GQガンタンクの装備

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:50:14

    本編の撃破数を見るにそれなりの数量産する気だった機体にレールガン…??

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:53:44

    砲としての初期投資は高いが砲弾としてのランニングコストは火薬式より安いとか…?
    いやでも故障率も高くなりそうではあるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:55:53

    技術レベルがわからんからなんとも
    CEみたいなレールガン・タンクが大量配備されてるようなレベルなら壊れてもユニットごと交換すりゃ済むだけだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:56:16

    なんか普通のキャノン砲と同じ射程まで届くとかは聞いた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:56:55

    元のガンタンクがとんでも砲だったからなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:57:12

    高性能だがコスト的に少数生産に収まったって文脈のアレをしたかったのかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:02:05

    一応正史にもレールガンやリニアガンはあるっちゃあるんだ
    ショットランサーとかもそうだしヘビーガン重装型も地味に装備してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:02:57

    >>7

    随分時代を先取りしたな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:03:04

    現実世界に存在する地に足付いた技術として選ばれている気はする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:03:58

    >>8

    デザートGMは1年戦争のMSだが…(困惑

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:04:01

    >>9

    の割には正史では直立撃ち出来なかったガンキャノンが平気で立ってたりするんだよな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:04:11

    >>9

    実際今の現代の技術レベルから行くと100年ありゃ余裕で実用化されてそうだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:05:05

    >>12

    それこそ2年前に一応日本で成功してたし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:07:13

    実用で試射成功と実戦投入と大量配備普及をごっちゃにするのおやめください

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:08:37

    >>14

    どっちにしろかつての頃より明確になんていうか身近な未来技術になったよなって話でしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:11:37

    >>15

    そう、メガ粒子砲よりは全然地続きの技術だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:13:39

    曲射できんから地上での支援砲撃には向かなさそう
    まさかタイマンで正面からザクとやりあうつもりでデカいレールガンを・・・?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:15:06

    実体弾だしレールガンでも曲射は出来るんじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:15:22

    >>17

    別スレで教えてもらったがレールガンが放物射撃や曲射できんというのは誤解だそうだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:16:51

    この世界だとそもそも61式がレールガン装備なのかも
    核融合炉積んでるなら電力には余裕あるだろうしビームより信頼性や補給の面で勝ってるとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:21:26

    >>20

    ビーム砲の連射が難しいガンキャノンよりも連射性に富むしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:32:38

    >>11

    実弾砲でなくビーム砲だから反動が軽い説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています