もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:31:33

    ハーツクライって鬼強ぇ部類なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 08:31:49

    何をイマサーラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:21:06

    世界でやりあえる実力の持ち主だよ
    ピークが短すぎたのが残念

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:23:21

    ウマカテで話題になる馬なんて強い現役馬かネタ馬かクソ強え馬くらいよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:28:55

    こいつのドバイは正直頭おかしいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:29:35

    ああ、こいつも逃げ切りブラザーズか

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:30:04

    >>4

    たまにその3つのうち、いくつか重複してることもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:30:11

    ディープに勝ったのはフロックではないか?みたいな意見を実力でねじ伏せきった馬だし
    そもそもディープにフロックで勝てるなら苦労しねーよって話だが

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:32:54

    >>6

    追い込んでダービー宝塚2着

    先行して有馬記念勝ち

    逃げてドバイ勝ち


    すごくね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:34:04

    一番キングジョージを勝てそうだった日本馬はハーツクライでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:01:28

    >>10

    間違いない

    イギリスの中長距離はフランス以上に日本勢アカンくて上位食い込んだのはこいつとロブロイくらいだったはず

    高速馬場よりの子だからスペックのみでイギリスの重い馬場をこなした

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:09:57

    ふと思ったけど三冠馬キラーみたいな馬ってG1・2勝馬が多いな
    カツラギエース、ギャロップダイナ、サクラローレル、ハーツクライ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:26:31

    >>12

    三冠馬に勝てる程の馬だったら中々一発屋で終わらないし

    けど他のGIを三冠馬が取ることも多いからGI2勝くらいが多いんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:29:58

    >>8

    まぐれとしてもディープインパクトにまぐれで勝てるのは日本でハーツだけ

    これだけで当時の日本競馬でトップクラスなのが証明される

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:33:47

    >>8

    まぐれだろうとまぐれでなかろうとアレやって勝てるのハーツしかいない

    少なくともあの時代ではハーツ以外はマジで相手になってない

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:34:19

    >>11

    馬体を大きく減らしてあのレースなのはやばい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:35:03

    産駒にキングジョージ行ってほしかったな
    もう残り少なくなっちゃったけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:35:41

    >>10

    キングジョージの時には既に喉鳴りあったし馬体重はマイナス30キロくらいになるしでえげつないデバフかかった状態であれだからね

    全盛期の能力は間違いなく世界トップクラス

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:36:34

    ディープ自体がハーツと凱旋門でしか先着許さない無双っぷりだったから
    意外とディープ相手にまぐれ幸運戦略で勝てる馬っていないんだよな
    そもそも馬がワールドレベルじゃないと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています