- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:30:25ルークはオリジナルでアッシュはレプリカについてGROKに問い合わせたら|浜谷太一こうなりました テイルズオブジアビスの開発者コメントに「ルークはオリジナルでアッシュはレプリカ」という意見を出した無名プログラマーがいたという話があったことをご存じですか? これは「スコアに支配されてる存在」であるオリジナルでもスコアを変えることはできますという意図を込めたアイデア つまりは「誰でも運命に抗えますよ」というメッセージになることを意味するアイデア だけど「スコアにない存在にしか運命を抗うことができません」になってしまう「ルークはレプリカでアッシュはオリジナル」という設定の方をライター達は「強硬」した なぜかわかりますか? 『テイルズ オブ ジ アビス』の開発者コメントnote.com
ルークはレプリカでアッシュはオリジナルは嘘で
ルークはオリジナルでアッシュはレプリカが本当の事で
アッシュの正体はルークのイマジナリーフレンドですと言う話
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:33:36
ミヤジマ嘘つきだったの!?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:40:28
開発中も設定変更割としてそうなぐらい描写とか定まってないけど最終的に公式が出したものが全てだからこれを信じる意味はない
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:52
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:42:46
その言い方だとミヤジマは公式じゃなくなるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:47:34
記憶の件だけで完全否定されるガバガバ論やめーや
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:48:20
具体的な出典は不明ですがっていう万能すぎるワードで笑ってしまった
なんでもありじゃねーか - 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:04:59
ガバを越えたガバ理論で笑ってしまった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:08:25
コンタミネーション現象とかフォンスロットの仕組み知らなさそう
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:59
このタイプはしらないんじゃなくて自論に都合のいい部分だけかいつまむんだぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:41:23
百歩どころか一億歩は譲ってシナリオライターがオリジナル=ルークでアッシュ=レプリカという設定を腹の中に隠してたとしよう
開発過程で他のスタッフと共有できてないならば
シナリオライターが勝手に考えてただけの非公式設定にしかならん
最大限好意的に見ても、他のゲームでもたまにある
「シナリオライターは〇〇と考えてたが公式には採用されなかった没設定」でしかないだろ