凪の今後

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:58:12

    色々な予測があるが、ここでは凪復活派としてヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)というストーリー法則に基づきながら凪の物語を振り返りつつ語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:59:50

    1.日常の世界
    これは前日譚から玲王に出逢うまでの凪
    夢も情熱もなく、ただ仕方なく生きていた頃
    才能で全てを解決してこれてしまったからこそ挫折経験が1度もなく17年間生きてきて並外れた才能に恵まれているにもかかわらず、全てを拒絶して殻の中に閉じこもっていた時期

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:00:32

    2.冒険への誘い
    玲王との運命的な出逢い
    凪という英雄の物語の始まり
    凪の人生は玲王と出逢って全てが変わった
    玲王は凪に熱と夢とそれ以外にも沢山色々なものをくれて新しい世界(サッカー)へと連れていく

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:01:19

    3.冒険への拒否
    入寮シーン
    凪は絵心の最初の呼びかけを拒否した
    凪は玲王と一緒に居たくてサッカーをやってきたからこそ玲王と敵対するような場所へ行くことは嫌だった
    それに凪はこの時点でサッカーへの野心も方向性も持ち合わせていなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:02:24

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:03:15

    4.師との出逢い
    ここに該当するのが潔だと思われる
    凪玲王は最強なんだと心の底から信じていた凪に初めての敗北を与え現実と試練を突きつけた存在
    「お前と組んだら強くなれると思った」という言葉の通り潔はサッカーの先輩・師といえる


    5.第1関門突破
    変化への第1歩、つまりは日常とのお別れ
    潔への敗北を通して凪は玲王と世界一になるためには自分が変わらなければならないことを悟った
    凪は居心地のいい玲王の隣を離れるという決断を取って冒険を選択する

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:04:57

    6.試練、仲間、敵
    最初の変化への挑戦
    ライバルリーで凪は玲王以外のチームメイトとプレーし、ライバルと対峙し、勝利や敗北を経験して一定の成長を遂げる
    だけど変化への挑戦(弱点克服)や玲王との関係から目を背けた結果、絶望に陥ることはなく才能のゴリ押しで以降突き進む
    要はレベル上げだけして進化素材は入手しなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:06:27

    7.最も危険な場所への接近
    大きな変化への準備であり生と死の境界

    ここで才能だけではやっていけないことに気づいて最も不快な真実に立ち向かわなければならなかった
    パートナーが居なければ無価値という現実を1人でやれる選手になって覆す必要があったが、凪はそれを放棄して玲王を求めてしまう

    そして久々の凪玲王でのサッカー、仲直りの高揚と潔へのリベンジという熱と強くなった玲王のアシストという3バフで凪は最高のゴールを決めてしまった
    結果、不快へ立ち向かうことないまま最高の快を手に入れ燃え尽きる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:09:37

    8、最大の苦難
    中間地点、死と再生

    直近の話がここら辺かと
    凪は大きな変化の地点で失敗した結果死を手に入れた

    この死でようやく凪は偽りのエゴを手放して本来のエゴと向き合うことになると思われる
    それは凪がずっとこれまで避けてきたことについに向き合う必要性でもある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:12:12

    すごい
    おもしろい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:14:39

    9、報酬
    死の結果手に入れた報酬は「逃げ続けたものと向き合う機会」じゃないか?

    凪は今度こそ自分を分析して内面から湧き出る核となるモチベを理解しないといけないわけである意味これは再生のための機会でもある

    エピ凪で世界選抜組の明かされたエゴを見るにサッカーの先に追い求めるもの、人生を通して自分が成し遂げたいことや手に入れたいものがサッカーへの熱につながっていると思われる
    凪の場合はあにまんで言われてる熱くなった俺三銃士の核がここに該当してくるんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:14:47

    こういう頭のいい考察自分じゃなできないからめっちゃ好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:19:55

    この後の凪について

    ヒーローズジャーニーの帰路と復活の内容を深堀る場合
    帰路=変化への再挑戦
    復活=大きな変化への最後の努力
    というのがある

    なので凪はこの後10、帰路に繋がっていくと思われる
    ここは変化への再挑戦というフェーズでもあるのでやはり凪はブルーロックの外で成長のため何かしらに挑むんじゃないだろうか

    そして11、復活のフェーズでその大きな変化への最後の努力が成し遂げられたなら12、宝を持って帰還になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:20:38

    >>11

    あり得そう

    エピ凪の敵役だった柊と日不見も一緒に脱落してるし

    同じリーグにぶち込まれれば再戦の可能性がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:25:00

    一応スレ主の復活派としての予想は以上になるのであとはそれぞれの復活派としての意見を色々置いていってくれると助かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:38:35

    次の報酬の段階で、凪だけの技を見つけてくれるといいなと思った。努力の成果ってあるし。
    玲王が凪見つけてくれたトラップ技術を活かした凪の持ち技見てみたいよ〜

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:46:27

    これ凪の中では

    最大の試練⇒vsU20「魅せてくれよ天才」「ここで勝たなきゃ凪玲王終わる」

    報酬⇒凪玲王サッカーの存続

    帰路⇒玲王との和解

    復活⇒凪玲王サッカーで潔に勝利

    宝と共に帰還⇒あの頃の俺達に戻れた…!

    って認識で居そうなのがな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:49:45

    エンドロールには早いぞ凪

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:55:53

    結局年棒がついてる以上サッカーを続けるか続けないかという選択になってくるわけだから帰路の変化への再挑戦という部分はそれこそ凪が1人でその道を歩けるかが試される気がするな
    これが1番大きな変化に繋がる
    玲王はサッカーと凪から始まったけど凪は玲王から始まった以上サッカーをやる理由が本当に玲王と居るためしかなかった
    でももう玲王と居るなら1人でもサッカーをやる理由を見つけないといけない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:02:15

    まず心境変化よな
    一旦ルートに入りさえすれば前段階でどんなに否定されてても凪の才能と可能性信じられるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:02:56

    復活するとしたら年棒入れてくれたチームで練習とかになるのか?って思うけどそうなると学校とかどうなんだろ
    渡英して学校行きながらとかになるんかな
    冴はそこら辺どうしてんだろ
    凪玲王一緒に白宝高校卒業して欲しい気持ちあるが凪が日本代表選ばれるようになるなら冴みたいに海外行くしかないよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:05:13

    >>14

    あーたしかにその二人もいるのか その辺背景とかもエピ凪でわりと書かれてたし修行編みたいなのやるなら出そうだね 特に柊は因縁作ってるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:11:29

    めっちゃ面白い
    自分も物語の展開的に落とすってことはここから上がらせるつもりだと思ってたからこうやって論理立てて説明されると頭の中整理できる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:29

    今エピ凪で今回脱落した選手のキャラ立てて
    この後の別ルート入る凪のライバルキャラになるのはうまい趣向だなと思った
    柊とかもっと絡みみたかったもんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:16:46

    >>24

    でも本編とエピ凪で玲王とレオ表記違うから多分本編の表記は凪視点じゃないと思うんだよね…

    確か本編だとV戦の途中から玲王表記になってたけどエピ凪だとめん玲王以降から玲王表記になってたと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:18:04

    凪の物語ってマジでしっかり構成されてるんだなと思う
    第1幕の別離=ライバルリー
    第2幕Aの試練への降下=ネオエゴ
    第2幕Bの試練イニシエーション(通過儀礼)=絶望を経験して乗り越えるという経験
    それがこれから始まるってことよな
    そんで乗り越えたら第3幕帰還で新・凪誠士郎がお披露目されると

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:21:48

    ブルーロック外での成長を求められるってことは凪って結局ブルーロックという施設は合わなかったのか、それとも環境はあんまり関係ないのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:22:11

    >>26

    そうなんだ!?単行本でちょこちょこ修正が入ってると聞いてたので何かあるのかと思ってたや 忘れてくれ

    レスは消すわ ありがとう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:22:21

    柊良いキャラだったから外の世界で再戦してライバルリーとの対比やってくれたら面白いな
    この作者対比好きだし
    ライバルリーでは逃げてしまったけど本当の意味でちゃんと自分の弱点と向き合うターン来たら良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:31:53

    >>28

    ブルーロックに入れるほど精神的な成長が追いついてなかったのはあると思う

    ブルーロックにはまともな指導者なんていなくて競走だけが求められる場所

    そこで生き残る術がサッカーへの熱や自分のエゴで凪以外はみんな最初からそれを持ってるし理解してるが凪はそうじゃない(みんなって言ったけど國神も理解してない側だったと思う)

    とにかく凪は他がブルーロックに入るまで17年間の人生で積み上げてきたものこそ必要だろうしブルーロックの外へ出ないとダメなんじゃないか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:35:37

    >>28

    多分合わなかったってことじゃないかなあ

    だから外に出しても強化して復活出来るポテンシャルの天才・凪というキャラで脱落劇させたのかなとも思ってる(ヒューマンドラマとしても描くのにうってつけだし)


    環境のせいにするなとは言うけど、それ言うなら潔も一難だろうが世界一になる素質あるならその時点でエゴイストを発揮しろよって話になるし

    「環境によって潰される才能」は既に1話で潔で描いてるんだよね


    凪の場合そもそも世界一に興味無いから「世界一を作る青い監獄」だとその才能がそのまま潰されるんだなと

    でもブルーロックに来たことは当然無駄じゃなくて、ここの経験がないと「玲王と一緒にいたいと強く願う想い」とか「強力なライバルと戦う熱い経験」とか「本気でやるサッカーは面白い」とかに気付けなかったわけだから、その経験を抱えて外で玲王もいない本当に一人の中で自分と向き合って強くなって戻ってくると物語としては綺麗なんじゃないかなと

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:46:59

    そもそもブルーロックは「世界一になりたいという希望を持つFWを特殊環境で飢えさせて世界に通用する究極のエゴイストに仕立てる」ための環境であって、サッカーを教えるところじゃないんだよね
    凪はまだサッカーを教わってる段階の新人部員で、どれほど精神的に追い詰められようとサッカーに対するハングリー精神は出て来ない、そこまでサッカーをまだ知らないし求めてなかった
    そういう段階じゃなかったんだよまず
    負けて悔しいって気持ちも知らなかったのに、サッカーやって楽しいって気持ちすら知らなかったのに
    サッカーで自己実現するために他人を踏みにじっても俺だけが生き残るなんて思えるわけない
    エゴどころの騒ぎじゃない、そんなもの出てくるわけがない

    今やっとそういう気持ちを知って、たったひとつ失いたくなかったものも取り上げられた
    ハングリーの牙を研ぐのはこれからよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:53:42

    いやこう見ると本当に凪の物語ってよく出来てるな
    感情の発達段階も綺麗に辿ってるけど、流石金城オキニなだけあってめちゃくちゃ丁寧に作り込まれてる
    個人的には一番キャラとして作り込まれてるの玲王では?と感じてたんだけど(キャラ造詣に奥行があるので)、凪は凪の人生、物語として金城の哲学みたいなのがかなり濃厚に染み込まれてるんだろうなと

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:58:02

    馬狼のいっぺん死んでこいって言葉も結構その通りだよな
    ブルーロックという環境に才能だけじゃもう通用しないから1回外出て才能に見合う内面を鍛え直すしかない
    個人的に外的成長の賢者ポジは潔だけど内的成長の賢者ポジは馬狼な気がする
    馬狼は凪のパートナー証明のためのプレーを見てエゴイストって言ったりエゴが迷子な時に死んでこいという序言をくれたり
    凪の内的部分へ指摘をいれる賢者的なとこあるなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:01:36

    これ潔はちゃんと最大の苦難として不快(カイザーとの共闘)に立ち向かって原点回帰(再生)して報酬(1位)を手に入れてるんだよな
    表主人公が生を手に入れて裏主人公が死を手に入れるという対比構造もある気がする
    ちょうどブルーロック自体も確かネオエゴで折り返しだもんな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:02:52

    これは良スレ よく見かける「白宝はジェットコースター」っていうのが理屈として理解できた 

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:36

    面白いな〜 調べたら9の報酬は「ストーリーの根本問題を解決をする形で与えられることもあれば、主人公が自分の弱さと向き合ったことにより「自分にとって最も大切なもの」を知り成長する、という形式のことも多い」って出てきたけどまさに今の状況だなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:08

    小説家の森沢明夫の「小説の書き方」にある説明にも結構ちゃんと沿ってるんだよね
    キャラの感情曲線に注目してどのタイミングで伏線を張りどのタイミングで回収すれば良いか、そういう物語の型は既に出来上がってて往年の名作は全部この基本構造にあるよって話なんだけど
    凪(と玲王)も例に漏れずこれまんまやってるなって
    その感情曲線もジェットコースターそのものだから正に金城先生の言う通りジェットコースター乗せられてるんだなと

    多分YouTubeで「森沢明夫 物語の書き方」とかで検索かけると出てきたと思うから興味あったら観てみて

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:40

    >>39

    自レス 画像あったから参考までに

    ★が伏線で回収する時は「遠ければ遠いほど、忘れた頃に回収されるのが良い」と説明されてた

    この画像に従うと


    ①玲王との出逢いで世界に色付く

    ②潔に敗北

    ③ライバルリーで自分を試しサッカーが面白くなってきた頃

    ④めん玲王

    ⑤玲王との仲直り五連で潔に勝利

    ⑥脱落、本当に玲王と離されてしまう

    ⑦これから向かう場所、サイン会を信じるなら玲王の笑顔?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:36:46

    こうやって論理立てて説明されるとよく出来てんな〜となるな
    ノ村先生が流れ聞いた上でキャラ描いてるって言っててその上で「凪には玲王じゃないとね」って言ってくれてるからあんまり心配はしてないんだけど
    こういうことを事前に説明されてるってことなのかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:39:57

    >>40

    面白いな

    見事にジェットコースターじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:35

    脚本のセイブザキャットの法則でいうなら今は『全てを失って』の状態だよね
    その後サブプロットと合流して解決の鍵が見つかったりするんだけど…ばあや?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:44:44

    >>40

    これ①と②の間にある伏線が「最後まで一緒」他熱くなった三銃士で、③と④の間にある伏線が「組み分けでのすれ違い」と「ズレた歯車は二度と戻らない」の部分かな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:42

    >>21

    リアルだと、高校生で正式にプロ契約した選手は、退学するか、通信制の高校に転校して卒業資格取ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:11:47

    熱くなった三銃士とか最初の約束とかどうすんねん!って不安になってたけどこれ見るとやっぱちゃんとした伏線で回収されそうな気がしてきた

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:22:45

    ちなみに変化への再挑戦(ブルーロック外の修行編?)があるとしてそれは凪一人で戦い抜く必要があるんだよね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:23:28

    >>36

    説明文章なのは分かってるけど不快(カイザーとの共闘)の文字列だけ見るとジワる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:23:55

    「金城だからこのままの可能性ある」って不安煽りよく見るけど、個人的には金城ってむしろこの辺はちゃんとしてるイメージなんだよな
    途中テンション上がって盛りまくったんだろうなと思う時はあるけど基本的にセオリー通りだし伏線投げっぱタイプの作家では無いと思ってる
    金城作品の面白いとこってその型の中で如何に金城独自の哲学を落とし込むかってところにあると思うし、凪は特に愛に基づく人間関係とアイデンティティのテーマについて描こうとしてるんだなと思う

    まあ一金城ファンの意見なので悪しからず

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:16

    >>47

    そうだと思うよ

    玲王と物理でも実力でも離されて「玲王が追いかけてくれる」という安心感もない本当に一人の状態にやっと立てて自分と向き合っていくんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:22

    エピ凪のタロット嘘男回読んでたけどびっくりするくらい今週に繋がる伏線撒いててわろてる 占いってすげー

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:29:38

    >>19

    玲王と同じで良いんじゃない?

    玲王の隣でまた熱く生きれるように頑張る、で

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:33

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:09

    むしろ一緒に生きるためにそれぞれが自立する必要があるって話だからな
    玲王はやったから今度は凪の番ってだけでは

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:24

    >>40

    えーーー面白い!自分でも見てみる、ありがとう!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:36:25

    感情で見ると「やっぱり二人だとダメなんだ!離れるべきだ!もう終わりだ!このままフェードアウト!」って不安になって言いたくなるのはわかるんだが
    こうやって冷静に順序だてて論理的且つ客観的に説明されるとこうスッ…と腑に落ちるというか、まあ大丈夫だろになる
    少なくとも伏線投げっぱ爆破エンドにはしないんだろうなという安心感
    それこそ爆破するならこの時点で二人一緒に落としときゃ良いしな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:40:24

    潔視点の物語でのバッドエンド(仮)は、裏を返せばそのキャラの物語において乗り越えるべき最大の試練になるってことなんよな 

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:43:29

    ヒーローズジャーニー、主人公の幸福度……すごすぎて目からウロコぽろぽろしてる
    こじつけじゃなく凪のこれまでの伏線が当てはまるし、凪って本当にしっかり作り込まれたキャラなんだ……と実感した
    そして不安になった読者がもう凪はダメだ、良いとこないよこの2人は終わりだ!と感じてるのも創作の手法にまんまと嵌っているというか、創作者の力量の高さが伺える反応なのかと
    ブルーロックという作品がめちゃおもしろなのが改めてわかったし今後の展開がもっと楽しみになった、良スレをありがとう

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:46:15

    >>51

    君はまだサッカーを知らなさすぎる=潔に勝つ以上の熱を見つけられなかった

    片翼の天使は一人じゃ飛べない=玲王がいないと実力を発揮できない

    全部当たってて怖いな

    柊が弱かったばかりに才能ゴリ押しできちゃったのがつれーわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:25

    凪って潔の周回遅れ(サッカーではなく物語面で)なんじゃないかと思ってる
    潔がバッドエンドから始まったように凪もここからが始まりであり表主人公との分岐点なのではないかと
    パス出して負けた構造も一緒だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:54:34

    >>60

    まあ潔にとっての一難レベルで凪にとってブルーロックが合わないのはそう

    それでも凪はブルーロック来て良かったと思うし潔も一難で負けた経験が「俺はストライカーだ」「勝ちたい」に繋がってるだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:27

    >>59

    「柊が弱かったばかりに」草

    ちゃんとネオエゴまでは残ったぞ!

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:59:34

    個人的にブレイク・スナイダー・ビート・シートが好きだしこれにも嵌ると思う
    ガチガチにプロット立てる人と筆の赴くままにの人がいるしミステリ作家ですら後者がいるのも事実だけど
    もっと単純に今回みたいに脱落の伏線回収をするタイプなら凪のエゴの伏線も今回以上に綺麗に回収したいタイプな気がするから爆破はないかな派
    1巻のテンションが明るめなのもそう思う理由かも

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:13

    凪の話に限らず「物語構成」への知見を得られる良スレ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:34

    これはすずめの戸締りの脚本構成だけど金城が凪玲王の物語をジェットコースターと言ってることもあり相当練られて作られてると思われる
    今多分これに当てはめるとCパートの喪失パートやろな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:08

    >>62

    でも割とマジでここで柊さんが勝ってたり烏乙夜が勝ってたらまた変わってたとは思うんだよな

    そうはならずに才能でゴリ押せてしまったから全てのツケが大事な時にドンと来た

    まあそれも凪誠士郎という天才の宿命だったんだと思える

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:22

    >>65

    はえー!おもろっ!

    凪は今やっと脱落したことで起承転結の転パートに来たんだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:06:59

    なんかあにまんで凪を追ってると赤ちゃんの感情の発達とか物語の構成とかを学べるんだが
    なんだあの男

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:08:11

    ヒーローズジャーニーは行きて帰りし物語とも言うらしいけど、それに当てはめると玲王との出逢いから始まった凪の物語の帰結する場所はやっぱり玲王の隣になるんだろうなと思う それまでの旅路で得た成長や変化を携えて、出発した時よりも進化を遂げた上でね まさに英雄の帰還

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:08:43

    スレ主ありがとう
    本誌読んでからずっと凹んでたんだけどこれ見て元気出たわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:09:33

    >>51

    タロットスレでもうちょっと本格的にやってたけれどまあ当たる当たる

    タロットってスゲーとなりました

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:12:14

    >>63

    自レス

    1巻はエピ凪のほうです

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:19:29

    >>69

    「外の世界に行く前の自分と帰ってきた時の自分は別の自分」って言うのは物語の基本だよね


    凪の場合玲王から生まれ玲王の愛情を一身に受ける子どもから、外の世界を知って成長して最後「本当のパートナー」として玲王の隣に帰ってくるのかなと思った

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:33:37

    >>40>>65も、作中最大の幸福の後に作中最大の絶望がくる(観客がそう受け取れるようにする)構成になってるんだね

    そう考えるとイングランド和解からの凪脱落もめちゃくちゃ納得のいく流れだし、和解回でテンション上げて先週今週でド絶望した自分はまさに先生の掌の上、模範的読者まん民の気がしてきたぜ!!!

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:36:02

    あかん
    英雄(新生凪)の帰還が既にめちゃくちゃ楽しみになってきた
    まだ来週絶望パート続くだろうに

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:40:04

    >>65

    トライアウトとかも含めたらこれぐらい伸びそうだな

    アニメU20で意外にも良好な関係に見える追加シーンあったからそこで一旦上がってるとかないかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:45:50

    >>40>>44

    ①の玲王との出会いの前に⓪の日常世界があって、この⓪と①の間に、9の「報酬」から12の「宝」な繋がる伏線も描かれてると思う


    ・「心が動く瞬間を、抑えられない衝動を、いずれ体験すると思う(中略)その衝動こそが、原石である君たちを磨いてくれる」という一色先生の言葉

    ・「特別な存在」でありたくてがんばるってことは、すでに「特別な存在」でもなんでもないことの証明な気がする

    ・がんばらないと手に入らないものだったら凪はソッコーで諦めるだろう。そこまでして欲しいと思えるものに、まだ出会ったことがないから

    ・「熱くなれる日」なんて、絶対に来ない……はずだった。御影玲王と出会うまでは


    まあもう明らかに誰かとの特別な関係性を手に入れることを示唆する伏線なんだろうけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:47:00

    >>60

    >>31も言及してくれてるけど、潔や他のキャラ達にとってのスタート地点、彼等が物語の開示段階で既に持っていたものこそ凪が獲得すべき宝であり目指すべきゴールであるっていうのは凄くわかりすい表と裏であり対比構図だなあと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:51:24

    >>65

    置き換えると多分こんな感じだな

    Aパート

    九州のミミズ=vsチームZ


    Bパート

    四国のミミズ=vsチームレッド

    タマキと稔辺り=めん玲王

    神戸のミミズ=vsU20

    草太の夢辺り=玲王の1人で世界一宣言

    東京に向かう辺り=イングランド


    Cパート

    東京のミミズ&草太の喪失=凪の脱落

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:55:45

    これは良スレ
    玲王のストーリー構成パターンも知りたいな
    彼も作者に主人公って言われてるからきっと構成は練りに練り込まれてるよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:01:06

    スレ主の知識と丁寧さが光るスレだった
    凪だけじゃなくて他キャラに当てはめても面白そうだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:01:59

    >>77

    映画特典原宿回も「凪がサッカーの才能を失い、玲王にとっての一番凄い特別な存在ではいられなくなった時、果たしては二人はどうするのか?」っていう、前日譚とも関連性がある&今まさに二人が直面している試練に繋がる問いが撒かれてるしね

    スレで挙げられている脚本術で言うところのセントラルクエスチョンってやつかな 

    ここまでテンプレートに沿ってきちんと展開されている物語なら、ここはちゃんと回収してくれる気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:17:30

    >>82

    次の単行本に原宿回のネームつくし情報増えそうだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:26:01

    >>53削除お願い

    >>1

    ここは物語の基本構造から展開を予想するスレだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:33:18

    このスレ見てて物語構成論を軽く調べたらこんなの出てきた
    凪は最初にやっておくべき「主人公の欠如するもの」のターンをすっ飛ばして潔と対比させてたんだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:55:59

    白宝について考察していくと思わぬ所で知見を得られファンの教養深さを感じるの度々面白いと思ってる
    何故か知識欲が満たされる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:00:58

    惜しいなと思うのはここから上がってくるまでの詳細がエピ凪回しになっちゃいそうな事と小説や映画とは違って完結までに数年かかる週刊連載だから途中で諦めちゃう人が出そうな事だな
    凪が好きだから凪の全てを全員に見せつけたいエゴがある

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:18:10

    >>86

    ほんとそれなんだよ

    なんでこの教養ある人がこんな掲示板にいるんだって気持ちとここにいてくれて書き込んでくれてありがとなって気持ちが2つある…

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:47:51

    今ちょっと手元のソースが見つからなくてうろで申し訳ないんだけど、以前凪考察スレで親との関係性における子供の心の発達過程の中で「離れる=不快」という段階の次に来るのが「離れても心の中にいると思えることで親と離れて行動出来るようになる」みたいな内容だったんだよね

    もし凪が今回の脱落の報酬として玲王と物理的に離れても心はずっと一緒を玲王との正しい相互認識の上で手に入れるなら次のルートにも入りやすいんじゃないかなと思った

    「離れてても一緒」はライバルリー別離の時は信じてたけど結果はめん玲王だし、ドイツ戦で繋ぎとめられたと思ったら玲王は自立しててヒトリになる恐怖でメンタルがガタガタになった

    でも才能の枯渇を宣告された自分を見離すことなくボロボロ泣く玲王を目の当たりにしたことで、今度こそ双方正しい認識の「ずっと一緒」の約束を交わせたら玲王も「夢の先で」をやり直せそうだし次のステージのための別離としてカタルシスありそうだなって

    願望込みの甘い予想だし次号も絶望パート継続の覚悟はしてるけど、劇場版リバイバル上映がこのタイミングで来た理由が「どん底だけど応援してね」だけでは終わらない可能性にも少し期待したかったので
    いずれにせよ約束のすり合わせはいつか来るイベントだとは思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:58:50

    これかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:59:33

    >>87

    わかる

    ヒーローズ・ジャーニーのようにキャラクターの成長を丁寧に描く物語は、本来は一気読みとの相性がいいからな

    連載形式だとどうしてもテンポが遅く感じられやすいし、とくに「試練の時期」が何話も続くと「これ、いつ報われるの?」と読者が感じてモチベーションを保てずに離れてしまうこともある

    作者は「ここが物語の核だ」と理解して描いているけれど、その意図が読者に伝わるまでには時間がかかるからな

    この時期を乗り越えた先には、大きな感動やカタルシスが待っているものの、そこまで辿り着けない読者も出てくる

    だから「これは重要な過程なんだ」と読者に気づいてもらうために、インタでの裏話やサイン会でのコメント、展示会での音声ガイドなどでメタ的な補足が行われているのだと思う

    こうした“小さな報酬”や“メタ的理解”を促す演出は、読者の理解やモチベーションを支えるうえで効果的な手法だからね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:16:11

    >>91

    つまり凪の物語がここで終わりで復活がないならインタでの説明やサイン会の情報はいらないから、やっぱり復活はあるってことだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:24:08

    >>90

    89だけどこれですありがとう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:34:05

    >>91

    それこそ本編主人公の潔では絶対にここまでの起伏しかも長期間は絶対にできないからね

    メインキャラとはいえ脇役でスピンオフもある凪だからできる展開だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:47:51

    >>94

    潔の問題解決までのスピード感や他のブルロキャラの絶望→覚醒までのスパンの短さは週刊連載で読者を引きつけ続ける上では必要で大事な手法だと思う

    ただそうしたスピード感の裏で創作者として削ぎ落とさなければならなかったものを本筋からはある程度自由が効く白宝に傾注してる印象はある

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:11:49

    三幕構成でもちゃんと中盤やね
    ネオエゴが折り返しっていう発言とも繋がる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:22:49

    ずっとネオエゴ開始時点で折り返しなのか終わりで折り返しなのかどっちだろうと思ってたけどここからぽい?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:27:54

    エピ凪第一話で「これは天才凪誠士郎が自分でもまだ知らない熱を手に入れるまでの物語である」って宣言されてて、一巻ラストで凪が「世界を飲み込むエゴイスト」になることも示唆されてるんだよね
    それまでの紆余曲折を描いた話です、って最初に言われてるんだけど、途中経過で谷底に落ちた途端、「別れた方がいい」とか言われたりする
    的外れなコメントだらけで金城先生うんざりしてない?って思ってたけど、これだけきっちり構成してるんなら逆に「予見どおり!」ってニラニラしてるんだろうね…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:28:19

    >>91>>94>>95

    本編は典型的なバトル/イベントドリブン型とスパイラル成長型の組み合わせだよな

    短期的には「派手な勝負」「煽り」「ドヤ顔」「覚醒」「どんでん返し」などを連発できるし、適度に山と谷があるから脳が飽きにくくて、連載形式と非常に相性がいい

    ただそのぶん感動はやや薄くなりがち


    一方でエピ凪はまさに典型的なヒーローズジャーニー

    連載にはあまり向かない構成だけど、苦難を乗り越えての成功や自己変革による「報酬」は読者に強い快感や深い感動を与えられる


    同じテーマをまったく違う構成で、しかもここまでのクオリティで描き分けられるの本当に天才だと思う

    作者すごすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:30:44

    >>97

    今が底だから、ここで折り返しで、ここから上がっていくんだろうね

    天才・凪誠士郎の、誰も知らない逆襲の物語が始まる

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:31:32

    >>96

    多分今がミッドポイントにあたる部分なのかな

    ミッドポイントは主人公の目的や主張自体を粉々に打ち砕き、ストーリーの方向性を大きく転換させる出来事/主人公の価値観や内面に劇的な変化をもたらす最大のターニングポイントになる場所

    当初の目標(二人で世界一)の目標が失われ、新たな目標の再設定が求められてるのも、そのために凪の内面にいよいよ決定的な変革が必要なのも当てはまる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:51:46

    >>96

    次週がちょうど300話でMP、その次から新章開幕だろうね

    てことは、600話で完結…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:57:42

    個人的にヒーローズジャーニーの名手の一人と思ってるのが藤田和日郎先生だけど、あの人もうしおととらにおける最大の谷(主人公の存在が仲間の記憶から消えて敵対的になるメチャ鬱展開)の進行中は読者アンケートがガタ落ちして「自分は良いと思ってノリノリで描いてたけど読者には伝わっていなかった」と後に振り返ってる それくらいこの型は難しいし、読む側にも忍耐が求められるから、リタイアする人が出るのは仕方ないよなと思う部分もある
    でもうしとらは最終的には最高のカタルシスを迎えて円満に終わったし、凪の物語もそうなると自分は信じたいなとこのスレ見て改めて思った ありがとう!

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:27:53

    上に出てる森沢明夫も言ってたけど「読む側の力も試される」ってのは絶対あるからね…
    「え?!ここ読みとって貰えないんだ…」って思うことはやっぱりあるらしい(もちろん殆どは読み取れてるけど一部読み取れてなくて酷評する人のことを指す)
    周りに左右されず長い目で見て物語全体を楽しめたらそれが一番良い

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:28:05

    12の宝を持って帰還になる、って自分がまた玲王の「宝物」(orになれるくらいの実力を持って?)として戻ってくるってこと?と思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:42:21

    (ここは凪復活派の予想スレと承知してて、自分も断然凪復活二人でまた同じ夢を見てくれ希望者だと前置きさせてもらった上で)凪玲王コンビはやっぱり解散したほうが良い、二人が一緒にいるのは双方に悪影響しかないって感想が出てる現状はある意味とても「正しい」んだろうな だってそう感じてもらわないと後のカタルシスに繋がらないし物語構造として成立してないってことになるもんねこのスレの説を踏まえると 二人を信じたい派としてはしんどいけどここが踏ん張りどころと信じて頑張るわ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:06:17

    この2人ってブルロに来てから上手くいってない事の方が強調されてて、まだ2人での成功体験が描かれてないんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:10:18

    >>107

    それ、最終回になりそうな気がするわ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:18:20

    全部エピ凪でやってくれるなら楽しみ
    本編との差別化にもなるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:37:09

    >>91

    もうまんまと先生の手のひらの上で転がってますよ、先生がチラチラと出してくれる2人の未来への言及でなんとか生きてます!

    でもこんなしっかり構成が練られてるってわかって、それなら全力でコロコロされますの気持ちだ…次の音ガも楽しみにしてよう。

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:44:08

    2018年から連載で今折り返しなら2032年くらいか
    凪が復活・覚醒して結末が見れるのは
    遠いな…
    熱を絶やさずにいたい

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:55:58

    ガチャポンみたいなスレ画だなと思って開いたら稀代の良スレだった
    定期的に読み返したい

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:04:25

    ほんとに絶妙なタイミングで音ガ出してきたもんな
    気長に待つかぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:15

    >>98

    せやなぁ思いながら読んでたら笑い方ニラニラで吹いたわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:16:58

    >>103>>104

    漫画として連載している以上、すべての読者に物語構造を俯瞰して読む力を求めるのは難しいよね

    でもそういった読解力を持っている人が、作品をただ「消費」するんじゃなくて「味わう」ことで、より深く楽しめるようになっているのは面白いポイントだと思う

    単純な勧善懲悪ではなく、教養のある大人が読んでも十分に楽しめる構造で売れている作品って本当にすごい

    読者の中には、すでに教養を身につけている大人もいれば、これからそれを学んでいく子どももいるし、もしかしたら一生気づかないままの人もいるからいろんな意見が出るのは当然のこと

    でもやっぱり教養のある人と作品について語り合うのはとても楽しいし、物事を一面的にしか見られない人との会話はつまらないので関わりはシャットアウトしている

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:46:05

    1含め展開予想は凄いしっかりしてて好きなんだけど週刊連載で期待していたものが出ないとかで(読者視点で)裏切られると最悪体調崩すレベルでメンタル食らう人もいるので気をつけてほしい…
    なんか週刊連載ってそうなりがちな人わりと見かける
    買い切りのゲームと違って小出しでアニメ1クールより期間長いからかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:12:46

    >>116

    あまりにも悲観的な感想見ると、視野狭窄になりがちな人は完結してから読んだ方がいいんじゃないかなと思うよ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:16:16

    >>111

    現実の日本サッカー代表がどんどん強化されてるから、ブルーロック完結前にW杯優勝する可能性もなきにしもあらずなんだよね

    あんまり時間かけてると、ブルーロックなんかいらんかったんや、ってなりかねない

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:17:35

    潔がもう十分に強化されて1位になってるし新章がネオエゴより長くなる事ないんじゃないかと思うけどね…どうかな…
    盛り上がり続けていてほしいね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:20:22

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:24:48

    こうして物語の構成と照らし合わせてみると、いつか来る凪の最高の復活に向けて脱落シーンもしっかり描写されてるんだなと思った。ホームランを打つためにバットを思いっきり振りかぶっているところなんだよね
    ここから凪がひたすら駆け上がってくるんだとすると、それを待つ玲王もすれ違いのままでいるより「凪はもっとすごくなって帰ってくるから、その時は俺も隣にいられるようにしねえと!」って気持ちで今持ってるカメレオンの能力上げやメタビの覚醒へと繋げられる方が綺麗だと思った。来週はさらに辛い展開になると思ってた派だったけど、もしかすると希望を感じられる流れになるかもと思えたよ…ありがとう…(※ただし凪の絶望は恐らくこれから)

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:25:49

    >>120

    金城先生はすごい作家さんだと思ってるけど、サッカー好きとして、日本サッカー界は先生を見返してやれという気持ちがある

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:33:28

    >>118

    正直そういう落とし所でも面白いのではと思った

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:34:31

    来週の凪の脱落が完全に絶望(もしくは玲王との離別?)のような描かれ方をしてエピ凪でエゴを獲得する過程が描かれる場合読者の中でかなり時間が空くってことだよねそこを信じて待てるかっていうのも結構博打かもな確かに完結してから読むっていうのも一つの手ではあるんだけど玲王との離別に関しては別の道をいってもお互い世界で活躍してれば頑張ってる姿が見えるエンドもあるから離別で見切るのも良くないかもだけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:59:13

    まぁブルロ展も新音ガも舞台やらアニメエゴフェスやらもあるし白宝関わりある部分だけに絞ったとしてもそうやって追っかけてたらあっという間かもなと思う
    エピ凪映画が1年前なの信じられん

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:18:42

    エピ凪で過程を描いて最終的に本誌でも凪と玲王が合流したら感動で泣いてしまうかもしれん
    なんとなく金城先生は最後はエピ凪と本誌でリンクさせてきそうな気がする
    読者が両方の作画先生の凪と玲王が見たいと思ってるのに金城先生が思わないわけがないよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:59

    >>126

    気長に待とうな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:39:06

    エピ凪の1年前はどこだ?と思ったらチンピラヤンキースあたりだったわ
    気長に待つかぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:01:28

    個人的には、今のタイミングで映画のリバイバル上映やブルロでの音ガ発売、映画のネーム公開といったファン向けのイベントを次々と出してくるのは、最大の苦難のフェーズにあたる今の展開が凪や玲王、そしてファンにとってもかなり辛い内容になるからだと思ってる(つまり来週もしっかりみんなで絶望する)

    で、その辛さを補うように、作品の裏側や意味を深く理解できるような情報を出してくるんじゃないかな
    そういう情報をコアなファンが先に取得してSNSで発信してそれをライトなファンが拾うことで、作品から離れる人を減らす仕掛けがされる気がする

    2人に興味がない人たちはそんな情報は拾わないから「この2人はもう終わったな」と思うだろうし、そこからの大逆転やカタルシス展開につなげてくるんじゃないかと予想してる

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:03:53

    シビアな流れの中すまんが、今回凪があまりに絶望しないせいか賢者ポジの大人たち(クリスと絵心)が直接介入して来ちゃう流れはちょっと面白かった
    試合に出してもらえないor交代させられるという形以外で大人がしかも2人がかりで絶望展開に関わって来たのって凪くらいだろって、何か象や猛獣に麻酔打つみたいなの連想してしまったんだよね

    神話ネタなら殺意満タンの試練課されてるのに強すぎて死なないから延々試練が増えてくヘラクレスとか(こっちは潔の方がより当てはまってそうだけど)
    オーバーキルを課されるのは強者の証だと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:05:26

    某忍者マンガ追ってたけど15年連載しててその間色々な楽しめるコンテンツあったしなんだかんだあっと言う間に終わっちゃった気がするから気長に待てるよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:08:27

    エピ凪ってどこまでやるんだろ〜みたいに思ってたけどここからエピ凪が分岐して本編と最終的に合流するとかになったらそんなスピンオフあるんだ…って感動するから是非見たい
    そんな形式のスピンオフは本当に寡聞にして知らない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:08:38

    >>129

    アニメ原画展とかその他色々が原作の展開に合うように狙って出してたらちょっと凄過ぎると思う

    週刊連載のスケジュール管理力が異常なまでのレベル

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:09:52

    この最大の苦難って本来なら主人公が対峙して向き合う物だと思うんだけどその主人公以上に傷ついて絶望して最大の苦難をぶち当てられてそうな相方がいるのが何ともおいたわしいな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:15:41

    玲王も強くて眩しい主人公だからでは

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:15:54

    来週もストレス展開だとさすがにくどいのでは

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:38:32

    凪曰く玲王は主人公体質らしいからしょうがないのかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:42:10

    >>132

    これしてきたら伝説になるよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:43:18

    ヒーローズジャーニーも小説の書き方も調べたり動画見たりしてきた。小説の書き方の動画は、ここの伏線をここで効かせられるようにすると一番良い…みたいな話もしててすごく参考になった
    物語の構成という観点から考察するめちゃ良スレだったな、1が具体例も提示してくれてたからみんなもそれぞれの根拠上げて話してくれるのがわかりやすかった
    またこんなスレに出会いたいものだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:01:15

    >>134

    凪はエピ凪の主人公でスポット当たり続けるし物語は進行するけど、凪の苦難を肩代わりさせられて読者からのヘイトに晒されフォローなしに本編に置いてかれる玲王はたまったもんじゃない

    凪のファンはエピ凪読んで数年待てるだろうけど玲王ファンはもうムリって人多そう

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:11:31

    >>140

    でもぶっちゃけあの玲王見てヘイト向ける人ってその人がおかしいだけだからほってたら良いんじゃない?

    大抵の人間は普通に凪のこと凄い好きだから取り乱しちゃってるなとか作劇場説明するために必要だよなくらいにしか見てないよ(と言うかデスゲーム漫画あるあるの反応と展開でしかない)

    どうしてもSNSとかだとマイナスの声が目立つけどわざわざ二次元キャラを叩きたい変な一部が声デカイだけだしネットはそういう性質だから仕方ない

    おかしい人に神経削られるだけ時間の無駄だよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:22:15

    >>140

    フォローなしに置いていかれるかどうかはまだわからないのでは?

    「夢の先でまた会おう」って約束して、旅立つ凪を送り出すかもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:39:48

    スレ主だがエピソード凪が凪玲王の物語と言われている以上玲王も凪と同じようにヒーローズジャーニーを辿っていると思う
    つまり玲王も今が最大の難関かと

    個人的に玲王はサッカーでの苦難を特に負っていて、凪は玲王との関係性という苦難を負っているという印象
    玲王の場合もあげてみる

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:42:37

    1.日常の世界
    ここでは既に玲王がサッカーに目覚め玲王にとってW杯を目指すことが日常と化してた時を日常の世界とする
    玲王はこの日常において現状から抜け出したいと強く思っていたが自分一人では難しいという思いも抱いていた

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:43:17

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:48:50

    2.冒険への誘い
    凪との運命的な出逢いとブルーロックからの招待

    凪と玲王が出逢い物語は動き出す
    玲王は凪と2人で世界一を新たな夢に掲げ高校サッカーで快進撃をした結果ブルーロックからの招待状を受け取る

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:51:15

    3.冒険への拒否
    入寮シーン、変化への拒絶

    ここは凪は明確に帰るという形で拒絶したが実は玲王も拒絶を示していると思われる
    絵心の「世界一は二人も存在しない」それに対して凪と一緒にという思いが世界一よりも勝った玲王は自分ではなく凪を世界一にすると宣言する
    これは絵心の敷いたルールへの拒絶であり凪と二人でという日常からたった一人しか選ばれない非日常への拒絶と言えるんじゃないか

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:55:02

    4.師との出逢い
    変化への躊躇のフェーズでもある
    玲王の場合ここに該当するのがブルーロックという環境そのものとストライカー達
    ブルーロックでは常に変わらなければ生き残れない
    そういった環境で変わっていくことが恐ろしいという感情を玲王は知った
    それでも潔や馬狼や凪を見て変わっていくことの必要性に気づけたことが後々玲王の強さに結びつく
    内的成長の前フリパート

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:00:15

    5.第1関門突破
    変化への第1歩が描かれるパート
    玲王の変化の第1歩は心境の変化にあたると思われる
    今まで産んできたゴールは凪ありきだったという現実を見つめ直すことで、一人になった御影玲王には何ができるのかという自己分析に至り自分の武器を模索する
    躊躇していた変わることへの1歩を踏み出した

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:02:47

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:03:57

    6.試練、仲間、敵
    最初の変化への挑戦
    ライバルリーを乗り越えた玲王は遂にトライアウトで弱点克服をする
    この場合の弱点は凪に頼るサッカー
    玲王は誰に頼らずともゴールを狙える複写変化を編み出し自分の色を開花させU20でもその能力で活躍を見せる

    ここで弱点克服した玲王としなかった凪で後の明暗が分かれることになる

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:12:31

    7.最も危険な場所への接近

    大きな変化への準備であり生と死の境界


    クリスは"理想"を追求し"現実"と戦えといった


    玲王は御影玲王の理想のプレー(凪へ追いつくためのプレー)は描けていても凪玲王の理想のプレーについて言及することはなかった

    理想は描けなければ追求することはできない


    また、ネオエゴで玲王が見れていなかった現実というのが玲王>凪になっている事実だと思われる


    凪という才能に合わせて自分を変えるという思考になっていたからだと思うがそれでは当然凪の才能に玲王も左右される形になる

    結果凪のやる気が燃え尽きたあと凪に引っ張られる形で二人で一緒に落ちていってしまう

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:13:14

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:15:55

    8、最大の苦難

    中間地点、死と再生


    凪玲王にとっての理想を見つけられないまま最終戦を迎えた結果凪の脱落という形で凪玲王自体が1度死を迎えることになる


    玲王がここで向き合うべきなのは既に玲王>凪であるという現実であり、天才でなくなってしまった凪との未来だと思われる

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:28:36

    9、報酬

    個人的に玲王にとっての死による進歩は「玲王が凪に尽くすサッカー」の終わりだと考えている


    玲王の思う凪>玲王の実力差はもう無く、玲王>凪という現実を玲王が理解すること


    また、玲王にとっては天才じゃなくなってしまったただの凪誠士郎と二人で世界一の夢が1度醒めてしまった今、どう向き合っていくのかを考える良い機会じゃないか?



    10、帰路

    変化への再挑戦として

    このあと玲王は凪が居なくても1人で変わり続ける必要があるし凪は玲王の隣に並ぶなら玲王を追いかける形で凪も1人で変わらなければならない

    でもそうして上がってこれた時は今度こそ真のパートナーになれるんじゃないだろうか

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:46:31

    ここ1ヶ月くらい置きブーメランやら玲王をなぞってるって言われてたもんな
    視点を変えれば玲王が主人公で同じようにヒーローズジャーニーのストーリーなのかも

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:49:31

    凪がU20でゴール決めてなきゃネオエゴ自体開催出来なかったのに絵心さん当たり強いよなあ〜

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:00:50

    >>155

    どう考えたって相方でずっと一緒なのに業務提携だったりサッカー無しじゃ一緒にいられないと思ってるし天才じゃなくなった凪への気持ちに気づくことでその辺の認識が上手いこといきそう

    次回話し合うだろうし玲王も凪も前向いていける感じかな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:02:50

    >>157

    それを決めれるような才能があり絵心視点ではエゴに目覚めてたのにそこから枯れたら本気でサッカー世界一を目指したい人間からしたらなんやねんコイツすぎる

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:04:21

    ただ玲王の場合は苦難に対して幸せな時間短くねぇ???という感覚もちょっとある
    うっすらずっと不穏だからな

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:05:12

    まとめてて思ったんだが
    凪が自分を探す物語なら玲王は自分を取り戻す物語なんじゃないかと思えてきた

    ずっと“凪の才能を支える役”として自分を位置づけていた玲王だが、そんな自分が凪を超える現実に直面し“主役になる”ことを強いられる(クリスからのお前の未来が見たいというパスでゴールなど)

    これは「死と再生」の中でも自己の影の統合というテーマに当てはまる気がする

    凪の主人公体質という言葉の通り玲王は自分で夢を描いて周りを動かせる存在だった
    だけどブルーロックに入る瞬間に玲王の物語の主役を凪にしてしまった結果、依存してしまったし本来の玲王の性質が失われてしまったみたいな

    まああくまで全部個人的な推測でしかないが

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:07:03

    >>107

    というか明確にオマージュされてるエタサンを元に考えると二人の幸せな場面は思い出の中にしかないのよ

    作中ずっとすれ違って傷つけ合って、それでも一緒に居たいと再会を約束して別れるのがハイライト

    だから強いて言えばその後再会するのが成功体験になるんじゃない?

    この二人はW杯取るとか世界一になることより「二人で」ってところに着地したら話が終わるんだと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:34:11

    玲王は自分を探す物語にも当てはまる気がする
    今月のエピ凪で出てきた「自分の色って何色だ?」と自分に問う→自分のゴールで運命に風穴をあけたい→その後のカメレオンで「何色にだって変わってやる」等、自分を獲得していってたり、原点回帰しながら+αを加えた答えを出す自分探しの側面も感じられる
    とはいえ、凪との離別によって奇しくも凪に出逢ってから止まってしまっていた自分で夢を叶えるための物語の主人公としてのピースを集め直してる印象も持ってる
    ここまでは凪の隣で一緒に熱く生きたいというのが原動力だったけど、この先どうなるかかな
    どちらも二人で世界一がアイデンティティのような存在だから玲王も単なる原点回帰や自分を取り戻すだけでは魅力が薄れてしまいそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:35:24

    玲王は取り残される感じで語る人いるけれども、ここは物語構成法から俯瞰して全体の流れを想像するスレで、

    玲王自身は >>99 が言うようにバトル/イベントドリブン型とスパイラル成長型の組み合わせであるところの本編軸の登場人物として残るわけだから、その物語構成として普通に強化され、普通に試合で活躍し、読者に見せ場があると考えられるわけでして…

    そのうえでヒーローズジャーニーしてきた生まれ変わった凪と合流することで報われるわけでしょ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:45:12

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:46:19

    本編に残るって事は本編で活躍が書かれるって事だからな
    しばらく曇るかは次号の凪に期待

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:48:45

    >>165

    どっちも苦しそうで辛いね〜でいいんじゃないの…

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:31

    >>165

    理由が一緒にいたいからであろうが最終的について行く選択をしたのは凪だよ

    最後まで一緒にいる約束も玲王は破る気なかったし結果破らなかったんだからね

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:57:09

    今管理難しい状況だからスレ主大変だろうけど
    スレの趣旨であるストーリー構成分析に沿ったレス以外はある程度削ったり
    話切ったなと思ったら管理人に頼んで過去スレ送りにしてもらうといいかもね
    いろいろ面白い分析ありがとうスレ主

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:14:25

    >>163

    玲王は凪の隣で熱く生きるために加えられた+α部分が進化のパーツっぽくも感じる

    原点回帰するだけでは進化には足らない、+αも玲王には重要ぽい

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:18:11

    「小説の書き方」の動画でも、ライバルやヒロインといった主人公の周りのキャラも同じように感情の起伏の構成(ここで言うヒーローズジャーニー)があると、さらに物語に深みが出るという話があったな
    凪の相方キャラである玲王の起伏も構想はしっかり練られているかもしれない

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:38:42

    今が凪と玲王の物語の中で一番の困難の時だと思うと読者が登場人物に共感して苦しんでいる図は先生のキャラクターの練り方やストーリー作りの旨さ故なんだろうな
    この二人でしか成し得ない物語になるんだろうなと思うと楽しみ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:56:06

    漫画冒頭と映画ラストでも「天才」でも始まり締めてるのって、凪が自分で自分の才能を発揮できて天才を証明をするのに帰結するのかね?俺って天才はフラグだった?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:04:40

    金城も「物語って上手くいってるだけを見せるものじゃない」ってインタで言ってたねそう言えば

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:07:21

    >>173

    そうだと思う

    最終的にはスペイン戦でできなかったあのシチュであのゴールを自分で決めるのが天才の証明になる気がする

    エゴが出てると言われるU20の映画ラストはそれに近い心情になってたと思われる

    ただ何かが足りなくてそのままネオエゴで潔倒す一色になり脱落に至った感じ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:23:42

    >>173

    ワイも凪の物語の帰結は「天才であることの証明」だと思ってる

    そして凪と玲王の物語の帰結は >>162でも言われてるように「サッカーがなくても一緒にいられる2人」に行き着くんじゃないかと思う

    2人がサッカーで世界一になるかは分からないけど、たとえば玲王が「2人で世界一の会社を作る」とか「2人で火星に行く」みたいな突飛な夢をまた設定して、凪が「YES BOSS」と言ってそれについていく――みたいな未来が描かれて終わったらすごく綺麗な締めくくりだなって思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:31:47

    長文レス失礼 ダメだったら消して欲しい
    玲王はヒーローズジャーニーもそうだけど、それと対を成す女神(ヒロイン)の旅モデルにも当てはめて考えられる説もしかしてあるか?と思った

    1.女性性からの分離(母親や女として期待される役割を拒否する) 玲王の場合は御曹司としての期待を拒絶。
    2. 男性性との自己同一視と仲間集め(決められた役割とは別の道を選ぶ) 親に決められた成功者人生ではなく、プロサッカー選手としてW杯を目指す道を選択 
    3. 試練の道(ヒロインは試練に遭い、自らの選択に反対する人々や妨害者と出会う) 前日譚〜ネオエゴイングランド戦まで?(長〜) 
    両親、絵心、潔…夢を阻む敵が次々に立ちはだかる なんなら凪さえも妨害者に含まれるかも
    4. 成功の幻想(障害を乗り越える) 
    イングランド戦で和解し、凪の凄さを世界に証明。凪の隣に戻れてハッピーエンド!
    5. 精神の乾きを知る(死、自分を偽る)
    …は仮初の成功だった。凪の相方でいるためにストライカーとしてのエゴを封印。また凪もスランプに陥る。
    6. 通過儀礼と女神への下降
    現在?策は不発に終わり凪は脱落。玲王が求めた二人で世界一の夢は閉ざされる

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:32:20

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:40:28

    >>177

    このモデルに沿う場合でも、今が谷底だからここからは上がっていく…筈

    7. 女性性を見直す(かつての役割への回帰)

    8. 母/娘の分離の修復(自分の価値観や能力を新たに見直す)

    9. 男性性と女性性の統合(ヒロインは内面で「男性的な」生き方とうまく折り合いをつける)

    10. 傷ついた男性性の修復(自分自身と世界に対する新しい理解を得て前向きになる)


    まあ凪の相方としてのエゴ、ストライカーとしてのエゴ、人の上に立ち支配する御曹司(?)としてのエゴ、全てに折り合いをつけた上で、最終的にはシン・御影玲王として覚醒していくんじゃないかな ここらへんは他の人と同じ予測になるけど 

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:53:42

    女神の旅モデルなんてものもあるんだ面白い
    サイクル的にもぴったり合致してるし今後の展開もこの流れになっていきそう
    折り合いをつけてどう生きてくかって金城作品のテーマでもあるしね
    シン凪誠士郎とシン御影玲王がそれぞれの存在証明を隣で一緒に熱くなりながら見続けられる関係になっていくのが理想かな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:59:09

    白宝が特にキツく言われるのって今の読者にストレス耐性無い人が多いからだとも思うんだよねえ正直
    一昔前だと長期スパンで構想練って主人公のどん底期間長いみたいなの普通だったし
    今は修行パートすら読者は耐えられないからあえて削ってるって集英社も講談社もインタで編集部がこたえてた
    特にブルロはT屋がインタでとにかく刺激、飽きさせないように意識してるとも言ってたから、じっくり深堀して人間関係を、人生を丁寧に金城哲学詰め込んで描いてるこの二人のドラマはストレスかかるのかもしれない
    言ってしまえば一本の映画や一作の小説を長期連載でやってるみたいなもんだからね

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:03:26

    >>177

    確かに、作者が「モテる女の子に初めてなびかない男が現れて、人生がぐちゃぐちゃになっていく」みたいな男女の概念で2人を描いているって言ってたし、そう考えるとこの構図のほうがしっくりくるな

    エピ凪の冒頭で、白宝生が「凪と話すと呪われるとか幸せになれる」って噂してたけど、あれもまさに“神話的な男”との接触にある二面性を象徴してるように思えるし

    玲王にとっての凪は

    「呪い」= 凪と出会ってしまったことで人生がめちゃくちゃになる

    「祝福」= その代わりに本気で夢を追う人生と心から欲しいと思えるパートナーを見つけた

    という両義的な存在で、玲王の人生を狂わせた“運命の鍵を握る男”であり“女神を変容させる存在”として描かれている可能性が高いな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:20:21

    >>177

    モーリーン・マードックのヒロインの旅ってヒロインという名前はついてるけど、女性キャラの物語って意味じゃなく「物語の構造」や「心の流れ方のパターン」を表してるだけだから性別関係なくハマると思う


    違いで言うと

    ヒーローズ:自分の力を証明する旅

    ヒロインズ:自分を許す/受け入れる旅

    みたいなところがあると思う

    旅の始まりの出発もヒーローは冒険への誘いという外的事件(敵襲・誘い)でヒロインズは内的違和感(空虚・迷い・違和感)という感じなのでここら辺結構玲王に連れ出された凪と親の言いなりになりたくない玲王が当てはまる


    また内的成長で言うとヒーローズは外に向けて自分を試す旅でヒロインズは自分の内側を取り戻す旅かも

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:21:32

    >>179

    面白いなと思ったのでヒロインの旅に沿った今後の玲王の展開を予想してみた


    7. 女性性を見直す(かつての役割への回帰)

    → 凪の隣に戻りたいという気持ちは変わらない

    でも今度は「守る」「合わせる」存在としてではなく、自分のプレーで隣に立ちたいという新しい形を選ぶ


    8. 母/娘の分離の修復(価値観の再定義)

    → 御影家の跡継ぎとしての期待が再びのしかかる 両親との対話・対決が描かれる可能性もある

    それでも玲王は「俺はプロサッカー選手としてやっていく」とはっきり宣言する

    ここで“御影玲王”という一人の人間として完全に立ち上がる


    9. 男性性と女性性の統合(感情とエゴの統一)

    → 「凪のため」ではなく自分自身のエゴで勝負できるようになり、潔や士道のような強敵との対決で、自分のスタイルでゴールを奪う

    ここら辺のタイミングで凪とピッチで再会すると思うけど、そのとき凪が「玲王と俺、対等だ」と本気で思う瞬間が訪れる


    10. 傷ついた男性性の修復(前向きな再生)

    → 凪との夢が一度は壊れてしまっても、その痛みを経て「今の自分なら、もう一度夢を描ける」と思えるようになる

    ラストは、凪の隣に“再び立つ”のか“別の場所で堂々と立つ”のか──玲王自身の意志で選択することになる


    こんな感じの流れがもし描かれたら、凪に出会って人生が狂ってしまった玲王が“呪いを祝福に変える”物語として完結するかなと思った

    まあ完全に個人の解釈とによる推測だからダメだったら消して

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:36:56

    >>175 >>176

    凪が天才だと証明するには他者にも世界にも興味なさすぎるのが気になってたけど。玲王に証明してもらってたものを玲王本人に証明するほうに、それこそ映画ラストの見ててよ俺の熱を俺のエゴをすることで結果的に世界にも証明していくような形になるのかな?

    なんか今のタイミングにリバイバル上映するのも納得っちゃ納得と思えてきた

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:37:54

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:39:21

    >>183

    >>183

    はえ〜凄い 

    >内的成長で言うとヒーローズは外に向けて自分を試す旅でヒロインズは自分の内側を取り戻す旅

    ここら辺とか特に、これから二人が各々辿るべき道って感じする

    凪は監獄(本編)の外に出て、玲王という守り手のいない場所で自分ひとりの力を試すべきフェーズに入ってるし、玲王は凪の手足ではなくあくまでも御影玲王としての在り方を追求すべきだとクリスの台詞を通して示唆されてる いやめちゃくちゃ白宝みあるな…

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:42:30

    面白いスレ
    個人的にだけど金城が玲王も主人公という発言あった以上何かしら凪のヒロイン(概念)以外にこの物語において役割あると考えてる派なんだけど
    今週の反応で絵心さんに反抗してほしいの感想見てもしかしてアーチテーゼルートはブルロに残ってる玲王中心でやっていくかなとぼんやり思ったらもする
    ほら魔王いるから勇者いてもおかしくないじゃん

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:43:40

    ここに来て新しい構成の話が…!タメになりすぎるスレ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:52:07

    稀代の良スレだな
    金城って大学のマンガ学部で漫画学んだような人だし全部が合ってなくとも金城の頭の中にはある知識なんだろうなと思うとそれだけでかなり面白い

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:56:27

    >ほら魔王いるから勇者いてもおかしくないじゃん

    表主人公魔王、裏主人公ダークヒーロー、それがブルーロック

    ……光属性どこすか 主人公体質玲王さん期待していっすか

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:01:25

    根拠のないこの2人はハピエンだろうと思えることをこんな理論的に説明できるのすげえ
    言ったら今2時間の映画の1時間~1時間半のところたもんな

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:01:46

    >>188

    エピ凪2話の入寮シーンって物語全体の縮図みたいな構成だよなとつくづく思ってるんだけど

    ラストで凪と玲王が絵心を超えて一緒に光の方へ歩いていく演出があって、そのあとに2人や2人の関係に影響を与えるキャラたちが次々に描かるんだけど、最後に出てくる潔さんだけがなぜか背景黒塗りなんだよね

    あれってやっぱり潔が2人にとっての魔王ポジションってことなんかなw

    それまで光に向かっていた流れの中で、潔だけが闇に包まれているのが意味深すぎて…

    ちなみにエピ凪4話のラストでも同じような構成があって、今度は凛ちゃんだけが背景黒塗りになってる

    この演出が繰り返されてるってことは、意図的に立ちはだかる相手を示す構造なのかなって思ったりもしてる

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:05:40

    >>193

    まあ実際一次試験で立ちはだかったしね

    夢のすり替わりとしても立ちはだかった……尚冤罪の模様

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:05:49

    凪は挑戦で玲王は復元(再生)の物語ってめちゃくちゃわかる 凪の関連エピでは「俺(の力)を試してみたい」は頻出フレーズだし、一方の玲王はグチャグチャになって完全に自己崩壊してからのド根性這い上がりモノだし 二人の物語の軸を考える上で凄い参考になるスレだった 博識まん民達に感謝

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:05:50

    >>193

    エピ凪4話のラストシーン、主要キャラに混じって清羅がいるのが謎なんだ

    これから凪にとって重要な存在になるのか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:06:44

    希望と絶望を支配する魔王に立ち向かえる何かをこの二人は手に入れるとか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:07:28

    >>196

    清羅はそれこそ凪の前に立ちはだかって火付けて烏乙夜チームとの対戦という縁を組んだ人間でもあるからもう既に重要イベントこなしてると感じるけどこれ以外にもまだあるなら普通に見たくはある

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:08:11

    良スレでした
    いつか自分も何かに気付いた時にこういうスレを立ててみたいものだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:09:50

    >>196

    清羅はエピ凪のテーマと思われる「あい」担当

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています