- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:27:00
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:28:57
待てよ
カードの番号さえわかれば何枚でもスターバックさんと交換出来るんだぜ - 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:31
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:50
自分はブルーアイズアルティメットドラゴンは使えるのか教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:31:35
攻撃力3500のメテオ・ブラック・ドラゴンまでっスね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:33:04
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:36:04
怒らないでくださいね、一回のデュエルで手に入るスターチップって最大で5枚なんですよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:37:17
双頭サンドラ…アナタは神だ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:37:48
うーんポケステからメテオブラックとか引っ張って来て戦う事前提みたいな難易度だから仕方ない本当に仕方ない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:38:39
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:40:53
ぶっちゃけ強いカードがあれば割と楽に攻略できるんスよね
まぁそれが異常にめんどくさいけどなブヘヘヘヘ - 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:44:03
しかし…TVリモコンでレアカードがゲットできるシステムが滅茶苦茶楽しかったんです
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:54:56
柔狩りの難易度は鬼畜を超えた鬼畜
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:58:28
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:00:02
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:01:12
アレだけど割と面白かったと思うんだよねこれ
融合システム良かったのん - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:42
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:44
ポケステなしで攻略しようとすると苦行としか言いようがない封印されし記憶の悲しい過去…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:31
デッキ切れで柔S狙おうとするとどっかで相手にコンボさせないといけないんだナァ
1枚出させてから弱い札出して釣ってやねぇ… - 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:46
このゲームを融合無しでやる猛者もいるんだよね。すごくない?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:06:52
あの白いたまごっちみたいな周辺機器なかったらまともにプレイできなかった記憶があるんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:07:34
ゲームシステム…当時にしてはまあええやろ 融合も面白いしなっ
BGM…神 神なんや
キャラクター…神 原作キャラの面影を残しつつ再構築されてるんや
グラフィック…当時にしては神 全カードに3Dモデルがあるんだよね
シナリオ…神 なんやかんやまあまあおもしれーよ
ゲームバランス………………………………………………神 やりごたえがあるんや - 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:20
ブルーアイズの3Dグラだけ滅茶苦茶気合い入っててズルいと思うそれが僕です
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:55
待てよ究極竜を超えるモンスターさえ用意出来るならそれだけで勝てるんだぜ
装備魔法を重ねてやねぇ重ねてやねぇ - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:12:15
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:11
セト3戦目のレア泥なんだぁ周回して貰おうかぁ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:26
しかし…簡易融合システムがあるゲームの中では融合の爽快感はピカイチなのです
アーリーデイズコレクション買って遊んだけどDM2〜4だと簡易融合したらそのターン融合したカードは使用不可の制約つくんだよね 悲しくない? - 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:33
正直クソ度合いだとGBのDM1の方が上だと思うんスよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:52
正直遊戯王でやった一番楽しかった記憶があるゲームはGBのカプセルモンスターズなんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:30
現代ではほぼ使えないポケステ
ポケステ前提の難易度
渋すぎる稼ぎが封印されし記憶を支える・・・
ある意味最強だ - 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:25
女邪神ヌヴィア……? ただの雑魚でしょ弱いだけのデメリットモンスターなんて……
えっなにっなんだあっ!? - 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:55
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:38
柔Sは面倒臭かったけど
割とホイホイ巨大化くれたお陰で楽しかったですよ - 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:10
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:38:12
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:44
とにかく封印されし記憶は実際にプレイするとクソ面白くて誰もが評価を改めるのに終盤のクソ展開には誰もが口をつぐむ危険なゲームなんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:41
このゲームのせいで続編の継承されし記憶が評価されないのほんと酷いと思うんスよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:54
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:45
うーんそもそも継承される記憶はカードを使ったボードゲームでゲームシステム自体だいぶ違うから仕方がない本当に仕方がない
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:56
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:44:23
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:44:50
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:49
デフォルメの電子シャカパチはなんだかんだ慣れるからまだいいんだよ問題は…永続効果持ちがいる時のシャカパチだ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:07
遊戯王のデュエリストとカードを使った別のゲームとして考えれば割と面白いんだ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:20
ウム…融合の法則とか何で稼げばいいかとか色々ノーヒントなのがクソさを際立たせていたから解析されて攻略法も確立されている現代なら楽しみようもあるんだなァ…
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:15
メテブラでさえ動きが止まるのはルールで禁止っスよね
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:32
クククク⋯攻略情報なし完全初見プレイは双頭の融合も知らない・良い稼ぎ相手も知らない・柔狩りのやり方も分からない…そして最後が6連戦から7連戦になるという異常難易度だァ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:36
実際解析で正確な確率がわかる前はジョーノ2戦目で稼ぐべきとされてたからメテオブラック引ける確率は1/256だったんだよね酷くない?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:29
ドラクエ5のはぐれメタルとかキラーマシンの仲間率と確率は同じだけど、居なくても問題ないあっちと違って居ないとクリアの難易度が跳ね上がるんスよね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:07:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:09:04
ぶっちゃけ殆どカズキングのネームバリューと国内1番手だったお陰だと考えられる
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:13:17
BGMがめちゃくちゃ好きだからマスターデュエルでも流せるようにして欲しいですね ガチでね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:20:53
よしっサンダーボルトを撃ってやったぜ
これで青眼の究極竜も終わりだ
えっ 魔法を使ったターンはモンスター出せないからこっちも無防備になるんですか
ウアアア二枚目の究極竜ダーッ助ケテクレーッ - 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:23:33
当時どうやってクリアしたか覚えてないのは俺なんだよね
クソみたいな難易度だったけどエンディングまで見た記憶はあるの - 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:50
このゲームの海馬という地味な鬼門
青眼・千年の盾・迷宮壁はステータスはもちろんだけど守護星が双頭に不利だからそれに苦しめられたのが俺なんだよね - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:56:33