最近の中古ショップでメモカあまり見ない気がするんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:05:00

    中古のゲーム屋もだいぶ品揃え変わったよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:10:44

    メモカ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:22:09

    プレステはたまに見かけるけど
    ゲームキューブのメモカはマジで見かけない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:24:30

    まあでもセーブする媒体はそのハードのゲームで遊ぶ限り手放すことはあまりないんじゃないかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:30:26

    昔適当に買ってきたメモカに入ってるセーブデータのゲームをプレイしてみるみたいな遊びがあったなぁ
    自分もやろうとしたけどソフト買えなくて断念

    今だとセーブ消してから店頭並ぶんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 06:32:08

    >>5

    最近は消えてることも割と多いけど場合や店舗によると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:20:28

    PS1のやつはPS3でやる分には必要ないからなぁってのもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:23:25

    見かけてもまともに動くとは限らない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:30:33

    中古屋でバイトしてるけどPS系列のメモカは結構売ってるよ
    任天堂系列はマジで買取来ないから並べようがない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:31:27

    他人のツクール作品(と呼べないレベルの残骸)で遊べるの楽しかったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:40:07

    >>9

    そもそも任天堂のメモリーカードはキューブしか存在しない上にキューブが負けハードなのでそこまで出回ってないのもある

    カラバリもノーマル以外はこれとクリアブラックしかないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:45:24

    中古のドラクエ9にまさゆきや川崎ロッカーの地図がないかと言う遊び

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:02:08

    中古といえば最近GBのポケモンも高い気がするんだが……
    前は箱無しで1000円もしなかったけど最近は普通に2000円とかするものも見かける
    一応ポケムーバー経由で送れるGBA以降のカセットならともかく送れないのになんで高いん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:13:05

    VC終わったから改めてプレイ環境手に入れるには買うしかなくなったせいじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:14:08

    ゲームショップでは見ないけどゲームも売ってるリサイクルショップならたまに見かける

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:34:21

    >>14

    それもあるけど単純に、エメラルドなど現代に輸送できるソフトが高騰化→過去のポケモンをやりたい勢が我慢して安いGB時代のポケモンを買い始める→GB時代も高くなる

    って流れだと自分は思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:36:43

    >>13

    緑に関しては外国人が買うから

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:37:44

    GCのメモカってもうちょいバリエーションなかった?
    俺銀とか橙のメモカ持ってるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:39:34

    >>18

    あれは互換品だったはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:44:03

    >>17

    ぶっちゃけ緑以外でも俺の地域じゃそんくらいの値段するわ、でも中古ゲーム専門店じゃないから多少値段高くしてるのかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:53:28

    公式って小さいほうしか出てなかったのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:55:17

    最近ゲームキューブのメモカ押し入れから出てきたけど錆びてたな……
    素材的にそろそろ厳しいのかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:14

    64のコントローラーパックというあまり流行らなかったやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:55

    保管環境によってはもうダメになってしまってるのは多いんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:48

    最終的ににエミュで管理するしかなくなると思うで
    物が無くなる云々以前にメモカも永遠に使える代物じゃない
    俺の宝のようなデータ入ったメモカ終わった時放心したもの
    それがあって古い媒体のデータ全部PCに移した

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:27

    こないだオンライン追加パックにGC追加って聞いて「マジかーでも家のGCまだ遊べたよな〜」って思ったけどそっか、メモカ劣化のこと失念しとったわ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:58:41

    >>11

    そういう事情でただでさえ製造数も市場に出回った数も少なかったのに、GC互換がある後継機のwiiが爆発的に売れたときにそのセーブに必須なこれがwiiユーザーの中のゲーマー層がごっそり買っていったというのもありそうなんだよな、中古市場からほぼ完全に姿消したの

    PS3だとPS1ソフトもPS2ソフト(初期型のみだが)も疑似メモカでやっててメモカ要らずだったんだけどな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:06:13

    メモリーカードもなくなってるけど
    おそらく今後数年でPS〜PS2世代のディスク系のソフトは激減……というか
    まともに動くものが一気に減るだろうな
    物理的な寿命が来てるから

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:59:22

    中古は改造されてる可能性あるから...

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:31:14

    まあでもAmazonとかで互換品のメモリーカードたまに見るし非公式のやつなら今後も出る可能性あるんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:28:17

    この間中古でメモカ買ったけどついに外のプラスチックが壊れたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています