単枠指定

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:38:10

    昔は行われていたと聞いたけどなんだったもん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:39:57

    単枠指定のことやで

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:41:38
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:43:45

    懐かしいお話だもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:48:54

    テイオーのダービーとか有名もん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:56:43

    単枠指定が取られていたときの馬券の買い方が単勝、複勝、枠連しかなかったというのがヒントだもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:27:05

    単枠指定になると外枠になる可能性が跳ね上がる上に胴元が直接人気しそうな馬決めるのはどうなんだというそりゃそうだって理由で廃止された

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:40:30

    枠連しかない時代に人気馬が取り消すという事態になった場合同枠の人気薄が出走してる以上返還することもできないもん
    胴元的にはそんなんも織り込み済みでやってんだから自己責任って突っぱね方もできるとは思うけどあんまりにもあんまりだし暴動が起きかねない時代だから対策したもん
    その対策がある程度以上の人気が出そうな馬は単枠指定にして、万が一取り消しが発生したら返還できるようにしたもん

    そもそも枠連なんて意味不明な馬券はやめて馬連を売ればよかった?ごもっとも。
    ただし8×8=64個で済む窓口を18×17の306通りに増やして、その分の人件費や即応計算できるようなシステム整えられたらな!
    ということで1991年に晴れて馬連導入、単枠指定はお役御免となったもん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:49:20
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:02:14

    JRAの説明もん

    www.jra.go.jp
  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:46

    84有馬でルドルフ、シービーと並んで単枠指定されたのがカツラギエースのハイライトだもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:14

    ちなみに初めて単枠指定が2頭出たレースはどちらも負けたもん
    初めて3頭指定になったときはそのうちの1頭が勝ったもん

    そして両レースの勝ち馬は同じなんだもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています