- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:03:38
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:18:34
順当に行けば真経津さんが勝って生き残るのはわかってるからな どうやって敵を負かすかを楽しむ作品なんだけどルールややこしすぎて先が読めん
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:20:50
どうせ相手が死ぬからね
もう奇抜なキャラどれだけ出すかのマンガになってるし - 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:21:31
伝タフ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:24:53
タフツさんがどっかでガチ死して電卓がデギズマンを継ぐ者展開はそこそこあり得そうと思う反面…現状ただでさえキモいだけの驚き役な電卓になんだかんだタフツさんが維持してる主人公の格を持てるとは思えない気持ちに駆られる!
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:26:49
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:26:51
真鍋先生が魅力的過ぎたのもあると思う伝タフ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:39
ライアーゲームと真逆のギャンブル漫画としてお墨付きを与えている
あっちはキャラの魅力は正直かなり薄いけどゲームの分かりやすさ、駆け引きの面白さがずば抜けてるんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:31:20
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:34:01
電卓のキモ描写が盛られ続ける一方で有能描写が一つもないんスけど…いいんスかこれ…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:44:22
ギャンブル部分がハナから理解させる気ないし超能力読心術が前提だからオチまではキャラの自分語り以外見るとこないんだよね
なのに殺人鬼が現状かなりテンプレキャラだからつまんねーよ - 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:47:59
タフツさん以外だと誰が勝つかわからんからおもしれーよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:48:00
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:50:41
ギャンブルにかこつけてターン制のレスバやってるから内容はBLEACHと同じなんだよね
先生戦も長すぎを超えた長すぎでリアタイ時の言われようはまあ酷かったんだ
まっ最後の1話で評価全部ひっくり返したからバランスは取れてるんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:52:23
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:56:28
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:01:16
正直ギャンブルパートより電卓が暴れ回るパートの方が面白いよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:02:17