
- 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:35:20
- 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:49:48
今初めて知ったわ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:51:05
- 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:55:17
- 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:59:46
単語は聞いたことあったけど見たのは初めてでまさか卵とじされてるもんとは思わなかった
- 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:13:22
- 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:22:38
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:26:20
シウマイとか家系ラーメンが目立つけど
真の名物はサンマーメンなんだ - 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:35:07
- 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:37:09
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:39:52
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:46:03
- 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:49:53
群馬…
- 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:52:29
- 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:05:31
北関東だけかもしれないけどファミマでもコラボしてるから結構有名かと思っていた
- 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:05:47
危ねぇ危ねぇ…
スレ開いたのが夕飯前で命拾いしたぜぇ……! - 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:19:43
- 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:35:35
鯨ようかん。餡子で餅を挟んでいて美味しい。じゃりぱん。コッペパン?にクリームと砂糖が挟んであり、ジャリジャリ言うからその名前になったとか。パン屋に寄って種類豊富。
- 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:39:20
- 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:48:55
- 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:04:08
- 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:15:28
- 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:19:48
- 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:32:10
武蔵野うどんの冷凍好きなんだけどヤオコーぐらいにしかないのがネック
1つ220gでめちゃ太いうどんでうまい - 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:37:12
- 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:55:33
- 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:11:14
- 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:12:20
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:14:42
- 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:17:16
これ超うまそう
- 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:19:00
- 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:19:47
京都田舎民やが市内出る度、食べてるわ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:22:44
- 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:29:33
- 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:29:50
地元のマイナー名物、秋田はなかなか難しいな
ル・デセール、さなづら、しとぎ豆がき……バター餅か? - 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:33:31
- 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:45:20
普通のパイに田芋を入れたのもあるけど画像の方は揚げ物だから温かいうちに食えよ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:54:47
- 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:56:03
- 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:57:47
佐賀は有田のごどうふもいいぞ!
- 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:10:00
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:00
- 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:00
9割型知らないわ
日本も広いな - 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:24:07
あるにはあるがあまりにマイナーすぎて住んでる地域を特定されかねねえ!隣町に行くと知らないレベルなんだよねえ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:55
- 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:18:45
沖縄育ちしか知らない名物3選
天ぷら
沖縄では天ぷらがスーパーとかで安く売ってておやつ感覚で結構食べる
本土の天ぷらと違って衣の卵が多めで外はカリッと中はもちっとしてる
具材は白身魚やイカがメジャーだが他にもウインナーやもずくなど変わり種も多い
かまぼこ
これも上記の天ぷらと同じでおやつ感覚で食べる
板かまぼこみたいなのからさつま揚げっぽいのまであり、野菜やもずく等の海藻も練り込んでててバラエティに富んでる
イカ墨汁
文字通りイカ墨の味噌汁
ぱっと見はゲテモノっぽいが味は結構シンプルで、程よい塩味とイカの風味がマッチしてて食べやすくて美味しい
家庭料理で作るにはめんどくさい(主に片付け)が、学校の給食で出たり地域の行事で食べたりする程馴染み深い
千切り
文字通り千切りにした昆布と切り干し大根に肉とか野菜を入れた煮込み
昆布が大量に入っているが肉と脂の味が染み込んでいるので食べやすくご飯にも合う逸品
法事とかでは割と定番で実家では正月のおせち感覚で作られてた - 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:19:33
長野県や
ニジマスの円揚げをぜひ食ってみてくれ
味染みてて美味しいぞ - 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:23:01
- 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:24:55
- 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:27:02
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:43:37
- 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:19:18
- 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:23:28
- 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:37:41
群馬民だが焼きまんじゅうよりフリアン味噌パンが好き 焼きまんじゅう冷めるとガチガチになるんだもんよ
- 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:45:25
- 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:50:39
- 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:23:39
- 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:56:55
ちなみにベトコンはベストコンディションの略でベトナム戦争のあれではない
- 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:01:39
- 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:05:02
いかなごの釘煮…
子供のころはあって当たり前だったけど外出るとマジで無いからローカルフードだったんだなって - 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:35:18
- 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:41:37
- 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:00:54
- 124二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:15:12
- 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:29:45
- 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:53:15
- 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:06:13
長野県塩尻市の学校給食が発祥
- 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:57:22
スーパーにも売ってるけどどのくらい売れてるんだ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:02:19
- 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:08:48
- 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:22:41
- 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:24:49
- 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:26:06
- 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:32
- 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:48
- 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:28:13
- 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:18:48
患者のリン値が上がると「また春が来たか…」ってなるやつ!
- 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:41:17
- 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:49:22
長野からおしぼり蕎麦
辛味大根の絞り汁に付けて蕎麦を食べる
個人的には本当に嫌い。他県民にもこの不味さ味わってほしい
酒飲む人は美味しいと感じる人多いらしい - 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:20:01
- 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:24:11
- 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:13:26
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:14:14
- 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:13:22
茨城ではないけど関東は多分結構出てる学校あると思う
- 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:28:21
- 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:53:19
- 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:01:15
- 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:36:54
ソースカツ丼とかいういろんな地域で名物になってる食べ物
微妙に違うみたいだけど - 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:50:27
大阪のホルモン焼き、粉ものに比べて情報が無いから関西の人がいたら教えて欲しい
- 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:25:46
- 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:34:22
- 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:04:47
葛餅より葛湯のほうが好きなのん
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:12:09
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:52:58
吉野の下市で起業した本葛製造業の老舗が宇陀松山に生産拠点を移したらしい
江戸時代の非常食に奨励された「葛粉」 奈良県宇陀市で450年続く伝統の製造法奈良県宇陀市大宇陀に江戸時代から受け継がれる「葛粉」の歴史について、兼田由紀夫氏が紹介する。rekishikaido.php.co.jp - 155熊本県民25/04/19(土) 15:11:32
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:23:04
- 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:06:37
- 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:09:37
いきなり団子は辛子蓮根に敵わないだけで各地で催される物産展とかで知名度を上げてた気がする
いきなり団子|キユーピー3分クッキング家庭で手軽に作れる、熊本県の郷土菓子「いきなり団子」のレシピを紹介!www.ntv.co.jp - 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:09:45
- 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:14:04
- 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:04:14
- 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:24
- 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:00:07
食の文化は歴史の道標なんだよね
差別の中でも独自の文化が生まれそれを生業として繋いできたからこそ今日に伝えられる料理がある
物事の是非はひとまず横に置いてその地域の名物料理から歴史を紐解いていくのもお腹と頭が満たされて幸せになるんだぜ