改めてわかるこいつのヤバさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:10:42

    ガンダムに劣るとはいえそれなりな火力と連射性を持つビームスプレーガンにシールド、1門のみだがビームサーベルと基本の装備は優秀
    しかもこいつらカスタムのバリエーションが豊富だから金のある連邦にとって作っておいて損のないやつらなんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:11:30

    傑作量産機だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:12:26

    延々とGM3まで改修し続けられる拡張性があるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:12:47

    硬さは据え置きだけど機動性はお墨付きだからなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:12

    レクイエムの描写から素の装甲も硬いんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:23

    一般兵乗せる機体の近接武器なんかお守りだろ!という割り切り方
    好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:13:59

    テムの言葉通り戦争を終わらせられる力を持った機体
    なお君のような若者が戦場に出なくとも…とはいかなかった模様

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:14:20

    コイツを作らなかった世界線では負けた。それほど強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:14:21

    数は正義を象徴する機体

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:14:29

    近代化改修されただけでガンダム超えのスペックのジムⅡ、そこから更にマークIIやらの技術と外付け兵装の組み込めばドライセンやドーベンウルフ、ギラ・ドーガ相手にもパイロットの腕込みな勝てるジムⅢまで行けるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:15:51

    そういやジークアクスだと仮にガンダムがパクられる前に幾らか生産が始まっててもアムロ達がいないから工場爆破されてんのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:17:08

    >>3

    電撃戦で取り上げ数を揃えるぞー!で規格すら定まってなかったジオンとの差が

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:17:22

    >>6

    マジで効果のあるお守りなのがズルい

    適当に振り回すだけでも牽制にはなるからな

    振れたらザクならすっぱり切れるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:19:11

    >>12

    あれは地上戦用に急激に軍備拡張したのが災いしたところもある

    極端な話、車の運転で船を操縦できるようにしろってぐらい無茶な計画でもあるし>統合整備計画

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:24:49

    しかもザクより安い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:25:25

    粗悪品扱いされる素ジムですらビーム兵器にザクを上回る基本性能あるという

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:27:45

    おまけに教育コンピューターのおかげで新兵でもある程度洗練された動きができる至れり尽くせり

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:28:18

    連邦軍「ザクを仮想敵として開発したんですからザクより強くて当然じゃないですか?」

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:29:58

    しかも操縦系統も統一されている

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:30:13

    連邦軍の勝利の鍵が三つある
    「アムロのデータ」「GMの量産」「ボールの数的優位による火力支援」「スーパー兵站メカ、ミデア」だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:31:16

    >>3

    基礎設計ジムのまま改修強化した機体とは言え第二次ネオ・ジオン抗争位までは戦えるからな

    蓄積された技術の差もあるけどザクⅡベースはアクトザク位が限界なのを考えるとようやっとる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:34:02

    >>20

    ミデアの速力と輸送可能重量とかいう、連邦がシーレーンを捨てても輸送路を確保し続けられたやべーやつ


    そりゃゴップも「兵を飢えさせることはなかった」とか言えるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:34:58

    ジェガンに完全に置き換わるまで使われてると見れば20年以上は使われてるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:37:25

    >>20

    4つゥ!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:38:42

    >>22

    野望の序盤で設計図とってくると冗談抜きで敵も味方もミデアだらけになるぐらいには傑作輸送機だからなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:47:22

    ジムシリーズの系統設定はたぶんガンダム界1位狙えるんじゃないかってくらい複雑
    初期生産ジムと後期生産ジム(1年戦争内)とかジム改とジムカスタムは違うとかジムコマンドとか陸戦型ジムは実はジム系列とは少し外れるとか
    そのうちプロトタイプジムとかで1年戦争初期からいましたみたいな機体出てきかねないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:50:05

    >>5

    マシンガン全然効かないじゃん!ザクじゃ倒せない!

    って見てて思いました

    これでジムはビーム兵器でザクを一撃なんだからジオン視点だとマジク ソゲー

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:50:10

    ネモにジェガンにへビーガンにと機体コンセプトはほぼそのまま受け継がれている

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:51:52

    >>26

    >そのうちプロトタイプジムとかで1年戦争初期からいましたみたいな機体出てきかねないぞ

    既に似たようなポジのやつはいるんだよなぁ…直系ではないが

    (ザニー。直系だとそれこそガンダムだからね)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:55:40

    >>29

    既にオデッサ前からジムっぽいジムじゃないジムが、外伝だといた事になってしまった

    08小隊の陸戦型ジムとかいうんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:59:29

    >>30

    先生!

    ジムって名前なのにジム系列じゃないってどういうことですか?


    ガンダムの余剰パーツ使った量産型である陸戦型ガンダムの更なる量産品って認識でいいんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:02

    >>26

    一冊まるまる本が出るくらいだからな、面構えが違う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:18:24

    >>31

    そんな感じだったはず

    ガンダムと陸戦型ガンダムが母親違いの兄弟だとしたら、

    ジムと陸戦型ジムはいとこみたいな感じ

    ジムじゃないと言うには見た目がジムに近く

    ジムであるというには共有部品が少なくて

    名前がジムであるという

    もうこれわかんねぇな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:34

    >>30

    先行タイプのジムって7月のガンダムロールアウトとほぼ同期じゃなかったか?

    (8月中には出てきた)

    ザニーは試験機なんで、V作戦本格始動の4月にはいるはず

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:37:44

    ジム・スナイパーシリーズの話するか?

    ○ジム・スナイパー
    ジムじゃない。(陸戦型ジム系統)
    大型ロングレンジ・ビーム・ライフルの運用を考慮してちょっと改装しただけの陸戦型ジム。

    ○ジム・スナイパーカスタム
    ジム・スナイパーとは全く関係ない機体。
    いつものジムをベースにした総合強化型で狙撃専門じゃない。(ジム系統)

    ○ジム・スナイパーII
    ジム・スナイパーとは全く関係ない機体。
    ジム・スナイパーカスタムのコンセプトをジム・コマンド系に反映した機体。(ジム・コマンド系統)
    カタログスペックはガンダムすら凌ぐ汎用高性能機で狙撃専門じゃない。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:07:51

    >>35

    整備兵「ここ退職したら、同じような名前で違うモビルスーツを設計した部署をぶん殴りに行くんだ…」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:12:05

    別系統のOEM車両をバリエーションに加えるようなもんでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:17:30

    >>11

    アムロたちがいないとジャブローの位置バレないから爆破はされないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:18:53

    >>38

    ジオンはジャブロー攻撃してるぞ

    結局正史よろしく撤退したけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:19:42

    言うてもガンダムを踏まえて作られたモビルスーツだからそりゃあね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:14

    ジムにちょっとした改修で場所を選ばず戦えるような設計にしたの有能すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:28

    こいつが弱ければそもそもジオンに勝ててない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:23

    MS有用じゃんと見るやサラミスをMS運搬用に改造とかそういう細かいところで連邦有能よね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:58

    >>43

    改装(露天駐車)

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:39

    >>44

    なんならメガ粒子砲取っ払って無理やり

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:46:08

    ジークアクスではジオンで量産された結果、ジオンを勝利させてしまったという…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:45

    後期になるとビームライフルが標準化されたから携行式のビームガンは減っていったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:49:08

    >>46

    ジークアクスのほうのこいつは、どっちかというとジムになったハイザックじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:49:16

    >>41

    そもそもジムは「配備される地域、任務に応じて調整が加えられた状態で搬入される」ことを前提とした機体だからな。元々カスタムされるの前提というか拡張性の塊みたいなやつ。しかも生産された時点での連邦の武器は全て使えるよう設計が義務付けられていふので武装も豊富なのだ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:51:21

    ライトアーマーが戦闘機乗りの要望で出来たて話は好き
    でもジオン独立戦争記のテキサンディミトリーよ
    MS拒否すんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:54:14

    戦闘機乗りがそのままジムに機種転換容易だったて点もでかいよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:04:13

    >>36

    ちなみに部署はそれぞれ

    ○ジム・スナイパー

    ベースが陸戦型ジムであること、配備先から地球連邦陸軍省(推定)。


    ○ジム・スナイパーカスタム

    ベースがジムだから…と思いきやジムを改装した機体であること、やりそうな工廠は複数ある(ルナツーとかジャブローとか、最初の設計に忠実にするなら下手すりゃコンペイトウ?)ので厳密な推定は出来なかった


    ○ジム・スナイパーII

    ジム・コマンド系なので十中八九オーガスタ。


    とバラバラ。

    殴りに行くところいっぱいだね♡

    ジム・スナイパーIII(※)もあるぞ



    ※ジムIIのティターンズにおける評価試験のために作られたジム改高機動型を、わずかなオプションの換装によりスナイパー・タイプへと変更した仕様。開発元はおそらくティターンズ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:49:43

    >>52

    のちに歴史には乗らない一年戦争後のもう一つの戦争…

    「MSドックの中の戦争」が静かに連邦内で勃発した

    俗に言うメカニック一揆である

    しこたましばかれた陸軍省、ルナツー、ジャブロー、オーガスタは反省し、既存のジムを全てジム2へと改修する計画を発表した。

    これにより、メカニック一揆は収束した。

    後日第3世代MSの乱造、第四世代MSの台頭によりメカニックの反乱がおきるが、これは別の話である


    民明書房「ふざけた整備環境」より抜粋

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:58:51

    バックマイヤー中尉の上官と整備兵は彼の要求する大量の武装を調達、整備するの大変だったろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:20:46

    基礎設計まんまって事はジム3はムーバブルフレームもないままでやってるって事じゃん
    第一次ネオジオン紛争相手にさ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:21:08

    >>41

    なんかしれっと知らん巨神が混ざってるんですが

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:29:48

    >>41

    銀河を切り裂きそうなジムがいますね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:30:52

    ビームスプレーガンが片手持ちだから
    ビームサーベルブンブンしつつスプレーガンで何とかなれッでワンチャンどころかツーチャンあるのが強い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:32:43

    軽キャノンとかいうジムとガンキャノンの良さを殺してるMS
    マジで量産MSにキャノンいらねえな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:44:48

    >>59

    ただあいつは本来のジムキャノンの「別機体のパーツ使ったガンキャノン量産型」としてはあながち間違った開発経緯ともいい切れんのがややこしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:45:20

    >>59

    サポート役割要因の少数配備ならまだしも(第4小隊のように)メインでやるとねー…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:46:26

    それこそメイン前線ジムで軽キャノンサポならいい感じだったかもね
    ボールより安心!

    まあ数で押すためにボールも入れたほうがいいんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:47:45

    MSの事全く理解してないというかオリジンの初期型ガンキャノン量産しちゃったみたいな流れを感じる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:51:35

    >>59

    エース用少数量産とかならまだいいんだけどね

    量で圧倒しないといけない側が同じ土俵に立って質勝負してどうすんだ。料理対決じゃないんだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:54:36

    こんな半端もん作ったの連邦頭脳に大幅デバフかかってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:56:22

    ジムキャノンってジムに落とし込もうとしたらバランス悪くて結局数作れなかった欠陥枠だよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:04:39

    ただ連邦の気持ち考えたら「ガンダムの量産型」であるジムは採用できないとは思うよジークアクス世界
    よりによって敵の大エースの愛機を量産するとか流石にアレだしガンダムのデータもないから戦車のドクトリン流用「出来そう」なキャノン系はわからなくもないし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:05:53

    >>67

    そういう連邦の時点で別世界だろうな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:10:18

    ザクがライバル面してるけどザクに有利レンジが無い事実
    近付くまではビームとシールドとスピードで不利、近付けばサーベルで不利
    ライバルはドム

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:10:37

    あり合わせの機体で作ったのが軽キャノンだからなぁ、キャノンの頭と胴体にガンダムの手足だから

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:12:23

    >>65

    ガンダムの運用データがないからガンキャノンの運用データを流用するしかねぇ……

    この世界でのガンキャノンがどういう活躍したのか知らんが セイラが無双したんならそのデータから作るしかないし

    まぁしゃあない運用練ってる途中で戦争終わったんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:15:57

    G3ガンダム以降が存在しているかどうかが分からんからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:19:36

    ジムとボールの黄金コンビ!
    損耗率?ジオンよりは少ない!

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:21:29

    敵の主力に勝てる前衛っていう連邦にとっての必要を形にした機体
    まぁボールがガンガン前に出るから完璧な運用はできてないけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:23:27

    安そうに見えてジオンよりコストかかってるよね
    盾とかガンダムと同等だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:26:49

    V作戦って元々レビルが強行したんじゃなかったっけ それが奪取されてご破算になったと考えればMS導入も遅れるんでねーの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:28:47

    >>76

    もうジャブローやルナツーとか他でも平行して開発してる

    ジークアクスだと前提が違いそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:02:15

    >>77

    ガンダム大地に立つの時点で陸戦ジムは製作済だからね

    実戦投入は台地に立つから半月後だけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:06:09

    4号機5号機もいるぞ!いる前提なら今更デザイン変更や機体設計変形してる暇ないって!
    というかやっぱ一年戦争の主要MSの開発及び運用期がギッチリどころじゃないよ!
    ガンダムが稼働したのが9月中頃、終戦が元旦って

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:24:10

    >>49

    ジオンからすればザクの延長線になったのか

    ゲルググは確か水中適応機がないんだっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:24:19

    >>76

    最初はね、最近はどんどんあちこちで作ってた事になる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:30:33

    というか9か月膠着から残り3か月で一気に決着つくんだよなぁ……なんか凄いな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:53:13

    >>82

    ホワイトベースの戦線移動だけでも

    サイド7→北米→ヨーロッパ→南米→サイド6→ソロモン→テキサスコロニー→ア・バオア・クー

    だからね

    慌ただしいどころじゃない

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:07:33

    SLGだと弱くされがちでアクションだとビームが強くなりがち

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:38:52

    >>80

    なんなら水中はジムファミリーでもあんまりカバーできてない領域なので…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:41:02

    >>70

    まあ身も蓋もないこと言えばメタ的な意味でガンダムとガンキャノンの設計流用した結果生まれた機体だったりするのは面白いよなゼロヒトも含めて

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:04:33

    >>1

    この時点でuc0150とかでも装備の基本となってるビームを撃つ銃とビームを出す剣を両方持ってるの草。むしろMSの戦闘史及び開発史はジム開発前とジム開発後で分けられるくらいの存在だろコイツ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:11:31

    ジークアクスの方が正史よりも良い空気吸ってそう。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:45:05

    >>88

    魔改造のあるジオンだからね

    正史より早くドーベンに進化してそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:46:19

    >>77

    (後年の後付けを排除したとして)そもそもジムって宇宙での反攻作戦を見据えて開発されたMSなわけで、ガンダムを奪取されたことで事実上ジムのデータも丸裸になったのでその時点で量産計画に待ったがかかったと思われる

    そしてトドメになったのがジオンのジャブロー攻撃で、1stだとWB隊によって阻止されたジムの生産工場爆破が成功、ジャブローにあったジムが生産ラインごと全損したことで完全にジムの量産計画が破棄されることになった

    軽キャノンの数が足りなかったり、ボールやパブリクがいないのも何のことはない、ジャブローの生産ラインそのものが大ダメージを受けたせいで機動兵器を短期間で十分な数用意できなくなったからだった、と考えられる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:50:32

    本編のやられ役
    前期型は粗製乱造で充分な性能が発揮できなかった設定
    そもそも媒体によって設定のブレや矛盾が激しい

    ジムはそのままじゃ隙がなさすぎるんだよ。だから制作に関わると上記で無理やりバランスを取ろうとする

    それと設定のブレや矛盾はバリエーション作る目的も大きかったりする
    特に外伝やゲームは連邦に人型の味方が限られてしまう問題な付き物だしね
    そういう側面でも強さや開発系譜で調整が必要

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:38:33

    >>90

    宇宙での運用メインで考えられてた白兵戦用量産MSなのに白兵戦のデータが丸々パーになりましたじゃそりゃ見直しも入るわな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:05:54

    >>90

    つか、原作がホワイトベース受け入れで明確にドッグの位置把握されてたけど

    ホワイトベース無しにドッグの位置とか把握されてるとしたら

    ゴップさんらでも何処が狙いか早急に察知出来なくなりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:21:52

    >>93

    GQ世界だとガンダム奪取の影響で人やモノの動きが慌ただしくなったところを発見されてそう

    ワッケインの動きといいどんな些細なことにもバタフライエフェクトが起こるようになってるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:34:46

    >>92

    陸ガン陸ジム込みで考えてもジムに一番欲しい宇宙戦闘のデータが取れんからな……

    逆にジオンはガンダム解析で手に入れた強化回路でザクとかもパワーアップしていくからV作戦の情報抜かれた分の不利も併せて08小隊は敗北したんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:34:02

    二次大戦でアメリカを勝利に導いた装備として
    バズーカ、輸送機、ジープ、原爆を挙げたって話あるけど、正史連邦やジークアクスジオンだと何が挙がるんだろうな。
    正史連邦だとジムとミデアは確定で入りそうだけど。

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:08:20

    >>96

    正史は輸送機、ビームライフル、ボール、サラミスだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:10:31

    ジム量産停止はまともな判断が下せる状況ならまずあり得ないからなぁ
    ジャブローの工場がふっとばされても連邦の総力を挙げて作りまくった以上多少数は減っても量産計画自体を止めるほどの被害とは思えん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:19:28

    連邦周りは情報無さ過ぎて何も分からん

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:25

    >>99

    まぁ、ちょっと今からジークアクスの連邦のジムや勢力を語るのは早すぎる感あるな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:38:14

    >>98

    そうは言うがジオンにデータ筒抜けなジム量産強行はパイロットに死んでこいって言ってるのと同じだからなあ

    誰が志願するんだそれ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:40:20

    ザク奪われたのにザク使い続けてるジオン馬鹿にしてるの?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:46:46

    メタな話するなら連邦製ジムとジオン製ジムとか出しても見分けつけにくいしややこしいから出さない方が良いのはそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:38:15

    >>103

    そういうのはZで一度やって案の定わかりづらくなったからな

    連邦の技術と将来の開発ツリーを横取りした結果をわかりやすく書くことが重要

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:16:22

    というかジークアクスだと汎用性のザクⅢと1機で何でもやるドーベンが並び立つ可能性も十分にあるよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:33:17

    >>98

    多少数が減るとかじゃなくてガチに製造ラインも実機も全損するレベルの大被害被ったんじゃね?

    ガンダム強奪の影響というかガンダムに使ってた回路がジオンに量産されてザク等従来機も強化→東南アジア方面で08小隊及びコジマ大隊が全滅→アプサラスがジャブローに到着して活動限界になるまで砲撃でボッコボコとか

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:08:35

    >>106

    ギニアスにガンダムの技術が渡ったらを想像した事はあるけど、やっぱりアプサラスがジャブローにゴーになりそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:30:30

    (ぶっちゃけアッガイになれる範囲の工作員でジャブローのジム施設を全部破壊するほどの工作って物理的に無理があると思う)

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:31:06

    アッガイになれるじゃねえよ乗れるだよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:32:19

    俺が…俺たちがアッガイだ!

    アッガイバトル、レディ、ゴー!

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:06:41

    >>59

    アレは「今後ジオンが量産しかねない対量産型ガンダム」を考えた時にビームスプレーガンじゃ火力不足って判断で生産されたんじゃねえかな…。

    ルナチタリウムはルナツーが主に生産拠点って話だけどアクシズとか持ってるジオンだと入手も容易だろうし敵が全部ルナチタ装甲になる可能性もあるからジムだと性能不足って判断がありそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:03:37

    ガンキャノン時点でビームキャノン実用化出来てるから、軽キャノンならそのままガンキャノンから転用してビーム兵器使えるのも影響してそうだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています