クラスに来た会社説明会で「直近の労災や労働裁判について差し障りのない範囲で教えてほしい」って質問したら嫌がられた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:12:56

    中にはちゃんと資料提示して答えてくれる企業もあったけど、大体がはぐらかす
    それにあとで先生にも注意された
    よくないの?自分の身を守るための質問って?

    給料とかよりずっと大事だよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:14:59

    工業高校?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:16:21

    まあ普通は公表しないからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:21:18

    会社側からすれば建前理解できてない奴を最初から弾けるからWin-Winやな
    誇ってええぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:23:41

    説明会に派遣される人間はその場でそれ話すかどうかなかなか決められんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:25:33

    災害速報とか再発防止とか業者間でも共有はするけど
    それでも社名や人名は隠して流すんだわ
    そんだけ労災はセンシティブに扱うもんなの
    お前が周りにペラペラ喋ったらえらいことになる訳で

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:25:49

    教養が低すぎる日本はここまで堕ちたのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:26:57

    まぁでも入る側からすれば自分がその労災の被害者になる可能性があるわけだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:27:29

    「差し障りない範囲で」っていうけど
    その事実を言うこと自体が差し障りあるんだわ
    労災はともかく裁判なんか聞くなよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:30:04

    やりたいことはわかるけど、効果的と思えない

    説明会に来てる社員一人二人が答えたり答えなかったりしたからなんなのか?
    ハキハキ答える企業の方が労災出しまくりだったらどうするのか?

    「自分の身を守る」なら、その方法でいいのか?
    官報(裁判情報)、四季報、厚労省の労災統計・労基署データベース、元社員の口コミ
    などを参照するべきではないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:31:32

    というか普通は発生したことじゃなくて防止策について聞くものでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:34:34

    >>5

    ちゃんと資料用意して、提示してくれた会社もある

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:35:26

    求人票が労基違反なこと指摘したら怒られたこと俺もあった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:36:51

    >>1

    個人的には悪いとは思わないが、差し障りがある場合も多いので答えてもらえない場合が多いのも仕方がない質問だとは思う

    案件自体じゃなくて傾向とか「どんな労災案件が起きた、起きやすいか」みたいなのを業界や企業単位でそれぞれ聞いてみるってのはどうだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:40:00

    >>12

    それは「ここまでは開示してよかろう」ってあらかじめ検討してるから見せられるわけで、用意してないとこにいきなり求められても対応に困るやろって話

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:41:21

    他の就活生もいるところで、採用担当者の一存で答えられる解答じゃないな
    答えない=ブラックって訳でもなさそう(ヤバい企業はそもそも労災を労災と認めないから)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:41:22

    まあスレ主はそんなのも想定していない会社を選択肢から外せるから良かったんじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:43:04

    >>15

    そして困る方が準備不足で悪いよなって話でもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:43:17

    正論なだけに嫌味な質問だなぁ〜とは思ってしまう
    でも上で言われてるとおりテキパキした回答があったから安全とは限らんね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:45:30

    そりゃ労災や労働裁判で直近のって言われたら係争中のものもあったりするからおいそれと言えんやろ
    ちゃんと質問を想定して準備してた会社は立派だと思うけど
    それで答えられなかった会社がブラックとかやばいかっていうとそういうわけじゃないからな
    むしろ言葉に詰まるだけちゃんというべきかどうか考えたってことだから誠実ではあるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:46:56

    端的に空気読めない人ってことね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:47:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:49:16

    クラスだから学校の話なんだよな?わざわざ聞かなくてもひどい企業は学校側が弾いてくれているものかと思ってたわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:49:22

    そういう質問するなら「御社の労災とその事案に関する対策案など労働環境を良くしていった案件を教えてください」
    って言って相手のアピールになるようにワンセット型の質問にするんだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:51:16

    ブラック企業の社畜が
    まともな指摘から目を背けて1を叩いてるぜ
    自分がいつ労災被害者になるかわからないからってやつあたりすんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:51:37

    会社説明会で労災について資料を準備していくことあんまりないと思う
    限られた時間内に就活生に会社に興味持ってもらわないといけない訳だし、基本会社の概要やいい面をプッシュする資料を持っていく
    準備してるところは担当者があらゆる質問を想定してるか、しょっちゅう同じ質問があったところじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:52:51

    第一にコンプラがしっかりしてる会社ほど会社説明会に来る人とそういう係争する人は業務領域が違うし社内でも守秘義務あるから説明できるような情報がない
    第二にコンプラがしっかりしてる会社ほど「事前に外に出して良いと決めた範囲」以外の情報は外に出さない
    第三にコンプラがしっかりしてる会社ほど現場猫が馬鹿やって怪我した案件でも現場猫のことを悪く言えない
    からちゃんと準備してる会社は立派だが答えない会社を弾くとそれはそれで口が軽くてコンプラ意識適当なブラック企業が残るから程々にな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:53:12

    質問内容自体はぶっちゃけ>>1が空気読めてないというかもっと質問の仕方考えろ案件

    身を守る質問じゃなくて身を守ってくれる会社か確認する質問にすれば問題なかった

    この場合は答えられない企業の体質に問題あるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:54:06

    「作業中にはどういった危険がありますか?」とかと同じで定番中の質問だろ!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:54:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:55:21

    先生にはどういう風に注意されたの?
    企業の粗探ししてやるぞ!って態度に見えたから怒られたんじゃないかと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:55:32

    給料とか休みと匹敵するくらい大事だよね…
    「通勤中に滑って転んだ」だって労災だけどそういう質問ではないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:56:20

    >>29

    質問の仕方に悪意というか意地悪さを感じるのが問題かと…

    直近のってつくと途端に答えにくくなるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:56:27

    みんなが真面目に就職先を選んでる時に馬鹿がふざけた事すると迷惑だよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:57:34

    痛いところ突かれないと思ってきてる企業が甘いよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:57:43

    自分の身を守る事しか考えてないのが問題
    「俺は俺さえよければいいので恩赦はさっさと不祥事の例出してイメージ下げてください」と同義だぞその質問の仕方は

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:57:46

    >>1を見るに「自分正しいよね?自分悪くないよね?」が先行してて言い方とかその他諸々あんま考えてない感じ

    正しいならどうやっても全く問題ないみたいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:58:44

    粗探しというか労災が「粗」なのはまあ基本的にそうだろう…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:59:04

    なんだっけ最近Xで流行ってるあの画像
    「お前はいつもそうだ!正しさを言い訳にして前提にするべき誠実さを放棄している!」みたいな奴
    あれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:59:56

    ステークホルダーなわけだしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:00:06

    >>38

    だからその「粗」を暴いて暴きっぱなしなのが疎まれる要因じゃないって話では

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:00:09

    クラスの友達にどう思ったか意見聞いてみたら?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:00:17

    >>35

    今回の場合痛いところつかれたというより質問の仕方じゃねぇかな

    労災についてとか労災を防ぐためにやっている取り組みとかそういった方向で聞いてたら普通に答えられたと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:00:26

    そもそもまともな企業は労災出さないようにめっちゃ時間とコストをかけてるのに
    お前のところは労災出してるに決まってるんだからその事例を早く教えろと正面から言ったらそりゃ嫌がるだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:01:10

    答えやすい質問すると逃げるのが企業なのは記者会見でわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:02:38

    >>44

    むしろアピールできる瞬間なんだから喜ぶだろ

    「待ってました」とばかりに

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:02:42

    そもそも労災案件ってそんなポンポン発生するもんか?
    「ありません」とか「私は把握してないです。記録を遡ればあるかもしれませんが」とかいう回答をはぐらかし判定してそう

    むしろ資料まで用意してテキパキ答えてる企業の方が怖くない?
    労災を当然の物としてるじゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:23

    巡る遊星って漫画の主人公思い出した

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:45

    >>44

    それよなぁ

    直近の労災って言われてもまともな会社なら0になるよう努力してるのに労災案件が~労働裁判が~とか言われて

    労働者が悪かった事案をこたえるわけにもいかんし

    労災を防いできてほぼそういう案件が起こってない場合は割と昔の案件答えることになってそれはそれでうがった見方してきそうな質問の仕方してるから担当者も回答に困るのはわかるよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:47

    >>46

    喜ばれなかったからスレが建ったんだろ?

    事実として喜ばれなかったという事はお前の認識と違って嫌がられるという事だ

    資料用意してた所も別に喜ばしい物とは見做してなかったと思うぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:58

    お宅にパワハラ上司か或いはパワハラで処分された社員はいますか
    って聞いてるのと変わらんからな
    正直に言うところもあるだろうけど、はぐらかした=ブラックは流石に短絡的だしまあ失礼

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:04:04

    「うちはこれこれこういう労災があるよ!どうしてもね!覚悟してきてね!☺️」
    とか言ってくれる会社の方が誠実ではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:02

    個人で言ったらいきなり「あなたは犯罪歴や逮捕補導歴はありますか?」って聞かれるようなもんだから「なんやコイツ」となるのと同じだな
    まっ普通の生活してる人なら「ありません」て答えるだけだから企業側も「ありません」て言えばいいだけだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:32

    オフィス街で社員証ピッてする殆ど危険のない会社の方が世の中では少数派じゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:06:21

    >>52

    それは誠実なのではなく問題を放置してる危険な会社や

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:06:25

    >>54

    お辛い職歴をお持ちなのは分かった

    強く生きて欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:06:36

    >>46

    アピールできるのは労災防止対応であって労災事例ではない

    アピールとして言わせたいなら「御社の労災防止対策について教えてください。差し支えなければそれでも起きてしまった事例があればその事例とその再発防止策も教えていただければと思います」くらいの言い方は最低限しなきゃ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:19

    「俺は選ぶ側なんだが?」という意識が凄い
    スレ主も企業に選ばれる立場なんだから気は使うべきだ
    せめて文頭に「もしあれば」を付けろ 「不躾な質問で申し訳ないのですが」も有ればなお良い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:41

    >>中にはちゃんと資料提示して答えてくれる企業もあった

    これが全てでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:50

    職種や業種にとってはむしろ当たり前の質問だしなここらへん
    自分が危険受けるかもしれないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:05

    学生相手だと舐めてかかってる会社とそうじゃなくて真摯な会社ってそれこそ学生側もよくわかるよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:07

    >>59

    礼儀のないアホ学生にも丁寧に接する企業が良い企業なのは確かだが

    礼儀のないアホ学生をぞんざいに扱う会社が悪い会社なのかと言ったらそうとは限らんのだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:37

    スレタイそのままの発言を企業にぶつけたんだったら
    教師としても指摘はするよな〜と思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:10:55

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:23

    >>61

    俺にはスレ主が企業を舐めてるように見えるが…

    舐めて無ければ答えにくい質問なのを自覚してもう少し言い方を考えると思う…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:39

    予め資料用意してる方が怖くない?
    それを聞かれる事を想定してるって労災起きまくってますって言ってるようなもんじゃない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:12:43

    そもそも学校にゲストとして来ている相手に失礼な態度取ったらそら怒られる
    しかも一回じゃなくて何回も
    周りの人はどんな質問してたの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:31

    その企業は学生相手の説明会を舐めてるし、スレ主は学生の為に説明に来る企業を舐めてる
    バランスはとれてるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:09

    >>59

    正直そのあたりは担当者の対応がうまかったかどうかの違いな気もする

    少なくとも自分は>>1の質問の仕方だと担当者の質で対応がかなり変わると思う

    答えられなかった会社も資料自体はあったし準備もしていたが「直近の」とついてたせいで回答に詰まったり

    回答できなかった可能性がある


    こういう質問するときは相手が回答しやすいよう質問するのも大事なんよ

    結局自分から良い会社かもしれない場所の選択肢を潰す質問の仕方してるもん

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:13

    ぶっちゃけ職務の内容どころか労働ってものすら理解してなさそうな
    高校生に労災がどうとか聞かれても、話したところでお前それ理解できんのか?って感じはする
    事例の背景なんか気にせず怪我の程度だけ覚えて
    後で友達同士の笑い話のネタにすんだろうなって

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:21

    >>63

    もう来てくれなくなる可能性もあるし

    最悪の場合「○○校の子はちょっとなぁ」みたいな扱いになる可能性さえあるからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:42

    もしかしてスレタイの文章が省略というか圧縮されてることが分かってないあにまん民がいるの…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:17

    今の新卒って選ぶ側というか凄い売り手市場じゃない?
    お給料すごいよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:29

    >>72

    俺らは親じゃねぇんだから甘えんじゃねぇよ

    もし省略してるってんなら相手に伝わるようにきちんと全文書けや

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:38

    スレ主はスレ主視点でヤバイと思う企業を回避できるし、企業はスレ主みたいな生徒を送り出す学校を避けれる
    WINWINやな

    …あれー?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:43

    数年前までは「働かせていただいてる」とかそういう風潮だったからまあギャップはすごいだろうなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:56

    >>72

    脳内で勝手に「まぁ最低限の修飾はしただろうなぁ」とか補完したら各個人の許容範囲に自動で収まっちゃうじゃん

    「(俺の脳内補完の結果お前は悪い事言ってないから)お前は悪くないよ」で全会一致するスレに何の意味があるの

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:17:08

    >>72

    だったらスレ主が圧縮してないほう書けばいいな!

    というか圧縮した時点でここまで意地悪さ感じる文章になるなら

    圧縮してない方は悪意満々な聞き方してるとしか思えんわい

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:17:09

    >>74

    この書き込みがすでに色々省略されてるのギャグだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:17:46

    >>79

    何言ってんだお前

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:18:26

    労災なんてゼロに出来ないから労災なんだしな
    だからこそ企業側も労働者側も注目して当たり前

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:07

    圧縮されてない内容が悪意無く礼儀正しい差し障りのない聞き方してるなら圧縮しても
    問題ない聞き方になるもんさね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:18

    >>73

    結局選んでもらえなかったら食いっぱぐれるのは確かなんだから選んでもらう努力はするべきなのよ

    少なくとも今現在は「寄ってくる子全員採用!!!」とかする程追い詰められては無いんだから

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:26

    >>75

    (何故か怒っているあにまん民)

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:32

    労基に届けず労災保険使わなきゃ労災じゃないから
    って言い切るどブラックの会社でも5年無事故ですとか
    堂々と言えちゃうんで聞いたところでハッキリ言って無意味だろこんなん

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:28

    >>84

    「俺が悪いの?」と聞かれたから「お前が悪いよ」と答えられてるだけだと思うが

    ソレを怒ってると認識するなら質問スレ覗かない方が良いよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:47

    敗訴、労災認定を就活生側にしっかり開示してくれる会社はホワイトだな!

    ……いや敗訴してる時点でやばくね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:51

    >>75

    学校のまともな後輩「ふざけんなよボケが」

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:01

    まぁ労災案件はまずあるだろって職種はそりゃあるし質問自体は無意味ではないな、言い方聞き方は当然よく考えるべき話題だが
    林業なんか年千人率で見たらよくイメージされる建設業や製造業の5倍を超えるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:12

    >>84

    正直こんなとこで愚痴られてもってなるし…

    Win-Winなのでスレ立てないで良い話だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:28

    当時の文章というか話し言葉(?)をそのまま全文書かないと混乱する人マジでいるからなここ…
    色んな相談スレで骨子じゃない部分に拘って混乱してるタイプのあにまん民はいる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:40

    これ学校からしても採用してもらえなくなったり来てもらえなくなるような質問の仕方してるからそりゃ学校側からも怒られるわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:21:55

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:22:34

    >>86

    「俺が悪いの?」と聞くのってだいたい「君は悪くない」と言ってほしいだけだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:22:56

    >>91

    自分に都合の悪い部分隠すやつなんてごまんといるんだから全文きちんと書かなきゃまともな反応が返ってくるわけねぇだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:16

    スレ立てないでその先生なり友人なりに言うなりすればいい、もしした上で同意が得られなかったならそれが答えだろう

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:23

    先生から注意受けたことが理不尽だと思うならあにまんで愚痴る前に周りの友人に愚痴ればいいのに
    同じ立場だしスレ主の質問の仕方に問題が無かったら同調してくれない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:23:33

    説明に来た卒業生とかOB相手に定番の質問じゃない?
    「仕事中の危険な思い出」とか「作業中のヒヤッとした瞬間」とか

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:20

    労働環境とか職場の雰囲気とか労働規約とかそう言う方向から聞けばいいのに、なんてわざわざ労災や労働裁判みたいな負の方向から聞いちゃうかね。
    言われた側にとって気持ちのいい質問じゃないかもとか考えなかったのかな?このスレ主さん

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:21

    >>92

    そして卒業生というか就活生側が配慮する必要は無いわな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:27

    >>91

    いや、この場合質問内容が悪意感じるとか質問の仕方が悪いって言われてんのに

    圧縮されてるかもしれないんだからこんな悪い言い方してるわけないじゃん

    とか言われてもだったら圧縮せずに全文書けよと言われるに決まってんだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:02

    >>98

    そういう質問の仕方じゃなかったから回答に詰まったっていうのがこのスレ民の感想だぞ

    だからスレ主の質問の仕方が悪いってここまで言われてるわけで

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:08

    質問の仕方はともかく「そんなこと聞くのはありえない!」みたいに言ってるあにまん民は怖いよね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:25

    >>100

    まぁその通りだとは思うけど経験上そう言う自分さえ良ければいいみたいなことばかりしてる奴はどこかでしっぺがえしを同じように食らうよ

    悪いことは言わない、情けは人のためならずな生き方をした方が自分にとっても得だぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:55

    >>91

    だからあにまんで相談スレを立てるなとどれだけ言われてるよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:00

    >>103

    労災のことをオブラートに包むことなく直接聞くのはありえないってだけの話だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:37

    給料の質問したり休みの質問したら
    「やる気がないのか」って受け取られるあの雰囲気は
    2010年代には死滅した感じはある

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:39

    労災って機械に挟まれるみたいな重大事故から勤務中に階段から落ちたとか通勤で交通事故とか幅広いから最近の事例と言われてもって感じ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:52

    >>103

    み、ミーにはそんな聞き方するのはあり合えないってレスしか無いように見える

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:57

    全文書けって言ってる奴も圧縮うんぬん言ってる奴もようわからん

    「直近の労災や労働裁判について差し障りのない範囲で教えてほしい」って質問したそれ以上でもそれ以下でもないだろ
    なんでナチュラルにイッチの言動捏造する方向に行くんだ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:17

    >>94

    少しあにまんの様子を見ていればそんなものは望めないと分かるだろうに

    やっぱり「半年ROMってろ」は金言だね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:54

    >>98

    OBが会社の目の届かないところで言う分には笑い話で済むんだけど面接って業務中に同僚や無関係の他人がいる場で言うのは全然別物なんだ


    という程度の事が分かる頭を持ってる就活生なら面接者に普通労災関係の情報を漏らしていいか判断する権限なんかないってことも分かってるんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:07

    >>110

    枕詞一つで印象がガラッと変わる質問なんだから全文必要になるのは当然じゃボケ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:14

    >>110

    いや全文かけっていうレスは圧縮云々言う奴が出たからそれに対して

    じゃあ全文書けばいいだけの話だろって返レスしてるだけですね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:11

    例えば「転職したら母校が悲しむ・嫌がられる」
    って理由で転職諦める人いないしな
    (は?関係ないだろ)って方が大多数だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:36

    そもそも圧縮してるの?スレ主本人全く出てこないしな
    というか複数のところに結果注意されたような質問繰り返しって学校自体に嫌な風評立ちそうだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:40

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:45

    >>100

    仕事するのに自分から村八分にされて先輩後輩のネットワークとコネ使えなくなるのもったいなさすぎない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:53

    >>91

    >>110

    同じようなこと書くなら>>77に回答してからにしてくれよ

    連呼ごり押しで主張を通そうとするな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:35

    >>115

    転職とそもそも企業説明会の為に学校に招いてるのに後々学校側に影響でそうな変な質問の仕方するのは全然別問題やん

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:43

    >>112

    でもそれを判断する権限のある奴が資料用意させてきてるパターンもあるんだから聞くだけ聞いてみるってのも有益ではあるだろ

    聞いてみなきゃ関連資料があるかもわからんし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:56

    つーかまともな会社の直近の労災事例って雨の日に建物の入り口で足滑らせて爺さん社員が骨折とか階段踏み外して事務屋が骨折とかが殆どじゃない
    この子が聞きたいなそういうことじゃないよな……でもガチ労災事例って10年以上前とかだよな……で困ってた可能性高くねーか

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:19

    この様子を見るに釣りスレに一票

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:35

    最近のレスバ界は三点リーダ付けて「お前らはヤバい奴で私はソレに怯える普通の人です」って雰囲気出すのが流行ってる感じ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:43

    >>122

    うむ…そういう可能性が高いからここまで>>1の質問の仕方が悪すぎない?ってなってるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:18

    >>113

    イッチが>>1でも何も言ってないんだからスレタイの文章がすべてだろ

    なんで勝手に枕詞の話し始めるんだ


    >>114

    じゃあ全文書けばいいだろって……だからスレタイが全文だろ

    本気で頭悪いのか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:41

    労災や裁判についてじゃなくて、その前段階のヒヤリハットについて質問しとけばそこまで悪印象ではなかったと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:26

    労災は業種業態によるし…
    逆に労災発生しやすい工場、建設とかは業種は資料あるけど、業種や規模、設立年によっては一度も労災ないよみたいな会社はあるし…、あっても数年前で知らん、みたいなのとか…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:28

    >>126

    無圧縮ならどちらにしろ1の質問の仕方がカスって結論になってるだろうが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:48

    言葉を額面通りにしか受け取れないあにまん民vsこれが全文ではないと決めつけて拡大解釈するあにまん民

    いやどっちもやべえって
    イッチの言葉より労災を開示する会社が善かどうかの議論だろ本題は

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:53

    まあ、学生が無理に頑張って企業がヤバイかヤバくないか判断しようとしてした質問って感じがする

    あとはもうちょっと空気を読む力というか、その質問で本当に知りたいことが知れるのかをよく考えられるようになるといいね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:54

    >>122

    施工管理系だと労災自体は頻繁に起こるよ

    トタン板で指切ったとか

    不休災害自体は月1〜4くらいはけっこうおこる

    休養災害はめったに起こらないが

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:37:35

    >>126

    お前は何を言っとるんじゃあ

    文章の流れが読めんのか?

    どう見ても


    ①そもそもスレタイが全ての内容前提でレスしてる中で

    ②圧縮されてるに決まってるでしょ(笑)

    ③(いやそんなわけないだろ)だったら>>1が圧縮せずに書けばいいだけの話だろ(もしそうなら>>1が書くだろ)


    って流れじゃないか

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:37:37

    >>126

    まずスレタイがある

    スレタイの質問文をそのまま受け取り「そりゃ聞き方が悪いよ」という流れになる

    「スレタイ通りな訳なくない?ある程度省略してるでしょ(だから悪くない)」という派閥が現れる

    「省略してるなら全文書けよ」と反論がある

    「省略してないだろスレタイが全文だよ」と言い出す奴(お前)が登場


    此処までの流れを纏めたぞ

    コレを見たらお前が何かおかしい事をやっていると分かると思う

    分からないなら掲示板での議論向いてないから離れて頭冷やしな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:38:10

    説明会で聞く内容ではないわな正直
    何でも直球に聞きゃ良いってもんじゃねーし多分資料出してくれた会社もスレ主の事ブラックリスト入れてるぞこれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:39:20

    >>130

    議論内容を勝手に定義するあにまん民もヤバいと思う

    スレ主が「よくないの?自分の身を守るための質問って?」って聞いてるんだから質問が良いか良くないかだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:39:45

    >>57

    それぐらい自分でアピールする流れに持っていけばいいのに

    あなたは面接で短所につながる質問されたら黙るの?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:40:24

    何で口汚い言葉使わないとレスできないの…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:40:29

    >>130

    どう見ても質問が悪いか否かが主題です

    もう結構です

    どうもありがとうございました

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:40:30

    >>137

    「お前が勝手にやれ」の姿勢を改めようか

    相手を尊重するって事を覚えようね

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:40:33

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:12

    >>138

    そうやって議論と関係ない所で相手を下げ始めたらおしまいだな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:24

    まぁ説明会でてるような人事は社内の労災なんて正直大して認識してないからな…
    もうちょい現場畑の部署の人間がいる時に聞いたほうがいいのは確か
    人事やってるやつって予想以上に社内のこと知らんやつ多いから

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:57

    一から十まで省略せずに漏れなく書くなんて誰もやってないしなこのスレでも
    まさか他人に求める奴なんておらんやろ!

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:15

    >>137

    だから資料つかって回答できた会社はすごいと思うけどねってレスもあるんだろ

    それ以上に>>1の質問の仕方が悪いから回答に詰まるのもわかるし注意受けるのもそりゃそうだね

    って空気になってるわけで

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:20

    >>144

    相談内容の根幹に関わる事でかつ誤解されてる節があるってなったら求められてなくても正確な全文を提供すべきだと思うんですけど

    事実を伏せられちゃ答えられる相談も答えられませんよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:43:35

    労災とかはやっぱ現場の生の声が聴きたい

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:35

    まぁでも仮にスレタイの通りじゃなくても言われた側にとって気分の良い質問じゃ無いし先生が注意するのも理解できる
    なんで駄目なの?ってなってるスレ主は少しズレてるから気をつけた方がいいと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:39

    説明会では空気悪くして
    あにまんでは建て逃げして
    お前はいったい何ができるんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:26

    >>141

    これまで就活の学生の質問を聞く機会は何度もあったけど、一度も聞かれたことはないな。

    この質問されてもまあ答えるけど粗探してんなーって印象受ける



    どうしても聞きたいのなら取り組んでる安全対策事例はありますか、とかかな

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:47:08

    個人攻撃や人格否定みたいな質問ならともかくな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:47:52

    >>142

    これを下げと感じるのやばいよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:25

    口汚い言葉や乱暴な口調じゃないと書き込みというか「自分の考えを出力できない人」ってまあリアルの会社でもちらほらいるしな
    多分これも労災の一部だと思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:32

    >>151

    別に失礼な質問って人攻撃や人格否定だけじゃないよ

    少なくともこういう場においては質問の内容は言う前に一旦考えてからするべきだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:58

    自分が会社選別してる側なのと同時に企業側も社員候補を選別してる事頭にないキッズなんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:50:51

    俺はブルーカラーの仕事多いからそこまで変だとは思わないな
    裁判起きてるってことは会社の保障制度に不満がある表れだし、安全対策なんて無数にあって聞いてもなんもならんから事例聞くのはまぁ早い
    まぁ学生が聞いてこの災害は起こり得るものかこの会社独自のものが判断するのは難しいと思うけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:50:59

    >>152

    議論を呼ぶような話題を掲示板に投げたら多少は強い口調が飛び交うだろ

    基本的に敬語とかの丁寧な口調は推奨されずどっちかというとラフな語り口がスタンダードなんだから

    議論内容と何の関係もない事で相手に非を問うようになってきたら治安崩壊の合図だよ

    今のお前みたいに

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:51:21

    資料出してくれた会社の事例もホントに直近かわからんだろうに•••

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:51:33

    そもそも資料出してくれてる企業だって「おかしな質問してくる馬鹿出た時用にこれ持っていっとけ」パターンや「出せる範囲ここまでな」(実際は重症・死亡レベルのもの有りだがそれは隠して提示)とかも可能性あるんだからイコール優良企業ってわけでもないしね(ちょっとブラック部分あるうちは前者パターン)

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:51:54

    入れ知恵された小賢しさは感じる

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:06

    >>153

    スレの内容殆ど読まずに「なんか強いなー」としか思ってなさそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:39

    >>160

    ネット掲示板のレス間に受けちゃった感じはあるよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:47

    質問の仕方が悪いとはいうが回答の仕方に問題があるとは思わないか?
    労災や労働裁判があったならあったで事実として答える、そのうえでどのように会社は対応して今後の対策を講じたのか話を深めてアピールすることはできたのでは?
    それこそ就活の面接ですることと同じテクニックだろう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:24

    >>163

    思ってたら言う っていうか言ってる奴は言ってる

    言わない奴が大多数って事はそういう事

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:36

    権利ばっかり求めるバカガキ(成人済)増えたよな
    奴隷になれとは言わんけど空気は読め

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:54:26

    >>159

    死亡重傷レベルはニュースなるから隠したら社名検索すれば一発よ

    骨折程度の休養災害ならでないけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:54:35

    >>151

    この質問の仕方は法人に対する個人攻撃や人格否定につながる質問だからここまでいわれてるんじゃないかなぁって

    ちなみに質問内容じゃなくてあくまで質問の仕方が問題な?

    なんかちらほら「質問の仕方が悪い」を「質問が悪い・こんな質問するな」って受け取り方をしてる人が居るから一おいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:03

    >>163

    面接で短所や失敗を聞くのは選ぶ側で目上、答えてアピールするのは選ばれる側で目下

    企業説明会で説明する企業は選ぶ側で目上、質問するのは選ばれる側で目下


    何が言いたいか分かるかな?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:21

    >>163

    まさに言うは易し、やるは難しだな

    そもそも会社ごとに準備してる内容は違うんだし下手とは思わない

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:47

    むしろ企業側も変におためごかししなくなったよね今は
    向いてない子が来ても困るから

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:56:27

    ぶっちゃけ一言ですむ
    人前なんだからスレ主は最低限のデリカシーは持ちましょうね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:56:41

    資料はともかく労災おきたら安全管理部が全社員に通知回すのが当たり前だからある程度把握して口頭で答えることは可能では?
    ある意味人事が社内にどの程度意識持ってるかの試金石にはなる

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:22

    じゃあ「そんな会社は行かなくていいね」で終わる話で……

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:43

    >>168

    労働者と会社の権利が度々議論されるこのご時世で目下目上を語ってるのはおもしろすぎるだろ

    冗談を言いたいのはよくわかった

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:49

    >>163

    だからその手の指摘は前半でも上がってるんじゃないですかね

    回答できたところはすごいよねって感じで

    その上で本当に聞きたいことは聞けず回答者を困らせるだけ困らせて

    しかも教員から注意を受けるような質問の仕方した>>1が悪いんじゃない?

    ってなってるわけで

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:12

    防止策聞いたら防止策の事だけ答えて実際に起きた事案には触れずに終わりになるかもしれんしなあ
    どういう労災がどの程度起きてるか聞きたい時は何処でどう聞けば良いんや

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:14

    >>172

    それ以前に「質問の仕方考えなよ 『お前労災出してんだろ 言え』は無いわ」って言われてんの

    あと関係ないけどずーっと偉そう 「俺がお前ら企業群を査定してやる」みたいな意識が見える

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:06

    面接の段階ならともかく会社説明会で聞くことか?とは思う

    >>1の書き方的に色んな場所でそれやったんだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:21

    >>176

    だから>>24でワンセット形式の質問の仕方しろって言われてんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:36

    >>177

    メーカーなり現場あるなら労災出ないほうがありえないよ

    それが商社とかなら話は別だけどさ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:57

    >>174

    論理の一つもなく頭ごなしに切り捨てる事でしか反論できなくなっちゃったのはよく分かったよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:58

    ちなみに製造業の場合、どれだけ頑張っても労災は起きるときは起きると思った方がいい。
    不注意、うっかりは完璧に直すのは難しいし、ちょっと指を切ったとかでも労災になるから

    むしろ労災ゼロをうたっているところはもちろん本当に労災ゼロの可能性もあるが労災隠しをやってる可能性もあるからむしろ注意が必要

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:48

    >>174

    一応社会人としての常識での話なんだが

    この場合の目上目下ってのはおそらくわざわざ学校まで説明会のために御足労いただいたんだから相手に失礼のないように礼儀を持って接しましょうね

    って人としてのマナーを言ってるだけだと思うよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:57

    「先生に注意された」って言ってる割にどんな注意かは書いてないな

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:01:25

    >>166

    死亡・重症災害の労災について素直に話す→労災出すようなブラック企業認定

    差し障りない範囲として軽症の事例話す→重大な災害部分隠して就活生騙そうとしたブラック企業認定

    はぐらかす→>>1


    会社の責任ならともかくルールとかきっちり制定した上でのルール無視の馬鹿や協力業者等による貰い事故で上記やられたらすごくしんどいと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:01:48

    >>174

    仮に質問者側の立場が上だったとして「俺が上なので今からお前に答え辛い質問をするんですけど」って態度だったらどう思われると思う?

    最終お前を採用するか否かを決めるのは企業なんだぞ

    面接では質問側が採用するかを決めるが企業説明会はそうじゃないんだわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:01:58

    >>176

    そもそも1が本当に聞きたいのは自分がその会社で労災に遭うリスクがあるかどうかだろうから防止策聞くので割と十分じゃね

    防止策はどうでもよくて事例だけ知りたい場合はそんな野次馬根性オンリーな質問するなでFAだし

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:04

    >>172

    だからそういうこと聞きたいなら「直近」をつけんなって最初のほうで言われてるんだわ

    直近の場合は労災案件でも発生状況とかの調査でまだ不確定なことだから言えなかったりするし

    担当者の能力次第でちゃんとした回答得られない可能性高いから質問の仕方が悪いで結論が出てるわけでね

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:23

    >>187

    防止策なんて無数にあるやろ

    昨今は熱中症対策とかも細分化されてるし

    はっきり言ってそっちを聞き始めるときりがない

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:39

    個人の受け取り方によっては社員側に重過失があっても会社に負のイメージつく可能性あるのにそんなデリケートな話題普通に人前で堂々とできるわけないだろ…

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:44

    就活苦労しそうスレ主
    頑張れ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:11

    >>184

    釣りスレだからそこまで考えてないか、書くと自分が責められると思うような内容だったか

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:17

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:56

    >>189

    ぜんぶ言うわけないやろ、代表的なの2、3言うだけで十分

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:59

    空気やあれそれみたいな曖昧なニュアンスと指示語ではぐらかして道理を説明できてないの多すぎだろ
    本人ですら理解して話してるのか不安になるわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:10

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:13

    もし子供が見てたらこんな学生にはならない様にしようね

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:18

    >>188

    直近といっても1年以内くらいなら確定してしゃべれることあるやろ

    事例言わなくても不休災害が年何件、休養災害が年何件程度は答えられるし

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:22

    あにまんはブラック経験者が割と雑にブラック認定してくれるからヨシヨシしてくれると思ったんだろうね

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:27

    日本の終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています