もしかして無限列車編の時の映画の空気って異常だったんじゃないッスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:24:54

    正直なこと言うとあの映画から興行収入とか気になるようになったのん
    マウントとかそういうのは論外だけど週間の動きとか見なれると楽しいのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:32:15

    ぶっちゃけ一夜の夢じゃないけど興行収入がイカれ過ぎてて頭がバグっていると考えられる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:39:18

    呪術廻戦も最近130億行ったし怖いッスね今のアニメ映画は

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:40:55

    鬼滅の刃と呪術廻戦は映画でアホほど稼いどったんや…その額500億円

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:42:26

    タフもアニメ映画化したらめちゃくちゃ興行収入があると思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:45:06

    >>4

    鬼滅の刃はあながち嘘じゃなさそうッスね・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:45:30

    >>5

    怒らないで下さいね。そもそもアニメ化がヒットしないと話にならないじゃなすか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:46:59

    みんな呪術廻戦の映画見たッスか?作画やばかったスよね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:47:17

    100億まではコロナとかで娯楽が制限されての反動とか、鬼滅面白いよねの流れで見る人が多かったと思う。映像とかもすごいし
    200億からはなんかもうお祭りだった。同じアホなら踊りゃな損損ってこういうことなんだなって思ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:47:59

    正直何でこんな興行収入伸びたか疑問感じてるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:53:18

    >>3

    何が怖いってこれ二つとも映画オリジナルじゃなくてただの原作の一部分なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:55:40

    鬼滅の刃はfateと同じ制作会社のufotableが作ってるアニメっスからね そりゃ人気も出る…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:56:53

    >>4

    合計したら越しますね……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:58:57

    >>12

    なんなら少し前はそのfateの映画が興収20億超えで凄いって言われてたんだよね怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:59:58

    親父が一人で見に行くの恥ずかしがって他人に付き添ってる体に見せたいがために本編一切見てないのに一緒に観に行くことになった俺に哀しい過去…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:00:14

    >>14

    やっぱし怖いスね ufotableは

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:00:17

    >>10

    みんなが見てるものは自分も見たくなるんだ、絆が深まるんだ


    客が客を呼ぶ構造は興行系として理想なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:00:20

    >>10

    吾峠「ワシもそう思う」

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:01:18

    集英社はいくらぐらい貰ったのか気になるッス

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:03:24

    >>15

    〝未読〟ってことは読んだ時にもっと楽しめるようになるって事やん

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:04:24

    聞いたことがあります。無限列車編の構成はめちゃくちゃ映画に向いていたと…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:05:36

    >>19

    映画そのものもだけどグッズやコラボも凄いことになってそうなんだよね

    あの頃煉獄さんを見ない日はなかったと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:06:37

    初期の頃に見たから特典の零巻に間に合ってちょっと自慢したいのはこの俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:06:53

    「なんでや!漫画で見たから展開は全部分かる言うたやないか!」

    「演出の良さで涙腺がバーストしたんだッ!」

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:08:07

    もしかして
    第三の映画作品
    バトル漫画の達人
    タフ
    を出せば大人気になるんじゃないんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:08:24

    >>24

    煉獄さんの最後の言葉でボロ泣きしちゃったのは俺なんだよね 日野さんの演技が光ってたッスね

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:09:34

    今後映画化を意識したエピソードを作る漫画家が増えると考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:18:48

    それするにはまず社会現象起こすぐらいのインパクトないと難しいと思われる。
    今のところ可能性ありそうなのが、まだアニメ化してないけどチェンソーマンぐらいかな?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:19:36

    >>28

    チェンソーマンのアニメ化発表からもう1年くらい経つんだよね 怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:23:43

    >>28

    ここに一つ最序盤で強烈なインパクトを残せる男が現れた大人気漫画があるんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:57:28

    昨今のアニメや漫画は容姿端麗のヒョロガリな学生が中心じゃないとウケないっス
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:13:30

    >>31

    虎杖がヒョロガリだってのかよえーっ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:19:11

    金ローで初めて見たけど、ギャグシーンとか思ったよりアニメ臭いノリ全開でビックリしたっス
    俺には普通にキツかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:09:41

    >>32

    ヒョロガリとは言わんけど虎杖は細マッチョの範疇じゃないっスかね

    筋肉量多いのは女性人気に直接繋がるからどこもキャプテン・マッスル体型までは盛らないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:17:57

    >>10

    アニメ映画だけじゃなくアクション映画とかアメコミ映画とかも顕著なんスけど、若者向けの映画は公開日に観に行く気合の入ったファンも多いじゃないスか

    それに映画が面白かったら2回目でも3回目でも観に行くし、興収が伸びやすいジャンルなんスよね

    逆に大人向けのラブ・ストーリーなんかは観に行けたら行こうくらいのモチベの客は多いし、最近はサブ・スクで割とすぐ配信されるのも多いから、コロナ怖いし配信でいいやとなって興収伸び悩むのが多いらしいス

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:21:37

    本編エピソード途中の映画なんだから、冒頭5分くらいで世界観説明をしたり回想であらすじを説明するかと思ったら一切のフォローなく本編を突き進んでて驚いたのは俺なんだよね。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:24:38

    >>33

    ファファファ、無限列車のギャグシーンは劇場にいた誰も笑わなかったんです

    ハッキリ言ってギャグとしてはイマイチの部類に入る



    そしてその緩急が感動シーンの"キメ"の強さに繋がる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています